「ノナの家」nonahouseは かつこ内親王、かつこ内親王2の続きのブログです。

神様達の名前は、沢山出てきますが、宗教とは全く関係ありません。
mikunenona@gmail.com

イソタケル、ハツキヒメ、アメノウズメの話

2022-06-17 07:30:00 | 日記
私が友人二人と熱海を巡っていた次の日に話してきたのは、イソタケルでしたが、いきなりでした。


利他の心で頼んだよ。

どなたですか?

来宮神社の大楠にいるイソタケルだよ。

来宮神社がまた、キレイになりましたね。

キレイにしてくれるのはいいが、アトラクションのようになっているよ。

そうですね。

熱海に来る人は、ほとんど(来宮神社に)来てくれるから嬉しいけどな。

大楠のしおりを求めましたよ。

しおりは、買ってくれて良かったよ。
M子の家に依り代(よりしろ)が出来たからな。
ハツキヒメが話したいと言っているよ。


来宮神社の大楠のしおりは、今回社務所で初めて見掛けました。



大楠の葉っぱをパウチして作ってあるのですね。

イソタケルは来宮神社の大楠にいると、以前から言っていましたが、私が4年前の夏に熱海のマンションを決めた時の記事を見ると、少し前の来宮神社の様子が写っていました。

大楠のところは、もっと緑が多かったですね。


🐶 来宮神社



イソタケルがハツキヒメが話したいと言っていたので、ハツキヒメを呼んでみました。



ハツキヒメです。
昨日は、来てくれてありがとうございます。
ちーーーーかくなので、また来てくださいね。

はい。行きますね。

伊豆山は、大変なことになって日精(にっせい)と月精(げっせい)も怯えています。
自然を侮ると大変なことになりますよ。
友達達も初島に来てくれて良かったです。
M子さんが素直に初島の見えるマンションを買ってくれたので。。。
三鷹、熱海、東尋坊、真脇、富士五島列島、室戸岬、十津川、次はどこでしたか?

利尻島ですね。

利尻、羅臼、志渡、剣山、逗子、行田、洲崎、水戸の次は天草ですか?
行けるといいですね。

そうですね。

三鷹のアメノウズメが話したいそうです。


ハツキヒメが、久しぶりに私とIさんが出会ったことで巡ってきた場所のことを言っていました。
この2年間は、動くことがあまり出来なかったので、再開して欲しいということでしょうか。


「かつこ内親王」のブログの時に、「初木姫物語」を調べていました。


🌟人皇第五代、孝昭(こうしょう)天皇の御代、初木姫は日向から東国順憮に向かう途中、伊豆沖で遭難、一人この小島に漂着しました。

姫は、毎日磯部をさまよって、対岸に人がいるのだろうかと、焚き火を焚いて合図をしたところ、伊豆山の伊豆山彦という一男神がこれに応えました。

姫はこれに力を得て、萩を組んで筏にし、草で織った帆をまいて伊豆山小波戸崎、今の伊豆山港に渡りました。
初木姫と伊豆山彦との出会い、その場所が伊豆山の逢初橋(あいぞめばし)と言われております。

伊豆山に渡った初木姫は、伊豆山の中腹に登り、木の中に棲む「日精」、「月精」という二人の子供を見つけ、姥としてこの二人の子供を育てました。
その子供が成長し、初木姫はこの二人を夫婦とし、やがてその子孫は繁栄しました。
伊豆山権現の祖先は、この二人だと言われています。



伊豆山神社の「神さまのひみつ」という絵本のページです。


そして、アメノウズメが話してきました。


アメノウズメです。
Iさんは、いつ来てくれるのですか?
待っていると伝えてください。

わかりました。
伝えますね。


アメノウズメが少し前に三鷹に来て欲しいと言っていたので、Iさんには伝えていましたが、なかなか日程が決まらなかったので、催促されてしまいましたね。


丁度、この頃に読者のゆりさんから質問のコメントが入っていて、そのことが続きの話になります。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GWの熱海 その2 | トップ | アメノウズメに助けられた子供 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事