goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

大地の食卓

2011-03-30 | スポーツ
イオンモール筑紫野にあるバイキングのお店です。
先日、長男と一緒に筑紫野方面の公園で遊ぶついでに立ち寄ってランチタイムに利用しました。
70分間の時間制限で、食べ放題。結構、料理の内容は充実していましたし、サラダもデザートも十二分に満足できるものが提供されていました。
値段も自分と長男で2,000円未満で済みましたので、手頃かな~って感じ、写真の取り皿と同じ皿で4回ほどお代わりをし、全ての品を堪能。更にスープやサラダも食べまくったあげく、仕上げにアイスクリーム5点盛りを平らげて腹一杯になりましたね(笑)


たまごハウスのシュークリーム

2011-03-29 | 福岡食べ歩き
先日、知り合いからおみやげで頂いたシューです。
写真では分かりずらいのですが、このシューで3人分くらいあります(拳の2倍くらいの大きさ)。
美味しい過ぎるとは言いませんが、この量は半端ないので、面白い商品だな~って思った次第です。

福岡県福岡市東区松崎2丁目5-2
TEL 092-661-6667

nobutaの家から4キロ程度の場所にあるお店ですが、付近をジョギングしても発見していません。

支那そば 月や

2011-03-28 | 福岡食べ歩き
最近nobutaが超お薦めとして通い詰めているラーメン屋さんです。出会ったのは、1ヶ月ほど前ですが、完全に虜になってすでに3回ほど通いました。
まもなく飽きが来るかもしれませんが、とにかく
  めちゃめちゃ
美味いのです。
基本のメニューは、

こんな感じで、月や御膳(ラーメンとソースかつ丼)のセット

こいつは劇的に美味いし(子供を連れて行けばパクつきまくりです)、チャーシュー麺は、

さらなる劇的な美味しさです。
福岡に居るせいか豚骨ばかり食べていたために、支那そばの美味しさを再確認することになっただけ・・かもしれませんが、これほど美味しい支那そばには滅多にお目にかかれないと思います。

これで専用駐車場があれば、更に最高なのですが(店の側にコインパーキング有り)・・・・

福岡県福岡市博多区博多駅南4-17-6
092-481-1633

支那そば 月やラーメン / 東比恵駅竹下駅博多駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7


柔道家を目指す??

2011-03-27 | 子育て
 最近、仕事も忙しかったのですが、休みの日は疲れた体に鞭を入れながら、子供と一生懸命遊んでいる訳です。
 昨日も新しい公園を発見したり、長女の演劇発表会に参加したりと忙しなく駆けずり回っていた訳です。
 で、当ブログを昔から閲覧して頂いている方はご承知のように、nobutaの子供は2人(姉と弟)がおりまして、2人ともサッカー選手にさせるがために、サッカーばかり見せ、サッカーボールで小さい頃から遊ばせていたのですが、姉は現在
   ソロバン、アイススケート(フィギュア)、短期間演劇教室
と全くサッカーとは無縁。
 弟の方は、最近までサッカー一筋で頑張ってくれていたのですが、2ヶ月ほど前、突然・・・
   柔道がやりたい!!!!!!!
と言いだし(何処で柔道という言葉を知ったのかすら不明)、1ヶ月ほど前から、nobutaの知り合いがコーチをしているT少年柔道育成会の門をくぐったのでした。

 それから約1ヶ月、週3回の柔道教室に通い詰め、来月末には、初の公式戦に出ることになりました。負けても良いから「なにくそ根性で・・」訓練に励んで、一歩ずつ進んでいって欲しいと思っている次第であります。

 ただ、この結果をして、nobutaの子供をサッカー選手にさせるという夢は、まさに儚く散ってしまったのでした(涙)


とめ手羽

2011-03-27 | 福岡食べ歩き
今では全国至る所にあるチェーン居酒屋になっていますが、結構九州の美味しいを提供してくれるお店と言うことで、数年に1回は食べに行く機会に恵まれる訳ですが(大体が宴会で・・)、3週間ほど前に(未だに3週間くらいブログのネタが遅れ気味です)知人と2人で中洲にあるとめ手羽に行ってきました。
その日は、川端からキャナル、キャナルから春吉・・そして中洲へと、何処で飯を食うのか知人に任せていたら、目移りしながら2キロくらい歩き回ったあげく、中洲大通りまで出たところで、「とめ手羽」のキャンペーン
  カウンターを利用のお客様は、飲み物オール半額
という広告を発見。お酒のみのおいら達には素晴らしいキャンペーンであるという事で、いざ、とめ手羽へ・・という運びになったわけです。

ここもとても綺麗な内装で、右手にあったカウンターに座ってビールを確認すると
  ギネスの生
が在るじゃないですか!
嬉しくてね(笑)

こいつから飲み干して、いざ、色々な料理を堪能しちゃいました。
当然、手羽がメインですから

もしっかり食べりーの

馬刺しやら美味しそうだと思った商品を次々注文して平らげちゃいました。
で、カウンターに並んでいた梅酒

たちも全て1種類ずつロックで飲み干し(かなり馬鹿飲み)、大満足の飲み物オール半額を堪能して、それでも2人で1万円オーバーですから、食い過ぎですね(汗)

いずれにせよ、たらふく食べましたが、どの料理も美味しかったですね。

福岡県福岡市博多区中洲5-1-7
スプーンビル4F
TEL 092-282-4024
とめ手羽 中洲店

夜総合点★★★☆☆ 3.7
<script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?rcd=40005418&user_id=1842233" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:居酒屋 | 中洲川端駅呉服町駅天神駅


萬龍(ラーメン)

2011-03-26 | 福岡食べ歩き
3号線沿いにオープンしたのが4ヶ月くらい前の新しいラーメン屋さんです。福岡のラーメン屋さんは「龍」という文字が大好きらしいので、至る所に似たようなネーミングのお店ばかり在りますね(苦笑)。
このお店は場所的には、千早駅と名島駅の中間にあるので、一体、誰をターゲットに場所を選定したのか全く見いだせませんが(中高も近くにはないしね)、一応、目の前を通ることが結構あるので、いつかは行ってみたいと思っていたのです。
外見からは、

美味しそうな雰囲気はまったく無く(笑)、よくあるラーメン屋兼定食屋のような中華料理のお店風に感じるわけですが、取りあえず店内へは行って、ラーメンとチャーハン定食を注文。
夫婦2人でお店をやっているのか、若いそれらしい男女が切り盛りしていました。
出てきた最初の写真のラーメンとチャーハン。それなりに満足できる量と味でした。
ラーメンは、博多らしい味で、不味くないし、至って普通なので、いろいろある定食メニューやラーメンセットメニューからすると、お昼などに立ち寄れば、結構、満足な昼食を頂けるような気がしますね。

3号線沿いですし、不味くないという利点を生かして頑張って貰いたいモノです。


チャグチャグ馬っ子(居酒屋)

2011-03-26 | 福岡食べ歩き
九大病院前の居酒屋です。
知り合いに連れて行かれたのは、先々週の事ですが、店内に入る前から、東北の雰囲気(秋田です)がありありと見受けられ、こんな福岡の繁華街の外れに、東北料理の専門店が在るんだな~って感心した次第ですが、結局、店内のメニューは至って普通でした(笑)
もちろん、秋田から始まって東北各地の郷土料理らしいメニューがあるのですが、福岡県民が分かるはずもなく、取りあえず適当に頼んで食べた次第です。

その展開の中でも美味しかったのが写真の鍋。きりたんぽが細切れに具材として入っていましたが、それがあるなし関係なく美味しかったですね(笑)



その他にも色々堪能したわけですが、純粋に鍋が美味かった!という意見は曲げられないですね~・・・・と言うことは、他の料理は特徴なしってところなんですけどね


福岡県福岡市東区馬出2-1-10
092-632-3211

川端らーめん

2011-03-24 | 福岡食べ歩き
先日、中洲で呑んだ帰り、川端商店街の入口付近にある黄色いネオンの「川端ラーメン」という看板が気になり、地下へ降りる狭い階段を下りて店内へ・・

つけ麺のお店が向かい側にあったのですが、醤油ラーメンという文字に惹かれて、たまには豚骨以外と店内へ足が進みました。
とっても小さなお店で、照明が暗い上、お客はnobutaだけの様子だったので、「閉店ですか?」と言ったら営業中とのこと・・・
店主が、お店の売りについて語ってくれたのですが、普通に醤油ラーメンを頂きました。
非常にシンプルであっさりしており、こってりした豚骨ばかりを食べていたので、返って非常に美味しく感じることが出来ました。
ただ、ちょっとパンチがたりないのかな~・・・微妙な美味しさでしたね(笑)

福岡県福岡市博多区上川端町11-1 地下1F

川端らーめんラーメン / 中洲川端駅呉服町駅祇園駅

夜総合点★★☆☆☆ 2.9



どんどん餃子(ラーメン)

2011-03-23 | 福岡食べ歩き
お店の名前は、餃子屋さんっぽいのですが、明らかにラーメン屋さん。取りあえず店内に入って、お店の名前である餃子が付いたラーメンセットを注文しました。
餃子は普通です。それ以上、それ以下でも無いって感じで、これがお店の中心メニューではないのは明らか(苦笑)
で、肝心のラーメンですが、普通に美味しい博多ラーメンで、結構、個人的には「いける!」と思いました。
と言うことで、次回行く機会が在れば、ラーメンオンリーで頂きたいと思います(笑)

福岡県福岡市博多区吉塚2-658-1
092-621-3228

どんどん餃子餃子 / 吉塚駅馬出九大病院前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0



企業の営業が御上に左右されてはいけまぜんが・・・

2011-03-23 | スポーツ
セリーグも開幕問題ですが、昨日の巨人軍滝鼻卓雄オーナーの発言が結構問題視されているみたいですね。
先ほど、ネットで少しだけ記事を読みましたが
  日程は我々が決める。おかみ(政府)が決めることじゃない。それはおかしい。
云々と発言したようです。
確かにその発言の内容だけ取り上げると正しいと思うのですが、御上からそのような事を言われるような常識外れな事をしでかしたという事実があるので、御上から言われても致し方がありませんね(笑)。
根本的に節電に励んでいる地域で、そこに住む全ての人々、企業が苦しんでいる中でやりくりしてるのですから、当然、消費電力が半端じゃないナイターなどを計画停電を実施している時期にやること自体がナンセンスと言われても仕方がないのではないかと思います。
最悪、4月中はドームは使用しません。ナイターは開催しませんっていうスタンスで進める必要があったと思われますが、相変わらずコミッショナーはお飾りだと言うことを露呈しただけの日本プロ野球機構は、ふぬけとしか言いようがありません(苦笑)



一楽ラーメン 名島店

2011-03-22 | 福岡食べ歩き
国道3号線沿いにある一楽ラーメン名島店は、話に聞くところに寄ると「味噌ラーメン」系の味噌ちゃんぽんや味噌チャーシューなどのメニューが人気だそうで、会社の同僚からも「あそこの味噌は美味い」と推薦を受け、先日、立ち寄って、まずは味噌ラーメンでも食べて美味しさを確認しようと注文したわけです。

結論から言うと、特別、感心する味わいではなく、グッとくる感じはしませんでした。
不味くはありませんが、特に美味しいとも思わず、至ってシンプルな味噌ラーメンなのではないかと思いました。値段は手頃でしたので、人気の味噌チャーシューは、再び行く機会が在れば食べてみたいと思いますが、期待度は控えめにして臨もうと思っています。



福岡県福岡市東区箱崎7-4-2
092-651-3339

思いやる気持ちを伝える傑作に仕上がったドラえもん映画

2011-03-22 | 映画等
先日、長男(6歳)を連れてドラえもんの新作映画「新・のび太と鉄人兵団 ~はばたけ 天使たち~」を観賞してきました。
nobutaは、昔のドラえもんについては、第一作「のび太と恐竜」を観た後は、中学生になる前にドラえもんを観ることが無くなり、久しくして子供が生まれて、再び子供を連れてドラえもんの映画を観るようになった訳です。
昨年春のドラえもんの映画はすこぶる駄作で、映画館に足を運んで無駄金を支払った感がありありだったわけですが、今回の作品はすこぶる良質な映画となっていました。
長男もしっかり涙して映画を齧り付くように観ていましたが、たぶん、子供を連れた僕ら親の世代の方が涙したんじゃないかな~って気がします。
シビアな目線で言えば、競争の原則=資本主義を批判している様な側面もあるのかもしれませんし、タイムパラドックスオチというのも如何せんとも難いとも思えます。大体、映画を見終わった後に、子供に理解させることが不可能(笑)

それでも、これだけ人と人との心の繋がり±思いやる気持ちの大切さを親身に伝えることの出来る映画はそうないでしょうし、子供に見て欲しい映画として、一押しといえるような素晴らしい作品だと思いました。


86年のリメイク作品らしいのですが、その作品を観ていないので、気が向いたら子供と一緒に観てみたいと思う次第です。

一心軒(担々麺)

2011-03-21 | 福岡食べ歩き
5年ぶりくらい超久々に国際線の近くにある担々麺の一心軒に行ってきました。
相変わらず担々麺とは言い難い担々麺っぽい博多ラーメンで、安い上に美味しい(笑)
5年ほど前は390円だった写真のラーメン・・失礼、担々麺が今では430円と多少なりとも物価の上昇に比例しているようですが、未だに安いですね!
で、その日はお腹が空いていたので、担々麺のチャーハンのセットをお願いして

チャーハンまで食べた上に、担々麺の替え玉をお願いして平らげちゃいました。

次に行くのも5年後かも知れませんが、その頃は500円くらいになっているかもしれませんね。

福岡県福岡市博多区上牟田1-6-25
092-481-1315

週末サッカー雑感

2011-03-21 | スポーツ
【最初がね】
試合の入り方をミスったガナーズ。なかなか波に乗れない中で失点し、後手後手の試合になってしまいました。リーグ最下位相手なので、ポゼッションもシュートも結果的には圧倒したわけですが、物足りなさが在った前半が全てという感じです。
後半持ち直したときにはすでに時間がありませんでした。サッカーはあくまでも90分なので、エンジンの入りが遅いとこんな結果になってしまいます。
1ヶ月前は4冠の可能性があったのが、すでにプレミアだけなので、もっとしっかり試合に臨んで欲しいですね

【宮市】
フェイエの試合を久々に見ましたが、若い・・という事で、追う立場になった時に迫力に欠けますね。久々の負けらしいのですが、前半、ポゼッションを握って攻めていた時間帯に点が欲しかった・・と言うのと、PKを止めた直後に失点するというのは意気消沈してしまうものですから、前半で0-2になった時点でお終いでしたね。
後半早々にチャンスがありましたが、モノに出来なかった後は、ずるずると試合終了まで為す術無しって感じでした・・・

【ミラノダービーに向けて】
大切なレッチェとの試合。長友はベンチですね。よくよく考えると日本の親善試合に戻ってくるって大切なミランの試合を翌週に控えてるので、ミラノダービーもベンチって事を意味してるんでしょうね(苦笑)
もう少しコンスタントに出場出来れば、よりチームにとけ込めるような気がするんですが・・・

【ブルースとシティ】
今から試合が始まります。チェフの気合いが入った目が気に入りました。まずは勝つことですね。

旬菜工房あら玉乃

2011-03-19 | 福岡食べ歩き
久々のあら玉乃です。たぶん8ヶ月ぶりくらい(苦笑)。
ここのランチ大好きなんですが、場所が場所(会社から徒歩で30分くらい)だけになかなか行く機会がないんですよね。
週末は、側にある「パン屋」さんに通い詰めではあるんですが、ランチとなると行く機会がなかったって感じです。
でも、ここの和食1,000円ランチは非常に美味しいし・・・久々に行ってみると、1,500円のコースも出来てました。次はそっちにチャレンジですが、今回は妻と一緒だったので、出来るだけ安くという事で1,000円ランチにしました。

最初に前菜が出てきて・・・メインはこちら

ご飯はお代わりが出来ます。そして〆に


これで1,000円ですから安い・・しかも美味しい(笑)
もう少し会社に近ければ週に2回は通っているかもしれません・・・

福岡市東区箱崎6-7-10
092-292-7788
水曜日定休