アレチウリ駆除

2017年08月07日 | 定期・定線清掃運動

 

   

6日(日)午前中、犬上川河川敷(ここでは堤防)道路
両脇の町内一斉草刈りを行う。宅地住民の急速な高齢化・
限界集落化で参加者数も、ボランティア力も年々逓減。
それに加え、自治体の財政力の停滞なのか、または、地
球温暖化による異常気象の影響なのか、雑草の繁殖力が
住民力と反比し逓増しているかのようである。特に土手
沿いの一部のアラチウリの繁殖は昨年(昨年度はこの範
囲は担当を外れていて、作業前後の変化を正確な記憶が
ないがないものの数年前より遙かに繁殖してガードを越
え道路舗装部まで蔓が伸び出していたので、ボランティ
ア(奉仕)活動後、エンジン草刈り機で刈ることを約束
し、午後3時から再度、保護具装着の上作業に取り掛か
るも、圧倒的なアレチウリの量と蔓の前では、体力消耗
が激しく1時間ばかしで終了、残りは台風5号が影響が
なくなった時点で、好適時に作業再開することにした。
 


Aug. 7, 2017 Wikipedia

❏ アレチウリとは

ところで、アレチウリ(特定外来生物) 学名:Sicyos
angulatus
[ウリ科]とは、北アメリカ原産の一年生草本で、
茎はつるで粗い毛を密生し、巻きひげで他物に絡みつき
ながら急速に成長する。葉は広心臓形で、主茎長は15
メートル以上に達し、枝分かれしながら一面を覆う。
1952年に静岡県で見出され、現在では東北以南で
普通に見られる。飼料畑などでも見られるが特に河川敷
などで大繁殖し、植生の多様性を失わせている事例が報
告されている。



春から秋まで長期間にわたって発生するのが特徴で、
育初期の競合力は比較的弱いが、植物の被覆が少ない
場所(ギャップ)から発生した個体がつるを伸ばして蔓
延する場合が多い。短日性で、秋(9月上旬)に一斉に
開花し、長い刺が密生した楕円形の実を房状につける。
実の中には、硬い種皮をもつ黒色の種子が入っており、
土中における種子の寿命は5年程度と考えられている。

✔ 防除方法 ※1

✪ 有用な植物と混生している場合

  1. つる長が1~2メートルになった段階で抜き取る。
    1回目は必ず6 月中に実施すること
  2. 1ヶ月後(7月)に、同様に、つる長が1~2メ
    ートルになったものを除去
  3. 1ヶ月後(8月)に、同様に、つる長が1~2メ
    ートルになったものを除去

※ 長野県では8月10日以降に発生したものは開花結実
  しないとされている。


写 他の植物の上に出てきたアレチウリ

※ 抜き取り作業を行う際の注意点:

  1. 他の植物に覆われている小さな個体を見つけ出し
    て抜き取る必要はない。これらは自然に枯れる可
    能性が高い ✏ これにより格段に作業効率が良く
    なる。
  2. 抜き取り作業は、数メートルおきに横に並んで前
    進しながら抜いていく
  3. 抜く際には、地際の子葉節を残さないようにする
    (根をつけて抜き取る方が望ましい)
  4. 抜いた個体はビニール袋に入れて回収し、枯れた
    後に適切に処分する。✏ 他の植物の上に乗せて
    おいても干からびてすぐに枯れる
  5. 狭い範囲に大勢の人が踏み込んだりすることによ
    って、新たなギャップが形成され、逆にアレチウ
    リの発生を促す危険性もある。抜き取り作業の際
    には、できるだけ植物の被覆状態を保つよう注意
    する。

✪ 抜き取りが行えず、一面にはびこってしま
  った場合

  1. この段階で抜き取り作業を行っても、節が残って
    すぐに再生してしまう。また、他の植物につるが
    絡んでいるため、抜き取り作業により有用な植物
    まで抜けてしまうなど植生に大きなダメージを
    与えてしまうおそれがある。
  2. このような状況では、翌年以降の発生源となる種
    子形成を防止するため、開花(9月)前に茎葉処
    理剤✎を散布することが望ましい。
  3. 薬液散布時には、専用の発泡ノズルを使用するな
    ど、必ず飛散防止対策を行うこと。✏ アレチウ
    リが枯れ上がったら、熊手などで残渣を払いのけ、
    地面に光を当てる。
  4. これにより冬生植物の発生が促され、次年度のア
    レチウリの発生が抑えられる。


写.茎葉処理剤の散布作業

✎ 茎葉処理剤:土に落ちると不活性化するタイプの除
  草剤 ✏ 薬液がかかった植物は枯れるが、後から
  発生する植物には影響のないものが多い。

  1. グリホサート○○塩・・・多くの種類の植物を枯
    らすことができる
  2. ビスピリバックナトリウム塩・・・アレチウリを
    含め、広葉雑草は枯らすものが多いが、イネ科雑
    草は生育を抑制するのみで枯らさない。
     

✎ アレチウリは‘外来生物法’によって「特定外来生
  物」に指定されており、生きたまま移動させること
  が禁止されている。防除を行う際にも、生きた植物
  体(発芽可能な種子も含みます)を発生区域外に持
  ち出さないよう十分に注意すること。 

● 第二次外来生物指定対象種(43種類)

環境省は、2005年6月1日の特定外来生物法の施行と同時
に規制された37種の「第一次外来種指定対象種」に続く
第二陣として、8月5日に「第二次指定外来種」の候補42
種類が決定。第二次指定種の選定は、6月の法施行の準
と並行して作業を進めるという迅速なもので、さらに
定候補種にNGO側の要望が取り入れられたことや、環
境省
のみならず農水省や国土交通省も含む準備会が立ち
上げ
られ、今後の指定種について検討する体制が作られ
たこ
と、一般市民や業者への普及啓発ツールが作成され
たこと
など、第一次指定にくらべ、いくつかの点におい
て改善が
見られる。

第二次外来生物指定対象種(43種類)
哺乳類

アメリカミンク、ハリネズミ属、シカ亜科、キタリス、タイリクモモガ、マスクラット

両生類 シロアゴガエル、コキーコヤスガエル、ウシガエル、キューバアマガエル
魚類 カダヤシ、ケツギョ、コウライケツギョ、ストライプドバス、ホワイトバス、ヨーロピアンパーチ、パイクパーチ、ノーザンパイク、マスキーパイク
昆虫類 コカミアリ、テナガコガネ属
無脊椎動物 カワヒバリガイ属、カワホトトギスガイ、クワッガガイ、ヤマヒタチオビ、ニューギニアヤリガタリクウズムシ、モクズガニ属、アスタクス属、ウチダザリガニ、ラスティークレイフィッシュ、ケラクス属
植物 アゾラ・クリスタータ、オオフサモ、ボタンウキクサ、オオカワヂシャ、スパルティナ・アングリカ、オオキンケイギク、オオハンゴンソウ、アレチウリ、ナルトサワギク

✔ 滋賀県下での繁殖現況 ※10

落下種子は野鳥により周食散布(しゅうしょくさんぷ)
され山間部にまで拡散する。河川では増水時に上流から
下流に流されて急速
に拡散する。

湖内での分布:
びわ湖では1995 年に大津市今堅田(い
まかたた)での確認報告があり、
現在も南湖には多く見
られ、北湖でも姉川(あねがわ)河口域、塩津湾(し

おつわん)等に散見されるが大繁茂には至っていない。

【エピソード】    

    

✔ アラチウリを有用植物にできないか

例えば、日本ナマズを共食いを習性を矯正し養畜できれ
ば、鯛、河豚あるいは鰻をしのぐ淡水魚肉となるように
アレチウリも他のウリ科カボチャ、キュウリ、ゴーヤ、
スイカなどのような有用な食品、あるいはバイオマス燃
料などとして転化できないものかと考えてみたが、果実
は食用に向かないようだ(特許などを視ると、化粧品や
食肉の保存剤などに使えそうだが市場規模は大きくない
(要調査)。それじゃ、ゴール設定し完全駆除運動を展
開するしかない。この研究がいるんじゃないかと考えた
が、時間を割けそうもない。


この表は、原始的な連から進化的な連の順に並んでいるが
、一部の分岐順序は不確実(Wikipedia)

 

【脚注及びリンク】
------------------------------------------------   

  1. 自然植生中における外来植物の防除マニュアル-
    問題化している外来植物の特徴と防除方法-日本
    植物調節剤研究 2008.07.28 
  2. 長野県 アレチウリ駆除大作戦 更新日:2016.06.10 
  3. 環境省_アレチウリ検索結果 
  4. 特定外来生物に選定することが適切と考えられる
    外来生物(魚類)に係る情報(案)
     
  5. 環境省 特定外来生物の解説:アレチウリ  
  6. 環境省 アレチウリ図 
  7. モヤっとボールの恐怖!学校の近くでアレチウリ
    の繁茂状態がすごいので、近くで観察してみまし
    た。 
     
  8. アレチウリの花と実  今日も元気だ、珈琲が旨い!
    楽天ブログ  
  9. 種子は生で食べると苦く、渋みとえぐみが口に残
    ります。種子の殻(カラ)を剥いてから、中身だ
    け煮て食べてもやはり同じような味がしました。 
       
  10. Sicyos angulatus  L. (アレチウリ)    
  11. 滋賀県行政における外来生物対策と課題 2008.6.19
  12. 国土交通省における生物多様性の取組 2009.08.04     
  13. パナソニック企業市民活動ブログ 日本:滋賀県 
    琵琶湖・西の湖ヨシ刈りボランティア~エコリレ
    ージャパン連携推進~2016年2月8
  14. 特開2010-239957  機能性ヨーグルトを利用して
    保管期間を延長させることのできる家禽肉の貯蔵
    方法
  15. 特開2004-329192  全個体の茎を一定長以下に切
    断し、アレチウリ等防除方法
  16. 特開2001-226249  植物水蒸気蒸留水含有化粧料
    組成物
        

-------------------------;----------------------