のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

ウォルコット躍動中等々

2016-09-29 | スポーツ
【CLグループリーグ第2節はバーゼルに快勝】
公式戦好調のバーゼルを相手に、ガナーズが試合を終始コントロールして2-0で快勝!
ポゼッションも完璧に近く、最近徐々にですが上り調子になってきました。ウォルコットも7試合で5ゴールと量産し始めていますし、この勢いを持続させて欲しいですね(笑)


【エジル契約更新間近】
開幕当初、移籍が取りざたされたエジル、サンチェスの両名ですが、エジルの更新が間近に迫っている様子。週給3,000万円と背番号10でまとまりそうとの事です。10番の選手はレンタル中ですからね。もう戻ってこないやも知れませんな~(苦笑)。
また、エジルが決まればサンチェスも契約がすんなりいきそうな雰囲気もあるし、この両輪がガナーズにもう暫く居てくれるというのは心強いですね!

【エルドレッド来日5年で100号に到達】
30代後半を迎えてもパンチ力は衰えることなく、今年は制球眼も良くなって怪我さえなければもっと充実していたかも知れませんね。今日の巨人最終戦をものにして全球団から勝ち越し決定。4連敗の後遺症もある様子もなく、逆転のカープを体現してくれました。
これでレギュラーシーズンも残り一試合を残すのみ。黒田が本拠地で先発するという事で否応なしに盛り上がりそうですね。

【アンソニー・デービスまた引退】
一度目の引退自体があまりにも速すぎたので、今年、復帰しても「あ~戻ってきたね」ってくらいに思っていたのですが、まさか復帰シーズンの3週目終了時点で再び引退するとは思いませんでした。
1年間のオフがあまりにも長すぎて体力も気力も戻らなかったんでしょうか?

やはり原作を読まないと分からないのだろう・・・聲の形

2016-09-26 | 映画等
今し方「聲の形」を観てきました。今日は一応会社に出社したものの夏休みを取得していたので、タイミングさえ合えば映画を一本観たいと思っていたんです。
結局、フリーになれたのが午後7時を過ぎていたので、サザンプレックスで上映中だった漫画原作の映画を峻別しました。なかなか良い!というのは聞いていましたし、原作は読んでいないものの、あまりにも有名な漫画なで露出度が高いため、読んでないけど概ね概要は分かっているってくらいのレベル(汗)
原作が7巻まである作品を2時間程度でまとめ上げている訳ですから、かなり脚本家の腕が試される作品なんだろうと覚悟しながら観ましたよ。

で、映画で初めてこの作品に触れた映画好きから言わせてもらえば、「なぜ彼女は自殺を選択したのか」という点についてまったく映画では理解できなかった・・・それからすると、やはり、原作を読んだ上で、映画に触れないと登場人物の感情や考えに同調できないもどかしさがあると言えそうです。
そもそも、主人公が石田君という青年なのだと思うので、彼の視点で映画も描かれていると思うんです。ですから、どうしても彼女が飛び降り自殺を選択するというのが分かりにくい。
どうやら漫画を読んでみないと映画の良さを理解できなさそうかな(汗)。
映画は映画で楽しめましたし、2時間近く映像と向き合えたので悪くはないと思うんですが・・・・・

久々にブルースを葬り去る快勝劇・・特に前半だけどね

2016-09-26 | スポーツ
ガナーズがホームにブルースを迎えた一戦がJSpoで生放送されていました。今年は、なかなか生で放送されないゲームが多いので、残念ではありますが、そんな中でガナーズ戦を選んでくれてありがとうというべきなのかも知れません(苦笑)
近年、悉くコスタに翻弄されて酷い試合が多いガナーズの対ブルース戦ですが、この日は良かったです。特に前半ですね。コクランを怪我で失うという不幸がありましたが、3点をもぎ取って、相手の枠内シュートを0で押さえたのは大きかった。
特に最初の20分はパスが面白いように廻りましたからね。良いときのガナーズを久々に披露してくれた感があります(笑)
後半は、試合のペースが完全に落ちてしまい、シュートまで持ち込むシーンも少なく見所はありませんでしたが、ほぼ危なげないゲーム運びでクリーンシートゲームとなりましたし、これで勝ち星をしっかりと積み上げて行くきっかけができたかも知れないと若干期待が膨らんでるところです。
今年は、微妙な戦力だと思っているんですが、何とか熟練ぶりを見せて欲しいですね!

第37回沖縄県小中学校柔道個人選手権大会

2016-09-25 | 子育て
小中学校柔道個人選手権大会


小学6年生としては年明け2月にある個人戦が最後の大会ですが、その前にある個人戦は本日の大会が最後。長男は「この大会は優勝する!」と公言して何やらいつも以上に気合いが入って臨みました。それ自体、結構珍しいことなので、その様子を見た妻も「優勝するかも」と思ったらしく朝から会場に駆けつけていましたよ(笑)
そんな大会も、小学校の修学旅行や運動会と重なる日曜日の開催というだけあって参加者が少なく、豊見城署スポーツ少年団柔道部の6年生も半分は不参加でしたね(残念)。

さて、長男の試合ですが、いつもの同じでスロースターターでしたが、やはり気合いの乗り方が違うのかしっかりと投げ技で一本を取って準決勝まで駒を進めました。準決勝に生き残った4人ってこれまでちょくちょく対戦する選手ばかりなんですけどね。今日の気合いの入り方からするとなかなか期待できそうな雰囲気が漂う・・・と思うのは親馬鹿なんでしょう。
結局、準決勝で敗退し3位で大会を終了。
それでも、ここ数ヶ月、なかなか充実した稽古をしている結果が目に見え始めているように感じますね。真剣に柔道に取り組んでいるように思いますし、悪くないと思います。

さて、次の大会は、団体戦。11月6日の日曜日です。あれ・・・その日って運動会やん(涙)
6年生だけでチームが組める上、皆、なかなか上達しているので期待していたんですが、長男不参加確定ですね(汗)
大雨でも降って運動会の日程がずれないかな~(苦笑)

野村最多勝確定かな

2016-09-24 | スポーツ
25年ぶりの優勝を飾ったカープ。勝ち越し数も30数勝で確定的ですし球団として記録ずくめのシーズンを過ごしています。試合数も後わずかとなり、タイトル争いにカープの選手が当然出てくるわけですが、最多勝争いを同僚同士で争っていた野村が本日16勝となり、最多勝レースでのタイトルをほぼ確定させましたね。
打者部門での主要タイトルはかなり微妙ですから、最多勝を獲得したのは素晴らしい!限りですし、ファンとしてとても嬉しいですね。
特に、野村がここまで覚醒するとは夢にも思っていなかったシーズンインですからね。本人にとっても、ファンにとっても嬉しいタイトルとなりそうです!

明日は少年柔道の個人戦!

2016-09-24 | 子育て

明日は今年最後の個人戦(公式戦)です。この後も試合はあるんですが全て団体戦なので、結構気合いが入る試合ですよ!って親の方が気合いが入ってますね。肝心の長男はのほほんと構えてます(笑)
豊見城署スポーツ少年団柔道部の面々も全員出場とは行かない(時期的に運動会、修学旅行と小学生行事と重なるため)のですが20数名がエントリーしているので、大暴れして欲しいですね!
昨夜は今月で退団しアメリカに旅立つt君の記念写真を全員で撮ると言うことで部員31人全員が集合。最初の写真がそれです。正面からじゃないところがカッコ良く撮れている理由かも(笑)
こういう時に全員が揃うところが良い道場の所以かもです!
さぁ、明日は大一番。楽しみですねー皆頑張れ!(っ`・ω・´)っフレーッ!フレーッ!

良い顔になって戻ってきました(笑)

2016-09-21 | 子育て

台風一過の三連休を嬉野で過ごした長男。うまい具合に台風を避けて沖縄に戻ってきました。去年よりは充実していたようでいい顔になって戻ってきましたよ(笑)
早速、昨夜から道場の練習に参加。
合宿で習ったらしい寝技を反復練習していました。
さぁ、週末は今年最後の個人戦です!後悔しないように頑張って力を出し切って欲しいですね!

中国新聞社の号外を頂く

2016-09-20 | スポーツ

今日、那覇でお店をされている広島県人会の知り合いにお会いしたところ、カープ優勝の際に配られた中国新聞社の号外を頂きました!
嬉しい!!
ということで、会社の卓上に飾りましたよ(笑)当面、緒方の胴上げ写真を見ながらニヤニヤしてそうです(笑)

ダンス見学ついでに春高バレーの決勝観戦

2016-09-19 | 子育て

長女が高校の部活でダンスをやっていて、今日は自宅傍の与根体育館で開催中の春高バレー決勝前にダンスパフォーマンスを披露するというので、徒歩3分程歩いて会場へ。
高校バレーの公式戦を初めてナマで見ました。全国的に有名な西原高校のブラバンの応***凄かったですね。準決勝、決勝と見ましたけど盛り上がりが尋常じゃなくて熱くなりました(笑)
一応、ダンスを見に行ったんですけどね。やはりスポーツが良いですね。青春してる感じがハンパ無いですよ(笑)

なんとか鳥栖に勝つが・・・

2016-09-17 | スポーツ
セカンドステージで勝ち点を量産してファイナルまで進んでほしいと望んでいたサンフレッチェですが、負けが込んでいて、もう、可能性は0に近い残念なシーズンになっています。
カープが奇跡を起こしているんで、是が非でもサンフも・・・と思っていたんですが、もう天皇杯に掛けるしかなさそうな展開ですね(汗)
で、試合もなかなか見る機会がなかった中で、本日は鳥栖との試合を放送していたので、しかも、nobutaも自宅でだらっとしていたので、前後半しっかりと観戦さえてもらいました。

ディフェンス・・・かなり脆いですね(汗)。大量失点で負ける試合が何試合かありましたが、攻撃力があるチーム相手だと、これは失点を平気でしそうです。
今日の試合も、1-0でリードしてから何度も危険なシーンが・・・・運よく無失点で切り抜けて、そこから連続で2得点。本来であれば3-0で勝つべき試合なのですが、そこから鳥栖の反撃にあって、3-2となり、後は防戦一方でした。
前線からのプレスがうまくいかない、ディフェンスラインもマークのずれが目立つなど問題点が多々ありそうで、苦しいシーズンを送っているのがよくわかりました。

先にも書きましたが、期待は天皇杯のみですから、失点を極力抑える必要があるわけで、かなり喧々諤々する必要がある状態に見えましたね(汗)

九州合宿へ出発!

2016-09-17 | 子育て
小学5年、6年生の男女。沖縄代表の柔道少年少女たちの九州合宿が今日から嬉野で開催されます。
・・・というわけで、朝も早くから那覇空港へ。
子供たちのイベントが最近多いので寝不足の中、朝5時起きでの対応となりましたよ(汗)
昨年も参加した合宿で、毎年、阿蘇で開催されているのですが、地震の影響で、嬉野らしく、お宿も温泉のようです(羨ましい・・・)。
さて、昨年は野菜嫌いを食事の場で発揮して団体行動をことごとく乱したらしい長男。あれから1年たち、少しは野菜も克服してきたような気がしないでもありませんが、どうなりますやら(苦笑)
柔道の練習は楽しいみたいですから、本来の目的をしっかりと経験するために食事もしっかりと食べてほしいものです(汗)

台風16号近づく

2016-09-15 | 日常の戯言
週末三連休。長女は高校の学祭、長男は少年柔道の九州合宿とそれぞれビックイベントを迎えるのですが、台風16号が近づいてきてますね(^_^;)
直撃はまねがれそうですが、雨風はまねがれそうにないので学祭が心配です。また、嬉野で合宿の長男は最終日に佐賀に台風が上陸しそう。帰ってこれなさそうです(^_^;)

イヤーな感じの台風の動きです。

カープ湯呑の験担ぎ

2016-09-14 | 日常の戯言


カープの四半世紀ぶりの優勝のお陰で、nobutaがカープファンなのを知っている人に会うと、第一声で「おめでとう」と祝福されます(笑)
最初は???だったのですが、有難いですね!嬉しい限りです。
ペナントレース開幕前に、広島に旅行した部下がお土産で写真のカープ湯呑をくれたので、会社では、毎朝、最初のコーヒーをこの湯呑で「今日もカープが勝ちますように!!」と念じて飲んでいたんですが、その願いが叶いました(笑)

10年後、この湯呑を見ながら、この年に優勝したんだよと懐かしむ事無く、暫くは常勝チームであって欲しいですね!

僕らのカープ!が優勝だ!!!!!

2016-09-10 | スポーツ
長い間待ちに待った瞬間がやって来ました。東京ドーム。眼下の敵である巨人が相手。マジック1で迎えた自らでももぎ取るための最初の試合です。残り14試合もあるんだから、今日明日負けても必ず優勝するに決まってるんだ!
だけど、やはり、このシチュエーションで巨人に印籠を渡すのがカープファンが望んでる事。
そして、今年ブレイクした鈴木がやってくれた。二打席連続のホームラン。
ノーアウト満塁のチャンスをふいにしても負ける気がしない試合展開だった。
今年は強かった!これまでで一番強かった!
強いチームが勝つ!これがスポーツ!
それに25年も掛かったね。長かった・・・前の優勝はnobutaが大学生。初優勝は年長さん。どっちも覚えている。広島市民だったからね!
その間にある4回の優勝のうち、高校1年生だったときの優勝は格別だったな~。国泰寺高校1年生の時だったから、学校の午後の授業をさぼって応援に行った。特に8戦目まで縺れた月曜日。負けたけど山本浩二が胴上げされたね。あれを外野で見たな~。
おらが町のプロ野球球団。
そのカープが四半世紀ぶりに優勝したよ。
嬉しいな~!
嬉しいよ!!!
さあ、日本シリーズまでまだまだ道のりは長い。がんばれカープ!!僕らのカープ!!!