goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

座喜味城址の座

2008-06-30 | 沖縄
今日仕事の関係で、石垣島の座喜味さんと言う方と知り合ったのですが、ま~沖縄では座喜味というのは読谷の座喜味城址などでメジャーな名前ですから、名刺交換をして当たり前のように仕事の話をしていたのですが、ちょっと目をそらして名刺を見ると座喜味の「座」の左側の人の文字が「口」になっているじゃないですか!!!
なんですか?この文字は・・・オイラは結構パソコンとの交流が長いので旧漢字は結構しっている方なのですが、こんな変な字は見たことがない!
ので、その座喜味さんに質問したところ、どうやら読谷村出身の石垣島在留の方で、おじいちゃんの代から「口」の付いた座を使っているそうです。
当たり前のことですがパソコン漢字に登録されておらず、名刺を作成する際も苦労されているようです。

と言うことで、ここまでは沖縄の話。
いつものとおりスポーツのネタに参りたいと思うのですが・・・・

【オーバーエイジは遠藤のみ】
これは希有する自体ですよね(苦笑)結局フル代表で使える奴がいないっていう現状を示しているわけですから(笑)

【ガナーズからは移籍しないって言ったのに】
アデバヨールが今回はバルサに移籍してもいいかな~みたいな事をTVで言ったそうです。この間はどんなに金を積まれてもガナーズに残るって話でしたけどね。
結局、日本にやって来る情報は、適当にマスコミが自分の会社が売れればいいと言うだけで根も葉もないネタを提供しているっていうのが実情なので、メチャメチャな状況になるんでしょうけどね。

【今朝はさすがにユーロを見たんですけど】
珍しく決勝の舞台に立ったスペインが意気揚々と試合をしていましたね。後半のドイツはビハインドにもかかわらず全く試合を動かせませんでしたから、1-0以上の内容差でスペインの完勝って感じでした。
大会MVPはシャビが選ばれたそうで、決勝だけ見れば試合を作っていたのは本人なので当然と言えば当然、反対に大会全体に花を添える選手が居なかったって事の象徴のような気がします。


お茶カフェかまた

2008-06-28 | 沖縄食べ歩き
先日仕事で石垣小学校付近を徘徊していると小さい上にお店になにやら趣のあるランチのお店を発見・・・これは週末家族を連れて食べに行かねば!!と思い、本日決行してきました。
出来たのは4月くらいの新しいお店で台湾をイメージしている張り出しが多数あるので経営者は台湾人かな~・・でも鎌田って日本人らしいネーミングのお店だし???と思いながらいざ店内へ。
店内はテーブル2卓、カウンター4席というこぢんまりとしていますが、店は誇り1つ無いくらい綺麗に保たれていて、落ち着いてノンビリ過ごせそうな気持ちよさ。
朝7時から夜10時まで営業しているらしく、結局宮崎県出身のカマタさんなるオーナーが一人で切り盛りしているそうです。
これだけ長い時間営業しているのも珍しいと思うわけですが、ランチのメニューは、

の3品で、我ら家族は一品づつ注文。それにミニスウィーツと飲み物のセットを付け合わせて味比べをしました。
そして、出てきたのは前菜の

・・・お総菜の付け合わせですが、こいつが篦棒に美味いんです。もう、この料理と量に感激し、既に最初から★5つをあげても良いくらいの超弩級の来信でございました。
そして、「チキン南蛮定食」がこちら・・

後かが考えるとオーナーが宮崎県人なのですから、チキン南蛮がメインというのは納得です。そしてこれまた美味かったらしく、子供達がパク付くように食べていました。
次に、「大豆と野菜のスープ定食」ですが、

これにトーストが付いています。これは妻と長女、特に長女がはまってしまい、全てをがっついていたので、オイラは味見をしていません。
最後に、「おそば」

お店が台湾をフューチャーしているので、台湾そばが出てくるのかと思ったら、純粋に八重山そばが出てきたので驚いてしまいましたが、それでも充分に他のお店よりも美味しい八重山そばを提供してくれました。

これらのランチに120円を付け加えるだけでミニスウィーツと飲み物が提供させるという値段設定に感激しながら、全てを堪能し、確実に今後も月1で通うであろうお店に認定してしまった訳です。

いや~美味かったしリーズナブル・・大満足ですよ(笑)

石垣市字新川283番地の2

居酒屋おたる八角屋

2008-06-28 | 沖縄食べ歩き
石垣市登野城のビック1の向かいになる小さな居酒屋「八角屋」・・何も考えずに取りあえず生ビール1杯ということで入ったお店だったのですが、その魚の種類と料理と味に感激しました。
とにかく付け出しから美味かった(笑)

この付け出しでこのお店は行けると踏んだオイラは次々と料理を注文・・・


そしてお店の名前通り何故か沖縄で売られている「八角」も珍しくて注文(最初の写真です)。これまた美味しいしね。
で、最後はお酒と友に「わかさぎ煮」(沖縄ではありえね~)を注文してパクつきました。


いやはや久々にヒットした居酒屋で、石垣で今後は何度も使いそうです(笑)

石垣市登野城627-3
0980-83-1373

ヤギ汁

2008-06-28 | 沖縄食べ歩き
沖縄の大きな御祝いではヤギを潰してお汁や刺身を振る舞うわけですが、昨日、大きな御祝いがあり、そこでヤギ汁が振る舞われていたので写真に残しました(笑)。
オイラは、臭いだけでゴメン被りたいという感じで一度もヤギを食べたことがありません。ですから、写真だけ撮って食べていません。
ただ、これを食べれば精力万全と言われるくらい体力増強には良いのだそうです・・・
100人前くらい作られていましたが、宴会が始まって30分もしないうちに無くなっていましたよ

さて南アフリカを目指して・・・・

2008-06-27 | スポーツ
毎回毎回緩い出場枠だな~って思いますよね。上位2チームに3位同士が戦って生き残った方がオセアニアと最終対決なんて・・10チームの内5チームもワールドカップに出場できると思うと、あまりにも飽和状態になってきたな~って感じちゃいますよ。
で、本日、最終予選のグループが決まりましたが、韓国、イランと別枠という超ラッキーなグループに位置して、笑いが止まらないだろうな~って思いますよ。
それでも厳しい論調が続いているようですけどね・・・日本人は危機感を煽らないと盛り上がらないんでしょう(笑)
しかしぶっちゃけ2枠、3枠しかなかった時代を考えれば、どんなに楽かって事で、そろそろワールドカップの出場枠も24か16くらいに減らせば良いんじゃないかって思いますけどね。

明日勝てば5割復帰

2008-06-27 | スポーツ
この時期に5割復帰できれば・・・何年ぶりなんだろう(笑)
とにかく、交流戦終了後の初戦で前田を抜擢して、そして前田が結果を残すんですから、最高の滑り出しと行って良いんじゃないでしょうか。
こんなこと数年無いので、このまま明日勝って5割復帰して貰いたいですね。
頑張れカープ!!!

朝一番に・・

2008-06-26 | スポーツ
川の果て様のブログをチェックしてトルコ敗戦を知ったわけです。悔しいですが、ま~よく頑張ったと労をねぎらうのがベターなんでしょうね。
で、そのトルコを率いたテリムが予定通り辞任を発表したようですね。ここをどうするかはトルコの協会次第なんでしょうけど(笑)

他にも本日はアラゴネスがフェネルバフチェと契約したという記事が躍っていますし、では、ジーコは何処へっていうのもありますが、やはりユーロの時期は移動の時期と重なるだけに、活躍したチームの関係者の移籍は面白くネタになりますね。

さて、今日はロシアの結果が出る日になりました。期待しているだけにスペインに印籠を渡して貰いたいものです。

遠藤がオーバーエイジなどなど

2008-06-25 | スポーツ
オイラが昔からご贔屓にしていたカープ系ブログ(本人は否定するだろうな~)の方から「最近のカープの試合は見応えがあるよ」とコメントを頂き、この石垣島でなかなかカープの試合を観ることが出来ない事に憂いているところであります(苦笑)。
一応、8月に入ったらスカパー!を再契約って言うことも目論んではいるのですが、デジタル化以降まで放送業界の様子を見てから決めても・・・っていう気持ちもあってなかなか踏ん切りが付きませんね(苦笑)。

さて、今日はTBSのユーロハイライトを観て寝ようと思っているところですが、日本五輪代表に遠藤が選ばれるそうですね。オイラは明神あたりに的を絞るのかと思っていたので、ま~必要どころなんだろうな~って気持ちで受け止めたんです。でも、たぶん五輪の試合は観ないだろうし・・・・

去る者あれば・・・

2008-06-24 | スポーツ
反対に良い品が手にはいるというもので、ガナーズがナスリを獲得しました。昨年の今頃は絶対に放出しないと言っていたマルセイユ、ナスリ本人も「ここで結果を残す・・」みたいな事を言っていたような気がしますが、ベンゲルは母国から良い買い物をしましたね。これでガナーズにマッチして年間通して活躍できれば、今年こそは最終節までトップ争いが出来るのではないかと思いますよ(笑)

そうそう、スポーツとは関係ない話ですが、NHKのインサイダー問題が再発しているようですね。家に戻ると妻が最初に「NHKの集金が来ていたこと」「NHKがまた問題を起こしているニュースが流れていたこと」についてまくし立てていました(苦笑)。ネットで確認すると例のインサイダーで会長が職員に文書を送ったとかどうとか・・それに対してネットの書き込みでは職員を公務員と表現しているのが乱れ飛んでいます。でも、NHKって幹部職員の一部だけが見なす公務員で他は公務員ではないのでは??って思ったりもするのですが・・・それを思うと、なぜ彼らの会社に国民はお金を支払う必要があるのかと疑問にも感じるんですけどね・・・ま~詳しく内情を知らないし、適当なことを書けば文句を言われそうだから深くは突っ込みませんけど(苦笑)

最後に、ヒューズの後任がインスに決まったそうです。イングランド出身の黒人の監督は初めてだとか・・・

スペイン8強の壁から一歩前進

2008-06-23 | スポーツ
イタリア相手にスコアレス状態が続くとそのままPKで負けるかな~って思ったんですが、珍しくPKで勝ちましたね。反対にイタリアは今大会全く良いところ無くおさらばしてしまいました(苦笑)。
これでベスト4が出そろい、ドイツVSトルコ、ロシアVSスペインとなりましたね。
ここ2年くらい充実した戦いぶりを披露しているドイツが優勝するのが普通だと思いますが、オイラは大会前から決勝はトルコVSロシアと予想していましたし、結局、ここ2シーズンくらいクラブレベルが高い位置で推移しているロシアサッカーの新興ぶりを披露するがための大会という位置づけからすると「ロシア」が優勝っていうオチがベターなんですけどね。

ふらんす食堂

2008-06-21 | 沖縄食べ歩き
マックスバリューの向かいにある小さな食堂。入り口の小綺麗さとフランスのマークで洋食屋さんだというのは、引っ越してすぐに判ったのですが、なかなか行く機会に恵まれませんでした。
しかし、本日、遂にランチで食べる機会に恵まれて、マグロのポアレだったかな~とにかくランチ(1,020円)を注文しました。
美味しかったかどうかは、僕の子供達しか判りません。なんせ、彼らが全てを平らげてしまったから・・・かなり子供には美味しかったようです。
ちなみに、店内は子供連れの家族でも全く問題ないような普通の定食屋さん風で少し小綺麗って感じ(笑)。店内に入った瞬間に、僕らのチビでも充分に許される雰囲気が漂っていました。
素晴らしく庶民的なフランス料理のお店なんでしょうね。
とにかく、子供には贅沢な金額のランチですが、足りない足りないと文句を言いながらパク付いていた長女の姿からすると、相当美味しかったと思われます。

是非、石垣島に観光に来た際、子連れあれば食べに行っていただきたいと思います。当然、石垣牛や近海魚などを扱った料理もありますので・・・・

住所:石垣市登野城630-13  営業時間:11:30~14:00、18:00~23:00(L.O.22:00)
定休日:水、休日 電話:0980-83-6312


さすがにイングランドでは・・・

2008-06-21 | スポーツ
仕事が見つからなかったようで、オランダに渡ってトウェンテの監督に就任しましたね。これくらいのB級チームだったら本人の手腕が見せられるかもしれませんね~(笑)頑張れマクラーレン!!予選敗退はあんたのせいじゃないからさ~

【オイラの予想に向かって】
驀進中のトルコチーム。これで明日ロシアが勝つことがあれば、マジで決勝がロシアvsトルコになったりして(笑)


肉の八重福

2008-06-20 | 沖縄食べ歩き
優勝候補最右翼のドイツがポルトガルにとどめを刺してベスト4に進出しましたね。予想通りの展開なので余り感じ入ることはないのですが、ロナウドがレアルに移籍することをほのめかしたそうで、ここからが一騒動になりそうです。

では、本日も食べ物の話。
石垣市街地からバンナ岳向けの郊外に肉の八重福という有名なお店があります。自家製のお肉を食べさせてくれるので石垣牛のお店であることは間違いないのですが、値段が少し割高なのかな~って事でなかなか行く機会がなかったのですが、先週末父の日ということで家族で立ち寄りました。
ヒレやサーロインが普段よりも割安だったので食べたわけですが、1,500円均一で提供してくれる日は、まずまず値段にあった感じだな~って思いました。
で、支払いをした際、くじ引きがあったのですが、いつもくじ運の悪い長女が、その日ばかりは大活躍。
なんと石垣牛のハンバーグ詰め合わせ(注文して食べた料理よりも数段高い)をゲット。大喜びで自宅に帰ってまたまた家族で食べちゃいました。
これはマジで美味かった。タダだから更に美味しさが増していたって感じですよ~


だからね

2008-06-19 | スポーツ
南米予選はこんなモンなんだよな~って思いながらパラグアイがボリビアに敗れた記事を読みました。
ここまで快進撃を続けてきたので期待したい気持ちもあったのですが、足下をあっさり掬われて転げ落ちるといういつものパターンが再び始まるようなボリビア戦での敗戦(苦笑)。こんなんだからアルゼンチンもブラジルも予選でサヨナラになることがないんですよね・・特に近年は・・

【予定通り】
ホームに戻ったセルティックスがビック3の活躍で今年のNBAを制しましたね。これも「だからね~!!」って感じでしょうか。