今季のエールデビジョンを盛り上げ、引っ張ってきたAZアルクマール・・・ひとえにコー・アドリアンセ監督の能力に選手がマッチしたというのが実情だったのだが、ここに来て勝ちを拾うことが出来ず、しかも大量失点で敗退する試合が目立ってきた。怪我人の多発と疲労の蓄積による選手のガス欠若しくはCL圏内の可能性が広がったこと、優勝の目が見えたことで選手、スタッフに見えない緊張が走ったのか・・・アッという間に順位を下げ、アヤックスに追いつくのはもはや不可能という状況だ。また、その不調を引きずりながら臨むことになったUEFAカップ準決勝は、本命と言われるスポルティングの本拠地で2-1で敗戦してしまった。逆転負けというのは痛いが、この1点がホームで迎えるセカンドレグに希望を射すかもしれない。しかし、ここまでPSVと共にサプライズを起こし続けて来たが、2チームとも準決勝敗退というのが妥当なのかもしれない。
ま~期待していた訳ではないのですが、後半も終わりまで1-0でリードしていたので勝てるのではないかと・・思ったんですけどね・・そんなに甘くないみたいです。結局、同点にされてこれで3勝1敗4引で勝ち点13です。なんと3位につけているのですが、一体何年ぶりでしょうか???しかし、現実は鹿島が頭2つくらい抜け出して独走状態で、3位以下はドングリの背比べ状態です。まだ、8試合しか消化していませんので鹿島が調子を落とすこともあるとは思うんですが・・・
で、広島の状態ですが、堅守は光るものの得点力に問題がありますね。やはり、決定力が必要かと・・ウェズレイ来てくれないかな~
で、広島の状態ですが、堅守は光るものの得点力に問題がありますね。やはり、決定力が必要かと・・ウェズレイ来てくれないかな~
私事ですが、明日から3泊4日の予定で大分に温泉巡りの旅に出ます。九重、湯布院、別府と1泊づつして城島遊園地、サファリパークなどの娯楽施設に子供を連れていく予定です。ですから、この間、スカパー等でスポーツを観戦する事が出来ず、地上波のスポーツのみに重きを置くような内容になると思われますのでご了承下さい。
取りあえず、泊まるホテル、民宿などの情報も合わせてアップしていきたいと思います。
取りあえず、泊まるホテル、民宿などの情報も合わせてアップしていきたいと思います。
バロシュが試合に間に合い、前半にスペシャルなヘディングを放ったのですが、GKツェフのスーパーセーブにあい得点できず。これが我らがレッズの唯一のチャンスで、相手のホームで完全に守って戦っていました。一方、チェルシーは、コール、グジョンセン、ドログバ、ランバードが幾度と無くエリア内に侵入し、惜しいシュートチャンスを迎えるのですが、ランバード、ドログバ共にふかしてしまい得点できず前半を終えました。レッズはジェラードが完全に消されて前半のチャンスは本当に少なかったです。
そして、後半・・不思議ながらCLでは堅守が光るレッズが守りきったのです。あのチェルシーを相手にスコアレスなんて奇跡だと思うのですが、チェルシーもリズムが悪くチャンスらしいチャンスは後半有りませんでした。ただ、ロッベンが出場してからやはりリズムが生まれて、攻める勢いを少しだけ感じましたが、レッズが上手に守った感じです。
結局、試合を通じてビックチャンスは、共に前半の2回だけで、試合的には低調だったのかも・・・・ただ、これはレッズが計算していた試合運びだと思うので、セカンドレグで爆発するのを期待したい。しかし、ツェフは良いGKだね。バロシュのシュートは入ったと思ったんだけど・・・・残念
僕が怖れていたとおりシャビがイエローを貰いました・・どうなるセカンドレグ
そして、後半・・不思議ながらCLでは堅守が光るレッズが守りきったのです。あのチェルシーを相手にスコアレスなんて奇跡だと思うのですが、チェルシーもリズムが悪くチャンスらしいチャンスは後半有りませんでした。ただ、ロッベンが出場してからやはりリズムが生まれて、攻める勢いを少しだけ感じましたが、レッズが上手に守った感じです。
結局、試合を通じてビックチャンスは、共に前半の2回だけで、試合的には低調だったのかも・・・・ただ、これはレッズが計算していた試合運びだと思うので、セカンドレグで爆発するのを期待したい。しかし、ツェフは良いGKだね。バロシュのシュートは入ったと思ったんだけど・・・・残念
僕が怖れていたとおりシャビがイエローを貰いました・・どうなるセカンドレグ
世界王者が現役引退を先日表明したでしょ。どのスポーツでもトップを引退を表明すると、他のベテラン選手も釣られて引退していくことがありますよね。どうやら自転車でもそのようで、ツール・ド・フランスを6連覇していたアームストロングが引退を表明したばかりなのに、元世界王者マリオ・チッポリーニも引退するようです。ロードバイクも若い世代に移り変わるみたいですね。ちなみに今中大介以後、誰か日本人がツール・ド・フランスに出場出来たのだろうか?確か去年のNumberのコラムに若手のホープの掲載があったような・・・なかったのような・・・
今日も昨日に続き効率の良い7安打4四球で5得点・・しかも、相手に10安打されながら5-2で完勝とあって、観ているファンとしては気分的に楽な展開でした・・9回までは・・・問題は9回の裏です。後1人で試合終了・・ホントに完勝だなと思った瞬間、最後の打球がショートへ・・「あっ」一番悪いところへ飛んだと思ったら案の定尾形がトンネルしてしまい、本日も失策を重ねてくれました。お陰で、ホームランを打たれれば同点という状況を作ってくれて、鈴木が打ち損ねてくれなければどうなっていたか??
尾形は1番打者として売り出し中ですが、あれだけエラーが多いのは問題です。もう少しなんとから無いものでしょうか?
打線については、7回勝ち越しのきっかけを作った前田、新井の調子が良いですね。特に、新井は泳がされながら溜が出来て、フェンス直撃の2塁打を放つほどで、絶好調なのではないでしょうか。このまま、4月末まで連勝で乗り切って貯金を稼いで貰いたいです。
尾形は1番打者として売り出し中ですが、あれだけエラーが多いのは問題です。もう少しなんとから無いものでしょうか?
打線については、7回勝ち越しのきっかけを作った前田、新井の調子が良いですね。特に、新井は泳がされながら溜が出来て、フェンス直撃の2塁打を放つほどで、絶好調なのではないでしょうか。このまま、4月末まで連勝で乗り切って貯金を稼いで貰いたいです。
前から取り上げているように、僕はネッツがヒートを破るというサプライズを1回戦に期待していました。しかし、結果はマイアミで2連敗でホームに帰ることに・・・出来れば1勝1敗と思っていたのですが、良いところ無く完敗です。オニールを押させることには成功しましたが、他の選手に満遍なく得点を重ねられてしまいました。ネッツもジェファーソンも復帰して選手の駒は揃っているなですが、カーターが終盤戦に見せた超の付く爆発を見せてくれないのが要員かも知れません。ヒートは、今年でお別れのモーニングが短時間で21点の荒稼ぎをするなどベンチも含めて6人が10得点以上挙げてオニールをカバーしていました。
残念なロードでしたが、一矢は報いて欲しいと思います。がんばれキッド・・・ここまでやって来期も移籍したいと騒ぐなよ!!!
残念なロードでしたが、一矢は報いて欲しいと思います。がんばれキッド・・・ここまでやって来期も移籍したいと騒ぐなよ!!!
稲本が所属するから知っている?それともブライアン・ロブソンが率いているから知っている?どちらでも良いのですが、ようは降格圏をさまよい歩いているウェスト・ブロム、他のチームの停滞により、降格圏から脱出するチャンスを迎えたのですが、ブラックバーンと1-1で引き分けてしまい未だクリスタル・パレス、ノーリッジ、サウサンプトンと残留1枠を争っています。ま~1ヶ月前は間違いなく降格するだろうと思われていただけに、争えるチャンスがあるだけでも良いのだと思うのですが・・・出来れば稲本に出場して貰って残留を呼び込むようなビックな活躍をして欲しいと思います。でも、ミドルズブラ戦での体たらくでロブソン監督から完全に見放され、もやは出場する機会はないでしょう。長らくプレミアに居るようで、ほとんど出場機会のない境遇について本人はどう思っているのでしょうか?
ACミランが強い!!という訳ではない。実際、DFがPSVのFWに揺さぶられてマークを外したり、ジータがハンブルするなど安定度は欠けていた。しかし、試合は2-0で数字上はミランの圧勝という結果になった。もし、ロスタイムなど無ければ、スコアレスドローだった試合である。PSVの選手が気を抜いたという訳ではない、じゃー何が違うのか・・・結局、FWの決定力の差になるのだろう。パクは余りにも外しすぎた。ミランの1点目はシェフチェンコのFWとしての能力が如何なく発揮されていたし、2点目のトマソンも同じ事が言えるだろう。このスコアはなるべくしてなったのかも知れない。PSVには残念な結果だが、これが両者の実力差なのだろう。
武士道を本気でメインディッシュにしたいという意気込みを感じる2カード発表の後に、本日追加の3カードが発表されましたが、これがまた凄いメンバーになりましたね。てっきり、マッハとアゼレードが5年ぶりに再戦するものだと思っていたのですが、やはり、今のマッハではアゼレードはきついかも知れません。しかし、それでも対戦相手は、これまた大物のルイス・ブスカペです。ブスカペを初めて見たのは03年ころの修斗でしたが、修斗では3試合して負け無し、武士道に鞍替えしてからもアゼレードに惜敗しただけで、実力的にはトップにあると思います。長らく、マッハの良いところを観ていませんので、ここらへんで一発良い試合を見せて欲しいものです。アゼレードは五味との対戦となり、これまたトップ同士の対戦で、こんなにメインディッシュを揃えて、次からどうするのかと変に心配になりました。
しかし、これで5カード全てがメインでやっても良い試合になりましたよ。残り3試合も驚くような対戦を発表して貰いたいと思います。
そのためにはやはり、タイタニックに乗ってアレッシャンドリ・フランカ・ノゲイラに登場して欲しい!!!そしてヨアキム・ハンセンに出て貰って日本人選手を一蹴してもらい、五味と再戦というのは如何でしょうか。それに佐藤ルミナが絡むみたいな感じで・・・・・
って、言い出したら結局、武士道=修斗なの???って感じに思えるよね
しかし、これで5カード全てがメインでやっても良い試合になりましたよ。残り3試合も驚くような対戦を発表して貰いたいと思います。
そのためにはやはり、タイタニックに乗ってアレッシャンドリ・フランカ・ノゲイラに登場して欲しい!!!そしてヨアキム・ハンセンに出て貰って日本人選手を一蹴してもらい、五味と再戦というのは如何でしょうか。それに佐藤ルミナが絡むみたいな感じで・・・・・
って、言い出したら結局、武士道=修斗なの???って感じに思えるよね
本日は格闘技ではなくプロレスの話題を・・・・ほぼ、プロレスとはご無沙汰している僕ですが、元々根底にはプロレスが好きだった幼少時代があるわけで、この度、ノアの東京ドーム大会のメインに「三沢VS川田」の対戦が発表されたのを受けて、少し血が騒いでしまいました。平成12年ころまで、全日の試合のメインはやはり小橋などではなく、この三沢、川田のカードであり、その試合が有るときは必ず(ほぼ・・・かな)テレビなどで観ていました。会場で観るときもありましたし、やはり、ショーであったとしても、技を受ける、技を架けるという攻防が充実して見応えがありましたからね。で、その川田がフリーになったとき、必ずノアのリングに上がる日が来ると思っていたのですが、それがこれほど早く実現するとは思いませんでした。しかも、時間無制限ですから、両者リングアウトという終わりかたをするのだろうと想像してしまいますが、それでもこのカードを観たいという衝動に駆られてしまいます。最近は、めっきりプロレスを観る機会がなくなりつつありますが、7月18日はどうにか時間の都合をつけなければと思っています。
カープの試合を観て安心という感じを受けることは少ない。今日も4回までに点を取り合い7-4になった後、5回から9回までの間、いつ投手が横浜打線に捕まるか不安でならなかった。先発した高橋は3試合観させて貰ったが、これでは一軍では使えないだろう。これ以上、先発させるのは背信行為を何度も作らせる機会になるだけだ。チームが点を取っても取っても、その裏の攻撃で得点されては守っている野手はアホらしくてやってられないだろう。長谷川が2番手から登板して、4回をまずまずのピッチングで乗り切った。これはとても明るい兆しだ。この間もまずまずだったので、高橋に代わって先発を任せてもいいのではないか。ちなみに、高橋は2軍と言うより、試合に出ずに下半身から鍛え直す必要があると思われる。
さて、今日は打線が繋がり効率よく9安打4四死球で7点を取った。ま~新井が数年前同様に爆発的に4月から本塁打を量産しているので、そのお陰と言うところか・・・しかし、新井君は今日もエラーを記録しているので、本塁打よりも守備に力を入れて欲しいという気持ちが強い。尾形もそうだが、2人揃って、エラーが失点に直結しているときが多い。1試合1回は失策があるなんて恥ずかしいとしか言えないだろう。
総得点も総失点を下回っているし、打率がロッテに次で2位なのに、情けない・・・・
さて、今日は打線が繋がり効率よく9安打4四死球で7点を取った。ま~新井が数年前同様に爆発的に4月から本塁打を量産しているので、そのお陰と言うところか・・・しかし、新井君は今日もエラーを記録しているので、本塁打よりも守備に力を入れて欲しいという気持ちが強い。尾形もそうだが、2人揃って、エラーが失点に直結しているときが多い。1試合1回は失策があるなんて恥ずかしいとしか言えないだろう。
総得点も総失点を下回っているし、打率がロッテに次で2位なのに、情けない・・・・
沖縄に戻ったら、タコスとステーキは食べないといけない!!と思っていたのですが、さすがに1歳の子供を連れて金松やビックハートに連れていっても、あの肉は食いきれないだろうと思い、ステーキは食べず、以前住んでいた家の近くのプラザハウスに店舗を出しているタコス専門店に行きました。美味い、まずいは別にして、ここのタコスの味に慣れてしまっているので、5ピース購入して子供達には味付けせず、そのまま食べさせ、僕と妻は、しっかり味付けして超辛いタコスを頂きました。これでまた暫くタコスが食べられないと思うと残念です。やはり、タコスは沖縄で食べるのに限る!!!
昨日の昼食は、子供連れでも行けて、なおかつ、美味くて安いランチを提供してくれるフレンチ料理店「まんぶり」に行きました。場所は宜野湾警察署からコンベンションセンターに下って行く通り沿いにあるのですが、昨日もお客さんで一杯でした。値段は850円でスープ、サラダ、飲み物が付いており、メインの魚もしっかりした味で、値段を考えると最高です。子供はスープだけで大満足していました。
イングランド・フットボール協会の年間最優秀選手が発表され、チェルシーからDFの要ジョン・テリーが選出されました。今季のチェルシーからは候補者が数名上がっていましたが、堅守を評したのでしょうね。これは10数年前にアストンビラに居たアイルランド代表のポール・マグラス以来のDFからの選出です。で、ポール・マグラスを覚えている人いますか?イタリアワールドカップでアイルランド代表だったのですが・・・ちなみにマンUにも在籍していました。最後に観たのは、アメリカで当時多発テロが勃発したとき、マンUがチャリティーマッチをシティとやったのですが、その時のメンバーとして出場していたと思います。結局、年間最優秀選手賞を受賞しても簡単に忘れ去られる人だった訳ですが、10年後、ジョン・テリーは人々に記憶を残すような選手になっているでしょうか?DFは目立たないですからね・・・・