「新黄金の中盤」って何だ?と解説に突っ込みながら試合に入りました。ほぼW杯本戦前にまともに選手が揃うのは本日を含めて限られていることを考えると・・この4-4-2でいいんかい!という気持ちを持ちながら・・・・・・・
雨は有り難いね。基本的に雨は苦手な選手が多いからね。良い練習になるよ。
で、いきなりバルバレスにやられそうだった(苦笑)
前半10分が経過して、左サイドから高原、小笠原と2本のシュートが観ることが出来た。積極的に打つことは良いことだし、両方とも枠に飛んでいただけでも有り難い。雨なのでグラウンダーのシュートを中長距離からでも打った方が、何か劇的な事が起こる可能性もあるからね。
最初のCKはボスニア・・その後、カウンターに日本が入るのだが、久保は余り良くない。そして日本の上がりも遅い。
いっそのこと海外組を中心にスタメンを組んで欲しかった。
DF 中澤 宮本 ナカタコ
MF 稲本 ヒデ 小野 松井
俊輔
FW 高原 大黒
って感じで・・・・・・(苦笑)
ヒデの置く位置は迷うね。個人的には攻撃的な選手だと思っているので前3人の1人はヒデで良いと思っているんだけどね。
しかし、三都主のセンターリングの精度をもう少し何とかしてくれないか!(溜息)
2本目のCKは25分。右サイドから・・・最初もそうだがマークがずれているね。また、コーナーになる前のボスニアの攻撃でもGA付近で棒立ちの選手が数人いたしね。
その2分後に、三度ボスニアが押し込みます。BAエリア付近で選手を自由にさせずぎだと思いますが・・・・・
さてさて、前半を見る限り日本の位置はユーロで言うところの第5ポット程度って感じが漂いますね。たぶん、第3ポット辺りのチームとも(押し込まれながらも・・・)対等に戦うのだと思いますが、相手を飲んで受けた立てるだけの実力はなさそうです。出来ればボスニア相手に前半だけでも1回くらいはビックチャンスが欲しかったですね。なんら感じさせるもの無く前半が終わりそうです。と書いていたら俊輔から福西にご馳走様のパスが通りました。でも決められませんでした(苦笑)。
前半最後に左から俊輔のコーナー・・・見事なボールが高原の頭にドンピシャ。反対に言うと相手GKのミスですね。あれだけ前に飛び出すんなら、確実にクリアする責務があるんですけど・・ま~取り敢えず点を取りました。しかもとても良い時間帯です。悪いながらも点が取れたというのが収穫ですね。
前半について・・・
ボスニアも大したこと無いが、日本も大したこと無い。「大したこと無い」じゃあ駄目じゃん(笑)。まず、俊輔が低い位置にいすぎですね。あれでは良さが半減。あまり生きませんしね。ヒデも献身的とは言えないですしね。かなりモチベーションが低いというか、歯車が噛み合っていないというか、何かを魅せたい・・・何かを試しているんだ・・・っていうのが全く感じられませんでした。お願いだから時差や練習不足を言い訳にしないで欲しいですね。取り敢えず1点取ったお陰で、気分的に楽になるはずですから、気持ちを切り替えて後半は最初から主導権を握って欲しいですね。
さて、後半早々、ボスニアが押し込んできました。エンジンが掛かってきたような感じがありますね。これで楽しみな試合展開になるかもしれません。相手の動きに合わせて日本選手の動きも向上して欲しいですね。
後半3分までに1度のビックチャンスと2度のチャンスをボスニアに与えてしまいました。失点しなかったのは有り難いですね。前半同様パスミスが目立ちますが、リズムを掴むためにも何処かでボールを落ち着かせて欲しいものです。
後半6分、とても良い位置でFKを得ました。左サイドなので小笠原が蹴るようです。計算されたセットプレーで宮本がドフリーで足を合わせたので追加点が欲しかったですね。
さて、バルバレスがマリーシア(ワザと転ん)でPKを得ました。早い段階で追いつかれました。ついでに雨が雪に変わりましたね。これでセットプレーでしか得点が期待できない雰囲気に拍車が掛かりそうです。
後半15分。俊輔がFKから素晴らしいボールを蹴りこみ高原の頭にドンピシャ。前半のドンピシャよりもこっちの方がまともなドンピシャでしたが、GK正面・・・・・・こういうのを決めて欲しいですね。最初の得点は相手のミスですからね。このチャンスを確実に得点してくれないと(涙)。
さて、後半21分が過ぎました。そしてボスニアがFKから追加点。完全にバルバレスに競り負けた中澤。川口が取り損ねた(難しいけどね)ボールを押し込まれましたね。
ま~かなり押し込まれているシーンが多いので失点は仕方がないですね。
さて、福西、小笠原がアウトで稲本、小野が入りました。後、加地と三都主を下げて松井とナカタコが入れば、僕が最初に言ったスタメンになるんですけどね。
でも、久保に替えて柳みたいですね(爆)。最初のプレーで言ったように久保は良くなかったですからね。仕方がないでしょう。しかし、何で試合に出ていない柳なんでしょうか?????????
さて、再び俊輔のFK。今回は狙いましたが壁に当たりました。
「いくらテストマッチとはいえ、負けるわけにはいきませんからね」
アナウンサー言いたい放題ですね
勝とうが負けようが内容がすべでなんですよね。もし、今日1-0で勝っていたとしても何ら褒められたものじゃなかったでしょ(苦笑)。
バルバレスが32分にお役御免になりました。ブンデスで頑張って下さい。
残り10分を切りましたが、さて形を崩してパワープレイを出来るシステムに帰ることが出来るんでしょうかね。大黒が入るようですが高原と交替させるみたいですし、何らアクセントが付いていませんね。このまま4-4-2で終わりそうですし、このまま負けて終わりそうです。ボスニアは守備的になりましたし、それでもカウンターを簡単に食らって後手後手ですから・・・・・
ボスニアは悪天候の中、観戦してくれているファンに嬉しい結果を見せることが出来ましたね。ユーロに向けてW杯出場国(それが極東の弱小国であっても)に完勝した形ですから新しいチームの門出には最高でしょう。
そして、我らが日本はボスニアとトントンの試合しかできないチームとしか見て貰えそうにありませんね。
その中で俊輔のパスの精度、感覚ははやり日本の武器になることが判りました。いつぞやの試合(無駄なダイヤモンド型)と同じ事を言いますが、俊輔を使うのであれば前に固定して下さい。
「日本も球回しは上手いし、何が2-1の原因でしょう」
アナウンサーが解説陣に聞いています。
この試合の何処が球回しが上手かったのか、その理由を説明してくれ(笑)
そして後半ロスタイムも終わり。俊輔のスペシャルなセンターリングにヒデが合わせて同点。前半と同じことを言って良いですか。良い時間帯の得点でした。
俊輔セルティックで頑張ってくれ。来年のCLは3回戦からだ!!期待している・・っていうのが僕の印象です。ではお休みなさい。
雨は有り難いね。基本的に雨は苦手な選手が多いからね。良い練習になるよ。
で、いきなりバルバレスにやられそうだった(苦笑)
前半10分が経過して、左サイドから高原、小笠原と2本のシュートが観ることが出来た。積極的に打つことは良いことだし、両方とも枠に飛んでいただけでも有り難い。雨なのでグラウンダーのシュートを中長距離からでも打った方が、何か劇的な事が起こる可能性もあるからね。
最初のCKはボスニア・・その後、カウンターに日本が入るのだが、久保は余り良くない。そして日本の上がりも遅い。
いっそのこと海外組を中心にスタメンを組んで欲しかった。
DF 中澤 宮本 ナカタコ
MF 稲本 ヒデ 小野 松井
俊輔
FW 高原 大黒
って感じで・・・・・・(苦笑)
ヒデの置く位置は迷うね。個人的には攻撃的な選手だと思っているので前3人の1人はヒデで良いと思っているんだけどね。
しかし、三都主のセンターリングの精度をもう少し何とかしてくれないか!(溜息)
2本目のCKは25分。右サイドから・・・最初もそうだがマークがずれているね。また、コーナーになる前のボスニアの攻撃でもGA付近で棒立ちの選手が数人いたしね。
その2分後に、三度ボスニアが押し込みます。BAエリア付近で選手を自由にさせずぎだと思いますが・・・・・
さてさて、前半を見る限り日本の位置はユーロで言うところの第5ポット程度って感じが漂いますね。たぶん、第3ポット辺りのチームとも(押し込まれながらも・・・)対等に戦うのだと思いますが、相手を飲んで受けた立てるだけの実力はなさそうです。出来ればボスニア相手に前半だけでも1回くらいはビックチャンスが欲しかったですね。なんら感じさせるもの無く前半が終わりそうです。と書いていたら俊輔から福西にご馳走様のパスが通りました。でも決められませんでした(苦笑)。
前半最後に左から俊輔のコーナー・・・見事なボールが高原の頭にドンピシャ。反対に言うと相手GKのミスですね。あれだけ前に飛び出すんなら、確実にクリアする責務があるんですけど・・ま~取り敢えず点を取りました。しかもとても良い時間帯です。悪いながらも点が取れたというのが収穫ですね。
前半について・・・
ボスニアも大したこと無いが、日本も大したこと無い。「大したこと無い」じゃあ駄目じゃん(笑)。まず、俊輔が低い位置にいすぎですね。あれでは良さが半減。あまり生きませんしね。ヒデも献身的とは言えないですしね。かなりモチベーションが低いというか、歯車が噛み合っていないというか、何かを魅せたい・・・何かを試しているんだ・・・っていうのが全く感じられませんでした。お願いだから時差や練習不足を言い訳にしないで欲しいですね。取り敢えず1点取ったお陰で、気分的に楽になるはずですから、気持ちを切り替えて後半は最初から主導権を握って欲しいですね。
さて、後半早々、ボスニアが押し込んできました。エンジンが掛かってきたような感じがありますね。これで楽しみな試合展開になるかもしれません。相手の動きに合わせて日本選手の動きも向上して欲しいですね。
後半3分までに1度のビックチャンスと2度のチャンスをボスニアに与えてしまいました。失点しなかったのは有り難いですね。前半同様パスミスが目立ちますが、リズムを掴むためにも何処かでボールを落ち着かせて欲しいものです。
後半6分、とても良い位置でFKを得ました。左サイドなので小笠原が蹴るようです。計算されたセットプレーで宮本がドフリーで足を合わせたので追加点が欲しかったですね。
さて、バルバレスがマリーシア(ワザと転ん)でPKを得ました。早い段階で追いつかれました。ついでに雨が雪に変わりましたね。これでセットプレーでしか得点が期待できない雰囲気に拍車が掛かりそうです。
後半15分。俊輔がFKから素晴らしいボールを蹴りこみ高原の頭にドンピシャ。前半のドンピシャよりもこっちの方がまともなドンピシャでしたが、GK正面・・・・・・こういうのを決めて欲しいですね。最初の得点は相手のミスですからね。このチャンスを確実に得点してくれないと(涙)。
さて、後半21分が過ぎました。そしてボスニアがFKから追加点。完全にバルバレスに競り負けた中澤。川口が取り損ねた(難しいけどね)ボールを押し込まれましたね。
ま~かなり押し込まれているシーンが多いので失点は仕方がないですね。
さて、福西、小笠原がアウトで稲本、小野が入りました。後、加地と三都主を下げて松井とナカタコが入れば、僕が最初に言ったスタメンになるんですけどね。
でも、久保に替えて柳みたいですね(爆)。最初のプレーで言ったように久保は良くなかったですからね。仕方がないでしょう。しかし、何で試合に出ていない柳なんでしょうか?????????
さて、再び俊輔のFK。今回は狙いましたが壁に当たりました。
「いくらテストマッチとはいえ、負けるわけにはいきませんからね」
アナウンサー言いたい放題ですね
勝とうが負けようが内容がすべでなんですよね。もし、今日1-0で勝っていたとしても何ら褒められたものじゃなかったでしょ(苦笑)。
バルバレスが32分にお役御免になりました。ブンデスで頑張って下さい。
残り10分を切りましたが、さて形を崩してパワープレイを出来るシステムに帰ることが出来るんでしょうかね。大黒が入るようですが高原と交替させるみたいですし、何らアクセントが付いていませんね。このまま4-4-2で終わりそうですし、このまま負けて終わりそうです。ボスニアは守備的になりましたし、それでもカウンターを簡単に食らって後手後手ですから・・・・・
ボスニアは悪天候の中、観戦してくれているファンに嬉しい結果を見せることが出来ましたね。ユーロに向けてW杯出場国(それが極東の弱小国であっても)に完勝した形ですから新しいチームの門出には最高でしょう。
そして、我らが日本はボスニアとトントンの試合しかできないチームとしか見て貰えそうにありませんね。
その中で俊輔のパスの精度、感覚ははやり日本の武器になることが判りました。いつぞやの試合(無駄なダイヤモンド型)と同じ事を言いますが、俊輔を使うのであれば前に固定して下さい。
「日本も球回しは上手いし、何が2-1の原因でしょう」
アナウンサーが解説陣に聞いています。
この試合の何処が球回しが上手かったのか、その理由を説明してくれ(笑)
そして後半ロスタイムも終わり。俊輔のスペシャルなセンターリングにヒデが合わせて同点。前半と同じことを言って良いですか。良い時間帯の得点でした。
俊輔セルティックで頑張ってくれ。来年のCLは3回戦からだ!!期待している・・っていうのが僕の印象です。ではお休みなさい。