「ノナの家」nonahouseは かつこ内親王、かつこ内親王2の続きのブログです。

神様達の名前は、沢山出てきますが、宗教とは全く関係ありません。
mikunenona@gmail.com

土佐神社

2023-04-18 07:30:00 | 日記
2月4日は、深川不動明王が話してきました。


深川不動だ。

昨日は、Iさん達をありがとうございました。

昨日は、節分だったな。

はい。

いい時に来たと、Iに伝えてくれ。
友達は、大事にしたらいいよ。
モアっとしていただろう。

何がですか?

空がだよ。
悪い気は、空に溶けて行ったよ。
M子は、来られなくて残念だったな。

そうですね。

がんばって介護することだな。
夫婦は、健やかな時ばかりではないからな。
病める時に、本当のことがわかるよ。


確かにIさんから送られてきた写真には、モアっとした空が写っていました。


そして、節分のお豆も私の分まで、求めてくれたとのことでした。



2月の始め頃は、まだ夫の腰椎骨折については、判明していませんでした。
日ごとに悪くなって、今も変わらず痛そうです。
夫が病気になって、25年くらいになりますが、本当の介護状態になったのは、今年の2月からですね。
夫は、人の助けを借りることが、死ぬほど嫌いな性格で、訪問看護をしてもらうのも、なかなか「うん」と言ってくれませんでした。
さすがに昨年転倒してから、ケア・マネジャーさんに説得されて、今は来てもらって、ずいぶん慣れてきたので、良かったと思っています。
毎週、木曜日に看護士さんは来てくれて、やっぱり専門家は分かりやすく説明してくれるので、ありがたいです。
その看護士さんが、きちんとしているからか、夫もずいぶん話をするようになりました。


深川不動明王に言われるとは思いませんでしたが、私は介護をする修行で夫は介護される修行なのだと思います。

Iさんと学生時代からの親友のKさんは、ミクネの神(天之常立之神)に由ると、オリオンにいた時からの繋がりだそうで、大事にするようにとのことだったので、お二人には伝えました。
この時にピンチだったKさんのことも、何とか乗り越えられたそうで、やっぱり深川不動明王もがんばってくれたようです。


前回は土佐神社にいるらしい、くもみの神が話してきました。
四国の地下にいるらしい、プレートを支えているカエルは、今は神社ではないところにいると言っていました。

私は、四国にはミミさんの話から、剣山に登ってきましたが、高知県には行ったことがありません。
四国の方で話しているのは香川県高松市のミミさんしか聞く人がいないので、彼女に土佐神社について聞いてみることにしました。

彼女に電話をすると、丁度節分の2月3日に、お母様が転倒して膝のお皿を割る怪我をしていて、そのことで毎日病院に送り迎えに行ったりで、ぐったりしていた時でした。

私が土佐神社のことをお聞きすると、四国四県の一宮で行ってなかったのは高知県だけだったのに気が付いて、昨年の春に行かれていたそうで、大量の写真を送ってくださいました。

やっぱり、ミミさんはきちんとしているので、神社の様子がよくわかりました。

私は、その中で気になる石を見つけました。



この石の説明文にも、目が止まりました。



どうも、この石だけがこの辺りの地層にはない石なのだそうで、「珪石」と書いてありますね。

故事では、海に近い鳴無神社から投げられたという話もあり、40キロメートル以上離れているのに、とミミさんも驚いて昨年に鳴無神社にも行っていたそうです。



wikipediaを改めて読んでみると、この「つぶて石」が以前の祭祀場と書いてあり、土佐神社になる前の賀茂神社の前からくもみの神はいると言っていたので、話は合っているのかと思いました。



ミミさんと電話で話していると、2月8日に、お母様の病院に行く予定があり、その待ち時間で土佐神社に行くことが出来るとのことでした。
私は、カエルと話してみました。


カエルです。

ミミさんが、何か欲しい物があればと言っているのですが、、、

石に水を掛けてください。

「つぶて石」でいいですか?

「つぶて石」に水を掛けてくださいね。


そして、くもみの神も話してきました。


くもみの神です。
よろしくお願いします。


続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分の日に話したこと

2023-04-16 07:30:00 | 日記
節分の2月3日に話してきたのは、カラツの神でした。
この日は、Iさんが深川不動尊に行くと言っていて、私も誘われていたのですが、夫が転倒してすぐのことで、結局彼は彼の親友の方と行っていました。

親友の方は、丁度ピンチなことがあり、深川不動が守ると言っていたこともあったのです。


カラツの神です。
Iさんとは会いますか?

ちょっと難しいと思います。

伝えて欲しいことがあります。
利他の心でいてくれて、ありがとう。
目と鼻の先に起こることは、だいぶ軽減されましたよ。
スミで消された神が、話したいと言っています。


神様達は、ブログの初期の頃から「スミで消された神」という表現をします。
神社で祭られている神様は、かなり上書きされている場合が多くて、古代からの神様は、忘れ去られている感じなのですね。

実際、神様達は神社の中というより、依り代の岩とか木にいたりするので、分かる人にはわかるかもしれないですが。。。

私は、はっきり言って全然わかりません。
話してくるのは、行ったこともない神社の神様だったりしますし。

ということで、カラツの神が言っていた神様が話してきました。


カラツの神に紹介して貰いました。
「変わらない愛」でいてくれてありがとうございます。

どなたですか?

私は四国の高知にいるスミで消された神です。

お名前を教えてください。

くーーーーもーーーーみーーーーの神です。

くもみ?ですか?

くもみです。
カエルは、私の使いですよ。

何階層の神様ですか?

私は四階層の神です。
石廊崎に行ってくれて、ありがとうございます。
カエルとカメが繋がり、他の支えている動物は、九十九神(つくもがみ)が繋いでくれました。
話が出来て嬉しいです。

くもみの神様は、高知県のどちらにいるのですか?

高知県の一宮(いちのみや)にいます。
終わらないようにしたいので、がんばります。

お願いします。


私は、高知県の一宮を調べてみました。
土佐神社ということで、wikipediaを読んでみました。


土左の郡。郡家の西のかた去(ゆ)くこと四里に土左の高賀茂の大社(おほやしろ)あり。
その神の名(みな)を一言主の尊(みこと)とせり。その祖(みおや)は詳かにあらず。一説(あるつたへ)に曰はく、大穴六道の尊(おほあなむちのみこと)の子、味鉏高彦根の尊なりといふ。
— 『釈日本紀』所引『土佐国風土記』逸文


この文章が元になっているのでしょうが、土佐神社のご祭神は

🌟味鋤高彦根神(あじすきたかひこねのかみ)

🌟一言主神(ひとことぬしのかみ)

になっています。
話してきた「くもみの神」ではないことは確かですね。

私はくもみの神に、また聞いてみました。


くもみの神様は、土佐神社に昔からいる神様ですか?

そうです。
賀茂神社と言われる前ですね。


wikipediaを読んでいくと、上記にもあるように高賀茂神社が関係している話が出てきます。
四国に賀茂氏が勢力を伸ばしていたということみたいですね。
以前に高松在住のミミさんと行った神社も鴨部(かべ)神社でしたから。

記事を検索すると、2019年の話でした。
この時の話があり、私達が四国に旅することになったきっかけになった訳ですね。

ミミさんは、Nさんと表記していますが、彼女がスゴい勢いで動き出した時でもありました。
そして、今回の話にも関わってくれたのです。


🐶 シドの神の話 その2






画像は、ミミさんが送ってくれた土佐神社の写真。


そして、2月4日に話してきたのは、深川不動明王でした。


続きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の超現実の話 2023 その後

2023-04-13 07:30:00 | 日記
1月30日は、熱海で用事があり出掛けていました。
その日の朝に話してきたのは、四国にいるらしいカエルでした。


カエルです。
先日は、ありがとうございました。

石廊崎は、あれで良かったですか?

良かったです。
カメと話が出来ました。
九十九神(つくもがみ)も動いていたので、プレートの動物達と話が出来るようになりました。
M子さんとIさんのお陰です。

ところで、カエルさんはどちらから来たのですか?

私は遠い星から来ました。
カエル族と、昔言われていたのですよ。

四国にいるのですよね。

四国の高知の地下にいます。

いつも、支えてくれてありがとうございます。

わかってくれる人がいるのだと、驚いています。
ボア・コンストリクターとウナギも言っていました。

みんな、水の生き物ですね。

昔は、海でしたからね。
とにかく、連携が出来るようになったので、助かりました。

よろしくお願いします。

がんばります。


以前に、十津川の玉置神社の玉石神社の下にいるタコが、やっぱり星から来た話をしていました。

昔は、海面がもっと高くてよっぽど高い山ではないと海の底だったのは、地層としての痕跡でわかりますね。

だから、プレートを支えているのは水の生き物なのかと思います。


この日は、熱海に行っていて、石廊崎に行った時に部屋の掃除もしていなかったので、掃除をして家に6時過ぎに帰って来ると夫が転倒していた話は、記事にしました。


🐶 私の超現実の話 2023


夫はというと、この時からずっとベッドから動けないでいます。
寝たきり状態という訳ではありませんが、ベッドに座って食事をしたり、腹膜透析をしたりの毎日です。
毎週木曜日には訪問看護の看護士さんが来てくれて、最近は水曜日にリハビリの人も来てくれるようになりましたが、まだいつ歩けるようになるか腰は相変わらずかなり痛いと言っていて、痛み止めの薬もあまり効いていない感じですね。
夫は、我慢強い人なので、相当のことだろうと思います。

最近、松本伊代さんが腰椎骨折から復帰したニュースがありましたが、彼女も復帰まで4ヶ月以上掛かっていたので、年齢を考えると、いつまでか見当も付かない感じです。

私はこのことが起こるまでは、別の部屋にいたのですが、今は一緒の部屋にいるようになっていて、たまに別の部屋に行く生活をしています。

初めは慣れない介護の仕事でしたが、今はやっとリズムが出来てきて、自由時間は自分のために使えるようになりました。

ただ、時間に制限があるので、やっぱり田町の「蒼いとびら」でのセッションは出来なくなっています。
私の家の最寄り駅にいらしていただいたり、お電話だったりで、お陰様で今週はほぼ毎日予約が入っていました。

特に、今月は塩の注文をいただくことが多くて、毎日のように近くの郵便局に行っているので、郵便局の人も何者だろうと思っているのでしょうね。(笑)

塩は、京都にある販売元の会社と直接交渉して、5ケース(100袋)を送ってもらっているのですが、丁度半年で使い切る感じになってきました。

少しでも、皆様のお役に立てればいいかと思っています。

「魂の会」は、そんな訳でいつ出来るかわかりません。
3月26日に本当は開催する予定でしたが、その日は大雨だったので、開催しなくて良かったと思いました。

そんな時に北海道の花火師のOご夫妻が、飛行機を取ってあったからと、こちらを巡るので、どこに行ったらいいかと連絡を下さいました。

お二人は、三鷹の旗神社と近くの弁財天、次の日は鎌倉の龍口明神社と江ノ島に行かれて、写真を送ってくださいました。
この時は、アメノウズメがイチゴが欲しいと言っていたので、イチゴとおいなりさんと紫の花を供えてくれたようです。






そして、最後の日の27日は私の最寄り駅まで来て下さいました。
帰りの飛行機のギリギリの時間まで、話していて、本当にありがたい出会いですね。

皆様が心配して下さって、連絡をいただいたりすると、やっぱりブログを続けてきて、良かったと感謝しております。

ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白濱神社

2023-04-11 07:30:00 | 日記
海で絶景を楽しんだ後は、白濱神社にお参りしました。




前回で記した通り、正式名称は伊古奈比咩命(いこなひめのみこと)神社と言って御祭神は「伊古奈比咩命」になります。

伊豆国一宮の三島大社に祭られている三嶋大明神の后神になるのですね。
元々は、火達山(ひたちやま)遺跡という古代からある祭祀場だったようです。



境内案内図の通り、正面に拝殿がありました。



三人で、茅の輪くぐりをグルグルしてからお参りしました。

右手にある見目弁財天社のところには花が咲いていて、美しかったです。
下の写真は、YUさんが撮った物。





見目弁財天社の横から、山道を登り本殿まで行きました。

まさに神域という感じの場所で、Iさんは持って来た姫路の「龍力」さんのお酒をここで使いきっていました。
測ったようですね。




最後は、入口近くの御神木です。





どちらも柏槇(びゃくしん)で、薬師の柏槇と白龍の柏槇と言われている天然記念物だそうです。
なかなかな迫力でした。

私達は、この後は熱海のマンションに置いていた荷物を取りに戻り、私の家の近くの駅までIさんは走ってくれました。

私はマロンに乗って、家路に着くことが出来ました。
この時は、まだ夫は1人にしていても大丈夫だったので、本当にギリギリ良かったです。


そして、次の日にマロンが話してきました。


マロンです。

2日間、ありがとうございました。

新しい道に行ってくれて、ありがとうございました。

大変ではなかったですか?

大丈夫です。
Iさんは、私を売れ!売れ!と言っていましたね。

言っていました。

がんばるので、売らないでくださいね。

はい。もちろんですよ。

楽しかったですよ。
新しい道とキレイな景色を見られて。

また、お願いします。

はーーーーーい!


1月20日の1年点検の時に走行距離は477キロメートルでしたが、この2日間で、500キロメートルくらい走っていたので、その少し後に1000キロメートルになりました。



がんばって乗って、熱海まで行けるようになるといいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下田へ

2023-04-09 07:30:00 | 日記
石廊崎から熱海に向かう途中の下田辺りで、昼食がいいだろうと、Iさんがお店を探して行ったのは「平野屋」さんという古民家カフェでした。
「なまこ壁」が美しいですね。


着いたのは11時を過ぎた頃だったので、まだ混んでなくてゆったりとしていました。

入口には下田と言えばペリーさん達の肖像画があり、室内はアンティークな感じです。




お料理もとても美味しくいただきました。



お店の方が、以前は旅館だったと教えてくれて、歴史的には「欠乏所(けつぼうしょ)跡」という貿易の拠点だったようです。
入口に石碑と看板がありました。



お腹もいっぱいになり、次に行ったのは、白浜海岸でした。
ここには、Iさんの大好きな「Hana cafe(ハナカフェ)」さんがあり、以前に記事にもしていました。


🐷 フィリピン海プレート



今回行くと、いつも食べていた「しょうが焼プレート」が無くなってしまったと、ショックを受けていましたが、ここからの景色は本当にハワイのような海が見えるところでした。








サーファーさん達が見えて、看板もカッコいいですね。



最後の締めは、白濱神社へ。
正式名称は伊古奈比咩命(いこなひめのみこと)神社というらしく、伊豆では最古の神社のようです。

まずは、白浜海岸にある鳥居に行きました。
駐車場から、海に向かう鳥居です。



観光で来ている人達もちらほらですね。


風がやっぱり強かったです。





この時は、1月末なので、近くに見える伊豆大島の頂上には雪が積もっていました。



しばらく絶景を堪能して、白濱神社に向かいました。


続きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする