近江の歴史と漬物Ⅰ

2019年03月05日 | 滋賀グルメ紀

   

作成日: 2019.03..05|更新日:

 

くらしを彩る近江の漬け物 
❑ 背景と土壌を探る
1 近江の歴史と漬物
☈ 植物・デンプン食に、塩は必需品
日本に残っている記録ではせいぜい七世紀くらいまでしか
さかのぽれないが、漬物がそれ以前から存在したことは確
かである。食塩は体液の成分として、からだに必要なもの
である。とりわけ食生活が植物やデンプン質のものにかた
よっている民族は塩の需要量が高い。日本は伝統的に獣肉
食の比率が低く、食塩摂取量は西欧諸国に比べると高い。



縄文時代の日本では、シカやイノシシ、ウサギ、魚、貝な
ども摂取したが、雑穀やサトイモなども多く食べていたの
で、食塩は必需品であった。縄文時代の藻塩を使った製塩
土器も確認されている。漬物が縄文期にあったかどうかに
ついては確証がないが、自然に生えている野草や山菜を漬
けた可能性は高い。栽培化された野菜を漬けることは弥生
時代を待た
なくてはならないが、塩があれば野山の脂を漬
けることを自然に
思いついたであろう。



青森の縄文期の三内丸山遺跡では漬物をつ
けたらしい容器
があり、漬物が存在したと考えてもよさそうであ
る。野山
の幸と塩と壷などの容器さえあれば漬物はできる。一二内

丸山遺跡では土器だけでなく、漆器も存在し、高度な技術
を持っ
ていた。種実のアク抜きや酒作りもやられており、
食品加工につ
いてもかなりの技術を持っていたと考えられ
る、また当時、他地
域との交易もなされており、塩などの
物資が沿岸部から内陸部へ
運ばれていた可能性は高い。



弥生時代には水稲栽培が日本国内に急速に普及していった.
人の移動や稲作技術とともに、いくつかの栽培化された野
菜も入ってきた可能性は高い。漬物に適しか野菜が漬物技
術とともに、大陸から渡来してきた可能性もある。東アジ
アの照葉樹林え化圈には野菜の漬物や馴れずしなど乳酸菌
を利用した発酵食品が多く確認されている。日本での稲作
の普及とともに、デンブン質比宰は高くなり、ますます塩
の需要談は増していった。製塩技術は発展し、広域に塩の
道が仲びていった。渡来した野菜も加えて、漬物の種類は
増えていった。縄。文時代の山野草の漬物と弥生時代の栽
培野菜の漬物は、混ざりあいながら日本独特の漬物文化へ
と進化していったと推察できる。



母の漬けた大根の古漬けは塩味と糠発効の匂いと酸味が家
庭固有の独特の食感が見た目と異なり、「こく」や奥深さ
は忘れられずにいたが、これは彼女の古漬けが世界一とい
うわけでないが、少ない食歴ので一番というだけの話しだ
が、それに触発されこの地域でしか味会うことのできない
食品を開発したいと思い立ち、「漬け物」(古漬け)×「
近江」+「唯無二」の創作研究を始めることに。まさに、
忙中に華を求めるがごととなったき変な行動をすることと
なる。

                   この項つづく


【エピソード】

    



● AI搭載ロボ キャベツ自動収穫

機械学習である『計算(computation)』という概念と『
コンピュータ(computer)』という道具を用いて『知能』
を研究する計算機科学(computer science)の一分野は、
個人的には、1980年からなり、エキスパートシステム、
ファジィ制御、ニューラルネットワークあるいは、事例
ベース推論などで、現代制御理論とともに製造ラインの
自動制御開発だから40年近く経過している。

3月4日、彦根市日夏町で深尾隆則立命館大教授らの研
究グループは、収穫時の人手不足を解消してコストを削
減し、経営規模の拡大につなげる目的で、人工知能を搭
載したロボットで露地栽培のキャベツを自動収穫する試
験を行っている(滋賀)AI搭載ロボ、キャベツ自動収
穫 彦根で実験:朝日新聞デジタル、2019.03.05)。こ
の日の実験場はフクハラファームが所有する約90アー
ルの畑。土壌の湿度が高く、約30センチの高い畝がな
いとキャベツが育たない。自動収穫機には厳しい環境だ
が、ステアリングと刈り取り部を細かく操作して、要領
よくキャベツを収穫。


プロジェクトは新規導入コストを1台1900万円、維
持コストを年10万~30万円と見込んでいる。人が収
穫機を操縦して収穫すると5、6人必要な作業が、自動
収穫機では1、2人で賄える。
20年度までにコンテナ
の搬出と運搬、集荷の自動化も目指し、この日も無人運
搬機をAI制御で収穫機にドッキングし、キャベツを積
んだコンテナに積み替える実験を実施している。
 

【脚注及びリンク】
-------------------------------------------------------------------
  

  1. 食べ物の「こく」を科学するその現状と展望  西
    村敏英、江草愛、化学と生物、2016.vol.51,No.2,
    PP.102-108 
  2. 漬物を科学する 世界に誇るマイクロバイオームフ
    ード, Anti-Aging Food Association 2016.08.23
  3. NHKスペシャル 被曝の森2018 見えてきた“汚
    染循環” 赤かぶ 2018.02.25 
  4. 滋賀県出身の人物一覧 Wikipedia       

-----------------------------------------------------------------------------------
    


新年会報告

2019年03月04日 | 日誌

   

作成日: 2019.03..04|更新日:

【3月1日 新年会報告】

一期一会です。

☑ 近況報告

つくる会に昨年加入4名
・18.10.06 原発のない社会へ―小泉元首相の話を聞く集い 3
名参加(報告はブログ参照)


東北部流域下水道現況報告

・2018年4月1日現在120,750㎥/日の処理能力(2002円3月4日供
用開始 処理能力5,200ボ/)。当時の2.45倍、因みに、人口
普及率:8814%、水洗化率(人口当たり):91.5%、水洗化
世帯数:93,874、全体計画:約205,800㎥/日(下表参照)

 

❦再生可能エネルギー百%調査報告
・2045年までに世界エネルギー需要は風力+太陽光+蓄電池
でも達成可能だろう
・技術及び投資の進展で1キロワットアワー価格は10円を切
りやがて1円時代にはいるだろう
・従って、日本の原発政策はリスクが高い膨大な廃炉事業拡
大の育成が課題となり事業は最低百年続く。何らかの事業参
加はできないものか(「ラストワンマイル論」環境工学研究
WEEF 参照)。

❦水幸亭真宗問答:
・3名が心酔(親水)、おまけに中村さんは大谷はの教
区長、自然と問答に熱を帯びました。

その他、歓談を交え、午後8時半無事千秋楽の運びとな
りました。末筆ながら、集合写真撮影を考えておりまし
たが忘れてしましました(ご免なさい)。それらか、妻
から「再来年、中村さんは目出度く"金婚式"のお祝いを
迎える」
とのことです。

                     幹事敬白
【エピソード】

    

 

 昨夜、“黒い津波” ~知られざる実像~|NHK NEWS
WEBを観る。東日本大震災で津波を目撃した人たちが口に
する言葉だが、波が黒くなった要因のひとつは、海底の
土砂。宮城県気仙沼市では、津波が湾の入り口付近の海
底を掘り下げ、大量の土砂とともに一気に陸上に押し寄
せ被害を拡大させました。また、「黒い波」に人が巻き
込まれると、土砂などの異物が肺へと入り込み「津波肺
」と呼ばれる重篤な肺炎を引き起こすことを発見する。

元来、川は大蛇や龍の化身とされてきたが、ここ近江に
のこる古文書にも地震と思われる黒龍が遡り被害をもた
らした記録が残されている。M7クラスの地震が周辺で
発生すると大惨事に思いいたした次第(マグニチュード
7程度の地震発生が起これば、彦根市民の飲み水を守る
会ブログ、2019.02.25)

【脚注及びリンク】
-------------------------------------------------------------------
 

  1. 米国 風力発電2019年水力を抜いて一躍トップに
    ラストワンマイル23、ごくとうごくらく 2019.02.24
  2. ほぼ日刊イトイ新聞 - 親鸞 Shinran、2007.10.12
  3. NHKスペシャル 被曝の森2018 見えてきた“汚
    染循環” 赤かぶ 2018.02.25 
  4. 天正地震 Wikipedia
  5. 滋賀県出身の人物一覧 Wikipedia      

-----------------------------------------------------------------------------------
     


3月度活動予定

2019年03月01日 | 日誌

   
作成日: 2019.02.28|更新日:2019.03.01

☑ 3月1日 新年会の件(再確認)

明日よろしくご参席下さりまうお願い申し上げます。
尚、辻さんが、仕事の都合で急遽欠席となりました。
迎えは予定通りで幹事がお迎えにあがります。



☑ 3月23日つくる会総会(案内)

講演会「原発ゼロ法の成立で地域と日本社会は
                どうなるのか」
    城南信用金庫顧問・原自連会長 吉原毅


 ☑ 2月27日 週刊MEGA地震予測

 ☑ 安藤泰彦教授退官記念展示



本年度で情報科学芸術大学院大を退官する安藤泰彦教授
の退官記念展示が岐阜県大垣市加賀野の同大で開かれて
いる。東京電力福島第1原発事故と沖縄県の米軍基地が
モチーフのインスタレーション(空間芸術)で、原発を
ベビーベッドの赤ん坊に見立て「サマータイム」の切な
い歌が流れる空間は、廃炉後も長い時間をかけて放射性
廃棄物を見守り続けなければならない日々を思わせる。

作品名は「Sleepless Babies 眠れぬ子らのために2019」。
現代美術作家の小杉美穂子さんと共同制作。会場には、
フェンスに囲まれたベビーベッド、沖縄の米軍基地と同
じ立ち入り禁止の札が付いたフェンスの中に回転するプ
ロペラが置かれ、壁面には商業用原子炉とほぼ同じ数の
幼児用スプーンが並ぶ。スプーンは時折金属音を響かせ、
壁には大きなプロペラの影が映し出される。映像ディス
プレーには、福島県富岡町の2年前と昨年の様子を重ね
合わせた映像が流れ、空き地が増える街の変化を映す。

安藤さんはこれまでもチェルノブイリ原発事故や福島第
1原発事故を取り上げてきた。福島第1原発周辺と基地
のある沖縄を同じ日本の中の特殊な場所とし、「私たち
のいる場所は2カ所に挟まれているが、自分から遠ざけ
て忘却することで済ませているところがある。作品の中
に身を置いて、物語の中のさまざまな声を聞いてみてほ
しい」と話す。
 

展示はソフトピアジャパンセンタービル3階のギャラリ
ー2で、3月3日までの午後1~6時。

 

☑ 2019年度当初彦根市予算案

2月18日、彦根市は、2019年度当初予算案を発表
した。一般会計は過去最高だった昨年度を0・7%下回
る四百四十三億六千万円を計上した。大久保貴市長は「
財政状況が厳しい中、苦しい予算編成となった。今やら
なければいけない事業を優先した」と話した(花火、総
おどり中断 彦根市予算案、財政状況を勘案:滋賀:中日
新聞(CHUNICHI Web、2019.02.19)。

一般会計の歳入では、市税が前年度に比べ4・2%増の
百七十八億五千八百万円。市債残高は二十六億円増加し、
四百五十億円になる見通しだ。
今回から各部局ごとに予
算の上限を事前に決める枠配分方式を導入し、八十七事
業を削減し、十一億円七千万円の財源を確保。
観光事業
では彦根大花火大会、彦根ばやし総おどり大会などを中
断。
歳出では、二四年国体・国民スポーツ大会の整備事
業を重点化。新市民体育センター整備事業に二十九億三
千万円を計上した。このほか、彦根城の特別史跡内にあ
る民有地の公有化に一億二千万円を投じる。教育分野で
は、中学校舎の改修を延期した一方、河瀬小の増築に三
億千万円、佐和山小の校舎改修に千五百万円を盛った。

当初予算案を含む五十二議案は、二十五日開会の市議会
定例会に提出された


☑ 袋小路の大久保市政 滋賀彦根新聞

広域ごみ処理施設の建設候補地を巡り、組合議会が全会
一致で可決した白紙を求める決議案が持つ意味は極めて
重い。昨年までの組合議会は、愛荘町竹原地区の建設候
補地を反対する彦根市議と甲良町議、賛成する愛荘、多
賀、豊郷の各町議で意見が分かれていた。しかし先週の
組合議会では愛荘町議を含む全員が白紙を求めた。
 

そして何よりも、竹原地区を独断で決めた大久保市長の
責任は極めて重大だ。庁舎耐震の裏合意を巡る問題につ
いて、市長は直接的な関与を否定しているため、かろう
じて首の皮一枚で市長の座を維持し続けているが、広域
ごみ処理施設の問題については直接的に関与しており、
責任は逃れられない。

先週の組合議会でも安澤勝議員からその責任を問われた
市長は「建設に向けて進めていくことが私の責任」「議
員の間にも色んな意見がある」と、あいかわらず的を射
ない発言をしていた。
議会後の当新聞社記者質問に、市
長は「管理者会で対応を考える」と答えているが、早期
に白紙を表明したうえで、裏合意問題をはじめとした市
政停滞の責任を含め、潔く辞するのが政治家としての筋
と指摘しつぎのように結んでいる。

市政停滞と並行する形で、巷(ちまた)ではすでに次期
市長選に向けた動きが出始めている。今後、市議会にお
いて大久保降ろしに向けてどのような動きが出てくるか
はまだ流動的だが、やはりキープレイヤーとなるのは最
大会派で自民系の公政会である。同会派
の議員からは「
自民系の後釜探しが難しい」との声があるが、市政をこ
のまま停滞または衰退させるのか、独自の市長候補を何
とか探し出すのか、市民のためにどちらを選択するべき
かは論を俟たない(滋賀彦根新聞、2019.02.28)。
 

☑ 東北部浄化センタ訪問

アポなしで、急遽、本日1午前11時東北部浄化センタは管
理棟に資料取り寄せに訪問(上下写真参照)。本日の会議資
料入手。施設内は、静かに稼働、一部改造工事中。用件は、
15分程度ですませる。







【エピソード】

    
忘れかけていた外渉など外出が多くなる。疲れも

【脚注及びリンク】
----------------------------------------------------------------------------

  1. 空間芸術に社会の叫び 原発と基地問題モチーフ、
    岐阜新聞、2019.02.28
  2. 十王村の水 - 滋賀県 彦根市 - ランドマーク・名
    所旧跡 | Facebook
  3. 日本の名水 百選 十王村の水
  4. 「十王村の水」止まる 交通事故でポンプ故障:滋
    賀:中日新聞(CHUNICHI Web) 201902.15 
  5. 天正地震(1586年)で「若狭の国の長浜」が大津波
    で壊滅したとの記述、若狭とは福井県のことで若
    狭湾は原発が林立している、阿修羅.2017.07.30)
  6. 天正地震 Wikipedia
  7. 滋賀県出身の人物一覧 Wikipedia    

---------------------------------------------------------------------------------