本日は今年最後の夏休み。今年は夏休みを取れば必ず雨が降るという状況で(汗)、結局、今日もぐずついた変な天気でした(途中で晴れ間もあったしね)。
さて、今週末、東京から知り合いの夫婦(子供2人)が沖縄に旅行でやって来るそうです。雨が降らなければ良いのですが(苦笑)。ま~沖縄の天気予報ほどあてにならないものはありませんし、晴れたら晴れたでメチャメチャ熱いですからね(汗)。
で、そのご夫婦は日航アリビラに予約が取れたそうで、週末は読谷祭もありますし、花火も打ち上がるようですから、結構、良い選択だったんじゃないでしょうか(沖縄でもトップクラスに入るリゾートホテルですから)。周りにある観光施設では闘牛も開催されるようですし・・
で、そのご夫婦のために食べ処情報を少しだけアップすることにしました。お店の名前の覧でマウスをクリックしてくれれば、その関連webに飛びますからね
まず、オイラが友人が来た場合必ず連れて行くお店。もはや美味しい不味いというレベルではなく、いや~沖縄~すげ~!!って思うお店。当然、味は美味しい方です。不味かったら食べに行きませんからね(笑)。
1つ目
宜野湾市真志喜にあるサムズグループのアンカーイン
サムズも泡瀬のバイザシーが雰囲気があって落ち着いていますが、やはり、観光客にはここしかないでしょう(笑)。この値段でこの演技でこれだけのステーキが堪能できるなんて!!。食べるまで飽きさせない演出は大好きです。
今まで、連れて行った友人達は皆満足していましたからね(笑)
2つ目
北谷町砂辺にあるタコス屋
名前がそのままタコス屋。私が沖縄に遊びに来ていた平成2年ころからあるはずです。 とにかく、色々なタコスを色々なタコスのお店で食べましたが、このお店に勝るもの無し。絶品です。テイクアウトが出来るので、お摘みに買ってホテルで食べるというのも手でしょう。内地ではタコスはそれほど美味しくないと思っている人も多いので、美味いタコスは美味いと感じること間違いなしです。
3つ目
北谷町砂辺にあるピザイン
嘉手納基地の第一ゲート向かいにあるピザイン。ここのバイキングランチもお薦めです。何と言っても日本じゃないって感じを受けますから・・・58号線から嘉手納向けに向かっていく途中にありますが、とにかくお腹一杯になること間違いないですね。
まず、この3つは沖縄を感じさせるのでお薦めです。
次に、やはり「沖縄そば」。お薦めは沖縄市山内になる「島袋そば」若しくは諸見里にある沖縄そば「亀」ですが、北部旅行が中心になるはずですから、美ら海水族館に向かう道すがらにあるお店のみをピックアップ。
1つ目
恩納村瀬良垣にある「なかむらそば」
恩納から名護にかけての58号線には色々なそば屋さんがありますが、ここほど美味しいのはないと思います。有名なのは三枚肉そばですが、それ以外も美味しいので、タイミングさえ合えば立ち寄って食べるべしだと思います。
2つ目
本部町伊野波にある「きしもと食堂八重岳店」
名護のパイナップル園から美ら海水族館に掛けて走っている県道は所謂そば街道と言われていて、色々な名店が建ち並んでいます。たぶん、何処に入っても美味しいのであろうと思いますが、駐車場が広くて、しかも名店で、「なかむらそば」は時間的に11時ころに通りすぎるであろうと思いますが、パイナップル園で遊んだ後、若しくは水中ボートで遊んだりした後、このきしもと食堂ならば、お腹の空いた時間に通るのではないかと思います。北部の沖縄そばは味が独特で内地の人には口当たりが悪いというお店もありますが、ここは問題なし。普通に美味しいし、とにかく有名(本店は特に)ですからね。
座敷もあって、家族ゆっくり食べることが出来ます。
ついでですが、首里城観光をする場合は、モノレール儀保駅近くにある
「
てんさぐ」沖縄県那覇市首里赤平町2-1-2 TEL 098-886-9261
に立ち寄るのも手。沖縄そばも沖縄料理も手頃で食べられます。しかも美味しいときたもんだ(笑)
ちなみに美ら海水族館近くまでやって来て食べる若しくは、水族館見学が終わってから食べるのであれば、
「紀乃川」
で定食を・・・とにかく、美味しいのですが美ら海水族館に行かなければ立ち寄ることが不可能な場所になるので、是非!!という本部にある食堂です。
さて、取りあえず少しだけ水族館のお話しを・・・土日はとにかく人が多いです。たぶん、ホテルでノンビリ朝食を食べて、子供の様子を窺いながらレンタカーで58号線を北上するはずですが、お昼過ぎになるとわんさかわんさか人だかりで凄い状態です。
出来れば、早めにホテル出発。そして名護に入る手前にある許田という街の「道の駅」で安く売っている水族館のチケットをゲットしてください。
「道の駅」には「おっぱのアイス」(沖縄県内で一二を争うくらいの美味しさ)、鮮魚店で「魚の天ぷら」(沖縄でしか味わえない天ぷらの味)がありますので、それも堪能してください。
午前中10時過ぎくらいに到着すれば、まだ空いた状態で(それでも多いと思います)館内を闊歩できるでしょう。ちなみに、美ら海水族館はその敷地の一番北側にありますので、車は水族館側にある立体駐車場に停めるのがベターです。
他にも駐車場があって、空車にはっているはずなので停めてしまいそうになると思いますが、とにかく左手にある立体駐車場まで頑張って進んでくださいね。
園内は南側に植物園もあるので、そこまで回ったり、okiちゃん(イルカショー)を観たりすると1日がかりになるかもしれませんが、良いところです(笑)
もし帰る時間が夕方になるのであれば、名護市宮里にある「
ぴぐれっと」で豚しゃぶを堪能するのも良いかもしれません。
いや、とにかく高配合を繰り返したとしてもアグーであるのは間違いないのですから、アグーのしゃぶしゃぶが美味いというのを試してみるのもおつかもしれません。
個人的にはお薦めのお店です。
と言うことで、1番行きたいところが美ら海水族館というご夫婦には、この中のお店の1つでも足を運んで堪能して欲しいですね(笑)。
取りあえず土曜日は、美ら海水族館で勝負。日曜日も名護方面観光で勝負って事になるかもしれません(笑)。
日曜日、雨が降るようであれば、沖縄市にある子供の国のワンダーミュージアムで子供を遊ばせるという方法もありますが、これじゃあ観光ではなくなりますからね(苦笑)。
でも、ワンダーミュージアムは、他府県にはない施設なので、子供のための「観光」という観点からはOKかもしれません。
最初にも書いたとおり、丁度読谷祭の真っ直中ですから、読谷方面で遊ぶという手もありますし、中身の濃い旅行を子供の体調に合わせてやって貰いたいものです。
ちなみにnobuta家は土日の何れかでも夕食であればご一緒させて頂きますよ(迷惑でなければですが・・笑)。読谷には
RAKUZAがありますからね。