のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

第10回モノマチに行ってきました!

2018-05-27 | 都内観光

前回のモノマチは行事の都合で参戦できなかったので、今回は絶対に行きたい!と思っていたところ、朝から快晴!の観光日和!

浅草橋駅前でマップを受け取って、蔵前方面を練り歩き、三筋、鳥越までジグザグに歩き回り、おかず横丁から台東デザイナーズビレッジを経由して新御徒町駅周辺から佐竹商店街を通り、御徒町から上野駅まで歩いて終了!
モノマチ、期待通りの楽しさで大満足!
心揺れる小物も多数見かけましたよ。
そして、飲んで食べて飲んで食べてとnobutaにとっては最高のイベントですねぇ!
次回も楽しみです!


5月5日は銀座界隈を散歩

2018-05-06 | 都内観光

昨日は、長女は受験勉強、長男は部活という事で、妻と二人で都内へお出かけ。

銀座で柳まつりをやっていたので、まずは新橋で降りて有楽町方面を練り歩き、イタリアンでランチを食べた後、パレードを若干観てからミッドタウン東京(日比谷)へ。

そこでジョニーウォーカーがイベントをやっていてハイボールのクラフトタイプというやつを500円で飲みました。その際、お洒落なハットも頂き、夫婦二人で被って日比谷公園へ。

ここでもイベントが行われていましたが、相変わらず行列(汗)
nobutaは行列が嫌いなので、帝国劇場裏手の丸の内の並木通りへ(そこで打楽器の演奏が行われていました)。

更に東京フォーラムへ行くとクラッシックの生演奏・・・涼しい広場でハイネケンの生ビールを飲みながら1曲だけ聞き惚れ、そこから京橋エドグランへ。

すると、そこからも生演奏の音が響き渡ります。
こちらも素敵な音楽を奏でており、多数のお客さんが階段に座って音楽を楽しんでいましたね。
nobuta達もそこで3曲ほど聴き、そこから日本橋方面へ向かいました。
コレドで休憩してから福徳神社に立ち寄り、そこから淡路町の近江屋洋菓子店へ。

長女にお土産はケーキとお願いされていたので、老舗でエクレア、シュークリーム、プリンなどを購入して秋葉原駅まで歩きました。
しめて2万歩オーバー・・・5時間くらいの散歩。
少しは健康体になって帰宅できたかな(笑)
天気も良くて素晴らしい一日でしたね!!!

ヨコハマフリューリングスフェスト2018

2018-05-01 | 都内観光

ゴールデンウィーク中日の平日。2日ある1日は休みを取ったので横浜中華街へ。ランチを食べてから向かったのが赤レンガ倉庫で開催されているヨコハマフリューリングスフェスト2018です!
平日ですがかなりの人の入。
日比谷などで開催されるオクトーバーフェストよりも安くドイツビールが飲めるのが強みですねぇ(笑)
最高気温29度の炎天下の中でビール
あ〜幸せです(笑)

バンドが盛り上げてくれて楽しいイベントですよ!



河豚の白子とセンター・オブ・ジアース

2018-04-28 | 都内観光
たぶん、人生でラストとなるであろう4度目のディズニーシー。これまでは子供が小さかった頃に行ってたので、子供中心のアトラクションばかり。今回はおっさんとおばはんの中年夫婦で行ったので、今度こそは、センター・オブ・ジアースに乗ることを楽しみにしてたんです。約50分位並んで遂に乗車!
ところが・・・・
何とスタート200mくらいで緊急停止

えっ
故障?

何とトラブルで運行中止(^o^;)
しばらく、椅子に締め釣れられてスタッフを待つ展開へ

これぞ地底探検ツアー(^o^;)

4度目にしても、乗ることができなかったセンター・オブ・ジアース。
こりゃ一緒乗るチャンスはないね(T_T)

ところ変わって、ディズニーシーから築地近くの知り合いの魚料理屋へ。
大将に妻を紹介。アトラクショントラブルを話しながら魚のフルコースを食べていると、珍味が登場!

河豚の白子です!
この時期だから大きいね!
塩がほんのり効いていて、ミルクみたいな味わいです。
50歳前にして、こんなどデカい河豚の白子は初めて!
🐴!🐎!美味いな〜
コヤツもたぶん人生で一度の体験かもね(笑)
ご馳走さま!!!

久々の台場へ

2018-02-24 | 都内観光

今日はシルク・ドゥ・ソレイユのキュリオスを見るため、久々に台場に向かいました。たぶん20年ぶりくらいです(汗)
妻が、ヴィーナスフォートがバーゲン中なので行きたい!と言うので、早めに出かけて新橋で昼食後に青海駅着。

素直にヴィーナスフォートはヤバかったですね。客が少なく、中国人観光客で持ってる?って感じがありあり。閉まっているスペースも多くて、東京のモールでもここまで酷いところがあるんだなと驚いてしまいましたよ。
その後、キュリオスに向かっていたところ、ドデカいガンダムを発見!!!
スゲ〜。なんじゃこれは(汗)

すごく精巧に作られてますね。まさかの等身大ですか(笑)
こんなところにあったんですね〜
感動しましたよ(笑)
夜は光り輝きてましたしね!

で、キュリオスです。

なんと平成22年に福岡は千早で見て以来です(笑)
今回は安くチケットをゲットできたんですよね〜
そんなのがなければ高すぎて無理(笑)
内容もなかなか良くて、大満足!
良い週末になりましたよ!

田端駅から池袋駅までの商店街を歩いてみました

2018-02-12 | 都内観光

今日は、10時に自宅を出て一路田端駅へ。妻と「散歩の達人」に出ていた田端から大塚辺りまでの商店街を歩いてみようと久々の商店街巡りです。
田端駅で降りるのは初めて・・結構綺麗な駅ですし、町並みも下町って感じじゃないですね。駅からテクテク10分くらい歩いたところに「田端銀座」の交差点がありました。

タバギンというペンギンをマスコットにした幟が靡いています。可愛らしいんですが、商店街自体は休業日??なのかな~・・・○○銀座と銘打っている割には活気がない商店街でした。ま~田端駅から遠いですしね。なんか中途半端な場所にあるって感じです。

そこを抜けて駒込の「さつき通り」を通り抜け、霜降銀座に到着しました。今日、訪問した商店街では、こちらが一番活気のある商店街っぽかったですね~。ここは赤い一反木綿がキャラクタですよ(笑)

途中、美味しそうなパン屋を発見したのでそこで小腹を満たして歩き続けました。

美味しそうな焼き鳥屋さんなどもありましたが、営業中と書いてあるもののオープン前と言われて購入できなかったが残念でしたね。

霜降銀座を抜けると西ヶ原商店街というところに辿り着きましたが、ここは日曜日なので完全に閉店街と化していました(笑)
そこから、大きな公園を通りに抜けて巣鴨地蔵通り商店街へ。

かなり有名な商店街ですが、完全なる観光地化した通りというところですね。ちょっとしたお土産屋さんの通りって感じで拍子抜けしてしまいました(苦笑)
巣鴨で結構時間をつぶせると期待していたのですが、そんな事は無くて、そこから大塚駅向けに歩きました。
途中、ケーキ屋さんを見つけてカヌレを食べたんですが、とても美味いカヌレでしたよ(笑)

巣鴨から大塚はかなり近い・・500mもなさそうですね・・・直ぐに到着しました。

雑誌に出ていた通りは、まったく活気がなく、そのまま駅前のサンモール大塚商店街を突っ切ってサンシャイン方面へ。
池袋駅に着いたのが午後2時過ぎだったので、結局、3時間ちょっと田端からジグザグに歩いたら池袋に到着したって感じですね。
今回、訪問した4つの通り(雑誌に載っていた通り)ですが、それほど活気溢れているという感じもしませんでしたね。驚いたのは、久々(多分20年ぶりくらい)の池袋・・・凄い若者の街で、これでもかというくらい人がいましたね。あれだけの人混みを通ると東京に居るんだな~って感じがします。凄いマンモスな街で人に酔いそうでした・・・

そうそう、ランチを巣鴨で食べたのですが、凄くディープなお店で、とても食べログなどに掲載できる代物ではありませんでした・・・ブログにも書くのが憚れそうなので食べた料理の写真だけ載せておきます。

「ふるさと祭り東京」に行ってみました

2018-01-14 | 都内観光
東京ドームで開かれている「ふるさと祭り東京」。入場料が1,700円もする事が不思議でなりませんが、招待券を頂いたので妻と行ってきました。
いや〜凄く大きなイベントですねぇ

飲食ブースがこれでもかと存在する上、どんぶり選手権、サブサンドフェア、スイーツマルシェ、ちょいのせ市場、フジテレビ系列逸品ストリートなどがあり、似たようなコンセプトのお店もあるので、本来ならは一通り見て回ってからポイントを絞って食べるべきですが、兎に角、来場者が多く2周回るのは厳しいですね(^_^;)
それでも食べまくりましたけどね。

いや〜飲んだ!食べた!飲んだ!食べた!を繰り返しました(^_^;)
食べ歩き好きにはたまらない楽しいイベントでしたが、招待券がなく、普通に当日券購入で訪問するとなると考えちゃいますね(笑)

大晦日はスカイツリーから東京タワーへ

2017-12-31 | 都内観光
大晦日は、家族総出で東京スカイツリーへ。午前9時30分に押上に着したのですが、どこから4階カウンターに行けばいいのか分からず迷子になりました(汗)
とても分かりにくいですね~・・・モチベーションが下がりましたよ(苦笑)

何とか予約時間内に登ることができたのですが、本日は曇り・・・なのに、nobuta達が登った時間帯は、東京今年最初の雪という事で一時だけですが吹雪いていましたね(笑)
長女は、外で雪を味わいたかったみたいですけど(沖縄の子なので雪に過剰反応)・・・

十分楽しんだ後、丸の内のマジックバーへ

これが、家族に大受け!!
やはりマジックは老若男女に受け入れて貰えますね~(笑)

そこから東京タワーのワンピースへ

こちらは妻、長女、義母、義弟と別れて長男と二人で行きましたが、沖縄に住んでいた当時から長男が一度は行きたいと話していましたからね。
記念に2018年のカレンダーを購入して本日の都内観光を終えました。

結構、疲れましたが、この後は、王子駅に出向いて狐の行列を楽しみたいと思います!!

nobutaブログを今年も一年ご愛顧頂きありがとうございました!!
来年もよろしくお願いしますね~

では、また明日!

東京駅周辺のイルミネーション

2017-12-27 | 都内観光

妻と長女を連れてクリスマスイブの夕方から八重洲口へ。イベント初日とあって凄い人だかりですが、普段の通勤場所なので人の流れとは別の空いている場所から表通りに出ました。
長女は、6年ほど前に行ったハウステンボスのイルミネーションを覚えているらしく、あまり感動していませんでしたが、無料でこれだけ綺麗なのですから素晴らしいと思うんですけどね(汗)
多分、彼氏とだったら感動しているのかもしれません(笑)
八重洲から丸の内中通りのイルミネーションを見ながら日比谷公園のイベント会場へ。そこから再度東京駅に戻るという行程で歩きましたが、綺麗でしたよ!!
明後日くらいまでやってるのかな・・・

特別目的もないのであれば・・・ジャンプフェスタ

2017-12-18 | 都内観光

土曜日は長女に付き合い文具女子博、日曜日は長男に付き合いジャンプフェスタ。流石に疲れました(^_^;)
特にジャンプフェスタは並び疲れましたが、幕張メッセのデカさに驚きました。あれだけの客がいても人の圧を感じないってハンパない空間ですね(笑)

nobutaは長男に付き合ってイベントに行っただけですが、てっきり、それぞれの漫画に関するブースが存在するものだと思っていたのですが、全く違って企業ブースなんですね。入場無料でも、中では色々な商品が販売してありました。長男には小遣いの範囲でお金を使うようにと言って、会場内を歩き回ったのですが、nobutaが楽しめるようなものはなく、ワンピだけ見てのんびりと過ごしました(^_^;)
人の出入りを見ていると、特別な商品を買うとか、チケットが必要なイベントに参加するとか、目的意識がある人は早く来て並ぶんでしょうけど、一度行ってみようという程度であれば、午後ゆっくりと来るのがベストなんじゃないかな〜と思いました。

文具女子博に行ってみた

2017-12-16 | 都内観光

昨日まで中間テストだった長女を連れて朝から物流センターで開催されていた文具女子博2017に行ってきました。
開場前に着いたところ既に数百名の列(^_^;)

すごい人気ですね。入場料500円はイタイところですが、なかなか面白い文具がこれでもかと揃っていましたよ(笑)

30分くらいしかいなかったので、一層、入場料がイタイと思いましたが、外に出ると入場規制されていて、かなりの人が並んでいました。最初に入れて良かった(笑)

東京駅丸の内側が完成

2017-12-09 | 都内観光

今週早々から丸の内側の長らく続いていた工事の撤去作業が始まりました。
どうやら、間もなく、新しい丸の内側が完全な状態でお披露目される様です。
最後の方は、芝が育つまで囲っていただけのような感じに見受けられましたが、実際は某かの工事をしてたんでしょう(笑)
で、水曜日の朝。どうやら後は看板などの撤去で終わりそうな雰囲気です。実際、その日の朝には式典をやったのかも知れませんね(作業員とは違う人たちが別の作業に追われていました)
で、落ち着いた木曜の朝。
写真を撮りました。
完全に拓けましたね~。
今月、24日から5日間。ライトアップイベントのようです!
綺麗だろうな~

再び砂町銀座へ

2017-12-05 | 都内観光

先月末に初訪問した砂町銀座。あまりnobuta向きじゃない「○○銀座」でしたが、その時、とあるお店の張り紙が再訪する事になる理由(ネットには載せないでねと書いてある張り紙でした)だったのですが、本日、行ってきました。

凄い人ですね。nobutaは次の予定があったので妻を残して川口に向いました。
残った妻が、先程帰宅して2時間くらい並んだそうです。
でも、良い買い物だったと話してましたよ(笑)
それは良かった。家から車で1時間半以上掛かりましたからね(^_^;)

清澄白河をお散歩

2017-12-05 | 都内観光

日曜日は晴天だったので、妻を連れて清済白河まで出かけました。
清澄白河の隅田川沿いにあるBBQランチのお店に行きたかったのが大きな理由なんですけどね。綺麗な街だと聞いていたので散歩にはうってつけかなって思ったんです。

でも、そのBBQランチが素晴らしくてね~。もう、胃袋がはちきれんばかりに食べてしまいましたよ(笑)
そこから歩くのが辛い辛い。
清澄庭園内に入って一周する間に妻がお腹がはちきれるといって休憩。

綺麗な園内。ぽっかぽっかした天候でのんびりできました。
そこから、深川江戸資料館がある通りを歩いたんですが、美味しそうなお店がたくさんありましたね。

深川飯のお店が多かったのですが、深川飯って何ですかね?
いつかリサーチしてみたいと思いますよ(笑)

東京都現代美術館を目的地にしていたのですが、なんと改修工事中(汗)
春くらいまではやってなさそうな大がかりな工事をしていました。
そこで、ワイン工場をやっているフジマル醸造所(イタリアン)に向かい、ワインの味比べを楽しみました。

最後は、チーズ専門店「チーズのこえ」さんでチーズソフトクリームを食べてお散歩は終了。

3時くらいなのに沖縄の夕方みたいな日の傾き・・・に夫婦ともども、そろそろ帰る潮時。
途中、御徒町で2K540に立ち寄り、そこから秋葉原まで歩いて日本百貨店に立ち寄り。

歩き疲れました(汗)
しかし、清澄白河は良い町でしたね。また、来春にでも行きたいな~!