のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

ジョギングコース・・・さいたま新都心

2017-04-30 | 埼玉

毎日、雨が降っていない日は、会社に行く前にジョギングをするのですが、基本のコースは北浦和駅から沿線をさいたま新都心駅に向かって走ります。何せ信号が無いと言うのが最大の魅力(笑)
唯一の信号も地下道でかわせるし、さいたま新都心に入ると駅まで人だけが歩ける場所が広がります。

さいたま新都心の埼玉スーパーアリーナを一周して、帰路に着くのですが、往復7キロで清々しい1日の始まり!
今朝はかなり暖かく、ノースリーブスで犬の散歩をしている女性もいて、かなり冷え込みが無くなった感じですね。
埼玉スーパーアリーナでは、色々とコンサートが開催されますが、グッズを買うために朝も早くから長蛇の列が出来ていて毎回驚かされます。
今日はRADWIMPSだったみたいで結構若い子が並んでいたのですが、男の子が多かったですね(笑)

全日本柔道選手権大会に行ったんだが・・・

2017-04-29 | 日常の戯言

長男が最初に通っていた福岡の道場の先生と一緒に日本武道館での全日本柔道選手権大会を観戦!
肝心の長男は朝から出稽古(笑)で不参加。
妻に日本武道館で九段下だよと話すと、50間近とあって爆風スランプを口ずさんでました。しかも「なんでタマネギなの?」と言われたので、九段下の駅を降りて坂道途中で写真を取ってラインしましたよ(笑)

さて、nobuta的には久々の日本武道館です。前回は三沢光晴が健在だった頃のプロレスを見に行ったんですよね。
会場内で中央に一つだけの試合会場がセッティングされているのが、全日本選手権だな〜って感動しましたよ!

試合の方は優勝候補の推薦選手らがスロースターターで盛り上がりにイマイチかけてましたが、2回戦のウルフの一本から徐々に盛り上がりましたね!
前半は大野の試合が盛り上がりましたね。流石にゴールデンスコアに入るとへばりましたが、5分の旗だったら勝ち上がってましたね。
原沢と龍も良い試合の入りだった試合で百瀬、王子谷にサクッと負けてしまいましたが・・・
で、本来ならば最後まで観る筈だったのですが、準決勝の途中で急遽仕事(汗)
泣く泣く武道館を後にしました。会場外は心地良い天候で良いゴールデンウィークの初日となりましたね。会社に着くと王子谷がヒーローインタビューを受けてました。二年連続三度目ですねぇ。2回戦、3回戦は絶対感がありませんでしたが、徐々にエンジンが掛かった感じですね!

食べ歩きについて

2017-04-25 | 日常の戯言

nobutaブログは食べ歩き系を分離して運営していますが、これから暫く食べ歩く方針を、こっちのメインブログで書いておこうと思います。こちらだと道を違えても問題なさそうですからね(笑)
さて、居住地である北浦和は、ラーメン店が群雄割拠状態。埼玉を題材としたラーメン雑誌を見かけるので、かなりの数があると思います。
深夜、酔い覚ましでラーメンを食べると言うパターンでラーメン屋は練り歩きたいと考えています。
埼玉でランチを食べるのは週末や祝日になるため、基本として、「埼玉=うどん」と言う観点から、2年間で有名所は押さえたいと考えています。
そして、無類のパン好きなのでパン屋巡りは、外せないですね(笑)
と言うわけで、埼玉方面の食べ歩きは、うどん、パン、ラーメンが基本形となりますよ!
次に平日ランチですが、雨の日以外は、会社のある虎ノ門界隈を攻めるつもりです。そこから新橋、有楽町、銀座辺りまで範囲を広げて行く予定。
この界隈はラーメン屋が乱立していますが、当面、ラーメン屋は行かず、1,000円前後の小洒落たランチを食べ倒すスタイルで進めて行こうと思います。
東京、埼玉生活も一月が経過し、既にストックが10店舗以上あるので、日々更新は当然として、2本くらい載せて、ストックを減らしたいと考えています。結構、歳を取って忘れっぽくなっているので、忘れないうちに記事にしないとね(汗)
・・・と言うわけで、食べ歩きブログの方もヨロシク!!!

初の都内巡り・・谷中銀座〜秋葉原

2017-04-24 | 都内観光

昨日(日曜日)は快晴。午前中は柔道の練習に参加し、午後から妻と長男を連れて初の都内巡りに出かけました。
日暮里駅で降りて、谷中銀座から上野公園、アメ横、ガード下のモノ作り「2k540」等を見ながら歩行者天国を経由して秋葉原駅から北浦和に帰りました。

こういう街巡りは長女の方が楽しむので彼女と行きたかだたのですが、学校の宿題で頭を悩ませてましたからね。仕方がなく連れ歩いた妻は楽しげでもなく、長男に至っては、歩きたくない!疲れた!帰りたい!を連発してました(笑)
ても、こんな天気の良い日は、都内を闊歩するのが転勤族の醍醐味っすよね。これからもジャンジャンやりたいです!

埼玉総合食品卸売市場の朝市

2017-04-22 | 埼玉

毎週土曜日に朝市をやっているとのことで青果、魚、肉を求めて妻と行ってきました。規模的には博多の漁港には敵いませんが、駐車スペースが広く、行きやすい朝市だと思いました。
魚は次回の楽しみにして、今回は肉!を買いあさりましたよ(笑)

突如夏

2017-04-19 | 日常の戯言

毎日、皇居の外苑を歩きながら会社に向かいます。日比谷界隈の高層ビルが日の出とともにキレイに映えますね(笑)
しかし、この前まで真冬だったのに、最近、朝からめちゃくちゃ暑いです(T_T)

007逆襲のトリガー

2017-04-18 | 小説

内地に転勤して、満員電車内で、本を読むには電子図書がうってつけと言う事が分かり、電子図書が普及している理由を初めて理解した次第のnobutaです(笑)
その電子図書デビューの一冊が007の逆襲のトリガー。
宣伝文句はこんな感・・・・

英国秘密情報部00部門の諜報員にして、「殺しのライセンス」を持つ男、ジェームズ・ボンド―通称“007”。ゴールドフィンガー事件から程なく、プッシー・ガロアとの同棲生活に倦怠を感じ始めたボンドに、Mより指令が下る―「カーレースに出場し、英国人レーサーの命をソ連の陰謀から守れ」。ボンドは危険なサーキット場とされるドイツ・ニュルブルクリンクへ向かった。そこでボンドは、韓国人実業家のシン・ジェソンが、ソ連の秘密組織スメルシュの高官と接触する場面を目撃。シンが主催するパーティーで書斎に侵入したボンドは、発見した写真から、ソ連が米国のロケット開発に対し妨害行為を企んでいると察知する。同じくシンを探る米国のジャーナリストを名乗る美女、ジェパディ・レーンと共に調査に乗り出すが、いくつもの危機が二人に襲いかかり、やがて恐るべき計画が明らかになる!イアン・フレミングの遺稿をもとに、UKが誇るヒットメーカーが描く、一気読みスパイ・エンタテインメント!イアン・フレミング財団公式認定。・・・・

さて、財団認定の前作はジェフリー・ディーヴァだったと思うのですが、そうであれば前作の方が、見事な出来栄え!
今作はかなり陳腐だと感じてしまいますね(汗)
ツッコミどころ満載のB級アクション映画ですよ。
ロジャー・ムーアの頃のボンドみたいと言えば分かっていただけるかな(笑)

運命ってこんなもん・・・ラ・ラ・ランド

2017-04-17 | 映画等

長男をコナンの新作に連れて行ったついでに、同じ時間帯に上映されていたラ・ラ・ランドを妻と一緒に観ました。埼玉生活スタート後2本目の映画です。
上映開始から7週目ですが、なかなかの入りですね。これだけ多く宣伝や感想を聴くので、圧巻のオープニングを楽しみにしてましたが、スクリーンでみると一気に引き込まれました(笑)
ストーリー的にはありがちですが、結婚って、タイミング(運命)ですからね。一番一緒にいて最高だった相手と結婚できる人は、それがそれで運命なんだとエンドロールを聴きながら思った次第です。
さて、前にも書きましたが、埼玉では、ほとんどのお客さんがエンドロールの終わりまで席を立ちません。今回が初の埼玉映画館だった妻は面食らってましたよ(笑)

数十年ぶりに広尾駅周辺を歩く

2017-04-16 | 都内観光
食べ歩き専門ブログの方でエントリしましたが、4月7日金曜日の夕方、宴会で広尾駅に降り立ちました。
nobutaは遠い昔、東京で2年間サラリーマンとして勤務していた時代があり、会社が広尾、住まいは恵比寿だったので、よくこの辺りを歩いてたんですよね(笑)
でも、この頃はボンビーだったので、高級感漂う広尾では飯食わんかったなー。今みたいに飲食店だらけでもなかったしね。
こんなにお店が並んでるんやな〜
今では、何か普通の街って感じがしますね。
広尾・・・懐かしかった〜

町中に住む利点

2017-04-14 | 日常の戯言

今回の転勤で北浦和に住むことになったnobuta。社会人になってからは、最も町中に住んでると感じている。
立地の良さは申し分ないし、室自宅の広さ、機能も満足してる。
何よりも嬉しいのは、食べ物のイベントが、何処かの店舗で行われている場合に、歩いて、若しくはJRで直ぐに行ける事(笑)
食べ歩きが趣味なので、簡単にふらっと出かけて、1時間くらいイベントを楽しんで、苦もなく帰宅できるなんて幸せ!なんよね。
更に、映画館も隣の駅前にあるので15分、20分あれば行けるのも嬉しい。最終上映や朝一番でも、ギリギリに出て間に合うんだからね。
折角、町中に住んでるんだから、埼玉生活を堪能すべし!だなーと思ってるところ。
でも、財布の紐を緩めすぎないようにしないと倒産しちゃうからな〜(汗)

良い練習をしてるな〜!

2017-04-11 | 子育て
家から一番近くの道場が直接で2キロくらいなので、そちらの道場に3回程体験でお邪魔させてもらってたのですが、かなりハードで濃い内容の練習でとても勉強になります。長男の練習を見ているだけのnobutaは楽しすぎますね。やっぱ、柔道は良いですね!
で、当の本人は、土曜日のハードなメニューに泣きが入り、翌日は夕方の練習前まで、体が動かないとブルーモードで自宅でゴロゴロしていた様子。
そして月曜日は初の4時間稽古(休憩あり)。最後の1時間半くらい見に行ったのですが、思ってた以上に馴染んで練習していました。本人曰く、体が(きつさに)慣れてきたんだそうです。
週5回の練習に何処まで頑張って喰らいついていけるか楽しみです(笑)

入学式

2017-04-10 | 子育て
長男の中学校入学式がありました。先週の天気予報では☔雨マークだったのですが、運良く快晴!
流石に沖縄と違い寒いのでコートを着て体育館での式に参加しました。
しかし、流石街中の中学校。体育館が校舎の上に設置されました(笑)
こちらの中学校の吹奏楽部は凄いよと聞いてたのですが、入学式の新入生退場の際に、星野元の恋や前前前世の演奏は選曲もさる事ながら、演奏自体凄かったですね。
入学式自体も厳かでかつ進行も良くて、とても良い印象を受けました!

シエンタ届く

2017-04-08 | 日常の戯言
愛車のシエンタハイブリッドがやっと沖縄から届きました。
車の中にもは引越し荷物を山積みにしていたので、これで最後の荷物全てが届きましたね。いやはや、長ーい転勤一大イベントでした(汗)
月曜には中学の入学式もあり、本日は長男の学生服も仕上がって、なんとか全てが揃った感じです。
学校が始まって、普通の生活になって徐々に新生活のリズムになれる事で、埼玉生活が本格的になれますね(笑)