のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

今年最初の花火大会は川口市政記念のイベント❗️

2019-05-19 | 埼玉






昭和34年頃まで行われていた荒川河川敷の花火大会を数十年ぶりに記念イベントとして開催されました‼️
昨夜の話です。
無料の場所からも綺麗に7,000発の花火を楽しめました。
流石に花火大会慣れしていない実行委員会。予定の時間を30分近く越えてやってましたね。




最初はこんな明るい時間から打ち上げていたのでよく見えませんでしたが、徐々に暗くなり・・・・って言うか、暗くなるのをまっていた感じで進行がスローだった(笑)



































































4/29は蕨の藤まつり

2019-04-29 | 埼玉

秋は11/3。春は今日が蕨市のお祭りです。3回目なので何処にどんなお店があるのかわかります(笑)
いつもの通り『蕎麦打ち会』の蕎麦(500円)から楽しみます。



これが美味いんだよな〜
今回も色々とツマミましたが、🍓苺のスムージーが美味しかったな〜

今年が埼玉生活のラストシーズン。
秋も楽しみです!!

コエドビール工場春の🌸桜開放デー

2019-04-07 | 埼玉

年に一度の桜の季節に工場敷地を開放するコエドビールのイベントが、昨日、強烈に暑い炎天下に開催。
コエドビールが500円で楽しめるのは秋の川越のイベントの年2回なので、妻を連れて東松山駅まで遠出してきました…

桜は綺麗だし、ビールも美味いし、申し分ないですね〜(笑)
最高でしたー!
来年の今頃は沖縄に戻って仕事をしているはずなので、桜もこれが見納めですな〜(T_T)

コエドのコラボビールでも・・・これは甘かった

2019-02-26 | 埼玉

コエドビール×ダンデライオン・チョコレート コラボレーションビールが1月末に出荷され、店頭に並んだのが2月上旬。nobutaの通勤途中にある東京駅地下のグランスタ内の酒屋さんも数少ない販売店だったので、販売されて直ぐに6本購入しました。大瓶1本1,200円近くする高級ビールです(^_^;)

2月は沖縄や福岡支店で一緒だった相棒らが出張でやって来ていたので、皆に埼玉のお土産として配ってたんですよね。
一本だけ自分用に飲んだんですが、ま〜ぁチョコレート感が口の中に広がる甘いビールでしたねぇ。
既に販売本数を達成して売り切れ御免と広報されていますが、コエドのコラボビールは今後も楽しみです!


今年も大宮市場の朝市で正月物購入

2018-12-30 | 埼玉

昨年は午前8時くらいに大宮市場に向かい駐車場確保に苦労したので、今年は朝市に午前7時20分着。既に駐車場は9割9分くらいのほぼ満車(^_^;)
それでもこれまでの経験から必ず空いている区画に乗り入れると4台くらいの空きがありました!

まずは肉屋に向かいます。今夜は義弟を家に呼んで焼肉パーティーなのです。神戸牛、佐賀牛、山形牛をロース、カルビ、ランプと別個に購入し戦闘態勢を整えてから、鮮魚に向かいます!狙いは鰤オンリー!
nobuta家のお雑煮は博多ナイズされていて鰤が無いと始まらないのです(笑)
しかーし・・・・鰤が無い(^_^;)
3周目くらいにして、半身を売っているお店を3店舗ほど見つけることができました(結構苦労)
鰤をなんとかゲットできたので顎出汁をこしらえる為の焼きアゴを探し回りました。
全てを買い終えたのは1時間20分後(^_^;)

これで我が家もお正月が迎えれます。そこで鮮魚店で販売していたマグロ丼を朝食として食べましたよ!

早朝から疲れ切って帰宅。午後はUNIQLOの年末セールですね(^_^;)
もう既にクタクタですよ

今年のクリスマスケーキは・・・

2018-12-24 | 埼玉

今年のクリスマスイブはのんびりと過ごすことに決めていて、珍しく自宅近くのイオンでケンタッキーフライドチキンのクリスマスセットを予約購入!nobutaがファーストフード店の商品を食べることが珍しいのですが、家族はよくケンタッキーフライドチキンを食べるみたいで、大好きなんよね(^_^;)

で、クリスマスケーキは、12月上旬に色々とケーキ屋さんを探し回って、今年はさいたま市役所裏手にあるケルクショーズさんのクリスマスケーキを予約!それが最初の写真でチョコレート三層のケーキが絶妙に美味いわけさ!
それに合わせて、スパークリングワインを貯めている中から峻別して、こちらを開ける事にしたんです。
〈リヴァルーチェ〉プロセッコ・ゴールド・エクストラ・ドライ・ミレジマート

これはこの夏、大丸でラベルに傷があると半値で売っていたんですよね(笑)
ラベルが汚れているだけで中身は同じですからねぇー辛口で美味いんだよ(笑)
と言うわけで平和なクリスマスイブが終了。明日から4日働けば今年も終わりですなぁ〜早いもんです(笑)


杉戸町のしあわせすぎマルシェに行ってみました!

2018-12-09 | 埼玉

今朝は東武動物公園駅のある杉戸町のイベントに行ってきました!
中央公民館側の広場に素敵な飲食店(パン屋が多かった)が集まって、なかなかnobutaの好きなタイプのマルシェでしたよ!
この辺りもなかなか訪問しない場所なので、普段立ち寄れないお店が出店してるのはラッキーですね(笑)


平林寺で紅葉

2018-12-06 | 埼玉

去年は紅葉を見に行く機会がなく、今年は妻と行きたいと話すものの、朝早く起きて高速で遠出すると関東は渋滞するので御遠慮(^_^;)
結局、週末に近場の紅葉名所『平林寺』に出掛けました。
妻に教えられて行くことになったのですが、北浦和から40分くらいで到着する街中に、あんな広大な敷地があるとは全く知りませんでした。
とても有名な所らしく、沢山の方が紅葉観賞に来てましたね!

武蔵丘陵森林公園で開催されていたクラフトマーケットに行ってみた!

2018-11-25 | 埼玉

埼玉県の北部にある熊谷という地方都市の手前にある武蔵丘陵森林公園。子供を遊ばせるには最高の場所です。福岡でいえば「海の中道」に似てる感じですが規模が違いますね(苦笑)
とにかく、広大な土地に色々な施設があって、nobutaの子供がまだチビだったら年に数回連れてきたい場所です。
そんな森林公園の西口から入った水遊び場で「NEW HOLIDAY 2018」というクラフト系のイベントがあったので行ってみました。
埼玉にやって来て熊谷近くまでやって来たのは初めてですね~。イベントをざっくりと楽しんだ後は深谷、熊谷方面にドライブがてら立ち寄る計画だったので、一日、色々と楽しむことができました。

このイベントも熊谷周辺のお店が多数出店されていたので、まず、行く機会がないであろうお店の料理を頂くこともできたし申し分なし。

ちょっと残念だったのは、まだ、紅葉が本格的じゃなかったくらいですかね。
結構、色づいている頃だろうと期待していたのですが、まだまだですね(汗)

ちなみに、西口駐車場ですが、値段は600円オーバーなんです。でも、その向かい側の民家さんが空き地を臨時駐車場にしていて、何と値段は300円!!
絶対、そっちに停めるよね(笑)

さいたま新都心のライトアップ

2018-11-21 | 埼玉

今年もこの時期がやって来ましたね(笑)
早朝ジョギングもかなり寒さが堪えます。そこで日曜日は、朝は布団の中から這い出ることができなかったので、夜ジョグとなりました。折角だから、さいたま新都心のライトアップ会場を走ることに!
西口側の広場がメイン会場ですが、ちょっとした区画だけのライトアップです。でも、綺麗ですよ(笑)

東口側のコクーンでも2と3の間で綺麗なライトアップツリーが立ってます。

nobutaはこっちの方が華やかで好きですねぇ

越谷のてしごと市に行ってみると宿場まつりなども同時開催(笑)

2018-11-19 | 埼玉
日曜日は朝から越谷市役所周辺の葛西用水ウッドデッキで開催されていたてしごと市に行ってきました。
少し遅く到着したところ駐車場無し(^_^;)満車満車で市民が沢山集まってるような大賑わい!
それもそのはずで、近くで越谷宿場まつりも同時開催。向かいにある中央市民会館でもイベントが開催されていました。その市民会館に地下駐車場を発見。なんと1時間無料で30分100円!
しかもガラガラ(笑)
そこから地上に上がると、市民会館のイベントは具沢山の豚汁100円、焼き鳥3本100円などめちゃめちゃ安い(笑)
取り敢えず、ここで腹ごしらえしてからてしごと市に向かうことにしました。でも、これが大正解!
てしごと市会場のグルメ系店舗は売れきれ続出で、残ってるところも列をなしていました(^_^;)
取り敢えずクラフト系の店舗を楽しみました。

東京や埼玉のクラフト市をねり歩くのが好きではあるのですが、沖縄や糸島のクラフト市に比べるとめちゃめちゃ高いですよね(^_^;)
そこから宿場まつりへ

蕨の宿場まつりよりも平和感満載(長閑です)

それでも美味しそうなお店も発見して食べ歩きましたよ(笑)
それは食べ物系のブログでいつか載せたいと思いますけどね!
とにかく、イベントが3箇所徒歩圏内とあって楽しめました。

ブログ15年目突入と嵐山祭りに北本市産業祭り

2018-11-04 | 埼玉
nobutaブログは本日で15年目に突入です!
このブログよりも食べ物系専門に立ち上げたブログの方が読者が多い状態です(笑)
こちらのブログはスポーツ系など生活密着ネタなのですが、今日は、
  北本市の産業祭り
  嵐山祭り
  ツール・ド・さいたま
い行ってきました!!
埼玉生活も、来春で終わりか、長くても再来春で終わりですからね~行けるところに行っておかなければなりますまい。
今日は、当初、茨城の筑波山に紅葉を見に行こうと考えていたんですが、朝起きると曇り空・・・これは面白くないな~と北本市の産業祭りに切り替えました!
北本市は、昨夜はねぶた祭りだったんですが、今朝は産業祭りなんですよね~
ってことで、ブログ15年目は、埼玉の北側い位置する北本市に向かいました。nobuta的には、トマトカレーなるソウルフードが有名だと思っている街ですが、やっぱり、婦人会の出店物もトマトカレーなどでしたよ(笑)
それに、産業祭りと言っても、場所的に「農産物」中心のお祭り!

ただ、思っていた以上に大きいお祭りでビックリしましたけどね。
概ね1時間くらい滞在して、そこから紅葉をみるため嵐山渓谷に向かいました。東松山市の西よりにある街です。
ちょっと早いかな~と思いながら向かいましたが、やっぱり早すぎ(苦笑)
今月末くらいがベストかもしれないですね~。で、そこに向かっている途中で
  嵐山祭り
なるイベントが開催されているのを発見。これは立ち寄るしかないでしょ!
立ち寄ってみるとなかなかのイベントです!
さすがに東松山市に近い事もあって、
  独特な焼き鳥
が売ってあります。これが本格的な上に安い!!!
この安さは見事ですね~
ちょっと食べまくりましたよ(お昼御飯の代替えですね)。

こちらの会場も1時間ほど滞在。そこから家に戻り、ジョギングスタイルに着替えてからさいたま新都心に向かいました。
今日は、ツール・ド・さいたまの本番なんですよね~
どんなイベントなのか一度観てみたかったので走って会場に向かいましたが、結構な人気で沢山の人だかりでした。
「弱虫ペダル」の印象しかありませんが(たまにテレビでだらーっとツール・ド・フランスを観ますけど)日本でもなかなかの人気なんですね!
知りませんでした!

ま~そんなこんなで当ブログも15年目に突入です!
gooがブログ運営を終了するまでは続けたいですね(笑)


蕨宿場祭りを楽しんだバイ!

2018-11-04 | 埼玉
蕎麦打ち会の蕎麦を楽しんだ後は、飲食店の出店、少年スポーツチームの父兄が出す店舗の料理を楽しみました!

100円だし巻き卵は蕨の宅配専門魚亀さんの料理!

300円のカツサンドは駅前の大作さんの料理!!

牛串300円は父兄の展示販売!炭火でじっくり焼いてありました!!

こちらのもつ煮も父兄の展示販売で200円

タンシチューは居酒屋SAMESUNさん。去年も食べました!年2回このイベントなどで販売してるそうです!

このメザシは1つ100円!メッチャ美味しいので往路、復路で購入(笑)
通り沿いの酒屋さん3箇所でも展示販売があり、昨年と同じお店でスパークリング日本酒を購入しながら、生ビールやワインを飲み歩き!最後は生姜専門店のハイボールを楽しみました!

これ去年も飲んだよな〜(笑)
やっぱりこの祭りはnobuta向き!楽しかった〜!

長瀞町の長生館で牡丹鍋ランチと温泉でまったり

2018-10-06 | 埼玉

夏時期のラフティングや舟下り等で有名な観光地長瀞にやって来ました。街の名称もよく分からずだったのですが、『ナガトロ』なんですねぇ(^_^;)
駅の近くに日帰りでランチと温泉が楽しめる長生館という宿があり、夏時期は流しそうめんと温泉とラフティングが楽しめるのですが、子供達は受験や部活で付き合ってくれないので、妻と二人で行く時期を思案してたんです。

たまたま、今日、長瀞町でイベントをやっていると言う事で、長瀞町までやって来ました。家から60キロ以上ありますね。高速も三連休の初日で川越から大渋滞(^_^;)
途中で降りて下道をノンビリとやって来ましたよ。
旅館の庭園から観光名所の石畳が一望できるし、温泉は他に客がおらず貸し切りだし、これで一人3,000円掛からないのでお得です。駅周辺の駐車場代は500円ですが、旅館の駐車場はタダですしね(笑)



まずは、牡丹鍋ランチをいただいでくつろいでから温泉に着水!

露天が恐ろしく熱くてシビレましたねぇ。これは耐えられないと内湯でじっくり時間を掛けて体を癒やしました!
さぁ、妻が女湯から出てきたらイベント会場に向かいましょう!
長生館さん。ノンビリできましたよ!

長生館旅館 / 長瀞駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0