goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

ジミーのケーキを食べさせてみた・・・さつきプラザ店

2014-09-30 | スポーツ
中2の長女が、糸満市発のモデルの女の子が糸満にあるジミーでアルバイトをしていたとよく話します。今まで長女をジミーに連れてったこともなく、nobutaも10年以上は、県内色々な場所に点在するジミーに行ったことがありませんでした。
多分、子供が小さい頃に2号線のジミーでバイキングを食べたことがあったような気がしますが、遠い昔って感じで・・・とにかく、ジミーのケーキってお祝いの時くらいに食べるものって感じがしますし、お土産(遠出用)ってイメージしかないんですよね。
美味しいわけでもないし、あえて食べさせることもなかったのですが、長女から
  ジミーのケーキを食べたみたい
というリクエストを結構貰っていたので、先日、長女と二人でドライブしている時に立ち寄ってみました。
那覇市の宇栄原にある「さつきプラザ店」さんです。
どんなケーキがあるかと言いますと

って感じだったので、シュークリームとチョコケーキを購入し、店内のカフェで食べてみることに・・

長女初体験のジミーのケーキ

長女がお店を出て、nobutaに
   良い経験だった(汗)
と言っていました。手作りじゃないというのが直ぐにわかったらしく、もう、ジミーに行きたいとは言わないとのことでしたね(汗)
だから、nobutaは言ったんです。ジミーはお祝いなどでどこかに持っていくためのケーキだって・・・・例えば、内地の会社に出向く時のお土産なんかってね・・空港でも売ってるし・・



ジミー さつきプラザ店パン / 赤嶺駅小禄駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.7


こういうカフェが好きなんだよな~やんばる野菜カフェたましだ(泊)

2014-09-29 | 沖縄食べ歩き
ザ・ナハテラスさんの近くに有るカフェに行ってきました。路地にあるので分かりにくいと思いますが、その佇まいから美味しいに違いないと踏んでいたんですよ(笑)。

お店はこの木々に囲まれたマンションの2階にあります。駐車場はお店の向かい側に16台くらいは停められそうなでっかい駐車場です。
店内は、

広々としていてとても清潔感に溢れています。光がしっかりと差し込んで、じっくり食べる、時間を掛けて食べるというには最適な空間です。
メニューは

1,200円の野菜たっぷりプレートがメインで、お肉系のプレートが1,500円から1,800円。アラカルトのオムライスやカレー、麺が1,000円となっています。
nobutaが注文したのは、野菜たっぷりプレートと最初の写真の森のたまごオムライスです。
まず、森のたまごオムライスですが、新鮮な野菜サラダと卵に力が入っていますよ!ってわかるオムライスがプレートに乗って出てきます。それにスープとデザートと食後の飲み物が付いています。

スープもデザートも当然のように美味しいです(笑)。オムライスは、本当に卵とご飯だけ、中身の具材はほとんど入っていません。だから、卵の味とご飯の味が格別美味しいというのが分かります。男性はご飯の量を多くしているようです。
nobuta的には、これでも十分美味しいのですが、はやり具材がもっと入って欲しい(苦笑)。
さて、野菜たっぷりプレートですが、

こんな感じです。これにご飯とスープとデザートと食後の飲み物が付きます。このプレートがマジで美味しかった。nobutaは野菜好きなので最高でしたね。
そして、食後の飲み物がこれまた格別(笑)
妻はハーブティー

nobutaはアイスコーヒーに200円プラスして

フロートにしたのですが、アイスてんこ盛り(笑)
最高に美味しかった!
ご馳走さまでした!

やんばる野菜カフェ たましだカフェ / 牧志駅美栄橋駅おもろまち駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9


キンボールを体験

2014-09-28 | 子育て
先日、小学校のレクでキンボールなるスポーツを体験しました。
わざわざ那覇市石嶺から先生や生徒の方がやってきてやり方を教えてもらい、子供達と和気藹々で楽しめましたよ~。

とてもマイナーなスポーツらしいのですが、那覇市では普及に努めているそうで、ワールドカップの代表にも選手を送り込んでいるそうです。
やって見るとなかなかハードで頭を使うスポーツだな~
いい運動になりました!

決定力が欠乏してるんだよね・・・対スパーズ戦

2014-09-28 | スポーツ
開幕から決定力欠乏気味というか、引いた相手を崩す方策を持ち合わせていないガナーズが、ホームにスパーズを迎えた試合。終始試合を優位に進めるも相手を崩せず、たまに鋭いカウンターに遇いながらも何とか失点せずに後半を迎えたのですが、やはり、失点・・しかも最悪の先制点を与えてしまいました。
前半、怪我人で既にカードを2枚切っていて、オイオイ・・って思いましたが、何とか同点ゴールが生まれてドローゲーム。
フラストレーションが溜まる試合ばかりで、なかなからしさを見せられないガナーズ。唯一、最後までエジルが動けていたのは、明るい兆しなのかもしれないと前向きに捉えながら、今後も引かれた相手と対戦する場合のバリエーションをもっと工夫して欲しいものだと思った次第です。

昼は沖縄そばのなか屋で夜は一夜干し炉端なのかな?

2014-09-28 | 沖縄食べ歩き
先日、那覇は泉崎のバスターミナル近くを走っていると「沖縄そば」の新しいお店を発見しました。
それで、近々、行って食べてみようと思い、その翌日、ランチタイムにお邪魔してみました。
隣が一夜干し炉端で、どうやら一緒の名前の「なか屋」さん。店前の雰囲気からすると

オーナーが一緒で二つのお店を経営しているっぽいですね。
店内に入って券売機でチケットを購入するのですが、メニューは
   ソーキそばと俺持込みそば、俺持込丼
くらいしかありません。
ソーキそばは軟骨ソーキですが、値段が450円とすこぶる安い!
それに比べて俺持込みそばは、700円とかなりの金額です。
さて、俺持込そばとはなんぞやと思っていたら

8種類くらいの具材から3つを選んで食べるのだそうです。
しかし、よく見ると、そもそも軟骨ソーキで450円なのですから、それ以外の2種類で250円アップというのは高いですよね~(苦笑)
種類は、てびち、中身、煮玉子、三枚肉、鶏肉、もやしになっていますので、煮玉子ともやしなんて選んだら相当損をしたような気分になるんじゃないでしょうか。
それからすると、てびちや中身が大好きな人にはこの上ないお得感なのかも知れませんね(笑)。
ま~、そのような値段設定のそばは遠慮して、安いソーキそばを注文しました。
すると1分くらいで料理が出てきます。
すげー早いな~って思ったのですが、麺が那覇市内でよく見かける超細麺だったので、わりかし納得かな。
それにしても450円って嬉しい金額ですね。味はまずまずでしたので、これに三枚肉が入って500円とかで商いしてくれると嬉しいのですが・・・・

さっさと食べ終わってお店を出て、再度、お店を外から眺めたのですが、やはり一夜干し炉端と一緒のお店みたいなので、不思議ですね~。夜はどんなコンセプトなんでしょうかね(汗)

一夜干しのなか屋居酒屋 / 旭橋駅県庁前駅壺川駅

昼総合点★★★☆☆ 3.1



プレミア雑感

2014-09-28 | スポーツ
ガナーズの試合前にレッズVSエバートン戦から見始めましたので、とりあえずざっくりした感想を・・・

【何もできなかったけど勝ち点1】
ホームのレッズが優位に試合を進めるも決定力欠乏症みたいな感じで、本来であれば相手チームが流れをつかむはずなのですが、なかなか調子の上がらないエバートン相手という事もあって、時間だけが流れていく感じでしたね。ジェラードのFKが決まらなかったらどうなっていかのかなって思う試合でしたが、そのまま試合終了と思われた間際に、ジャギエルカのスペシャルミドルが炸裂してドローゲーム(汗)。1年に1回くらいの見事なシュートでした(笑)。
エバートン、流れが悪いまま終わりそうな試合でしたが、最後の最後でビックプレーに救われましたね。

【マンUヒヤヒヤの逃げ切り】
2点を先制しても不安だけが付きまとうマンU。いつからこんなにハラハラする魅力のあるチームになったんでしょう(笑)
お陰で、同じ時間にやっていたブルースやシティの試合よりも長く観戦することになりまいた。
アラダイス率いるウエストハムは、ルーニー退場後に押せ押せムード。ここで点が取れないというのが、チームの決定力の差なんでしょうし、トップレベルと程遠いと言われる所以なんでしょうね。
なんとかかんとか、マンUが逃げ切りましたので、若干面白みに欠けた感がありますな~(笑)

【やはり実力差】
ホームのハルが追いすがって面白い展開になったシティ戦。しかし、最後は自力に勝るシティが貫禄を見せつけて勝ちました。ジェコの勝ち越しゴールが生まれる流れは、もう少し強いチームだったら止めれていたんじゃないかと思いますが、その後、ランパードにもゴールが生まれて勝負ありでしたね。ハルは頑張りましたが及ばなかったということで致し方ないですね。

【ブルースを止められるのは・・・】
強すぎです(汗)。もともと攻めての少ないアストンビラ。前半早々に失点してしまうとなすすべなしでしたね。

【サンフの試合】
BSでやっていたので見てしまいましたが、今年はダメですね。
塩谷だけですか(苦笑)







創作アボガドが減ってました・・・・みやび

2014-09-27 | 沖縄食べ歩き
nobutaの住んでいる家に一番近い場所にある回転寿司のお店「みやび」さんに2回目の訪問となりました。敬老の日のお祝いということで夕飯に利用したのですが、前回(1年前)訪問した時にあった美味しいアボガドの創作料理が減っていましたね(汗)。
メニューが結構一新されていて、nobutaが食べていたと思っていたアボガドがない!と汗が出てきましたが、とりあえず、今回あったアボガド料理を全て食べ尽くすということで、攻めに攻めましたよ~(笑)

家族5人で食べまくり、財務大臣の妻が積み上がっていく皿にしかめっ面をしていました(笑)

しかし、それほど高かったわけでもなく、妥当な支払い金額だったみたいです。
ごちそうさまでした!

前から気になっていた沖縄発のアイスを堪能・・・スノーラグーンアイスクリーム

2014-09-25 | 沖縄食べ歩き
那覇と浦添の境界線にある58号線沿いのアイスクリーム屋さん。沖縄発らしいのですが、「スノーラグーンアイスクリーム」と言うみたいです。
実は1年以上前から雑誌等で取り上げられる度に行って食べてみたい!という気持ちが強かったのですが、タイミングが合わなくてね~。長らく行けずじまいだったのです。
今年も子供たちの夏休みが終わり、これで行く機会もないな~って思っていた矢先、長男と浦添方面で遊ぶ機会があったので、午後3時頃におやつタイムで立ち寄ってみることにしました。
お店の外観はこんな感じです。

店内は、

とても奇麗です。
メニューを見ると

美味しそうなアイスがかなりの種類ありました。値段もプレミアムアイスと普通のアイスで若干違います。しかし、nobutaも子供もシンプルイズベストタイプなので、長男は数ある中から

あっさりとチョコレートを選択。そちらの写真が

こちらです。かなり美味しそうに食べていましたよ。
nobutaはというと、最近、サーティワンアイスクリームだろうとブルーシールだろうとスムージー系を頼むようにしているので、バニラのスムージーを注文しました。
そいつが最初の写真なのですが、すこぶる美味しかったです(笑)。
アイス専門店で、美味しいのであれば、値段は気になりません。だって、どんなに高くても500円なんて金額を取られないですからね(笑)。
こちらも300円から400円前後の金額が中心でしたし、これだけ美味しいのであれば、満足ですよ~
ごちそうさまでした!
浦添市勢理客2-15-24
098-988-1195

アイスカフェ -18℃アイスクリーム / 古島駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5



九州沖縄初進出なだけに・・・串カツ田中久茂地店

2014-09-24 | 沖縄食べ歩き
もう2週間前の話ですが、串カツのチェーン店である田中が沖縄初上陸という事で9月8日にオープン。オープン記念で生ビールが安かったので、それに釣られて翌9日に同僚と食べに行ってきました。
メニューは

まずまずリーズナブルな値段設定でした。
そして出てきた串カツなども

普通に美味しく頂くことが出来たのですが、はやり開店したばっかりだと言うことで、
  ○ おしぼりを出すのを店員が忘れていました(出すよう催促しました)
  ○ オープンしたてと言うことで2時間で回転させていたのですが、1時間半で出て行くように促されました(時間が違うんじゃないのと突っ込みました)
  ○ そして、何よりも注文後、45分以上待って最初の料理が出ていました(あまりにも遅すぎです)

通常、串カツは注文すれば直ぐにでも仕上がって出てくるものですが、ここまで待たされると
  ウンザリ
でしたね。

これはオープンしたばかりなので仕方がないのかも知れませんが、それだけで片づけられる問題でも無いような気がしましたね。今後、どうなるか分かりませんが、nobutaが再訪することは「ないとおもいます」です(苦笑)

串カツ田中 久茂地店串揚げ / 県庁前駅美栄橋駅旭橋駅

夜総合点★★☆☆☆ 2.2


大会結果・・・

2014-09-23 | 子育て
眠気眼に妻のサングラスを被って大会会場に向かう長男。余裕があるふうで、全く余裕がなくサングラスで気持ちを紛らわしているのかも知れません(笑)

会場に向かいながらも妻と元気のなさを醸し出しています。妻も長男も朝に弱いんですよね~(苦笑)
さて、本日のトーナメントは

こんな感じです(笑)
さて、本日も先生の檄を受けて気持ちを高めますよ~

そして、大会の初戦はシードで2回戦からの登場。まず、一年前の勇躍大会初戦で負けた金武の少年と戦います。前回の対戦は、ポイントでリードしながら不要な大外刈りを返されて一本負けした相手です(長男は覚えておらず・・)。

ここは何とか勝ちきりました。
次の試合は、成長著しいH登場の選手です。ちょっと心配しましたが、取りあえず伝家の宝刀が炸裂し・・

3回戦も同じく伝家の宝刀が炸裂し・・・

久々の準決勝です。
道場の帯に気合いの文字が輝いていますね~

この帯に負けずに頑張って欲しいものですね。
で、準決勝は、なかなか骨のある相手で、ここが本日のポイントの1つになる試合だったのですが

しっかりと勝ちきりました。ちょっと不満な面もありましたが、勝つという結果がまず持って大切です。
そして、久々の決勝は、

なぜか福岡の少年との対戦となりました。長男も基を正せば福岡の道場出身ですので、沖縄で福岡の道場で習った選手同士の対戦という変な試合(汗)。
しか~し、長男は元々福岡ではなく沖縄の生まれ、習っているのも沖縄なのですから、沖縄の面子を賭けてナイチャーに負けるわけにはいかない!強く叱咤したのですが、見事に負けました(苦笑)。ほぼ完敗でしたね(汗)
と言うわけで、準優勝に終わった今大会。久々に気合いの入った試合を見せていた長男。しかも授賞式もご機嫌で・・・

笑顔で表彰を貰ったのでした。
この試合の後もロングランな一日になったのですが、とにかく、久々の決勝進出で、モチベーションも上がったのであれば、明後日からの練習でその気持ちを見せて欲しいですね(苦笑)

とんこつ出汁だけどあっさりしてるな・・・・一本松(当山)

2014-09-23 | 沖縄食べ歩き
浦添市にある大公園近くの行き止まりにあるそば処「一本松」さんに行ってきました。昔、新聞でお店があるというのは知っていたのですが、場所も場所(本当にすーじ道の端っこ)だし、行く機会が全くなかったのですが、長男と浦添市方面でホロホロしていたので、そういえば!ってことで立ち寄ってみることにしました。
土曜日だったと思うのですが、昼下がり、お客さんはnobutaと長男のみ・・・(汗)これはもしかして人気がないお店に来たのかも(美味しくないお店に来たのかも)・・・と不安になりました。
しか~し、出てきたそばは、なかなかどうしておいしそうさじゃないですか!
メニューは

ガッツリ系のスタミナそば(800円)を皮切りに
本ソーキ、軟骨ソーキ、三枚肉と基本線はすべてそろっていますし、値段も手ごろです。
選んだのは、三枚肉そば(550円)で、出てきたのが最初の写真になります。
刻み玉子まで乗っかっている優れもの!
しかも、出汁はドとんこつで濁っていますが、非常にあっさりしています。
ヨモギも付いてくるのですが、nobutaはヨモギ嫌いなので、申し訳ない(せっかくのサービスですけど)。
三枚肉もしっかりと味が染みついていて、これまた美味しいし、麺は中部方面ではよく見かける縮れ麺です。
店内も非常にきれいで

清潔感あり。店構えは古びた感じなのですが、店内に入ると違いますね~

場所が場所だけに行く機会も少ないかもしれませんが、美味しい沖縄そばでした。
ご馳走様でした!

そば処 一本松沖縄そば / 儀保駅市立病院前駅首里駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8



お粗末な守備と上昇気流

2014-09-23 | スポーツ
マンUの驚くべき負け試合よりもその後に行われたトップゲームの方に心を奪われていたので、記事にするのが遅くなりましたが、レスターのホームゲームについて、少しだけコメントを・・・
昨年途中からラブコールを送り続けて獲得したカンビアッソが同点ゴールを叩き込み流れを引き寄せたレスターが2本のPKを含めて5点を挙げてマンUを奈落の底まで突き落とした週末のゲーム。

レスターの先発した布陣。特に変速のスリートップだった3人のフリーランニングとマンチェスターのお粗末なディフェンスが試合後もマスコミを賑わせていますね。
昨年から、負ければ何かと「初」という言葉が付くマンUですが、今回は、プレミアリーグとなって初めて2点を先制した試合で逆転負けしたそうです(苦笑)。
トップレベルの選手が多数いる中で若干手薄なディフェンスライン、しかも怪我人が多いという不遇もありますが、恐ろしい金額を叩いて夏の移籍市場をかき乱しただけに批判も相当なものです。
ただ、この試合に限って見れば、開幕から3試合で勝ち試合がなかった昇格組のレスターですが、初戦のなったエバートン戦も、負けたブルース戦も、そして我らがガナーズ戦は引き分けましたが、ほぼ勝ち試合を演じ、実はかなり充実した戦いぶりだったわけで、4節で初勝利を収めて勢いが増している中でホームにマンUを迎えており、波が激しい状態のマンUよりも勝利は必然的だったのではないかと思います。
ま~それでも5点ですからね~。地元は乱舞するくらいの大騒ぎだったでしょうね(笑)

ランパード、ルミナー、サパレタにシュールレと見るべき試合を観た

2014-09-22 | スポーツ
ユナイテッドの大味な試合を観た後、夜半から始まったトップ対決を楽しみに観戦。疲れ眼でも前半から見応えのある展開だった。特に圧倒的なポゼッションで攻めるシティに対して、時折カウンターを仕掛けるも不発に終わるブルース・・流れは決してブルース寄りでなく、試合そのものはシティがホームゲームらしく、心の中でシティに勝ち点3が入れば均衡がとれそうだなって思っていたので、シティ寄りに観ていた自分にとっては紛れもなく前半は楽しめた。
ただ、カードが乱発されだしたため、後半、試合を崩すようなレッドが出るんじゃないかと不安だった・・・ら的中した。しかも、守備の要のサパレタに対するレッド。あまりにも厳しすぎるし、それほどのファールじゃなかった。
それは、観客も分かっていたし、サパレタもピッチを後にする際に手を合わせて観客にお詫びをしていたし、それに大きな拍手で観客が答えていた。
しかし、ここからブルースが生き返った。人数に嵩を掛けて攻め立て、カウンターからシュールレの見事なゴールが生まれた。あれだけロングランを左右に走って決めたんだから見事としか言いようがないし、見事なカウンターで綺麗すぎるボールのタッチだった。
これでゲームが終わるかな?って思ったんだけど、ルイナーの使われ方に感動したね。
一人欠いた段階からルミナーの位置が徐々に後ろに下がり、最後にランパードが入った段階で、左サイドバックになっていた。こんなにオールラウンダーだったけ?
ここまでこなせる選手だとは思わなかったし、この左サイドに下げた事で、ランパードのシュートが生まれることになる。
監督の絶妙な采配だったとしか言えないが、ランパードのゴールも見事だったし、ルミナーが左サイドで上手く活かされた非常に良い流れからの得点だった。
点を奪ったランパードが、古巣相手の得点を全く喜ばず、寂しげな表情がとても印象に残ったね。
そして、試合は1-1で終了。
コマーシャルに入る直前に、ホームサポーターに拍手で答えたランパードが、走りながらチェルシーサポーターに向かって拍手を送るシーンが若干流れた。
あの後、ファンの側まで走っていって声援に応えたらしいに涙を浮かべていたそうだ。
やはり、長年、ブルースの中心で、ブルースで引退したかったのだろうから、非常に複雑だろうね。しかも、今でも一線級なのは間違いないのだから・・

あっさり味の沖縄そば鶴亀(牧港)

2014-09-22 | 沖縄食べ歩き
2週間くらい前の週末、長男と牧港にある沖縄そば「鶴亀」さんに行ってきました。ここも初めての訪問になります。やはり色々と冒険は必要ですからね。行ったことのないお店を果敢に攻めないといけません(汗)。
店内には行ってメニューを確認すると

札が飾ってあって、それを取って注文するという何処かのラーメンチェーン店のようなシステムになっていました。こちらの方は手作り感が満載(笑)。
nobutaは本ソーキそばを選択。出てきたのが最初の写真です。
見た感じから「あっさり感」満載ですが、食べてもやはりあっさりしていました。
そうなると麺やソーキの出来映えが大きく影響を与えるわけで、そのあっさり感を支えるソーキの出来映えかと言えば、ちょっと味が足りないかな~って感じ。
麺はよくある中細の平麺と、大きな特徴はありません。
値段が比較的安い方なのかな~って思いますし、平日はジューシーをサービスしているようなので、平日に訪問する方がお得感が高いかも知れませんね。

ご馳走様でした。
住所: 浦添市牧港2丁目47-3
■TEL: 098-877-3933

沖縄そば鶴亀沖縄そば / 浦添市)

昼総合点★★☆☆☆ 2.9