goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

頭の悪いに奴が組織のトップになるとろくな事を思いつかない

2006-04-30 | 沖縄
今年の春先の話・・・沖縄県の教育長は小中高の公務員試験(学校の先生)の2次試験に琉舞・三線・空手の試験と取り入れるという余りにも「アホ」な事を言い出した。何を血迷ったのか????と思うような話だが、もし、受験生だったら「アホ」というよりも驚きの余りひっくり返ってしまったんじゃないかな。今の今まで舞踊も空手もやったことのない学生が沢山居る中で、何故に・・・

そう、こういうアホなことを思いつくのは、自分がトップにいる間に何か突拍子のない記念碑を打ち立てたいと思っている輩の為す技。
白保出身で教育者として最高峰の立場に立ったのに・・結局、ろくなもんじゃなか
った。

結局、色んな方面から批判を受けた挙げ句、白紙撤回。来年以降に先送りだってさ(笑)

借金6で四月を終了・・ようはリーグ5位です(涙)

2006-04-30 | スポーツ
いつもは鯉のぼりの時期にチームが崩壊するんだけどね。今年は4月が駄目だったから5月に浮上するんだろうか?
そう言えば、年間通じて良かった年なんて長らく観ていないな~。平成8年に夏まで(丸山球場の悪夢まで)持った時が最後かな~。

取り敢えず、借金6で4月を終えた。チーム打率も良くなりつつあるし、投手は怪我人多発ながらも、去年までの四球、自滅というパターンが激減した。エラーも激減したし、可能性は秘めていると思うんだけど・・・

取り敢えず、去年崩壊した交流戦で活路を見いだして欲しい!!頑張れカープ。僕は本当に応援してるんだぞ~!!!!!!!!

結局ルーニーは全治6週間

2006-04-30 | スポーツ
はっきり言った方が良い。もうW杯は無理だ。たとえ出場してもベストな状態とはほど遠い。
あんなところで(試合の大勢が決まったところで)、こんな怪我するような状況じゃないんだけどな~

そう言えば、テリーも足を引きづっていたけど大丈夫かな~(苦笑)

ほんと代償の多い試合だったな~

サンフレッチェ悪夢のような残り10分

2006-04-29 | スポーツ
後半35分を過ぎで、永遠と攻め続けられる状況が続き、まず盛田のファールで松田にPKを献上・・・・更にロスタイムに入る瞬間にドフリーで吉田にヘディングシュートを与え・・・・今日も負けた・・・
攻めきれないから・・・守りきれないから・・・・勝ちを忘れているから・・・選手の気持ちが前向きになっていないのが画面を観ても判る・・・
チームは本当に崩壊し、焦りからミスを連発し、1点を死守するために完全に引きすぎて前からのプレッシングなど存在しないチーム状態。
会場まで行って応援しているファンは辛いだろうな~悔しいだろうな~

2ヶ月前まで「優勝を狙うんだ」と言って意気込んでいたチームとは思えない。建て直しするすべすら無いんじゃないかな・・残念

さてさて、気分を変えて海外サッカーの情報を少しだけ

2006-04-28 | スポーツ
今日もネタ的には数日遅れてるんですけどね(笑)

【負けた方は潔い方が良いですよ】
バルサVSミラン・・個人的にはミランを応援しました。某贔屓という奴なんですけどね。その上で思うのは、ミランには試合を替える選手が居なかったと言うことに尽きます。昨年決勝で敗れて積極的に補強していましたが、その選手が局面局面で途中出場して試合の流れを変えるとか・・そう言うのがありませんでしたからね。そういう点からすると補強は失敗だったんだな~って感じました。それなのにシェフチェンコの幻のゴールを試合が終わっても愚痴のように言っているようでは来年も見えているような感じがします。
とにかく、終わってしまった以上、セリエの残り3試合を全て勝つという最低限の仕事をやって貰いたいと思いますね。

【オリンピックからサッカーを除外】
日刊スポーツに、ドーピングの規程が甘いFIFAが国際規定に合わせない限り、オリンピックから除外されるおそれがあるという記事が載っていました。詳しくは読みませんでしたが、オリンピック側からサッカーにプロをとお願いされて選手を貸し出しているようなものですから、別にどうでも良いんじゃないでしょうかね。
ま~ドーピングに甘いというのは、それはそれで問題でしょうけど(苦笑)

【ピント引退】
・・・・・・・もう引退か~・・・・・・・

もう少しサッカーの話をしたかったんですけど、卓球の女子が盛り上がってきましたね。福原愛が接戦をものにして・・このまま流れが出来れば良いんですけどね。マイナースポーツって思っていましたが、どうしてどうして結構マジで見入ってしまいますね。それからすると愛ちゃんの貢献度ってとてつもなく凄いですね。

カープの対太洋4回戦

2006-04-28 | スポーツ
悔しい・・・・・・・・・・・敗戦
完全な勝ち試合だったのに・・
言いたいことは沢山ある
ベバリンが崩れそうだった4回・・それを助けた栗原の打席(思い出すだけで怒りを覚える)
それを救った梵は高感度アップ(笑)

6回からマウンドに上がった高橋建・・自らカウントを悪くしてはヒットを打たれ・・・甘いボールを特大HR・・・観てられない

9回、鬼の形相の前田様がクルーンから見事なツーベース。お~!!と喜ぶも後が悪すぎる

試合終了してベンチから呆然とベンチを見つめる前田の姿が印象的だった

カープやっと巨人から1勝をもぎ取る

2006-04-28 | スポーツ
ここ数年。巨人戦には歩があるはずのカープが、新星巨人に4月の6戦で勝ち星無しで終わるというカープファンとしては非常に最悪の可能性もあったのですが、我らがエース黒田様が3安打完封という結果を残してくれたんですね。
昨日は、全くニュースも試合も観ることなく寝たので、朝新聞を読むまで判りませんでしたよ(笑)
9回114球は理想的なペースだし、やはりエースは頼りになります(拍手)

CL準決勝を終えての海外サッカーで思った事

2006-04-28 | スポーツ
さすがに昨夜は会社から帰宅後、風呂に入って直ぐに布団に直行。テレビもネットも何も確認することなく爆睡しました。
今朝、海外サッカーの動向を確認したのですが、色々あってますね(笑)

【レッズ7連勝でマンUの背中を確認も】
レッズがウエストハムとの試合に勝ったようです。これでリーグ戦7連勝。FAカップ決勝の前哨戦となるこの試合はジェラードなど主力温存もシセの2ゴールでうっちゃりました(笑)。ま~決勝でもウエストハムに負けることなどあり得ないでしょう!!と頑なに信じてますよ。

【アヤックスがフロニンヘンに先勝】
ホームで2-0は理想通りです。問題は寒いフローニンヘンのホームでのセカンドレグですかね。もしフロニンヘンが予選3回戦から出場してきたら、まず負ける第一候補って感じですけど(笑)

【ケーヒル負傷】
バーミンガム戦の怪我は全治6週間。日本との対戦にも影響しそうですね。出来れば完璧な布陣のオーストラリアと対戦して欲しかったと思うのは僕だけでしょうか

【会長辞任・・混迷ですね】
マルティン会長が辞任に追い込まれた。監督を介すことなく試合翌日の練習を言い渡したりする状況だったそうだし、誰の信任も得られなかったんだろう。
とにかく、監督を選ぶという作業を優先し、その監督が臨む選手を補強するという普通の作業をやれるような状態にしないとマドリーの混迷は続くんだろうな~

【ノス・バモス・ア・パリス】
バルサが決勝戦に向けて一番ホッとしているのは、マルケス、プジョールにイエローが出なかったことだろうね。累積で決勝を棒に振られたらショックで倒れていただろうに・・(笑)

【大段幕】
リケルメを励ますために、自宅前にファンがリケルメを励ますための大段幕を掲げたそうです。いや~リケルメは良いファンがいるチームにいて、来年もビジャレアルで頑張ろうという気持ちになってるんじゃないかな

【奇跡のミドルスブラ】
ステアウア・ブカレストにアウェイで0-1で敗戦。ホームで2失点・・・もう4点取るしかな~いって状況で4点取っちゃいました。ファンは半狂乱でしょうね(笑)。

【ダイスラー再び鬱病に】
精神的な病だから仕方がないけど、可哀想だね。

試合運びに歩がある方が勝つ バルセロナVSミラン

2006-04-27 | スポーツ
この試合を盛り上げるかどうかはインザーギの出来如何と思いながら試合を観戦。
スタメンは、ホームのバルサは
バルデス
ベレッチ マルケス プジョール ファン・ブロンクホルスト
エジミウソン
イエニスタ デコ
ジュリ エトー ロナウジーニョ
の布陣。
一方、インザーギの戻ってきたミランは、中盤以降に負傷者続出も
ジタ
スタム コスタクルタ カラーゼ セルジーニョ
ガットゥーゾ ピルロ セードルフ
カカ
シェフチェンコ インザーギ
という布陣。
コスタクルタは厳しいな~と思うが、とにかくアウェーで先取点が必要なことには変わりない。とにかく先制してスリリングな試合展開になれば、観ている側にとっては面白いのだが・・・

いきなりカウンターで右サイドを駆け上がったカカが中央に折り返すことなくいきなり鋭いシュートを放ちました。惜しくもポスト左をすり抜けましたが、いや1分しない時間帯でいきなり試合がスピーディに始まりましたね。
そして激しい攻防から、エトーがフェイント一本でジタと1対1・・・いきなり2分でバルサ先制かと思いましたが、ジタが思い切って前に飛び出し、コースを消した上でセーブ!・・見事です
その後も激しい攻守の入れ替わりでめまぐるしく展開。双方ともいきなりエンジン全開で、これは本当にCL準決勝って感じですね。まもなく10分経過ですが、息もつかせぬとはこんな事を言うんでしょうか(笑)
そして15分に再びエトーがビックチャンスを造ります。個人技で抜け出して、再びジタと1対1を演出。これもジタが何とかボールに触れ、ボールが軽く浮いた状態でゴールネットに向かいましたが、コスタクルタが余裕を持ってクリア。今回もジタが何とかエトーを押さえた感じですが、2度も最終ラインを突破されるようでは、この後も似たようなシーンが訪れる可能性大ですね。
ミランとしてはバイタルエリアで自由にボールを持たれすぎですけど、もう、これは致し方がないのかも知れませんね。有り難いのはバルサがお得意の細かいパスを繋ごうという強い意志のお陰で、何とかパスカットが出来ているというだけなんですけど・・・
さて21分、シェフチェンコがオフサイドトラップをかいくぐってGA内でボールを受け、右45度強からシュート・・しかし、サイドネット・・・・調子が良かったら決めているだろうに・・・
見応えたっぷりで間もなく30分を経過します。試合の展開から少しミラン贔屓で試合を観てしまっている感じがありますが、右から抉る攻撃が形になっているのでしばらくは右をふんだんに使って攻めて欲しいと思います。それと中盤でもう少しバルサの選手のスピードを抑えるようなプレスを掛けれれば、少しは試合が落ち着くはずなんですが、簡単に1人2人と振り切られるシーンが目立ちますね(苦笑)
そして、お互いにフィニッシュまで持ち込めない中で43分。エトーが倒されて、絶好の位置でFK。少し遠いかもしれませんが、狙えない距離ではないですね。でも、ロナウジーニョのFKは、余り良くありませんでした(汗)。そしてロスタイムなく前半終了。

チャンスはホームのバルサが多かった。特にエトーに訪れた(自ら演出した)ビックチャンスが2回。それを防いだジタに拍手(笑)
しかし、バルサの選手が中央を突破、若しくは長い距離のドリブルなど自由に持つシーンが目立った前半だった。
ミランはどうしても1点が必要。限られたチャンスに確実に決めるということをしないとこの試合は厳しいな。特にシェフチェンコの動きに精細がない。インザーギにボールが入らない。左はセルジーニョがあがれないので組み立てられない。唯一、広く空いた左をカカが駆け上がるシーンが一度あったが、それだけ。。結局、右サイドを使わざるを得ない状況で、センターリングのほとんどは右から生まれていた。ただ、バルサの最終ラインを崩した上でのシュートは皆無。
開始早々から激しく動いた試合は、スコアレスながら見応えがあったのは間違いない。後半も楽しめれば、それで良い(笑)

選手達が出てきました。ピルロとシェフチェンコがなにやら会話中。前半イエローを貰ったコスタクルタは深刻そうな顔(いつもですが・・)ですが、あのイエローで決勝に進んでも出場停止。

後半開始早々、エトーが抜け出す動きからスタート。それにしても守備一辺倒になってしまっているセルジーニョは厳しい。良さを消されてただのDFになってしまっては後半も攻撃の組み立てが限られてしまう。
イエローを貰っているコスタクルタを何処まで引っ張るかも問題。このままではもう1枚貰う可能性が高く感じる。
後半4分。遂にシェフチェンコにチャンスが・・・セードルフが造ったチャンスにダイビングヘッドも・・・バルデスの正面。
5分、デコがベストな位置でピルロからファールを獲得。この距離ならロナウジーニョの右足が爆発してもおかしくない。枠を捉えるがジタの正面。
8分。ロナウジーニョのスルーからジュリが折り返し、ベレッチへ・・・何とスカッシュ(笑)
解説陣がカカが右、左で開いて貰っている理由について解説。とても良いような言い方だが裏を返せば、セルジーニョなどの両サイドバックが全くオーバートラップしていないと言うこと。仕方がないので空いたスペースをカカが右往左往しているだけだ。
ボールが入らないシェフチェンコがインザーギを残して中盤底まで戻ってきているのも目立つ。結局、ミランはバルサの攻撃の前にらしさを消されているのだろう。
13分。バイタルエリアでミランがボールを回して1分くらいの長い時間ボールをキープ。その間にバルサのDFも揃って穴が見当たらない。
14分。三度ロナウジーニョのFK。これが3回の中で一番良いFKだったが、ジタが難なくセーブ。
残り30分を切った。ミランは早めに札を切るべきだ。特にジュリを押さえきれないセルジーニョとイエローを貰っているコスタクルタは厳しい。
18分。そのコスタクルタがカフーと交替。カフーを右において右から切り崩しを図りたいのだろう。結局、セルジーニョの左は最後まで機能しないで良いという判断か?
前半、右から組み立てすることが出来ていたが、後半は皆無。可能性をカフーに託したのかもしれない。後はカフーを活かすためにカカがどれくらい動けるかだろう。
後半21分。遂にセルジーニョが左を駆け上がる。この試合最初のセンターリングは、最後カフーのヘッドがゴールマウスの彼方に消えた。
23分。ガットゥーゾに替えてルイ・コスタ。これで完全にミランは攻撃モード。そして、ジュリに替えてラーションが入る。
御免。今までミランに肩入れしていたけど、ラーションが入れば別・・個人的にラーションを応援している僕としては、ラーションの勇姿を目に焼き付けておきたい(苦笑)
残り25分を切った。
29分。ラーションがダイビングヘッド・・決まった~と思ったがジタが何とか弾き出す。あのラーションの動きが好きなんだ。
30分。ロナウジーニョが持ち込んで、左を駆け上がったフリーのデコへ。デコ・・シュートのタイミングが遅れる。
32分。無理な体勢から無理な距離で無謀にシュートを選択したシェフチェンコに限界を感じる。元バロンドールもキレがないとこんな事になる。冷静さを失ったFWは替えるべきだ。この際、ダメ元でもジラルディーノを入れて欲しい。
すると34分にジラルディーノが入る。しかし、交替はインザーギ・・・シェフチェンコよりもインザーギの方が可能性を残していると思うのだが・・・
これで全ての札を切ったアンチェロッティ。最後にFWを3枚にせずジラルディーノとシェフチェンコのツートップにした。これでチャンスが生まれるのか疑問だが、もう一度、セルジーニョに左サイドを抉って貰いたい。また、ルイ・コスタやカフーにも途中交代で入った結果を見せて貰いたいが・・・
残り5分。全てを賭けてミランは攻めるべきだが、なかなかその形が出来ない。この時間になってもしっかりとプレッシングするエトーには敬意を払うべきか
間もなくファン・ボメルが投入されそうなベンチの動き。
残り3分。ミランはチャンスを組み立てられない。
残り2分。エトーに変わってファン・ボメル。エトーはゴールはないものの完璧だった。後半完全にカフーを押さえた動きは見事。
残り1分。未だ攻めてを欠くミラン。1つくらいはキーパーを動かすようなチャンスがあるべきだが・・・・
ロスタイム。こぼれ球をミドルレンジからセルジーニョがシュート。これは枠を大きくそれる。
ロスタイム1分経過。残り2分。バルサ、完璧な試合はこびで勝利まであと僅か。
ミランに期待したが、後半もチャンスが無く終わりそうだ。
残り1分。サポーターがタオルを振ってホームチームを後押し。そしてホイッスル。

スコアレスドロー。後半ミランにチャンスがなかった。ミランはチャンスを造ることが出来なかったという事実をどう受け止めて来季のチームを作るのだろう。

レーマン大当たり・・アーセナルVSビジャレアル

2006-04-26 | スポーツ
フラミニが怪我をしたときはどうなるかと思いましたが、何とか持ちこたえました。前半はリケルメ→ソリンのラインでチャンスが何本かありましたが・・・ま~レーマンが本日も当たり日だったのも功を奏した感じですね。
後半は、スコアレスで進んでスリリングでした(いつ失点してもおかしくなかった)。ビジャレアルはさすがにホームで怒濤の攻めを魅せましたし、フランコのヘディングなんて決定的でした。2本とも外してくれたのは奇跡ですね(笑)。その後、フランコ絡みで得点チャンスが何本も続くんですよ。耐えるレーマンって感じで、こぼれ球がソリンに流れたときもレーマンの寄せでなんとか凌ぎましたし、フランコのシュートがゴールネットを揺らしたときは思わず「オフサイド!!!!!!!!!」って叫んでしまいました。
そしてそして、最後の最後にこの劇の大きなシーンが訪れます。何と89分にPKを与えてしまい、蹴るのはリケルメ・・
試合を完全に支配していたビジャレアルが同点に追いつき、延長になれば、その勢いで間違いなくアーセナルを撃破していた可能性が大だった。
それをレーマンが・・・本当に大当たりの日でした(笑)。

試合全体は攻める意欲が見えないアーセナルと攻め続けるビジャレアルという構図で面白みはありませんでしたね。残った4チームでアーセナルを応援していたので冷や冷やしましたが、ファーストレグ同様に内容は薄いものでした(苦笑)

いずれにしても、5月17日スタッドドゥフランスに駒を進めたのはアーセナル。優勝すれば来季出場権を獲得です。もう残されたのはこれしかない(笑)

俺がハマーだ!

2006-04-25 | 映画等
僕が高校生だった頃、一世を風靡した(僕の狭い世間での話ですが・・)「俺がハマーだ!」を覚えている人は一握りかも知れませんが、その主人公だったデヴィッド・ラッシュが、マイケル・ダグラスの新作「The Sentinel」に脇役として出演しているそうです。それも大統領役(笑)。シークレット・サービスの話なので結構脇役でも目立つ役ですよね。
あのお馬鹿なギャグは大統領役では無理でしょうけど(苦笑)、再び人気が再熱して、今一度「俺がハマーだ!」のスペシャル版でも製作されたら良いけどな~(あり得ない)。

子供の頃、「ラブ・ボート」「アーノルド坊やは人気者」「頑張れベアーズ」のTV番組が好きだった僕には忘れられない番組、役者なんだよな~

さて今夜もサッカーですよ

2006-04-25 | スポーツ
セカンドレグがやって来ましたね。まずはビジャレアルがホームでアーセナルを迎えます。この間、レンジャースを迎えたときは、ファンが暴徒化して小さな街は破壊し尽くしたという苦い経験がありますので、相当警備体制を強化しているみたいです。小さな街にとっては一大イベントですが、当分イングランド系のチームとは試合をしたくないと思っているに違いありません(笑)

さて、僕は本日「アサヒビール園」で宴会があります。早めに切り上げて一眠りしないと気分悪いままサッカー観戦という流れになるのでほどほどに麦酒を飲みたいと思っています。
皆さんも楽しい1日をお過ごし下さいね。

溜まりに溜まった海外サッカーの記事から「気になったものだけ」

2006-04-24 | スポーツ
【基準がよく判らん】
PFAが今季の最優秀選手にレッズのジェラードを選出した。確か去年はジョン・テリーだったような気がする。ジェラードの評価はもしかして04-05シーズンのCLにさかのぼるのかな~

【テレ・サンターナ死去】
旅行していたので全く知らなかった・・偉大な監督、偉大な選手が亡くなるというのは悲しいことだ。自分は監督時代(サンパウロ)しか記憶にないけどね

【肉薄】
遂に残り3試合で勝ち点3差まで迫ったACミラン。まさに二兎追うものは状態。去年の失敗を繰り返すことなく、セリエAでスクデットを獲得して欲しいね。
反対にローマはフィオとの差が同じく3差・・こちらは捉えかけていた背中が遠のき始めた(苦笑)

【アーセナルはCL優勝しか来年のCL出場の望みは薄い】
トットナムとの直接対決に勝つしか無かったのに・・痛恨の引き分け。残り5,6分まで負けていたのだからドローは御の字だが、残り3試合で勝ち点4はさすがに厳しい。だってトットナムは残り2試合しか残っていないし、モチベーションの高さからいくと負けることは考えにくいからね。
そうなると新スタジアムの借金を返済するためにどうしてもCL出場が最低条件のアーセナルに残された道は、去年のレッズ同様、優勝するしかないということだね。

【チェルシーに勝つ】
このブログで今季の対チェルシー戦についてコメントするとき、必ず3試合以上するから1試合は勝つに違いない!!!!!!と希望を込めて語っていたんだけど、FAカップ準決勝でそれが現実になった。これでほぼ1冠は頂いた。5月13日早朝はch729で生観戦と洒落込もう(笑)

【シャルケをCLで観たかったが・・・】
シャルケの予選リーグを観たとき、来年もCLで観戦したいと思ったんだけど、眼下の敵であるブレーメンと引き分け・・これでほぼOUTだね。

【ジダン明日にも引退表明】
まだ出来ると思うんだけどね。出来れば残りのサッカー選手生活をフランスでやって欲しかった。10年後にジダンと言えば「レアル」と言われるのは余り好きじゃないな

【ファン・デルファールトを失う】
今季蘇った一番星のオランダ代表MFファン・デルファールト・・HSVでの試合も怪我で欠場が続く中、この時期になって再検査→手術→W杯絶望という結果になりそうな雲行きになってきた。母国でのパッシングから逃げるようにドイツに移籍し、不死鳥のように蘇ったのに残念なことだ