長浜市は北滋賀最大の河川、姉川が北
辺境界に引っかかるように流れている
が、米原市の天野川に挟まれるかの琵
琶湖東岸に小さな10数河川が流入し水
辺を形成している。
【琵琶田川】
滋賀県坂田郡近江町を流れる、琵琶湖
に注ぐ川。一級河川の起点は坂田郡近
江町顔戸(ごうど)の中町。西流し、
高溝・宇賀野地区を貫流し、宇賀野の
西端・道の駅近江母の郷の北・神明キ
ャンプ場そばで琵琶湖東岸に注ぐ。河
口左岸側に道の駅近江母の郷。広い農
地の中を流れる、クリーク状の川相。
堤は高くない。川岸は緑に覆われ、河
床にはヤナギ等が点在する。
【土川】
湖北地方を流れる、琵琶湖に注ぐ川。
長浜市常喜町(じょうぎちょう)の熊
岡神社付近に発し南流、北陸自動車道
神田PAの東で前川を合わせるあたり
で西に転じ、坂田郡近江町北部を流れ、
湖畔を走る2号大津能登川長浜線(さ
ざなみ街道)の土川橋をくぐってすぐ
琵琶湖東岸に注ぐ。一級河川の起点は
長浜市常喜町の熊岡山・曲り込田。
【深町川】
湖北地方を流れる、琵琶湖に注ぐ川。
一級河川の起点は坂田郡近江町長沢の
木の根。長浜市田村町で琵琶湖北岸に
注ぐ。河口左岸に県立長浜ドーム。
【五井戸川】
長浜市を流れる、琵琶湖に注ぐ川。長
浜市石田町に発し曲折しながら南西流、
高橋町の湖周道路五井戸橋下で琵琶湖
に注ぐ。水源は石田町の石田溜。八条
山公園の北を過ぎ、長浜南中学・長浜
病院の南を流れ、さいかち浜に注ぐ。
源流部は石田三成出生地。川そばの道
には「三成公グリーンロード」という
名がついている。下流部の川相は三面
張りの都市河川であるが、川を利用す
るための階段が付けられた個所もある。
【長浜新川】
長浜市を流れる、琵琶湖に注ぐ川。長
浜市街を流れる中小河川の洪水対策と
して近年新しく開削された。薬師堂川・
十一川・米川などの規模は小さいが蛇
行して流れるため出水時に浸水等の被
害を出す川を、国道八号線の東で新川
に導き琵琶湖に放水するために計画さ
れたもの。2003年5月現在、新川源頭は
長浜市宮司町のアルプラザの南となっ
ている。流路は宮司町から一旦南下、
大辰巳町で南西に向きを振り下坂浜町
で琵琶湖に注ぐ。長浜新川では、新開
削の放水路に「コンクリートの見えな
い川づくり」をコンセプトに植生がデ
ザインされている。大型の連結ブロッ
クを用い間を川土で埋めて作ったもの
で、時を経て在来の草が生い茂る河原
となっている。流路も自然に蛇行し、
緩急がつけられている。
【薬師堂川】
一級河川の起点は長浜市宮司町(みや
しちょう)十郎、北十郎。長浜市街地
南部に長浜新川が開削されていて、元
の流路はかなり変更されている。中流
部の宮川陣屋跡付近や、市民体育館の
東、および最下流部の下坂浜町の長浜
水道企業団の北・びわこ大仏の南で琵
琶湖北岸に注ぐ姿が僅かに残されてい
る(支流:山路川→一級河川の起点は
長浜市大戌亥町の上の田。薬師堂川に
注ぐ。山路川も長浜新川開削によりか
なりの変更を受けている)。
【十一川】
長浜市を流れる、琵琶湖に注ぐ川。一
級河川の起点は長浜市田附町八田ノ切。
長浜市街地中央部を西流、朝日町と平
方町の境で琵琶湖北岸に注ぐ。上流部
は用水路様、下流部では三面張りの都
市河川。
【米川】
長浜市を流れる、琵琶湖に注ぐ川。一
級河川の起点は長浜市川崎町の羽織町。
源頭は長浜市北東部の東上坂町の姉川
扇状地。南西流し、長浜市中心部を流
れ、長浜城の南・港町と朝日町の境で
琵琶湖北岸に注ぐ。全長約2.5km、流域
面積約9平方km。川相は上流部は農地を
流れる用水路状、中流は市街地を流れ
る都市河川、下流においては舟運にも
利用された掘割と、変化を見せる。流
域の元浜町には往時を偲ばせる風景が
よく残され、近年では「黒壁スクエア」
として観光スポットとなっている。
【大井川】
東上坂町付近から姉川左岸沿いを西流、
長浜市北部を貫流し祇園町と相撲町の
境で琵琶湖に流出する。川相は、農地
の中を流れる用水路状。堤は高くない。
【相撲川】
賀県長浜市北部の入江状水路。長浜市
相撲町(すまいちょう)西部の緑ケ浜地
区にある。
【川道川】
長浜市から東浅井郡びわ町へ流れる、
琵琶湖に注ぐ川。姉川扇状地を流れる。
びわ町川道地区の農地の中を条理沿い
にときに曲折して流れ、びわ川道工業
団地を貫流し琵琶湖に注ぐ。注ぎ先の
湖岸はヤナギが多く生えた砂泥型の岸
辺。下流部の河床には水生植物が繁茂
し、ヨシキリ等の野鳥の繁殖が見られ
る。
【姉川】
湖北地方を流れ琵琶湖に注ぐ、湖北最
大級の川。伊吹町北境の伊吹山地・新
穂山(1067m)付近に発し、中津又谷(本
谷)・七戸山谷・矢谷・向山谷などの
水を集め伊吹町北部の山峡を南流、伊
吹町伊吹からは向きを西に変え坂田郡
山東町との境を流れ、東浅井郡浅井町
と長浜市の境をゆるやかに蛇行しなが
らなお西流、東浅井郡虎姫町南縁を過
ぎ、東浅井郡びわ町で高時川を合わせ
南西流、びわ町南浜で大規模な三角州
を形成し琵琶湖北岸に注ぐ。一級河川
の起点は坂田郡伊吹町甲津原の中津又。
全長約39km、流域面積686平方km。
【田川】
東浅井郡浅井町谷口地区北境の山中に
発し南流、上野地区西部と木尾の境の
込田川を合わせるあたりで西に転じ、
東浅井郡湖北町留目)地区に入り、そ
の西境で向きを南西に変え東浅井郡虎
姫町に入り、町北部を流れ、虎姫町長
田と東浅井郡びわ町錦織の境で高時川
をくぐり西流、びわ町八木浜で琵琶湖
北岸に注ぐ。河口左岸には八木浜港。
一級河川の起点は東浅井群浅井町谷口
の西山。
高時川との交差では田川がカルバート
により高時川の下をトンネルでくぐる。
この立体交差はデ・レーケにより設計
されたもので、明治初期に工事が行わ
れた。もともと高時川・田川・姉川は
現在田川カルバートのある付近で三川
合流していて、流送土砂により川底が
高くなり豪雨時には田川への逆流を起
こし被害を出していた。これを解決す
るため作られたのが田川カルバートで、
当初は木樋だったがその後煉瓦作りと
なった(現在はボックスカルバート)。
日本のカルバートとしては最古クラス
という。
【中川】
滋賀県東浅井郡びわ町を流れる、琵琶
湖に注ぐ川。一級河川の起点はびわ町
落合の大町・市の坪。中川放水路を分
流、琵琶湖北岸に注ぐ。
【丁野木川】
東浅井郡湖北町から東浅井郡びわ町に
かけて南西流し、びわ町安養寺と益田
の境で琵琶湖北岸に注ぐ。下流部で益
田川が流入。丁野木川は、高時川幹線
用水路によって灌漑される湖北の野を
流れる。川相は用水路状で、堤は高く
ない。河畔には桜が密に植えられ、広
大な農地の中にグリーンの帯を形成し
ている。
----------------------------------
※「川の災害情報」
※「湖北野鳥センター」
※「長浜市市民生活/環境保全課」
【エピソード】
----------------------------------
【注釈】
今回も足早に主だった長浜市内の川を
観てきた。帰りに「石田神社」に参拝
したが、湖岸の水辺景観は優れている。
来年度のNHKの大河ドラマは小谷城を舞
台とした『お江』がはじまる。歴史上
の舞台に登場する長浜市の観光・環境・
文化財の価値は益々重要となるに違い
ないが、ミシシッピニオイガメなどの
外来種の繁殖等の問題もある。水辺の
考察については、一旦、一周全体を俯
瞰した後改めて個別に深めてみようと
思う。
----------------------------------