母公堂登山口から登り、往路も同じルートをたどります。
登山口近くに咲いていたアケボノソウ(リンドウ科センブリ属)。花弁の上の黄色い点からは蜜が出ていて虫を寄せます。
ツリフネソウ(ツリフネソウ科ツリフネソウ属)。普段日帰り登山する低山にはキツリフネが多いので、ちょっと珍しい色かも。
ミカエリソウ(シソ科テンニンソウ属)。そこらじゅうに群生していました。
ハンショウヅルかと思ったけど、後で調べてみたらどうやらツルニンジン(キキョウ科ツルニンジン属)だったみたい。
別名ジイソブ(「じいさんのそばかす」という意味。花の中の斑点をたとえた。)
アキチョウジ(シソ科 ヤマハッカ属)。ピンボケですみません。
おなじみの「マンモス杉」または「パオーンの木」が見えてきました。
この木もなんだか存在感があります。
アザミの一種。ナンブアザミみたいなんだけど、葉に斑が入っているから違う気もする・・・。
稲村ヶ岳山荘で昼食。パラパラと雨が降ってきた上、風が冷たいので、レインウェアを着込んで山頂に向かいました。
見つけたー!シラヒゲソウ(ウメバチソウ科ウメバチソウ属)!!
花の直径は2~2.5cm。「こんなに小さいとは思わなかった」「知らなかったら見逃すかも」
山地の湿地に生育するのですが、各地でレッドリストの指定を受けています。奈良県では絶滅寸前種に
指定されているそうです。大切にしたいものですね。
こんなキノコも見つけましたよ。シビレタケの仲間?
クチベニタケ。いつ見ても可愛い。
山荘より下の標高では、ほとんど雨が降っておらず、風もなかった様子。どうやら、「天候が悪くなった」のではなく、
私たちが「悪天候(雨雲)の中に自ら突っ込んでいった」ようです。誰にも文句言えませんね。ずぶ濡れになることも
なく、無事に5時前に下山できました。めでたし。
登山口近くに咲いていたアケボノソウ(リンドウ科センブリ属)。花弁の上の黄色い点からは蜜が出ていて虫を寄せます。
ツリフネソウ(ツリフネソウ科ツリフネソウ属)。普段日帰り登山する低山にはキツリフネが多いので、ちょっと珍しい色かも。
ミカエリソウ(シソ科テンニンソウ属)。そこらじゅうに群生していました。
ハンショウヅルかと思ったけど、後で調べてみたらどうやらツルニンジン(キキョウ科ツルニンジン属)だったみたい。
別名ジイソブ(「じいさんのそばかす」という意味。花の中の斑点をたとえた。)
アキチョウジ(シソ科 ヤマハッカ属)。ピンボケですみません。
おなじみの「マンモス杉」または「パオーンの木」が見えてきました。
この木もなんだか存在感があります。
アザミの一種。ナンブアザミみたいなんだけど、葉に斑が入っているから違う気もする・・・。
稲村ヶ岳山荘で昼食。パラパラと雨が降ってきた上、風が冷たいので、レインウェアを着込んで山頂に向かいました。
見つけたー!シラヒゲソウ(ウメバチソウ科ウメバチソウ属)!!
花の直径は2~2.5cm。「こんなに小さいとは思わなかった」「知らなかったら見逃すかも」
山地の湿地に生育するのですが、各地でレッドリストの指定を受けています。奈良県では絶滅寸前種に
指定されているそうです。大切にしたいものですね。
こんなキノコも見つけましたよ。シビレタケの仲間?
クチベニタケ。いつ見ても可愛い。
山荘より下の標高では、ほとんど雨が降っておらず、風もなかった様子。どうやら、「天候が悪くなった」のではなく、
私たちが「悪天候(雨雲)の中に自ら突っ込んでいった」ようです。誰にも文句言えませんね。ずぶ濡れになることも
なく、無事に5時前に下山できました。めでたし。