牛嶋神社にいた時は、雨がかなり降りだしていました。





牛嶋神社からは、少し歩くと三囲神社に着きます。

池袋の三越にあったという、ライオンの銅像。

珍しい三柱の鳥居。

スカイツリーの窓から見えた鯉のぼり。

楽しく食事をして、時間はあっという間に過ぎました。

確かに近くの池にアオサギがいました。
丁度、結婚式も始まって新郎新婦とご親族が拝殿に向かって行くのを見ていました。
牛嶋神社の近くには、葛飾北斎が住んでいて、1845年に86才で描いた絵馬を奉納したそうですが、関東大震災で消失してしまったので、今は写真が飾られているようです。

須佐之男命厄神退治之図(すさのおのみことやくじんたいじのず)

上の浮世絵は、北斎が牛嶋神社と三囲神社を描いた物で、桜の頃はかなり賑わっていたようですね。
牛嶋神社は以前の位置とは少し違うそうですが。
私達は、2019,1,6に行った時にアメノホヒが石のところにと言っていた石にも「澪」を撒いて三囲神社に向かいました。

🐶 牛島神社と三囲神社


牛嶋神社からは、少し歩くと三囲神社に着きます。

池袋の三越にあったという、ライオンの銅像。

珍しい三柱の鳥居。
もう、時間もお昼近くになっていたので、三囲神社から、東京スカイツリーまでみんなでゾロゾロ歩いて行きました。
お天気が良くないので、考えることは一緒で、沢山の人が東京スカイツリーのレストラン街に来ていました。

スカイツリーの窓から見えた鯉のぼり。
レストランは、どこのお店も人が並んで待っていました。
私達は席数が多そうな「世界のビール博物館」さんでしばらく並んで席に着くことが出来ました。

楽しく食事をして、時間はあっという間に過ぎました。
東京スカイツリー直結の駅からそれぞれ帰ることが出来て、とても便利だと思いました。
実は私は東京スカイツリーには、初めて行ったのですが、開業したのは2012年5月22日だそうで、もう10年になるのだと思うと時の流れは本当に早いですね。
そして、次の日に話してきたのは隅田川の龍神でした。
隅田川の龍神だ。
昨日は、隅田公園に来てくれてありがとう。
お酒は、あの石で良かったのですか?
もう、祠は無くなってしまったので、あそこで良かったよ。
近くに池があっただろう。
はい。
アオサギがいただろう。
はい。いました。
あれは、スサノオノミコトだったよ。
そうだったのですか?
牛嶋神社は、元々スサノオノミコトの神社だったからな。
元を正せば、ほとんどが天王(てんのう)の神社だったということだな。
世界は、なかなか変わらないな。
龍神達も困っているよ。
弟子のカナカナカナは、元気ですか?
カナカナカナはいつも一緒にいて、助けてくれるよ。
ありがたいことだな。
私は目が不自由だから、助かっているよ。
死が別つまで伝えてくれよな。
本当にありがとう。

確かに近くの池にアオサギがいました。
隅田川の龍神は、乱視で目が不自由なのは変わらない話ですね。
天気はあまり良くありませんでしたが、やっぱりみんなと会えて楽しい1日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます