ともちゃんの のんびり登山教室

分県登山ガイド「大阪府の山」(山と渓谷社)著者の岡田知子が
ご案内する登山教室。
のんびり、ゆるゆると山に登ります。

2016年11月26日 高秋の京都トレイル(1) ~稲荷大社から粟田神社まで~

2016-11-27 13:42:26 | のんびり山歩の会
京都トレイルとは、京都盆地を囲む山々を馬蹄形に結んだルートと、京北エリアをめぐるルートからなるハイキング
コースです。今日は「東山コース」の稲荷大社から粟田神社まで歩きます。







JR稲荷駅に集合。道を挟んだ向かい側がすぐ稲荷大社です。日本各所にある神道上の稲荷神社の総本社だそうです。
外国人に最も人気のある観光地とあって、たくさんの人々と、様々な言語が飛び交っています。







キツネが加えているのは金の稲穂。食物、農業、殖産興業、商業、屋敷の神様なんですって。








これが大人気の千本鳥居。四つ辻までの参道に延々と連なっています。







四つ辻からは京都盆地の眺めが得られます。







「京都タワーが見えるね。」
「向こうの山は比叡山か。」







三ノ峰、二ノ峰を経て、一ノ峰(上社神蹟)へ。稲荷山(標高233m)の最高峰です。







住宅地の中にある、五社之瀧神社。太いクスノキが印象的。深い谷の底に水垢離用の滝があります。







京都トレイルは、住宅地や車道を歩くことも多いので、ルートファインディングが複雑です。分岐を鋭角に曲がったり、
細い路地に入ったり…。







かと思えば、唐突に山道に入ったり…。







大きな幹線道路(国道1号線)をくぐる箇所も、知らないとややこしい。







清水山(242m)へは、けっこう登山らしい道のりです。広い山頂は静かでした。

昼食をとった後、山頂直下の道をとり違えて、謎の石塔まで進んだら行き止まりでした。やっぱりややこしいぞ、
京都トレイル!油断大敵!すぐに正規のルートに引き返しました。







ここらへんのお地蔵さんは石の囲いの中に鎮座しています。







東山山頂公園にあったカエデが真っ赤に紅葉してました。







将軍塚展望台からの風景。京都タワーや新幹線が見えます。







将軍塚青龍殿のすぐ外側を回る感じで、トレイルがついています。展望台があるのが見えます。

桓武天皇が都を奈良から京都に移したとき、都の鎮護のために、高さ2.5メートル程の将軍の像を土で作って塚に
埋めるさせたそうです。これが、「将軍塚」という地名の由来だそうです。








山道を下りると、突然尊勝院の境内に出ます。イチョウが真っ黄色になっていました。







参道の石段を下り、粟田神社の鳥居の前を通って、地下鉄東山駅に向かう途中にある石碑。坂本龍馬とお龍が
結婚した場所の跡を示しています。

東山駅の前で解散。みなさん、次はお友達と歩いてみてくださいね。いい脳活になりますよ!逆コースにすると
さらに効果的!!




                  



講座のご案内です。


受講をご希望の方は、左の「メッセージを送る」からお申し込みください。
詳しい資料をお送りします。(必ずメールアドレスをご記入ください。)



2016年10月~2017年3月の登山教室のスケジュールです。
どちらのレベルの教室も、平日と週末から選べます。
もちろん、両方を受講することもできます!


どの講座も、半年単位でのお申し込みとなります。
(1講座5000円で、各講座ごとのお申し込みもできます。)



【 人数限定登山 スケジュール】

10月21日(金)~23日(日) 錦秋の上高地から、北アルプス入門・蝶ヶ岳(2,677m)登頂
               ~2泊3日の山小屋山行~               →終了

11月15日(火)       芦生杉の大木に会いに行こう! 
               ~北山の知る人ぞ知る秘境~              →終了

12月1日(木)        「オトナのフィールドアスレチック」のスリル登山・古光山
               ~曽爾村の名山を冒険し、お亀の湯でホッコリ~     →満員御礼

1月19日(木)        霧氷の定番! [台高]高見山 
               ~たかすみ温泉であたたまる、"湯ったり"ハイキング~  →満員御礼

2月1日(水)~3(金)     広大な乗鞍高原を、スノーシューで歩く
               ~乗鞍高原温泉の源泉かけ流しを楽しむ宿泊ハイキング~

3月12日(日)        フクジュソウのメッカ! [鈴鹿]藤原岳
               ~阿下喜温泉であたたまる、"湯ったり"ハイキング~   →満員御礼


【山と酒の会 (旧 遊山の会 火曜日教室)】 (先着10名様限定)


11月5日(土)        曾爾の盟主・倶留尊山から、ススキの曽爾高原へ
               ~曽爾ファームガーデンで「曽爾高原ビール」を楽しむ~ →終了

12月6日(火)        六甲最高峰をお手軽に登る
               ~有馬温泉の、地酒の立ち飲みバーで一杯!~

1月17日(火)        酒の神様、三輪山へ初詣
               ~「三諸杉」の今西酒造で試飲~

2月7日(火)         矢田丘陵を法隆寺から縦走。松尾寺で厄除け祈願
               ~足湯と、南生駒にある「往馬」の菊司酒造で試飲~

3月7日(火)         三田の名山から、名水の里・木器へ
               ~茅葺の古民家・「千鳥正宗」の岡村酒造場で試飲~



【遊山の会】 日曜教室

10月16日(日)    便利な「山メシ」、いろいろ試食大会!!at 金剛山キャンプ場
               ~登山用の便利食材を集め、作り方の実習と、味くらべ~ →終了

11月20日(日)    冬の音羽三山、3座のピークハントを楽しむ小縦走
               ~観音寺のお葉つきイチョウ(県指定天然記念物)の黄葉~ →終了

12月18日(日)       山城30山&日本300名山、地蔵山と愛宕山を歩く
               ~京都の名山歩きで年忘れ~

1月8日(日)         2017年の「登り初め」、干支の山「鳥見山」に登る
               ~初詣と、おしるこタイムであったまろう!~

2月19日(日)        古戦場・賤ヶ岳から余呉湖を望む、スノーシューハイク
               ~スノーシューで深雪の山を歩こう!~

3月5日(日)         早春の北摂の名山・ポンポン山へ
               ~魅惑のフクジュソウ群を訪ねる~


【のんびり山歩(さんぽ)の会】

(1)木曜教室

10月13日(木)       宮滝セラピーロードから紅葉の吉野山へ
               ~美しい溪谷から、如意輪寺などをめぐる癒し系ルート~ →終了

11月10日(木)       豊臣家にまつわる哀史の山を、ミニ縦走
               ~ムベの実のなる尾根から、大阪湾の眺めを楽しもう!~ →終了

12月11日(日)       ミステリアスな寺社と、二つの園地をめぐる
12月15日(木)       ~こんなトコロに、こんなパワースポットが!発見の旅~
(両日開催!)               

1月12日(木)        2017年の「登り初め」、干支の山「鶏冠山」に登る
               ~金勝(こんぜ)アルプスの奇岩怪石めぐり~

2月16日(木)        丹波富士・牛松山と金刀比羅神社へ
               ~亀岡の冬の名物、「雲海」も期待!?~

3月25日(木)        和泉山系最後の秘境、川上新道を歩く
               ~ほとんど道標のない、複雑なルートに挑戦!~



(2)土曜教室

10月29日(土)       雲取山  山城30山、秋の京都北山を歩く
               ~北山の、人気の900m峰へ~             →終了       

11月26日(土)       東山  「京都一周トレイル」の起点から、東山を縦走
               ~京都市街を一望できる、東山稜線の展望台へ~    →終了

12月24日(土)       明ヶ田尾山、鉢伏山  高山右近生誕地から、箕面北部の2座を結ぶ
               ~おつかれさま忘年登山。「箕面地ビール」で乾杯!?~

1月28日(土)        菅山寺  ウッディパル余呉から、菅山寺へスノーシューハイキング
               ~菅原道真公お手植えのケヤキがある静寂の古刹へ~

2月25日(土)        長命寺山、奥島山  琵琶湖を望む、西国33番札所の山へ
               ~巨石信仰の名残をたずねる~

3月16日(土)        栃原岳  猿楽発祥の栃原岳(波比売神社)から、梅花香る広橋梅林へ
               ~のどかな日本の原風景を歩く~


【奈良山岳自然ガイド協会主催ツアー Mr.Dash担当】


10月15日(日)       [金剛] 二上山
               ~登山地図に載らない、二上山の隠れ名ルート~      →終了

               

詳しくは、教室のホームページをご覧ください。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年11月20日 音羽三山 黄葉のお葉つきイチョウをたずねる!

2016-11-21 22:39:54 | 遊山の会(旧 週末日帰り登山教室)
秋の週末とあって、桜井駅から紅葉の名所・談山(たんざん)神社行きのバスは便数を増やして対応していました。
「下居(おりい)バス停で降りい~」と、いつものダジャレで皆さんを笑わせるMr.Dash。






音羽山観音寺を目指して歩き始めました。







道沿いの民家にかまどがあるのを見つけました。
「おくどさんや!」
「へっついさんがある!」
生まれ育った地域によって呼び方が変わるのが面白いですね。







手作りの可愛らしい看板がお出迎え。実は、ここからのコンクリート舗装の道が、実はコース中の最難関なのです。
急斜面を延々と上がらなければなりません。







寺までは17丁あるようです。古い灯篭の数字が減っていくのを励みに、黙々と上るのみ。







音羽山観音寺は尼寺です。住職がおられるときは、お葉つきイチョウを見せてくださったり、毎年開催される「お葉つき
いちょう祭」の案内をしてくださったりしますが、今日はお留守でした。







代わりに、手作りの人形が出迎えてくれました。おじゃましまーす。






高さ約25メートルのイチョウの木は、見事に真っ黄色になっていました。まさに見頃です。







K岡さんが、たくさんの落ち葉の中からお葉つきいちょうを発見されました!すごい!






イチョウは、シダ類のような胞子植物と、種を作る種子植物の中間性をおびています。シダ類がその胞子を葉の裏に
つけるように、イチョウもその種子を葉に付けることがあり、それがお葉つきイチョウという現象です。

お葉つきいちょう祭では境内でとれたギンナンで作った「眼病封じぎんなん飯」のふるまいがあるそうです。お葉つき
いちょうの実で「芽がでるおまもり」が作られるそうです。







大きなイチョウの木の下で記念写真。







古くからの谷筋の道もありますが、新しく開かれた万葉展望台への道を選びます。ここの傾斜もけっこうなものです。
今日は気温も湿度も高く、11月後半とは思えないほど汗をかきます。

振り返ると、先ほどのイチョウの巨木の黄色がひときわ目立っています。周りと比べて、木の大きさも歴然ですね。






ベンチがわりの丸太が置かれた場所で昼食。少し早いけど、眺めはいいし、日当りもいいので、音羽山の山頂で食べる
よりもいいでしょう。







重くなったお腹を抱えて、さらに山の斜面を登ります。
「こんな斜面ばっかりやな!」
「ふくらはぎが玉ようかんみたいにパンパンや!針刺したらパチンってはじけそう!!」







音羽山山頂(851m)に到着~!ここからは急な下りとなります。







そして経ヶ塚山への登り。とにかく、このコースは急斜面のアップダウンの連続なのです。濃い霧が出てきました。






経ヶ塚山山頂(889m)です。お経が埋められているそうです。雨がポツポツ降り出しました。あーあ。







クマザサの藪をかき分けながら進みます。ササに隠れて、地面の石や倒木が見えないので注意が必要です。







クマザサの中に熊ヶ岳(904m)!ガオー!あれ?ササと言えばクマよりパンダじゃない?







四等三角点を経て、大峠へ。ヤマザクラの巨木が目印です。







神武天皇が大和入りした際、「女(め)坂に女軍(めノいくさ)を置き、男(お)坂に男軍(おノいくさ)を置く」
と、日本書紀に書かれている、「女坂伝承地」です。







少し山道を下ると、細いコンクリート道になり、針道(はりんど)集落に入ってからはアスファルト道になります。
なぜか道の表面がコケか何かでヌルヌルしていて、怖いくらいに滑ります。T内さんはMr.Dashの腕にしがみついたまま
歩き、M原さんは見事に尻餅をついて尾てい骨をしたたかに打ちました。コース中いちばんの危険箇所が山道ではなく、
舗装道というのが皮肉です。

不動滝の前で記念写真。正面からだと川から水が落ちているように見えますが、実は川より高いところに渡してある
水路から流れ出る水なのです。

不動滝バス停から桜井駅に出て、解散となりました。今回の標高差は600m以上。これを登れたことに自信を持って
いいと思います。今後はもっと標高差のある山も企画に入れられますね。楽しみです。





                  



講座のご案内です。


受講をご希望の方は、左の「メッセージを送る」からお申し込みください。
詳しい資料をお送りします。(必ずメールアドレスをご記入ください。)



2016年10月~2017年3月の登山教室のスケジュールです。
どちらのレベルの教室も、平日と週末から選べます。
もちろん、両方を受講することもできます!


どの講座も、半年単位でのお申し込みとなります。
(1講座5000円で、各講座ごとのお申し込みもできます。)



【 人数限定登山 スケジュール】

10月21日(金)~23日(日) 錦秋の上高地から、北アルプス入門・蝶ヶ岳(2,677m)登頂
               ~2泊3日の山小屋山行~               →終了

11月15日(火)       芦生杉の大木に会いに行こう! 
               ~北山の知る人ぞ知る秘境~              →終了

12月1日(木)        「オトナのフィールドアスレチック」のスリル登山・古光山
               ~曽爾村の名山を冒険し、お亀の湯でホッコリ~     →満員御礼

1月19日(木)        霧氷の定番! [台高]高見山 
               ~たかすみ温泉であたたまる、"湯ったり"ハイキング~  →満員御礼

2月1日(水)~3(金)     広大な乗鞍高原を、スノーシューで歩く
               ~乗鞍高原温泉の源泉かけ流しを楽しむ宿泊ハイキング~

3月12日(日)        フクジュソウのメッカ! [鈴鹿]藤原岳
               ~阿下喜温泉であたたまる、"湯ったり"ハイキング~   →満員御礼


【山と酒の会 (旧 遊山の会 火曜日教室)】 (先着10名様限定)


11月5日(土)        曾爾の盟主・倶留尊山から、ススキの曽爾高原へ
               ~曽爾ファームガーデンで「曽爾高原ビール」を楽しむ~ →終了

12月6日(火)        六甲最高峰をお手軽に登る
               ~有馬温泉の、地酒の立ち飲みバーで一杯!~

1月17日(火)        酒の神様、三輪山へ初詣
               ~「三諸杉」の今西酒造で試飲~

2月7日(火)         矢田丘陵を法隆寺から縦走。松尾寺で厄除け祈願
               ~足湯と、南生駒にある「往馬」の菊司酒造で試飲~

3月7日(火)         三田の名山から、名水の里・木器へ
               ~茅葺の古民家・「千鳥正宗」の岡村酒造場で試飲~



【遊山の会】 日曜教室

10月16日(日)    便利な「山メシ」、いろいろ試食大会!!at 金剛山キャンプ場
               ~登山用の便利食材を集め、作り方の実習と、味くらべ~ →終了

11月20日(日)    冬の音羽三山、3座のピークハントを楽しむ小縦走
               ~観音寺のお葉つきイチョウ(県指定天然記念物)の黄葉~ →終了

12月18日(日)       山城30山&日本300名山、地蔵山と愛宕山を歩く
               ~京都の名山歩きで年忘れ~

1月8日(日)         2017年の「登り初め」、干支の山「鳥見山」に登る
               ~初詣と、おしるこタイムであったまろう!~

2月19日(日)        古戦場・賤ヶ岳から余呉湖を望む、スノーシューハイク
               ~スノーシューで深雪の山を歩こう!~

3月5日(日)         早春の北摂の名山・ポンポン山へ
               ~魅惑のフクジュソウ群を訪ねる~


【のんびり山歩(さんぽ)の会】

(1)木曜教室

10月13日(木)       宮滝セラピーロードから紅葉の吉野山へ
               ~美しい溪谷から、如意輪寺などをめぐる癒し系ルート~ →終了

11月10日(木)       豊臣家にまつわる哀史の山を、ミニ縦走
               ~ムベの実のなる尾根から、大阪湾の眺めを楽しもう!~ →終了

12月11日(日)       ミステリアスな寺社と、二つの園地をめぐる
12月15日(木)       ~こんなトコロに、こんなパワースポットが!発見の旅~
(両日開催!)               

1月12日(木)        2017年の「登り初め」、干支の山「鶏冠山」に登る
               ~金勝(こんぜ)アルプスの奇岩怪石めぐり~

2月16日(木)        丹波富士・牛松山と金刀比羅神社へ
               ~亀岡の冬の名物、「雲海」も期待!?~

3月25日(木)        和泉山系最後の秘境、川上新道を歩く
               ~ほとんど道標のない、複雑なルートに挑戦!~



(2)土曜教室

10月29日(土)       雲取山  山城30山、秋の京都北山を歩く
               ~北山の、人気の900m峰へ~             →終了       

11月26日(土)       東山  「京都一周トレイル」の起点から、東山を縦走
               ~京都市街を一望できる、東山稜線の展望台へ~

12月24日(土)       明ヶ田尾山、鉢伏山  高山右近生誕地から、箕面北部の2座を結ぶ
               ~おつかれさま忘年登山。「箕面地ビール」で乾杯!?~

1月28日(土)        菅山寺  ウッディパル余呉から、菅山寺へスノーシューハイキング
               ~菅原道真公お手植えのケヤキがある静寂の古刹へ~

2月25日(土)        長命寺山、奥島山  琵琶湖を望む、西国33番札所の山へ
               ~巨石信仰の名残をたずねる~

3月16日(土)        栃原岳  猿楽発祥の栃原岳(波比売神社)から、梅花香る広橋梅林へ
               ~のどかな日本の原風景を歩く~


【奈良山岳自然ガイド協会主催ツアー Mr.Dash担当】


10月15日(日)       [金剛] 二上山
               ~登山地図に載らない、二上山の隠れ名ルート~      →終了

               

詳しくは、教室のホームページをご覧ください。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年11月15日 京都北山・井ノ口山でダイスギの巨木と対面

2016-11-16 22:46:54 | 人数限定登山
京都北山は夏場はヒルの巣窟。登るなら涼しくなってから!ということで、やっと訪れることができました。






沢沿いの登山道は崩壊して歩けたものではないので、尾根沿いを直登します。これが結構キツい!でも、がんばって
登っていくと、ユニークな形のスギが出迎えてくれました。







さらに登ると周囲を柵で囲まれた大きなスギが2本。根元近くで幹が分かれているのが特徴のダイスギ(台杉)です。






京都市がつけた説明板がありました。京都市登録の天然記念物らしいですが、ここへ至る道もないので、訪れる人は
ほとんどいないでしょう。







丹波広域基幹林道に着くと、季節外れのヒルを発見。こんなに寒くなっても活動しているなんて!幸い、これ以外には
ヒルを見かけることはありませんでした。







あいにくの天気だけど、紅葉に彩られた山から立ち上る霧が幻想的でした。







雨粒をたくわえたコケの蒴(さく)もきれいです。






林道から、再び山道に入ります。私有地との境界の柵があり、ジグザグでなくまっすぐに登らなければならない
ので、ここもキツいです。

大きなダイスギが次々と現れます。「あ、あそこにも」「あっちのほうが大きい」と、声が上がります。







木だけを撮っても大きさが伝わらないので、Mr.Dashに横に立ってもらいました。大きさ、伝わりますか?







あまりの存在感に、「1本」や「ある」ではなく、「あそこにも一人いる」と言ってしまいます。







地面がガサガサ動くと思ったら、ヒキガエルでした。






せっかく登ったけど、分岐から井ノ口山へ下ります。







井ノ口山の三等三角点。ピークではないので、タッチするだけで通り過ぎました。

そして、しばらく進むと・・・。







どーん! これまでに見てきたダイスギの2、3倍はある、巨大ダイスギです!







それも、何本も!あまりの大きさに、「すごい!」の言葉しか出てきません。







樹木保護のため、柵の中は立入禁止です。







右端にいる人たちが見えますかー?

この木がいかに大きいか、分かりますよね。







ダイスギ群を見て回れる周遊路があります。







キツい傾斜を登ってきた頑張りが報われました。







スギとヒメシャラが絡み合った姿もありました。愛し合っていると見るか、取っ組み合っている姿と見るか?







ハウチワカエデの落ち葉。あまりの大きさにびっくりしました。「顔が隠れるくらいや!」と、I上さん。







クリタケでしょうか。びっしりと生えたキノコがおいしそう。






ナメコらしきキノコもありました。







帰りは、もと来た道をひたすら下るのみ。かなりの急斜面でしたが、誰一人転倒することなく無事に下山できました。
必要に応じてフィックスロープを張るつもりで、ロープを出していたのですが、必要ありませんでした。さすが、
ともちゃんの登山教室の受講生。難路の歩き方が上手です。

一時的に雨に降られましたがすぐに止んで、風が強くなってきました。枯れ葉が舞い散る様子も美しくて、空を飛ぶかの
ように、風に向かって腕を広げている方もいました。その気持ち、分かるなあ。

井ノ口山の巨大ダイスギ群を見た後では、帰り道の巨木たちが細く見えてしまい、見向きもしなくなっていました(笑)
巨樹の基準が大きく変わってしまいましたね。





                  



講座のご案内です。


受講をご希望の方は、左の「メッセージを送る」からお申し込みください。
詳しい資料をお送りします。(必ずメールアドレスをご記入ください。)



2016年10月~2017年3月の登山教室のスケジュールです。
どちらのレベルの教室も、平日と週末から選べます。
もちろん、両方を受講することもできます!


どの講座も、半年単位でのお申し込みとなります。
(1講座5000円で、各講座ごとのお申し込みもできます。)



【 人数限定登山 スケジュール】

10月21日(金)~23日(日) 錦秋の上高地から、北アルプス入門・蝶ヶ岳(2,677m)登頂
               ~2泊3日の山小屋山行~               →終了

11月15日(火)       芦生杉の大木に会いに行こう! 
               ~北山の知る人ぞ知る秘境~              →終了

12月1日(木)        「オトナのフィールドアスレチック」のスリル登山・古光山
               ~曽爾村の名山を冒険し、お亀の湯でホッコリ~     →満員御礼

1月19日(木)        霧氷の定番! [台高]高見山 
               ~たかすみ温泉であたたまる、"湯ったり"ハイキング~  →満員御礼

2月1日(水)~3(金)     広大な乗鞍高原を、スノーシューで歩く
               ~乗鞍高原温泉の源泉かけ流しを楽しむ宿泊ハイキング~

3月12日(日)        フクジュソウのメッカ! [鈴鹿]藤原岳
               ~阿下喜温泉であたたまる、"湯ったり"ハイキング~   →満員御礼


【山と酒の会 (旧 遊山の会 火曜日教室)】 (先着10名様限定)


11月5日(土)        曾爾の盟主・倶留尊山から、ススキの曽爾高原へ
               ~曽爾ファームガーデンで「曽爾高原ビール」を楽しむ~ →終了

12月6日(火)        六甲最高峰をお手軽に登る
               ~有馬温泉の、地酒の立ち飲みバーで一杯!~

1月17日(火)        酒の神様、三輪山へ初詣
               ~「三諸杉」の今西酒造で試飲~

2月7日(火)         矢田丘陵を法隆寺から縦走。松尾寺で厄除け祈願
               ~足湯と、南生駒にある「往馬」の菊司酒造で試飲~

3月7日(火)         三田の名山から、名水の里・木器へ
               ~茅葺の古民家・「千鳥正宗」の岡村酒造場で試飲~



【遊山の会】 日曜教室

10月16日(日)    便利な「山メシ」、いろいろ試食大会!!at 金剛山キャンプ場
               ~登山用の便利食材を集め、作り方の実習と、味くらべ~ →終了

11月20日(日)       冬の音羽三山、3座のピークハントを楽しむ小縦走
               ~観音寺のお葉つきイチョウ(県指定天然記念物)の黄葉~

12月18日(日)       山城30山&日本300名山、地蔵山と愛宕山を歩く
               ~京都の名山歩きで年忘れ~

1月8日(日)         2017年の「登り初め」、干支の山「鳥見山」に登る
               ~初詣と、おしるこタイムであったまろう!~

2月19日(日)        古戦場・賤ヶ岳から余呉湖を望む、スノーシューハイク
               ~スノーシューで深雪の山を歩こう!~

3月5日(日)         早春の北摂の名山・ポンポン山へ
               ~魅惑のフクジュソウ群を訪ねる~


【のんびり山歩(さんぽ)の会】

(1)木曜教室

10月13日(木)       宮滝セラピーロードから紅葉の吉野山へ
               ~美しい溪谷から、如意輪寺などをめぐる癒し系ルート~ →終了

11月10日(木)       豊臣家にまつわる哀史の山を、ミニ縦走
               ~ムベの実のなる尾根から、大阪湾の眺めを楽しもう!~ →終了

12月15日(木)       ミステリアスな寺社と、二つの園地をめぐる
               ~こんなトコロに、こんなパワースポットが!発見の旅~

1月12日(木)        2017年の「登り初め」、干支の山「鶏冠山」に登る
               ~金勝(こんぜ)アルプスの奇岩怪石めぐり~

2月16日(木)        丹波富士・牛松山と金刀比羅神社へ
               ~亀岡の冬の名物、「雲海」も期待!?~

3月25日(木)        和泉山系最後の秘境、川上新道を歩く
               ~ほとんど道標のない、複雑なルートに挑戦!~



(2)土曜教室

10月29日(土)       雲取山  山城30山、秋の京都北山を歩く
               ~北山の、人気の900m峰へ~             →終了       

11月26日(土)       東山  「京都一周トレイル」の起点から、東山を縦走
               ~京都市街を一望できる、東山稜線の展望台へ~

12月24日(土)       明ヶ田尾山、鉢伏山  高山右近生誕地から、箕面北部の2座を結ぶ
               ~おつかれさま忘年登山。「箕面地ビール」で乾杯!?~

1月28日(土)        菅山寺  ウッディパル余呉から、菅山寺へスノーシューハイキング
               ~菅原道真公お手植えのケヤキがある静寂の古刹へ~

2月25日(土)        長命寺山、奥島山  琵琶湖を望む、西国33番札所の山へ
               ~巨石信仰の名残をたずねる~

3月16日(土)        栃原岳  猿楽発祥の栃原岳(波比売神社)から、梅花香る広橋梅林へ
               ~のどかな日本の原風景を歩く~


【奈良山岳自然ガイド協会主催ツアー Mr.Dash担当】


10月15日(日)       [金剛] 二上山
               ~登山地図に載らない、二上山の隠れ名ルート~      →終了

               

詳しくは、教室のホームページをご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年11月12日 晴天のみたらい渓谷ハイキング

2016-11-16 22:15:18 | その他
ともちゃんが所属するガイド協会の紹介で、旅行会社のバスツアーの道案内のお仕事を引き受けました。
41人を一人で引率するのは困難と判断し、Mr.Dashに補助ガイドとして来てもらいました。






天川村役場前で準備体操をしてから出発。道路わきのススキがきれいです。







川をはさんだ向かい側の山肌がカラフルに彩られています。抜けるような青空!







みたらい渓谷遊歩道に入ってしばらく歩くと、カツラの大木がお出迎え。甘い香りがします。







鏡のような川の水面に紅葉が映っていました。







みたらい滝近くの車道沿いに植えられたカエデが真っ赤に色づいていました。すごい赤!







滝と紅葉のセットは無敵です。







哀伝橋に向かって登ります。「ええー!平坦な道だと思ってたのに」という声も聞こえました。大きな滝があると
いうことは、それだけ自分も登らなければならないんですよ。







観光案内のポスターみたいな写真が撮れました。







天気が良く、紅葉も見ごろの週末ということで人が多く、なるべく人が写りこまないようにするのに苦労します。






観音峰登山口でお弁当タイム。食後、トイレには長蛇の列ができました。







一旦、バス道を歩きます。ここの道沿いのカエデも見ごろでした。






再び遊歩道に入り、大聖大権現社に寄り道しました。ここのトチの巨木2本は見ごたえがある上、実際に触れていただけます。
太い幹に抱きついてパワーをもらったり、並んで写真を撮ったり、思い思いに楽しんでいただきました。






日に透けるトチの葉。






青空と赤いカエデのコントラスト。この日はゴールの洞川温泉に着くまで晴天が続きました。







40人以上という大人数ながら、いいペースで歩いていただいたので、洞川温泉の旅館街を散策する時間を十分に
とることができました。添乗員さんと一緒に、名水どうふの店でおいしい豆腐をいただきました。

夏に来たけど、秋のみたらい渓谷もいいですね。来年はともちゃんの登山教室で来ようかなあ。



                  



講座のご案内です。


受講をご希望の方は、左の「メッセージを送る」からお申し込みください。
詳しい資料をお送りします。(必ずメールアドレスをご記入ください。)



2016年10月~2017年3月の登山教室のスケジュールです。
どちらのレベルの教室も、平日と週末から選べます。
もちろん、両方を受講することもできます!


どの講座も、半年単位でのお申し込みとなります。
(1講座5000円で、各講座ごとのお申し込みもできます。)



【 人数限定登山 スケジュール】

10月21日(金)~23日(日) 錦秋の上高地から、北アルプス入門・蝶ヶ岳(2,677m)登頂
               ~2泊3日の山小屋山行~               →終了

11月15日(火)       芦生杉の大木に会いに行こう! 
               ~北山の知る人ぞ知る秘境~              →満員御礼

12月1日(木)        「オトナのフィールドアスレチック」のスリル登山・古光山
               ~曽爾村の名山を冒険し、お亀の湯でホッコリ~     →満員御礼

1月19日(木)        霧氷の定番! [台高]高見山 
               ~たかすみ温泉であたたまる、"湯ったり"ハイキング~  →満員御礼

2月1日(水)~3(金)     広大な乗鞍高原を、スノーシューで歩く
               ~乗鞍高原温泉の源泉かけ流しを楽しむ宿泊ハイキング~

3月12日(日)        フクジュソウのメッカ! [鈴鹿]藤原岳
               ~阿下喜温泉であたたまる、"湯ったり"ハイキング~   →満員御礼


【山と酒の会 (旧 遊山の会 火曜日教室)】 (先着10名様限定)


11月5日(土)        曾爾の盟主・倶留尊山から、ススキの曽爾高原へ
               ~曽爾ファームガーデンで「曽爾高原ビール」を楽しむ~ →終了

12月6日(火)        六甲最高峰をお手軽に登る
               ~有馬温泉の、地酒の立ち飲みバーで一杯!~

1月17日(火)        酒の神様、三輪山へ初詣
               ~「三諸杉」の今西酒造で試飲~

2月7日(火)         矢田丘陵を法隆寺から縦走。松尾寺で厄除け祈願
               ~足湯と、南生駒にある「往馬」の菊司酒造で試飲~

3月7日(火)         三田の名山から、名水の里・木器へ
               ~茅葺の古民家・「千鳥正宗」の岡村酒造場で試飲~



【遊山の会】 日曜教室

10月16日(日)    便利な「山メシ」、いろいろ試食大会!!at 金剛山キャンプ場
               ~登山用の便利食材を集め、作り方の実習と、味くらべ~ →終了

11月20日(日)       冬の音羽三山、3座のピークハントを楽しむ小縦走
               ~観音寺のお葉つきイチョウ(県指定天然記念物)の黄葉~

12月18日(日)       山城30山&日本300名山、地蔵山と愛宕山を歩く
               ~京都の名山歩きで年忘れ~

1月8日(日)         2017年の「登り初め」、干支の山「鳥見山」に登る
               ~初詣と、おしるこタイムであったまろう!~

2月19日(日)        古戦場・賤ヶ岳から余呉湖を望む、スノーシューハイク
               ~スノーシューで深雪の山を歩こう!~

3月5日(日)         早春の北摂の名山・ポンポン山へ
               ~魅惑のフクジュソウ群を訪ねる~


【のんびり山歩(さんぽ)の会】

(1)木曜教室

10月13日(木)       宮滝セラピーロードから紅葉の吉野山へ
               ~美しい溪谷から、如意輪寺などをめぐる癒し系ルート~ →終了

11月10日(木)       豊臣家にまつわる哀史の山を、ミニ縦走
               ~ムベの実のなる尾根から、大阪湾の眺めを楽しもう!~ →終了

12月15日(木)       ミステリアスな寺社と、二つの園地をめぐる
               ~こんなトコロに、こんなパワースポットが!発見の旅~

1月12日(木)        2017年の「登り初め」、干支の山「鶏冠山」に登る
               ~金勝(こんぜ)アルプスの奇岩怪石めぐり~

2月16日(木)        丹波富士・牛松山と金刀比羅神社へ
               ~亀岡の冬の名物、「雲海」も期待!?~

3月25日(木)        和泉山系最後の秘境、川上新道を歩く
               ~ほとんど道標のない、複雑なルートに挑戦!~



(2)土曜教室

10月29日(土)       雲取山  山城30山、秋の京都北山を歩く
               ~北山の、人気の900m峰へ~             →終了       

11月26日(土)       東山  「京都一周トレイル」の起点から、東山を縦走
               ~京都市街を一望できる、東山稜線の展望台へ~

12月24日(土)       明ヶ田尾山、鉢伏山  高山右近生誕地から、箕面北部の2座を結ぶ
               ~おつかれさま忘年登山。「箕面地ビール」で乾杯!?~

1月28日(土)        菅山寺  ウッディパル余呉から、菅山寺へスノーシューハイキング
               ~菅原道真公お手植えのケヤキがある静寂の古刹へ~

2月25日(土)        長命寺山、奥島山  琵琶湖を望む、西国33番札所の山へ
               ~巨石信仰の名残をたずねる~

3月16日(土)        栃原岳  猿楽発祥の栃原岳(波比売神社)から、梅花香る広橋梅林へ
               ~のどかな日本の原風景を歩く~


【奈良山岳自然ガイド協会主催ツアー Mr.Dash担当】


10月15日(日)       [金剛] 二上山
               ~登山地図に載らない、二上山の隠れ名ルート~      →終了

               

詳しくは、教室のホームページをご覧ください。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年11月10日 烈女伝説のお菊山で秋の実りを楽しむ

2016-11-13 17:35:17 | のんびり山歩の会
JR和泉砂川駅で集合し、コミュニティバスで東小学校前まで。







蓮信寺への長い石段を上ります。これが今日一番の急斜面かも。







蓮信寺で準備体操をしてから出発します。まずは地図でルートの確認をしましょう。







様々な神様の祠が並ぶ山道に入ります。







奥宮には七面大明神が祀られています。







さすがに温暖な泉南地域。シダが生い茂って、ジャングルみたいです。







冬のように寒くなったり、夏のように暑くなったり、モチツツジも惑わされて花を咲かせちゃいました。







一度林道に出て、すぐに岩稜帯になります。眺めのいい場所です。







常緑樹が多い山ですが、ところどころで紅葉も見られます。登山道わきに張られたビニール紐は、マツタケ山に
つき立入禁止のしるし。







お菊山山頂に着きました。勇ましいポーズで記念写真!なぜかというと・・・。







このお菊さん、烈女として知られているんです。

豊臣秀次の娘、お菊は、大坂夏の陣で討ち死にした夫の敵討ちのため、徳川方を挟み討ちにする作戦を立てました。
そのことを知らせるため、男装して大阪城に入ったといいます。その時、この山で髪を切って松の根元に埋めた
という伝説が残っています。今の松は、先代が枯れたので代わりに植えられた、何代目かのもので、まだ若いです。







ムベの実をたくさん見つけました。アケビに近い仲間ですが、熟してもアケビみたいに割れることはありません。







代わりにともちゃんが割りました(笑) いい具合に熟れていたので、味見しました。味はアケビと変わりません。







ちょっと寄り道して、お菊山の三角点峰を訪ねました。目立たないけど、ここだよー!







眺めのいいところで休憩。目線の先には・・・。






関西空港の橋とか、飛び立つ飛行機、その向こうに六甲の山々などが見えます。







キノコの集合住宅を発見!ちょっとキモチ悪い気もしますが・・・。







ザレた稜線を注意深く歩きます。ともちゃんの登山教室を長く受講しているみなさんは、こんな場所でも
こけることはありません。すごい!







イノシシの罠がありました。好奇心旺盛なM原さんは、「何をエサにしてるのかしら」と、近づいて観察。
捕まらないでくださいねー。あ、ちなみにエサは米ぬかだったそうです。






ひこばえがいっぱい出て、メデューサみたいな不気味な姿になっている木を発見。これは何だろう?






ユリの実を見つけたので割ってみました。薄い種がチップ〇ターやプリン〇ルスみたいに、行儀よく並んでいます。






新滝の池に下山しました。きれいなトイレがあるので助かります。






延々と車道を歩いて、やっと長滝駅に着きました。



                  



講座のご案内です。


受講をご希望の方は、左の「メッセージを送る」からお申し込みください。
詳しい資料をお送りします。(必ずメールアドレスをご記入ください。)



2016年10月~2017年3月の登山教室のスケジュールです。
どちらのレベルの教室も、平日と週末から選べます。
もちろん、両方を受講することもできます!


どの講座も、半年単位でのお申し込みとなります。
(1講座5000円で、各講座ごとのお申し込みもできます。)



【 人数限定登山 スケジュール】

10月21日(金)~23日(日) 錦秋の上高地から、北アルプス入門・蝶ヶ岳(2,677m)登頂
               ~2泊3日の山小屋山行~               →終了

11月15日(火)       芦生杉の大木に会いに行こう! 
               ~北山の知る人ぞ知る秘境~              →満員御礼

12月1日(木)        「オトナのフィールドアスレチック」のスリル登山・古光山
               ~曽爾村の名山を冒険し、お亀の湯でホッコリ~     →満員御礼

1月19日(木)        霧氷の定番! [台高]高見山 
               ~たかすみ温泉であたたまる、"湯ったり"ハイキング~  →満員御礼

2月1日(水)~3(金)     広大な乗鞍高原を、スノーシューで歩く
               ~乗鞍高原温泉の源泉かけ流しを楽しむ宿泊ハイキング~

3月12日(日)        フクジュソウのメッカ! [鈴鹿]藤原岳
               ~阿下喜温泉であたたまる、"湯ったり"ハイキング~   →満員御礼


【山と酒の会 (旧 遊山の会 火曜日教室)】 (先着10名様限定)


11月5日(土)        曾爾の盟主・倶留尊山から、ススキの曽爾高原へ
               ~曽爾ファームガーデンで「曽爾高原ビール」を楽しむ~ →終了

12月6日(火)        六甲最高峰をお手軽に登る
               ~有馬温泉の、地酒の立ち飲みバーで一杯!~

1月17日(火)        酒の神様、三輪山へ初詣
               ~「三諸杉」の今西酒造で試飲~

2月7日(火)         矢田丘陵を法隆寺から縦走。松尾寺で厄除け祈願
               ~足湯と、南生駒にある「往馬」の菊司酒造で試飲~

3月7日(火)         三田の名山から、名水の里・木器へ
               ~茅葺の古民家・「千鳥正宗」の岡村酒造場で試飲~



【遊山の会】 日曜教室

10月16日(日)    便利な「山メシ」、いろいろ試食大会!!at 金剛山キャンプ場
               ~登山用の便利食材を集め、作り方の実習と、味くらべ~ →終了

11月20日(日)       冬の音羽三山、3座のピークハントを楽しむ小縦走
               ~観音寺のお葉つきイチョウ(県指定天然記念物)の黄葉~

12月18日(日)       山城30山&日本300名山、地蔵山と愛宕山を歩く
               ~京都の名山歩きで年忘れ~

1月8日(日)         2017年の「登り初め」、干支の山「鳥見山」に登る
               ~初詣と、おしるこタイムであったまろう!~

2月19日(日)        古戦場・賤ヶ岳から余呉湖を望む、スノーシューハイク
               ~スノーシューで深雪の山を歩こう!~

3月5日(日)         早春の北摂の名山・ポンポン山へ
               ~魅惑のフクジュソウ群を訪ねる~


【のんびり山歩(さんぽ)の会】

(1)木曜教室

10月13日(木)       宮滝セラピーロードから紅葉の吉野山へ
               ~美しい溪谷から、如意輪寺などをめぐる癒し系ルート~ →終了

11月10日(木)       豊臣家にまつわる哀史の山を、ミニ縦走
               ~ムベの実のなる尾根から、大阪湾の眺めを楽しもう!~ →終了

12月15日(木)       ミステリアスな寺社と、二つの園地をめぐる
               ~こんなトコロに、こんなパワースポットが!発見の旅~

1月12日(木)        2017年の「登り初め」、干支の山「鶏冠山」に登る
               ~金勝(こんぜ)アルプスの奇岩怪石めぐり~

2月16日(木)        丹波富士・牛松山と金刀比羅神社へ
               ~亀岡の冬の名物、「雲海」も期待!?~

3月25日(木)        和泉山系最後の秘境、川上新道を歩く
               ~ほとんど道標のない、複雑なルートに挑戦!~



(2)土曜教室

10月29日(土)       雲取山  山城30山、秋の京都北山を歩く
               ~北山の、人気の900m峰へ~             →終了       

11月26日(土)       東山  「京都一周トレイル」の起点から、東山を縦走
               ~京都市街を一望できる、東山稜線の展望台へ~

12月24日(土)       明ヶ田尾山、鉢伏山  高山右近生誕地から、箕面北部の2座を結ぶ
               ~おつかれさま忘年登山。「箕面地ビール」で乾杯!?~

1月28日(土)        菅山寺  ウッディパル余呉から、菅山寺へスノーシューハイキング
               ~菅原道真公お手植えのケヤキがある静寂の古刹へ~

2月25日(土)        長命寺山、奥島山  琵琶湖を望む、西国33番札所の山へ
               ~巨石信仰の名残をたずねる~

3月16日(土)        栃原岳  猿楽発祥の栃原岳(波比売神社)から、梅花香る広橋梅林へ
               ~のどかな日本の原風景を歩く~


【奈良山岳自然ガイド協会主催ツアー Mr.Dash担当】


10月15日(日)       [金剛] 二上山
               ~登山地図に載らない、二上山の隠れ名ルート~      →終了

               

詳しくは、教室のホームページをご覧ください。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする