「ノナの家」nonahouseは かつこ内親王、かつこ内親王2の続きのブログです。

神様達の名前は、沢山出てきますが、宗教とは全く関係ありません。
mikunenona@gmail.com

東関森稲荷神社

2025-02-14 07:30:00 | 日記
10月30日に話して来たのは、荒熊の神でした。


知多半島の荒熊の神だ。
忘れているかもしれないが、賽(さい)は投げられている。

何の話ですか?

好きか好きじゃないかの話だよ。
なわして欲しいのだ。
来年に大きな地震が起きないように。

どうすればいいのですか?

M子とIが動いてくれているのはわかる。
もうひとつ行って欲しい。

どこにですか?

品川の近くの神社だ。

品川神社ですか?

森の中の神社だ。


また、謎な話を言われてしまいました。
私は「賽は投げられた」の意味を記事を作るので、調べてみました。


🌟「運命に向かってことは進み始めたので、もはや引き返すことはできない、行くしかないのだ」という意味。
カエサルが元老院に反旗を翻して、ルビコン川を渡るときに発した言葉とされている。


荒熊の神が、品川の近くで、森の中の神社と言ったので、調べてみました。

調べてみると「東関森稲荷神社」という神社があることがわかりました。


荒熊の神に再度聞いてみました。


私)東関森稲荷神社ですか?

東関森稲荷神社に三峯神社があるだろう。
そこに行って欲しい。

Iさんとですか?

Iと一緒がいいな。


この日は、私は熱海の部屋で話していました。
横浜の自宅に帰る途中の電車内で、Iさんには📩を送っておきました。


朝から荒熊の神が、品川にある神社に行って欲しいと言ってきたの。

調べたら、東関森稲荷神社らしいのです。

そこの三峯神社に行って欲しいとのことです。

できれば、あなたとと言われたので、よろしくお願いします。


Iさんからは、仮で次の日の10時に大井町でどうか?ときたので、次の日の朝にも荒熊の神に確かめてみました。


荒熊の神だ。

東関森稲荷神社で、間違いないですか?

間違いないよ。

どうすればいいのですか?

行くだけでいいよ。
二人が行けばそれだけで繋がるからな。

その場所は何かあったのですか?

昔は海ではなかった場所なのだよ。


ということで、大井町に10時に待ち合わせしたのですが、私が逆側の方に出てしまったりエスカレーターで地下に行ってしまったりで、やっとのことでIさんに会うことが出来ました。
Iさんは、早目に来ていたので、何だか空が騒がしかったらしく、写真も送られてきました。








私がやっとの感じで辿り着いたので、駅前のところでしばらくコーヒーを飲んでから東関森稲荷神社に向いました。

私は、家にあった小さい「剣菱」を持って来て、彼は神様のためにお菓子といなり寿司を買っていました。





続きます。


↓ランキングも、ポチッとお願いします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ココペリの話 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事