ともちゃんの のんびり登山教室

分県登山ガイド「大阪府の山」(山と渓谷社)著者の岡田知子が
ご案内する登山教室。
のんびり、ゆるゆると山に登ります。

2016年12月24日 クリスマスイブは、高山右近生誕地から明ケ田尾山、鉢伏山へ

2016-12-25 20:08:34 | のんびり山歩の会
クリスマスイブとは思えないほど日差しが穏やかなこの日、キリシタン大名の高山右近が生まれた、その名も高山という
集落に、登山口があります。







高札場跡には、キリスト教を禁じるという内容の、当時の高札が再現されています。その下に祀られているお地蔵さんが立つ
蓮座に、変形クルス紋の先端部のような図柄が刻まれているのは、現代の人の皮肉でしょうか?







登っていくと、汗が出てきます。「寒くなると天気予報で言ってたけど、歩いていると暑いわ!」

冬は、こまめな衣服の脱ぎ着が重要です。







あっけなく、明ケ田尾山(620m)に着きました!この山名の読み方には、「あけだおさん」や「みょおうがたおやま」
など諸説ありますが、決め手に欠けて、何が正解かは分かりません。







ここからは気持ちのいい雑木林が続きます。






鉢伏山(604m)に到着!







山頂部分は広く、日当り良好。思い思いの場所でお弁当を広げました。







ここで、ともちゃんからの、クリスマスイブならではのサプライズ登場!クリスマスケーキ!!
食後にお配りすると、「ええー?!どうやって持ってきたの?」と驚いたり、「うわあ!嬉しい!」と喜んで
くださったり。前日から用意した甲斐がありました。







枯葉に足首まで埋まりながら歩きます。膝には優しいけど、たまに、落ち葉の下に石や根っこが隠れたりしている
ので油断大敵。







みのお記念の森に来ました。展望台に向かいます。







「本日唯一の難所です!気を付けて登りましょう」と、Mr.Dashが笑います。

この展望台、3段目までは階段で行けるのですが、最上階には垂直のハシゴを登らなければなりません。








ザックは邪魔になるので3段目に置き、カラ身で最上階へ。






先ほど登った鉢伏山をはじめ、六甲山方面や三田方面の山々など、見事な眺めが得られます。







妙見山にある信者会館「星嶺」もはっきりと見えました。







大阪湾も見えます。
「あれはハルカスかな?」







ともちゃんからは、「みなさん、上から顔を出してくださーい!」と、変なリクエストを出しました。







撮れたのがこれ。ちょっと面白い写真になりました。ご協力ありがとうございました。







車道を避け、なるべく遊歩道を歩いて箕面川ダムに向かいます。







箕面川ダムは、昭和42年に北摂地域を襲った集中豪雨をきっかけに建設され、昭和57年に完成したロックフィルダムです。







箕面公園には野生のニホンザルが多く棲息していますが、昭和30年代に餌付けされ、人間に慣れるにしたがって、人を
襲ったり売店の商品を奪ったりするようになりました。そこで、人間のいるところから離れた場所に餌場を移動したり、
猿害防止のためのパトロールを強化したりして、サルを山に帰す努力をしてきました。おかげで、サルを見かけることは
めっきり少なくなりました。ともちゃんが子供のころ、サルにズボンのすそを掴まれて威嚇され、大事なおやつを奪われ
たことは忘れません。食べ物の恨みは・・・、です。







サルのいない箕面大滝の前で記念撮影。周りは外国人観光客ばかり。







唐人戻岩。昔、この付近が山深かった頃、唐の貴人が箕面大滝の評判を聞いてやってきたけれど、この巨岩まで来た
とき、あまりの山道の険しさに恐れをなして引き返したとの伝説があるそうです。
「昔から外国人観光客が来てたんやー!」







風情のある建物が多くあります。









箕面名物のもみじの天ぷらを食べたことがないという方が多かったので、ともちゃんが揚げたてを買って一枚ずつ
配って食べていただきました。せっかくの名物ですしね。

以前から、「もみじの天ぷらって甘いものばかりだけど、カレー味とかコンソメ味とか、おつまみになる味があっても
いいのにね」とMr.Dashと言い合っていましたが、ついに見つけました!箕面かじかそうが出している売店でした。
コンポタ(コーンポタージュ)、柚子こしょう、ブラックペッパー、梅かつお、キャラメル・・・。今回はブラックペッパー
を買いましたが、次の機会にはほかにもいろいろ試してみたいなあ。







解散後、箕面地ビールを飲みながら「本年もお疲れ様!会」といきたかったのですが、ビールを立ち飲みするには寒すぎたので
即解散となりました。




本年の登山はこれで終了です。ありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたします!




                  



講座のご案内です。


受講をご希望の方は、左の「メッセージを送る」からお申し込みください。
詳しい資料をお送りします。(必ずメールアドレスをご記入ください。)



2016年10月~2017年3月の登山教室のスケジュールです。
どちらのレベルの教室も、平日と週末から選べます。
もちろん、両方を受講することもできます!


どの講座も、半年単位でのお申し込みとなります。
(1講座5000円で、各講座ごとのお申し込みもできます。)



【 人数限定登山 スケジュール】

1月19日(木) 高見山と、3月12日(日) 藤原岳 に空席が出ました!

10月21日(金)~23日(日) 錦秋の上高地から、北アルプス入門・蝶ヶ岳(2,677m)登頂
               ~2泊3日の山小屋山行~               →終了

11月15日(火)       芦生杉の大木に会いに行こう! 
               ~北山の知る人ぞ知る秘境~              →終了

12月1日(木)        「オトナのフィールドアスレチック」のスリル登山・古光山
               ~曽爾村の名山を冒険し、お亀の湯でホッコリ~     →終了

1月19日(木)        霧氷の定番! [台高]高見山 
               ~たかすみ温泉であたたまる、"湯ったり"ハイキング~  →残り1席!

1月31日(火)       霧氷の定番! [台高]高見山
               ~関西屈指の霧氷の山に、大峠ルートからアプローチ~  →満員御礼


2月1日(水)~3(金)     広大な乗鞍高原を、スノーシューで歩く
               ~乗鞍高原温泉の源泉かけ流しを楽しむ宿泊ハイキング~

3月12日(日)        フクジュソウのメッカ! [鈴鹿]藤原岳
               ~阿下喜温泉であたたまる、"湯ったり"ハイキング~   →残り1席!

2017年4月9日(日)    [鈴鹿]藤原岳
               ~希少な山野草、ミノコバイモを求めて~        →満員御礼



【山と酒の会 (旧 遊山の会 火曜日教室)】 (先着10名様限定)


11月5日(土)        曾爾の盟主・倶留尊山から、ススキの曽爾高原へ
               ~曽爾ファームガーデンで「曽爾高原ビール」を楽しむ~ →終了


1月17日(火)        酒の神様、三輪山へ初詣
               ~「三諸杉」の今西酒造で試飲~

2月7日(火)         矢田丘陵を法隆寺から縦走。松尾寺で厄除け祈願
               ~足湯と、南生駒にある「往馬」の菊司酒造で試飲~

3月7日(火)         三田の名山から、名水の里・木器へ
               ~茅葺の古民家・「千鳥正宗」の岡村酒造場で試飲~



【遊山の会】 日曜教室

10月16日(日)    便利な「山メシ」、いろいろ試食大会!!at 金剛山キャンプ場
               ~登山用の便利食材を集め、作り方の実習と、味くらべ~ →終了

11月20日(日)    冬の音羽三山、3座のピークハントを楽しむ小縦走
               ~観音寺のお葉つきイチョウ(県指定天然記念物)の黄葉~ →終了

12月11日(日)    生駒山麓の知られざる巨石文化のパワースポット探検ハイキング →終了


12月18日(日)    山城30山&日本300名山、地蔵山と愛宕山を歩く
               ~京都の名山歩きで年忘れ~ →終了

1月8日(日)         2017年の「登り初め」、干支の山「鳥見山」に登る
               ~初詣と、おしるこタイムであったまろう!~

2月19日(日)        古戦場・賤ヶ岳から余呉湖を望む、スノーシューハイク
               ~スノーシューで深雪の山を歩こう!~

3月5日(日)         早春の北摂の名山・ポンポン山へ
               ~魅惑のフクジュソウ群を訪ねる~


【のんびり山歩(さんぽ)の会】

(1)木曜教室

10月13日(木)       宮滝セラピーロードから紅葉の吉野山へ
               ~美しい溪谷から、如意輪寺などをめぐる癒し系ルート~ →終了

11月10日(木)       豊臣家にまつわる哀史の山を、ミニ縦走
               ~ムベの実のなる尾根から、大阪湾の眺めを楽しもう!~ →終了

12月15日(木)       ミステリアスな寺社と、二つの園地をめぐる
               ~こんなトコロに、こんなパワースポットが!発見の旅~ →終了

               

1月12日(木)        2017年の「登り初め」、干支の山「鶏冠山」に登る
               ~金勝(こんぜ)アルプスの奇岩怪石めぐり~

2月16日(木)        丹波富士・牛松山と金刀比羅神社へ
               ~亀岡の冬の名物、「雲海」も期待!?~

3月25日(木)        和泉山系最後の秘境、川上新道を歩く
               ~ほとんど道標のない、複雑なルートに挑戦!~



(2)土曜教室

10月29日(土)       雲取山  山城30山、秋の京都北山を歩く
               ~北山の、人気の900m峰へ~             →終了       

11月26日(土)       東山  「京都一周トレイル」の起点から、東山を縦走
               ~京都市街を一望できる、東山稜線の展望台へ~    →終了

12月24日(土)       明ヶ田尾山、鉢伏山  高山右近生誕地から、箕面北部の2座を結ぶ
               ~おつかれさま忘年登山。「箕面地ビール」で乾杯!?~    →終了

1月28日(土)        菅山寺  ウッディパル余呉から、菅山寺へスノーシューハイキング
               ~菅原道真公お手植えのケヤキがある静寂の古刹へ~

2月25日(土)        長命寺山、奥島山  琵琶湖を望む、西国33番札所の山へ
               ~巨石信仰の名残をたずねる~

3月16日(土)        栃原岳  猿楽発祥の栃原岳(波比売神社)から、梅花香る広橋梅林へ
               ~のどかな日本の原風景を歩く~


【奈良山岳自然ガイド協会主催ツアー Mr.Dash担当】


10月15日(日)       [金剛] 二上山
               ~登山地図に載らない、二上山の隠れ名ルート~      →終了

               

詳しくは、教室のホームページをご覧ください。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年12月18日 地蔵山と愛宕山は雪化粧

2016-12-20 14:05:13 | 遊山の会(旧 週末日帰り登山教室)
京都の愛宕山は、平安京遷都に際して和気清麻呂が京の西北(戌亥=乾)にあたる山に「愛宕神社」を創建し、
祭神に天之迦遇槌命(アマノカグツチノミコト)を祀ることから、火伏せ(防火・鎮火)にご利益があるとして
信仰されています。全国にある愛宕神社の総本山です。

昔から「お伊勢へ七度、熊野へ三度、愛宕さんへは月参り」ということばがあるとおり、訪れる人が絶えません。
でも、清滝からの登山道は階段ばかりで、「もう二度と登りたくない」と嘆く声も聞かれます。今回は亀岡市の
越畑から登ります。愛宕山の別の顔をお見せしましょう。






芦見峠への林道が工事中のため、道のない斜面をトラバースして迂回しなければなりません。同じバスに乗り合わせた
30人ほどの大パーティ(京都の山岳会だそうです)が先に歩いていたおかげで、しっかりした踏み跡になっていました。







芦見峠に着くと、地面に雪がちらほら。







さらに進むと、一面の雪景色となりました。いろんな動物の足跡が見えて退屈しません。







これはタヌキかな?







おなじみ、ウサギの足跡。







シカ。







樹上から雪や水滴が落ちてくるので、アセビのトンネルを歩くときはロシアンルーレット気分です。
「うわっ!首筋に落ちてきた!」と、Mr.Dashが声を上げました。 






地蔵山という名の通り、お地蔵さんが立っています。







「昭和42年」と彫ってあるので、わりと新しいお地蔵さんです。大きな手が特徴。この手でたくさんの人々を
救ってくださるのかな。






すこし進むと、一等三角点のある山頂です。ここで昼食をとりました。







山頂をあとにして、斜面を下り、ふり返ると地蔵山がきれいに見えました。「あれ?もうこんな距離を来たの?」








旧愛宕スキー場跡にある、中山再次郎氏の胸像があった場所に寄りました。中山氏は旧制京都府立第二中学校の
初代校長で、スポーツ振興のためにスキー場を開拓した方だそうです。愛宕スキー場は愛宕電鉄が経営していました
が、戦時中に鉄材としてレールが供出されて鉄道が廃止され、自然閉鎖となったとか。胸像まで供出されたそうです。
そんなものまで持って行かれたとき、関係者はきっと、敗戦を覚悟したでしょうね。







愛宕山の三角点峰に着きました。ここの三角点は石柱ではなく、丸い鉄製のプレートです。山名標示版もないピーク
ですが、今年まで鉄塔があっただけあって見晴らしがよく、京都の市街地をはじめ、大文字山や比叡山が見えます。







太いスギが目立ってきたら、寺社が近い証拠です。






さすがに、本殿への石段は避けることができません。本日初めての石段です。







愛宕神社に到着しました。







愛宕神社の神使は猪です。和気清麻呂が猪に助けられた故事にちなむとか、京の戌亥の方角にあるからとか、一帯に
イノシシがたくさん棲息していたからなど、諸説あります。境内には猪のモチーフがあちこちに。






山頂=本殿なので、記念撮影は本殿の中で。







灯篭の足元に、小さなユキダルマがありました。「もうすぐとけちゃうよー」と言いたげな、情けない顔してます。







月輪寺(つきのわでら)に下りてきました。京都市の天然記念物に指定されているシャクナゲがあります。尼さんが
住み込みで管理してらっしゃいますが、檀家がないので、建物の維持管理には苦労されているみたいです。寺への
アクセスは山道しかないので、暮らしは大変不便だと思います。







ひたすら下山します。広くて歩きやすい道ですが、さすがに長くてヒザが笑いそうです。







清滝の車道に出ました。下り坂から解放された嬉しさで、思わず万歳するT根さん。

さて、「階段が多い」と言われる愛宕山ですが、今回は階段もなく、自然林が多くて退屈しないコースを歩いて
いただきました。あまり知られていない愛宕山、いかがでしたか?




                  



講座のご案内です。


受講をご希望の方は、左の「メッセージを送る」からお申し込みください。
詳しい資料をお送りします。(必ずメールアドレスをご記入ください。)



2016年10月~2017年3月の登山教室のスケジュールです。
どちらのレベルの教室も、平日と週末から選べます。
もちろん、両方を受講することもできます!


どの講座も、半年単位でのお申し込みとなります。
(1講座5000円で、各講座ごとのお申し込みもできます。)



【 人数限定登山 スケジュール】

10月21日(金)~23日(日) 錦秋の上高地から、北アルプス入門・蝶ヶ岳(2,677m)登頂
               ~2泊3日の山小屋山行~               →終了

11月15日(火)       芦生杉の大木に会いに行こう! 
               ~北山の知る人ぞ知る秘境~              →終了

12月1日(木)        「オトナのフィールドアスレチック」のスリル登山・古光山
               ~曽爾村の名山を冒険し、お亀の湯でホッコリ~     →終了

1月19日(木)        霧氷の定番! [台高]高見山 
               ~たかすみ温泉であたたまる、"湯ったり"ハイキング~  →満員御礼

2月1日(水)~3(金)     広大な乗鞍高原を、スノーシューで歩く
               ~乗鞍高原温泉の源泉かけ流しを楽しむ宿泊ハイキング~

3月12日(日)        フクジュソウのメッカ! [鈴鹿]藤原岳
               ~阿下喜温泉であたたまる、"湯ったり"ハイキング~   →満員御礼


【山と酒の会 (旧 遊山の会 火曜日教室)】 (先着10名様限定)


11月5日(土)        曾爾の盟主・倶留尊山から、ススキの曽爾高原へ
               ~曽爾ファームガーデンで「曽爾高原ビール」を楽しむ~ →終了


1月17日(火)        酒の神様、三輪山へ初詣
               ~「三諸杉」の今西酒造で試飲~

2月7日(火)         矢田丘陵を法隆寺から縦走。松尾寺で厄除け祈願
               ~足湯と、南生駒にある「往馬」の菊司酒造で試飲~

3月7日(火)         三田の名山から、名水の里・木器へ
               ~茅葺の古民家・「千鳥正宗」の岡村酒造場で試飲~



【遊山の会】 日曜教室

10月16日(日)    便利な「山メシ」、いろいろ試食大会!!at 金剛山キャンプ場
               ~登山用の便利食材を集め、作り方の実習と、味くらべ~ →終了

11月20日(日)    冬の音羽三山、3座のピークハントを楽しむ小縦走
               ~観音寺のお葉つきイチョウ(県指定天然記念物)の黄葉~ →終了

12月11日(日)    生駒山麓の知られざる巨石文化のパワースポット探検ハイキング →終了


12月18日(日)    山城30山&日本300名山、地蔵山と愛宕山を歩く
               ~京都の名山歩きで年忘れ~ →終了

1月8日(日)         2017年の「登り初め」、干支の山「鳥見山」に登る
               ~初詣と、おしるこタイムであったまろう!~

2月19日(日)        古戦場・賤ヶ岳から余呉湖を望む、スノーシューハイク
               ~スノーシューで深雪の山を歩こう!~

3月5日(日)         早春の北摂の名山・ポンポン山へ
               ~魅惑のフクジュソウ群を訪ねる~


【のんびり山歩(さんぽ)の会】

(1)木曜教室

10月13日(木)       宮滝セラピーロードから紅葉の吉野山へ
               ~美しい溪谷から、如意輪寺などをめぐる癒し系ルート~ →終了

11月10日(木)       豊臣家にまつわる哀史の山を、ミニ縦走
               ~ムベの実のなる尾根から、大阪湾の眺めを楽しもう!~ →終了

12月15日(木)       ミステリアスな寺社と、二つの園地をめぐる
               ~こんなトコロに、こんなパワースポットが!発見の旅~ →終了

               

1月12日(木)        2017年の「登り初め」、干支の山「鶏冠山」に登る
               ~金勝(こんぜ)アルプスの奇岩怪石めぐり~

2月16日(木)        丹波富士・牛松山と金刀比羅神社へ
               ~亀岡の冬の名物、「雲海」も期待!?~

3月25日(木)        和泉山系最後の秘境、川上新道を歩く
               ~ほとんど道標のない、複雑なルートに挑戦!~



(2)土曜教室

10月29日(土)       雲取山  山城30山、秋の京都北山を歩く
               ~北山の、人気の900m峰へ~             →終了       

11月26日(土)       東山  「京都一周トレイル」の起点から、東山を縦走
               ~京都市街を一望できる、東山稜線の展望台へ~    →終了

12月24日(土)       明ヶ田尾山、鉢伏山  高山右近生誕地から、箕面北部の2座を結ぶ
               ~おつかれさま忘年登山。「箕面地ビール」で乾杯!?~

1月28日(土)        菅山寺  ウッディパル余呉から、菅山寺へスノーシューハイキング
               ~菅原道真公お手植えのケヤキがある静寂の古刹へ~

2月25日(土)        長命寺山、奥島山  琵琶湖を望む、西国33番札所の山へ
               ~巨石信仰の名残をたずねる~

3月16日(土)        栃原岳  猿楽発祥の栃原岳(波比売神社)から、梅花香る広橋梅林へ
               ~のどかな日本の原風景を歩く~


【奈良山岳自然ガイド協会主催ツアー Mr.Dash担当】


10月15日(日)       [金剛] 二上山
               ~登山地図に載らない、二上山の隠れ名ルート~      →終了

               

詳しくは、教室のホームページをご覧ください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年12月15日 星田妙見山、磐船神社、獅子窟寺で巨石とたわむれる!

2016-12-17 22:07:54 | のんびり山歩の会
今日は、ガイドブックにも載っていない、Mr.Dashが考え出した見どころ満載のコースを歩きます。JR星田駅に集合し、
バスに乗って妙見坂7丁目で下車。






星田妙見宮から歩き始めます。







石段を登ると・・・。







まだ標高は低いのに、いきなり展望が開けます。







願い事を念じながら持ち上げて、軽く感じると願いがかないやすく、重く感じると願いがかなうのに時間がかかると
いう「おもかる石」。持ち上げるM原さん。「あれっ?持ち上がらない?!」







星田妙見山の三角点峰。







住宅地を歩き、道路から下りて山道に入ります。







根元からてっぺんまでびっしりとキノコが生えた木を発見。キノコの高層マンションです。







展望台で休憩しました。






眼下にほしだ園地の「星のブランコ」が見えます。吊橋の名前です。







大きな岩を見上げながらあーだこーだ言ってます。







磐船神社で入山料500円を支払い、たすき(「輪袈裟」というそうです)を借りて、胎内くぐりに挑戦します。昨年、
一人で入った女性が亡くなったためか、単独で行場に入るのは禁止されてます。窓口では「滑りやすい靴では
ありませんか?」「服が汚れますけど大丈夫ですか?」と、いろいろ心配してくださいます。他のどんな方々よりも、
滑りにくい靴だと思います。私たち。







大きな岩々が、すごいバランスで成り立ってるねえ。







丁寧に順路が示してあります。







多くの人が通るので、岩の表面が摩擦でツルツルになってます。かなり滑りやすいので注意が必要。






洞窟の奥で記念写真。フラッシュをたいているので明るいですが、実際は真っ暗です。







外に出ても、大きな岩があります。これは天岩戸だそうです。

「汚れますけど、大丈夫ですかって聞かれたね」
「どこで汚れるんやろ?」
「足を置いていた岩に座るからとちゃう?」
「そんな汚れ、パンパンってはたいたらええやん」
そう言い合って大笑いする参加者の方々に、天岩戸も開きそうです。







境内の隅でお昼ご飯をいただきました。富士山を眺める旅のお土産の、カップ入りインスタント吉田うどん。みそ味
でボリュームあって温まりました。







続いて、ゴルフ場を通り抜けてハイキングコースへ。







くろんど園地に入り、道標がこれでもかと並ぶ分岐から山道に入ります。







紅白のめでたいキノコがありました。







展望台があります。もちろん上ります。







ここからだと、二上山、岩橋山、葛城山、金剛山が縦方向に並んでいるように見えます。「お山の惑星直列や~!」







鉄塔の下にある三角点。何を指さしてるかというと・・・。







これ!

三角点はここにある、と言いたいようだけど、コレを見つける方が難しいかも・・・。







六方辻から獅子窟寺に向かう道の途中にも、巨石がごろごろしてます。八丈岩にはステップが切ってあり、よじ登る
ことができます。







八丈岩の上から周囲を見渡すことができます。高所恐怖症のT根さんは腰が抜けちゃってます。







道の脇に次々と現れる石仏。半跏思惟や三面など様々なバリエーションの薬師如来さんたちです。







獅子窟寺にはさらに大きくてユニークな形の巨石があります。









天福岩(大黒石)を両手でしっかりと抱いてお願いを一つだけ3回唱えれば、成就するとか。






ともちゃんの願いはもちろん、受講生のみなさんの健康と幸せです。あ、一つだけやったっけ?!





                  



講座のご案内です。


受講をご希望の方は、左の「メッセージを送る」からお申し込みください。
詳しい資料をお送りします。(必ずメールアドレスをご記入ください。)



2016年10月~2017年3月の登山教室のスケジュールです。
どちらのレベルの教室も、平日と週末から選べます。
もちろん、両方を受講することもできます!


どの講座も、半年単位でのお申し込みとなります。
(1講座5000円で、各講座ごとのお申し込みもできます。)



【 人数限定登山 スケジュール】

10月21日(金)~23日(日) 錦秋の上高地から、北アルプス入門・蝶ヶ岳(2,677m)登頂
               ~2泊3日の山小屋山行~               →終了

11月15日(火)       芦生杉の大木に会いに行こう! 
               ~北山の知る人ぞ知る秘境~              →終了

12月1日(木)        「オトナのフィールドアスレチック」のスリル登山・古光山
               ~曽爾村の名山を冒険し、お亀の湯でホッコリ~     →終了

1月19日(木)        霧氷の定番! [台高]高見山 
               ~たかすみ温泉であたたまる、"湯ったり"ハイキング~  →満員御礼

2月1日(水)~3(金)     広大な乗鞍高原を、スノーシューで歩く
               ~乗鞍高原温泉の源泉かけ流しを楽しむ宿泊ハイキング~

3月12日(日)        フクジュソウのメッカ! [鈴鹿]藤原岳
               ~阿下喜温泉であたたまる、"湯ったり"ハイキング~   →満員御礼


【山と酒の会 (旧 遊山の会 火曜日教室)】 (先着10名様限定)


11月5日(土)        曾爾の盟主・倶留尊山から、ススキの曽爾高原へ
               ~曽爾ファームガーデンで「曽爾高原ビール」を楽しむ~ →終了


1月17日(火)        酒の神様、三輪山へ初詣
               ~「三諸杉」の今西酒造で試飲~

2月7日(火)         矢田丘陵を法隆寺から縦走。松尾寺で厄除け祈願
               ~足湯と、南生駒にある「往馬」の菊司酒造で試飲~

3月7日(火)         三田の名山から、名水の里・木器へ
               ~茅葺の古民家・「千鳥正宗」の岡村酒造場で試飲~



【遊山の会】 日曜教室

10月16日(日)    便利な「山メシ」、いろいろ試食大会!!at 金剛山キャンプ場
               ~登山用の便利食材を集め、作り方の実習と、味くらべ~ →終了

11月20日(日)    冬の音羽三山、3座のピークハントを楽しむ小縦走
               ~観音寺のお葉つきイチョウ(県指定天然記念物)の黄葉~ →終了

12月11日(日)    生駒山麓の知られざる巨石文化のパワースポット探検ハイキング →終了


12月18日(日)       山城30山&日本300名山、地蔵山と愛宕山を歩く
               ~京都の名山歩きで年忘れ~

1月8日(日)         2017年の「登り初め」、干支の山「鳥見山」に登る
               ~初詣と、おしるこタイムであったまろう!~

2月19日(日)        古戦場・賤ヶ岳から余呉湖を望む、スノーシューハイク
               ~スノーシューで深雪の山を歩こう!~

3月5日(日)         早春の北摂の名山・ポンポン山へ
               ~魅惑のフクジュソウ群を訪ねる~


【のんびり山歩(さんぽ)の会】

(1)木曜教室

10月13日(木)       宮滝セラピーロードから紅葉の吉野山へ
               ~美しい溪谷から、如意輪寺などをめぐる癒し系ルート~ →終了

11月10日(木)       豊臣家にまつわる哀史の山を、ミニ縦走
               ~ムベの実のなる尾根から、大阪湾の眺めを楽しもう!~ →終了

12月15日(木)       ミステリアスな寺社と、二つの園地をめぐる
               ~こんなトコロに、こんなパワースポットが!発見の旅~ →終了

               

1月12日(木)        2017年の「登り初め」、干支の山「鶏冠山」に登る
               ~金勝(こんぜ)アルプスの奇岩怪石めぐり~

2月16日(木)        丹波富士・牛松山と金刀比羅神社へ
               ~亀岡の冬の名物、「雲海」も期待!?~

3月25日(木)        和泉山系最後の秘境、川上新道を歩く
               ~ほとんど道標のない、複雑なルートに挑戦!~



(2)土曜教室

10月29日(土)       雲取山  山城30山、秋の京都北山を歩く
               ~北山の、人気の900m峰へ~             →終了       

11月26日(土)       東山  「京都一周トレイル」の起点から、東山を縦走
               ~京都市街を一望できる、東山稜線の展望台へ~    →終了

12月24日(土)       明ヶ田尾山、鉢伏山  高山右近生誕地から、箕面北部の2座を結ぶ
               ~おつかれさま忘年登山。「箕面地ビール」で乾杯!?~

1月28日(土)        菅山寺  ウッディパル余呉から、菅山寺へスノーシューハイキング
               ~菅原道真公お手植えのケヤキがある静寂の古刹へ~

2月25日(土)        長命寺山、奥島山  琵琶湖を望む、西国33番札所の山へ
               ~巨石信仰の名残をたずねる~

3月16日(土)        栃原岳  猿楽発祥の栃原岳(波比売神社)から、梅花香る広橋梅林へ
               ~のどかな日本の原風景を歩く~


【奈良山岳自然ガイド協会主催ツアー Mr.Dash担当】


10月15日(日)       [金剛] 二上山
               ~登山地図に載らない、二上山の隠れ名ルート~      →終了

               

詳しくは、教室のホームページをご覧ください。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年12月12~13日 三重県大台町視察(?)旅行

2016-12-17 20:33:10 | 旅行
縁あって、三重県大台町の観光協会主催の旅行にご招待いただき、行ってきました。







総門山頂上には広い駐車場があり(林道は狭いけど)、ススキ越しに夕焼けを見ることができます。星空もきれいだとか。







今夜泊まらせていただく奥伊勢フォレストピアでは今冬からグランピングができるそうです。
ちょっとした高台に、大きなティピーが2張り。ゆったりと楽しめそうです。







女子が喜びそうなインテリアですなー。







奥伊勢フォレストピアの夕食は本格フレンチ。贅沢な気分も味わえます。







伊勢サミットで出されたお酒だそうです。地元大台町の元坂酒造の「八兵衛」。







朝ごはんもこんなに豪華!お粥がおすすめです。






大杉谷登山口近くの六十尋滝を見に行きました。大杉谷登山道は、冬季閉鎖中です。







観光船で宮川ダム湖を周遊しました。湖面から見上げる岸壁が見事です。







最後は瀧原宮へお参りしました。静かな境内と大きな杉からパワーがもらえました。

大台町とのご縁を大切に、いい関係が築けますように。まずは来年の12月に、この旅行に参加した旅行社の方々と
合同でツアーをやろうという話が出ています。お楽しみに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタルぱーぷる「オススメの奈良の山」にMr.Dashが執筆しました!

2016-12-17 17:59:04 | 親子ハイキング
奈良の情報誌「ぱーぷる」のウェブページ「デジタルぱーぷる」に、Mr.Dashがオススメの山を紹介しています。

奈良県川上村の御船ノ滝と、宇陀市の嶽山と内牧区民の森周辺です。








デジタルぱーぷるはこちらをクリック。

読んでねー!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする