僕のほそ道   ~ のん日記 ~

  
これと言ったテーマはなく、話はバラバラです。 つい昔の思い出話が多くなるのは年のせい? 

料理ができるようになった モミィ

2024年11月10日 | 日常のいろいろなこと

これまで週末には必ずわが家へ帰っていたモミィですが、今週は友達が土曜日に泊まりに来て、日曜日はどこかに遊びに行くということで、帰って来なかった。

だから、昨日も今日も、モミィの顔は見れずじまい。
帰って来たらワイワイと騒々しいですし、帰って来なかったら寂しいですしね~(笑)。

さて、モミィの一人暮らしも順調に過ぎて行っているようですが、
僕らが一番心配していたのは、食べ物です。
自分では何も作れないモミィだったのに、食べるものはどうするのか?
という心配がありました。
コンビニで買ったものばかり食べていては体に良くないですしね~

引っ越した頃は、新しく買った炊飯器や洗濯機の使い方もわからない、という状態で、妻が何度も出向いて教えたり。その後もず~っと、妻とスマホなどでやり取りをして、いろいろと食べ物などに関して教えてもらっていたようです。

それが最近はめっきり料理に積極的に取り組むようになったようで、シチューを作ったとか、親子丼を作ったとか、焼きそばを作ったとか、そんなメールが妻に届くようになりました。友達に教えてもらったり、スマホでレシピを見たりしながら、いろんなものを作り始めたようですね。

そしてわが家に帰って来たときは、
「冷蔵庫に〇日前から入れたままやったから持ってきた」
と言って、自分が作ったものを器に入れて持って帰って来るようになりました。
中には「ジャガイモを一袋買ったんやけど、食べきれん」と、3つも4つも持って帰ってきたりして、思わず笑ってしまいます。

そして先週の土曜日には、
「こんなん作ったんやで。残りもんやけど持ってきた」
と、見せてくれたのが、この「ニンジンしりしり」でした。


 
千切りにしたニンジンと炒り卵で作る、沖縄の郷土料理。

「へぇ~、こんなん作って食べてるの?」
と、僕はちょっとビックリ。
昔から野菜は嫌いなほうだったモミィだったのに。

「ニンジンしりしり」は、僕も以前、そのレシピを新聞で見て以来、月に数回程度作っています。でも、まさかモミィがこんなものまで作っているとはねぇ。

ニンジンを細かく切っているモミィの姿は、
ちょっと想像がつきませんわ(笑)。

う~ん。
ちょっと…というより、大変ビックリしました。

やはり、一人暮らしをすると、いろんな面で、
生活の変化に順応して行きながら、成長していくのでしょうか。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アメリカの50州を暗記して | トップ | 昭和10年11月12日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常のいろいろなこと」カテゴリの最新記事