昨年、石垣に住んでいた頃の話ですが、長女の誕生日が8月24日で、その誕生日のプレゼントを1ヶ月早めて、長女と約束の上で、ハッピーとラッキーと言う名前のハムスターを飼ったんです。
生後1ヶ月くらいのオスで、別々のゲージで育てていて、丁度1歳になったばかりだったのですが、その内の1匹が亡くなりました。
夕方、長女から泣きながら亡くなった旨の連絡を受けたのですが、数ヶ月前から滑車を周ることも無く大人しかったので、体調が悪いのかな~って思っていたんです。
まさか、1歳で寿命を全うするとは思いもしませんでしたが、先ほど帰宅してゲージを覗くと、端っこに縮こまって眠るように亡くなっていました。
これまでに長女のために飼ったのは、金魚だけで、その死は、長女にとっては幼すぎて印象に残っていないのでしょうけど、今回は、大事に育てていたのでショックが大きいのかもしれません。
帰宅した時点で、長女は眠っていますので、言葉はかけていませんが、明日の朝は、ハムスターのお別れをやらないといけませんね。
短い期間でしたが、一応、苦楽を共にしていますし(なんと言っても石垣⇒福岡間のハムスター1匹の旅費は1万円ですからね)、静かに眠っているような死顔はかわいそうでなりませんね。
生後1ヶ月くらいのオスで、別々のゲージで育てていて、丁度1歳になったばかりだったのですが、その内の1匹が亡くなりました。
夕方、長女から泣きながら亡くなった旨の連絡を受けたのですが、数ヶ月前から滑車を周ることも無く大人しかったので、体調が悪いのかな~って思っていたんです。
まさか、1歳で寿命を全うするとは思いもしませんでしたが、先ほど帰宅してゲージを覗くと、端っこに縮こまって眠るように亡くなっていました。
これまでに長女のために飼ったのは、金魚だけで、その死は、長女にとっては幼すぎて印象に残っていないのでしょうけど、今回は、大事に育てていたのでショックが大きいのかもしれません。
帰宅した時点で、長女は眠っていますので、言葉はかけていませんが、明日の朝は、ハムスターのお別れをやらないといけませんね。
短い期間でしたが、一応、苦楽を共にしていますし(なんと言っても石垣⇒福岡間のハムスター1匹の旅費は1万円ですからね)、静かに眠っているような死顔はかわいそうでなりませんね。