1月18日は、Sさんと小田原に行きました。



二宮尊徳の夫婦像は、珍しいですね。

「ミナカ小田原」に併設しているホテルは、「天成園」さんで、屋上には足湯があったりして、眺めがとても良いです。

せっかくだから、小田原城にも行こうということになりました。


紅梅と黄色の蝋梅(ろうばい)。




庭に、お猿さんのいる檻があり、ニホンザルがいました。

私は、一度も小田原城の天守閣の中に入ったことがなかったので、Sさんを誘って入りました。


上の写真を拡大しましたが、1559年の戦国大名の勢力図です。

こんな物を着て戦っていたのですね。

南には駿河湾、伊豆半島。


帰りは行きの反対側にある、お堀を渡って帰りました。



夫が入院していたので、何日か熱海のマンションに泊まっていましたが、それはエアコンを買い換えるためでもありました。
小田原は、駅前が最近スゴく変わって、昔風の新しいお店が沢山出来ています。
「ミナカ小田原」というそうです。



二宮尊徳の夫婦像は、珍しいですね。

「ミナカ小田原」に併設しているホテルは、「天成園」さんで、屋上には足湯があったりして、眺めがとても良いです。

せっかくだから、小田原城にも行こうということになりました。
1月でしたが、梅が満開でした。


紅梅と黄色の蝋梅(ろうばい)。
昨年、NHKの大河ドラマの「青天を衝け」を観ていたので、今年はそのまま「鎌倉殿の13人」を観ています。
小田原城も、そのせいか以前に来た時より、キレイに整備されている感じですね。




庭に、お猿さんのいる檻があり、ニホンザルがいました。
やっぱり寒いのか、何匹かで固まっておしくらまんじゅうをしていました。

私は、一度も小田原城の天守閣の中に入ったことがなかったので、Sさんを誘って入りました。
Sさんは、以前に来たことがあったそうで、かなり変わっていて、驚いたようです。
映像で説明してくれる場所もいくつかあったり、大河ドラマの影響なのかと思いました。


上の写真を拡大しましたが、1559年の戦国大名の勢力図です。
緑が北条氏で、かなり広い範囲だったのですね。

こんな物を着て戦っていたのですね。
天守閣の上は、四方が見渡せました。

南には駿河湾、伊豆半島。
東には遠くに江ノ島や三浦半島が見える、小田原城下町。
北には大山、丹沢が連なり、小田原駅が見えます。
そして、西には箱根の山々と一夜城が建てられたという、石垣山。
なかなかの景色でした。
もう、お昼過ぎだったので、庭にある「本丸茶屋」さんで「早雲そば」をいただきました。


帰りは行きの反対側にある、お堀を渡って帰りました。


熱海のマンションから、見えた月。

夫が入院していたので、何日か熱海のマンションに泊まっていましたが、それはエアコンを買い換えるためでもありました。
部屋に付いていたエアコンは、多分ずいぶん前に住んでいた方が付けていた物で、かなり古くて「National」と書かれていました。
壊れる前に、換えたいと思っていたので、良い機会でした。
お嬢さんは、小田原に住んでいたのですね。
最近、駅前が変わったので、行ってみたかったのです。
天成園さんの屋上からの景色も、気持ち良かったですよ。
小田原は、JRのメロディが「お猿のかごや」なので、小田原城にニホンザルがいたのかと思いましたが、本当に寒そうで固まっていました。
熱海と小田原は、新幹線で一駅なので近いと言えば近いですね。
熱海 小田原の春は本当に早いですね。
茨城にいる娘は、結婚するまで6年近く小田原におりました。
北海道から全く知らない小田原へ 進学就職となぜかご縁がありました。
駅前変わりましたね。
天成園さんは娘が唯一学生の時にアルバイトをしたところでもあります(箱根本館の方で)。
小田原へは何度も行ったのにお城も梅も見ることは出来ませんでしたので いつかゆっくり行こうと主人と話しています。
そして、熱海の花火もぜひまた観に行きたいと思っています!