「ノナの家」nonahouseは かつこ内親王、かつこ内親王2の続きのブログです。

神様達の名前は、沢山出てきますが、宗教とは全く関係ありません。
mikunenona@gmail.com

Birthday Party in 三鷹

2019-09-10 07:30:52 | 日記
7月の後半からの話はまだあるのですが、その前に9月8日(日)に私のBirthday Partyをして頂いたので、その記事を先にして、企画していただいた皆様にお礼申し上げたいと思います。

昨年の9月9日は、私の還暦祝いということで、かなり前から企画して頂き、30人位の方がお集まりいただきました。


🐶Birthday Party in 立川


まさかの今年の誕生日もということで、本当にありがとうございました。

三鷹でやることになったのは、しばらく、三鷹の旗神社に行ってなかったのと、以前より三鷹市民のちかちゃんとかよちゃんが、「三鷹の森ジブリ美術館」には、優先券がある話をしていて、なかなか入場するのは大変なのに、がんばって入場券を用意してくださいました。

青梅在住のきょう子さんが、調べてくれたのですが、ジブリ美術館の9月の短編映画が、「ノナ」という主人公が出てくるということで、余計にテンションが上がりました。

私といくちゃんは、横浜駅で待ち合わせて、三鷹に向かいました。
台風15号が近づいていると言われていましたが、朝はまだいい天気で、9時半位に三鷹の駅に着いた時は、かなり暑かったです。

駅前の花屋さんの前で、振り子で聞いてみると、アメノウズメが「紫の花が欲しい」と言っていたので、リンドウを買って、少し前に、テジカラオも話してきた「濁り酒」も用意していました。

10時少し前に、ジブリ美術館に着いた時には、もう他の11人は集まっていて、待っていてくれました。




予約制なのに、かなりな行列が出来ていて、本当に人気が高いのが、よくわかりますね。

🌟三鷹の森ジブリ美術館は、スタジオジブリ(以下「ジブリ」)に深く関わる宮崎駿が発案して2001年に開館した美術館である。
名称の通りジブリ関連の展示品を多く収蔵・公開している。
建物自体も宮崎による断面スケッチを元にデザインされた。
ジブリは美術館の運営および館内で上映する短編映画も制作しているほか、歴代館長もジブリ関係者が多く就任している。
また2007年から三鷹の森ジブリ美術館ライブラリーとして世界のアニメーション映画の配給やテレビ放送を行っている。

完全予約制で、入場時間は1日4回で10・12・14・16時。入れ替え制ではない。
入場は指定時間から30分後まで。


館内に入ると、かわいい絵が天井にあったり、ステンドグラスも素敵でしたが、撮影禁止になっていて、やっぱり来ないと見られない物ばかりなのですね。
螺旋階段や渡り廊下や、子供と昔の子供が喜ぶような作りになっていました。

外国人観光客も沢山いました。
つい最近も、地上波で「天空の城ラピュタ」を放送していましたが、視聴率14.5%が、ネットニュースになっていて、ジブリ作品は、相変わらずの人気ということでしょうか。

まず、短編映画の劇場に行きましたが、10:15の上映時間には13人は無理で、次の10:35まで待つことになりました。

「ノナ」が出てくる作品は、「星をかった日」という物語でした。
ちかちゃんとかよちゃんが、パンフレットを買って来てくれて、至れり尽くせりですね。



🌟『星をかった日』(ほしをかったひ)は、三鷹の森ジブリ美術館にて公開されている短編アニメーション映画。上映時間は約16分。
原作は井上直久の「イバラード」から。

【あらすじ 】

人々の時間の使い方を監督する時間局から逃れる為に家を飛び出した主人公の少年ノナは、ある田舎で不思議な女性ニーニャと出会い、彼女の農園で新しい生活を始める。
ある日、謎の行商人スコッペロとメーキンソーと出会ったノナは、自分の育てたカブを、彼らの売り物である小さな星の種と交換する…。

スタジオジブリの映画作品『耳をすませば』、『猫の恩返し』にも登場する「イバラード」の世界が舞台である。

ノナ=ハウル、ニーニャ=若き日の美しかった荒地の魔女という『ハウルの動く城』との裏設定がある。


私は『ハウルの動く城』を観ていないので、よくはわからないのですが、短編映画の美しい世界に魅せられてしまいました。
ノナの声は神木隆之介、ニーニャは鈴木京香で、それだけでも豪華ですね。
星の種を撒いて育てるという発想も面白いですが、ある程度大きくなると太陽系の惑星になって、60年後にまた戻ってくるという話に、なんだか涙が流れてしまいました。


映画が終わった後は、螺旋階段を登って屋上に行き、みんなで記念写真を撮りました。
屋上は、まさにラピュタの世界ですね。



昼頃に、旗神社で待ち合わせをしていた方達もいたので、展示やグッズなどを見て、出口に向かったのですが、台風の影響か結構な雨が降り始めました。


続きます。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする