goo blog サービス終了のお知らせ 

「ノナの家」nonahouseは かつこ内親王、かつこ内親王2の続きのブログです。

神様達の名前は、沢山出てきますが、宗教とは全く関係ありません。
mikunenona@gmail.com

知床の話

2018-12-06 07:30:00 | 日記
利尻島には9月に行きましたが、私はまだ知床には行っていません。

以前に記事にしたことの続きがあったので、ここで記しておきます。

続きというのは、スサノオノミコトが9月12日に話してきたことです。
再録すると、



三鷹、熱海、東尋坊、真脇、富士、五島列島、室戸岬、十津川の次は、北海道の前の水戸だな。
水戸に行ったら、納豆食べたらいいよ。

水戸納豆ですか?

そうだよ。
闇の勢力に勝つためだよ。
友達の輪が強くなったので、かたじけないと思っているよ。
望みは叶うということだな。
品川神社に行ったのは、(北海道の)Oか?

はい。多分そうです。

Oに伝えてくれ。
森の中に、妻と一緒に行ったらいいよ。
森の中に祠があるので、そこでスサノオノミコトを呼べばいいよ。
Oは、自分のことより人のことばかり考えるから、妻と一緒に幸(さち)があるからな。


最後に言われたことは、北海道の帯広在住のOご夫妻のことでした。
私は、このことを伝えないとと思い、お電話をしました。

Oご夫妻は、北海道の地震の直後でお孫さんが産まれる直前だったのに、私の誕生会に来てくださり、ありがたいと思っていたのです。


私が、

「スサノオノミコトが森に奥さんと行って欲しいと言うのですよ。」
と言うと、
「北海道は、森ばっかりですからね。
わかりました。ははははは。」

と、笑っていて、私は「確かにね。」と一緒に笑いました。

🐶ツクヨムとスサノオノミコトの話

Oさんは、この話をした時は笑っていたのですが、ずっとこのことを思っていてくれたようで📩をいただいたのですね。


10月5日の奥様からの📩


こんにちは

昨日は 仕事で 主人と二人で知床のウトロに行っていました。

知床は森だらけなので(笑)祠があればと思ったのですが
、地元の方に聞いても 元々 人の入っていない地域なので そういうものは見たことないと…

でも 諦めずに 色々回ってみて 最後に行った場所で祠?お宮?を見つけたので お酒をおいて スサノオノミコトさまにも お話ししてみました!





二人とも 手応えはありません。
でも とても気持ちの良い明るい場所でした。


と、いうものでした。
知床は、羅臼(らうす)に行って欲しいとずっと言われていますが、ウトロはどの辺りか知らなかったので、Google mapを見てみると、丁度羅臼岳を挟んだ場所にあるのだと思いました。



📩の続きです。


そして これは 今日珍しく日輪を見ることができました。
1枚目は 主人が仕事場で。
2枚目は 私が自宅前で。






同じ時に、別の場所で撮った日輪の写真でしたが、同じように写っているのは、Oご夫妻だからこその感じですね。


丁度、この日はIさんと夜に会っていて、この写真を見せると、


ケンゾクさんが、いっぱいだなー


と、言っていました。


そして、次の日の朝に話したのは、スサノオノミコトでした。


続きます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする