ともちゃんの のんびり登山教室

分県登山ガイド「大阪府の山」(山と渓谷社)著者の岡田知子が
ご案内する登山教室。
のんびり、ゆるゆると山に登ります。

2016年1月26日 奈良県川上村・御船の滝 貴重な真冬日に氷瀑を見に行く!

2016-01-28 10:17:50 | 人数限定登山
エルニーニョ君ががんばっているせいで暖冬が続き、各地のスキー場が泣いている中、無謀にも(?!)「氷瀑を見に行く!」という
企画を組んでしまいました。(いや、ちゃんと天気図も見てましたけどね。)狙い通り、今年一番の冷え込みと晴天というベスト
コンディションに恵まれ、いざ御船の滝へ!

この滝については、山岳雑誌「山と溪谷」1月号の郷山めぐりのコーナーで、Mr.Dashが紹介しています。今日はたくさんの人が
見に来ているみたいだけど、あの記事を読んできた人は何割くらいいるのかな?






今回は、ともちゃんがお世話になっているエステサロンのオーナーSちゃんが初参加。ともちゃんの登山教室始まって以来、初の平成生まれ!!
Mr.Dashの鼻の下がびよーんと伸びてます。






冬季通行止めの林道を歩いていると、岩戸の滝が見えてきました。ここは凍ってません。








遊歩道の入口で、テレビの撮影と思われるグループに出くわしました。「おはよう朝日です」だそうです。
1月30日土曜日の「さきドリ!せやったんや!」というコーナーで、「Walker 川上村」として紹介されるようです。
録画しておこうっと。







アイゼンを着けて沢沿いの道を歩きます。








ほどなく御船の滝に到着。見事に凍っていました。「うわー!キレイ!」「ホントに凍ってる!」思わず感嘆の声が出ます。







撮影の邪魔をしないよう、まずは展望台に向かいました。下から見るのも迫力があっていいけど、正面から優美な形を見る
のもいいもんです。

展望台には、先に着いていた熟年登山グループが昼食を広げていました。「ちょっと展望台の先から見せてもらっていいですか?」
とお願いすると、「ここ以外のどこからでも見える。」と、展望台の外へ行くよう言われました。彼らの会話から、日本だけでなく
海外の山にも登っているベテランさんたちのようですが、自分たちだけで占拠するのはいかがなものかと思いますね。もちろん、
今日の受講者さんたちには、「マナーも登山のうち。あんな登山者になっちゃだめですよー」と言っておきました。






で、展望台の外から滝を見物。感動のあまり、同じような写真を何枚も撮ってしまいます。






滝を見ながらのランチタイム。同じカップラーメンなのに、どうしてこんなにおいしく感じるんでしょう?






滝をバックに記念撮影。雪がレフ板代わりになって、美しさ倍増です(笑)








わずかな踏み跡をたどって、皇塔奥の院を目指して登ります。途中で踏み跡がなくなってしまい、先行していたおじさんが
一人、「ヤブで道がわからなくなった」と引き返してきました。雪に埋もれた道標を掘り起こして道を確認し、雪をかき
分けて進みます。






三角の岩が見えたら・・・。






皇塔奥の院に到着!神武天皇が弓矢を奉納した場所だそうです。








大きな松の枝に積もった雪が、白い縁取りのようで面白いなあ。








滝まで下りると、真ん中のあたりの氷が抜けて、さっきとはちょっと違う姿になっていました。気温が上がって、どんどん
溶けていってるんですね。真下に行くのはよしたほうがよさそうです。氷が頭に落ちてきそう。







今日も楽しい時間を過ごせました。ちなみにこの日の晩御飯のおかずは、帰りに大前とうふ店に寄って買った、M原さん
お気に入りの「おあげさん」がメインでした。




                  

講座のご案内です。


どの講座も、半年単位でのお申し込みとなります。
(1講座5000円で、各講座ごとのお申し込みもできます。)


講習費 6回 30000円 (保険料、連絡費用、資料代金を含む)
    


受講をご希望の方は、左の「メッセージを送る」からお申し込みください。
詳しい資料をお送りします。(必ずメールアドレスをご記入ください。)




【 週末日帰り登山教室 10月度スケジュール 】

10月24日(土)  [播磨]小野アルプス完全縦走 … 1日で10座をお手軽縦走!下山後は白雲谷温泉へ!  終了

11月14日(土)  [北摂]天上ヶ岳、箕面山と、紅葉の箕面滝 … モミジの名所で地図読みの練習!  終了

12月26日(土)  [北摂]牛の子山、滝王山、三草山 … 能勢の知られざる里山と、展望のよい三草山  終了

1月23日(土)  [和泉]猿子城山、上山、光滝 … 干支の山に登り、下山後は荘厳な滝を見る終了

 2月27日(土)  [比良]びわこバレイから厳冬の小女郎ヶ池 … スノーシューで絶景の尾根を散策

 3月26日(土)  [紀泉]四国が見える?大阪府最西端の山へ … 大阪府最西端の高森山と四国山





【 のんびり山歩(さんぽ)の会  10月度スケジュール】

10月 8日(木)   [曽爾] 一面のススキの原、曽爾高原を散策 … 時間が許せば美人の湯「お亀の湯」に入浴  終了

11月12日(木)   [奈良] 大和富士・額井岳へ歴史探訪 … ご当地富士のひとつ、大和富士に登る  終了

12月10日(木)   [滋賀] 八幡山下山後のお楽しみ 近江八幡のまち歩き(変更しました)  終了

1月14日(木)   [高野山] 高野山町石道(下部)を歩く … 九度山から古峠までを歩く  終了

 2月18日(木)   [大峰] 大峰山系入門コース、観音峰スノーハイク … 雪面歩行をマスターしよう

 3月10日(木)   [北摂] 石仏の里から青貝山 … 古い石仏群を見て歩き、オオタカが棲む春の青貝山へ


【 人数限定登山 スケジュール】

2月16日 [滋賀]マキノ高原スノーシューハイキング

2月22-24日 乗鞍高原スノーハイク




2016年4月期のスケジュールができました!どちらのレベルの教室も、平日と週末から選べるようになります。
もちろん、両方を受講することもできます!



【 遊山の会(旧 週末日帰り登山教室) 4月度スケジュール 】

(1)火曜教室

4月5日(火)[和泉山系]昭和山、四石山

5月10日(火)[奈良]白屋岳

6月7日(火)[河内長野]根古峰、とち谷

7月5日(火)[六甲]大池地獄谷

8月2日(火) 生駒山ナイトハイク

9月6日(火)~7日(水) 1泊2日  [大峰]和佐又山 山小屋宿泊体験


(2)日曜教室 

4月17日(日)[榛原]大師山、嶽の立石

5月22日(日) 金剛山のクリンソウ

6月19日(日)[三田]昼ヶ岳、鳥飼山

7月24日(日)[鈴鹿]御在所岳

8月21日(日) [六甲]摩耶山ナイトハイク

9月17日(土)~18日(日) 1泊2日 [大峰]稲村ヶ岳 山小屋宿泊体験




【 のんびり山歩(さんぽ)の会  4月度スケジュール】

(1)木曜教室 

4月14日(木)[布引山地]霊山

5月12日(木)[生駒山地]交野三山

6月9日(木)[湖北]七七頭ヶ岳

7月14日(木)[和歌山]高野山町石道2

8月11日(木)[和歌山]高野山町石道3

9月24日(土)※曜日注意[丹波]るり渓



(2)土曜教室 

4月30日(土)[滋賀]猪ノ鼻ヶ岳

5月28日(土)[北摂]茨木竜王山

6月25日(土)[北摂]大野山

7月30日(土)[和歌山]龍神岳、護摩壇山

8月27日(土)[比良山系]小女郎ヶ池

9月24日(土)[丹波]るり渓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年1月23日 今年初めての週末日帰り登山教室は、干支の山、猿子城山へ!

2016-01-24 21:40:14 | 遊山の会(旧 週末日帰り登山教室)
週末日帰り登山教室は今年最初の講座。干支にちなんで、滝畑ダムから猿子城山、上山を歩き、光滝を見に行く
コースです。







河内長野駅から乗ったバスは貸し切り状態。終点の滝畑ダムで下りて、ダイヤモンドトレールをたどって登り
ます。緩やかに登り、ボテ峠に到着。






さて、ここから急な登りとなります。あれほど寒い寒いと厚着していたのに、汗までかくほどになりました。






ほどなく猿子城山の山頂に着きました。小腹が空いたところで、I上さんが手作りの大学イモをふるまって
くださいました。いつもありがとうございます!






猿子城山なので、サルのポーズで記念撮影。見ザル、言わザル、聞かザルもいます。






登山道わきの木の幹に、目玉のような模様を見つけました。「ネパールの目玉寺院みたい。」




ネパールの目玉寺院、スワナンプヤート寺院。







十五丁石地蔵。






稜線には林道ができています。










上山に着きました。標高777メートルという、ゾロ目の山です。まずは三角点に「でん!」
関西ではタッチすることを「でん」と言いますが、関東では何というんでしょうか?

山頂で昼食していると、ピンポンパンポーンという音と、「立ち入り禁止区域です。今すぐ出てください」とか
いうアナウンスが遠くから聞こえました。槙尾山の山頂(捨身ヶ岳)への立ち入りが禁止されているという話は
聞いていましたが、立ち入った人への警告までしているとは知りませんでした。いつかわだかまりがとけて、
山に入れるようになるといいなあ。








上山なので、上を向いて記念写真!アホなポーズばっかりさせてスミマセン。






ここからはひたすら下り。雪と落ち葉で滑りやすくなっていますが、誰もコケません。さすが!






光滝寺に下山します。いつもは誰もいない寺なのに・・・。






人がいっぱいで賑やかでした。なんと、明日、年に一度の餅撒きが行われるので、そのためのお餅を大量に
ついているところでした。






これです。なんでも、餅撒きのほか、お雑煮やぜんざいのふるまいもあるそうです。ああ!一日早かった!






機械から餅が次々と出てくるのも、すごい数の丸くなった餅の容器も、壮観です!






こんな量のお餅を見たの、生まれて初めて!!!






本堂にお参りすると、地元のおじさんからいろいろと面白い話を聞くことができました。本当に地元に大事に
されているお寺ということが分かります。






光滝の前で記念撮影。










2時台を逃すと、なぜか4時台までバスがないので、観光案内所のレストランでコーヒーを飲みながら待たせて
もらいました。わいわいと話しているとあっという間に時間が過ぎて、「あれ、もうバスの時間?」という感じ。

ちなみに帰りのバスも、ほぼ貸し切り状態でした。





                  

講座のご案内です。


どの講座も、半年単位でのお申し込みとなります。
(1講座5000円で、各講座ごとのお申し込みもできます。)


講習費 6回 30000円 (保険料、連絡費用、資料代金を含む)
    


受講をご希望の方は、左の「メッセージを送る」からお申し込みください。
詳しい資料をお送りします。(必ずメールアドレスをご記入ください。)




【 週末日帰り登山教室 10月度スケジュール 】

10月24日(土)  [播磨]小野アルプス完全縦走 … 1日で10座をお手軽縦走!下山後は白雲谷温泉へ!  終了

11月14日(土)  [北摂]天上ヶ岳、箕面山と、紅葉の箕面滝 … モミジの名所で地図読みの練習!  終了

12月26日(土)  [北摂]牛の子山、滝王山、三草山 … 能勢の知られざる里山と、展望のよい三草山  終了

1月23日(土)  [和泉]猿子城山、上山、光滝 … 干支の山に登り、下山後は荘厳な滝を見る終了

 2月27日(土)  [比良]びわこバレイから厳冬の小女郎ヶ池 … スノーシューで絶景の尾根を散策

 3月26日(土)  [紀泉]四国が見える?大阪府最西端の山へ … 大阪府最西端の高森山と四国山





【 のんびり山歩(さんぽ)の会  10月度スケジュール】

10月 8日(木)   [曽爾] 一面のススキの原、曽爾高原を散策 … 時間が許せば美人の湯「お亀の湯」に入浴  終了

11月12日(木)   [奈良] 大和富士・額井岳へ歴史探訪 … ご当地富士のひとつ、大和富士に登る  終了

12月10日(木)   [滋賀] 八幡山下山後のお楽しみ 近江八幡のまち歩き(変更しました)  終了

1月14日(木)   [高野山] 高野山町石道(下部)を歩く … 九度山から古峠までを歩く  終了

 2月18日(木)   [大峰] 大峰山系入門コース、観音峰スノーハイク … 雪面歩行をマスターしよう

 3月10日(木)   [北摂] 石仏の里から青貝山 … 古い石仏群を見て歩き、オオタカが棲む春の青貝山へ



2016年4月期のスケジュールができました!どちらのレベルの教室も、平日と週末から選べるようになります。
もちろん、両方を受講することもできます!



【 遊山の会(旧 週末日帰り登山教室) 4月度スケジュール 】

(1)火曜教室

4月5日(火)[和泉山系]昭和山、四石山

5月10日(火)[奈良]白屋岳

6月7日(火)[河内長野]根古峰、とち谷

7月5日(火)[六甲]大池地獄谷

8月2日(火) 生駒山ナイトハイク

9月6日(火)~7日(水) 1泊2日  [大峰]和佐又山 山小屋宿泊体験


(2)日曜教室 

4月17日(日)[榛原]大師山、嶽の立石

5月22日(日) 金剛山のクリンソウ

6月19日(日)[三田]昼ヶ岳、鳥飼山

7月24日(日)[鈴鹿]御在所岳

8月21日(日) [六甲]摩耶山ナイトハイク

9月17日(土)~18日(日) 1泊2日 [大峰]稲村ヶ岳 山小屋宿泊体験




【 のんびり山歩(さんぽ)の会  4月度スケジュール】

(1)木曜教室 

4月14日(木)[布引山地]霊山

5月12日(木)[生駒山地]交野三山

6月9日(木)[湖北]七七頭ヶ岳

7月14日(木)[和歌山]高野山町石道2

8月11日(木)[和歌山]高野山町石道3

9月24日(土)※曜日注意[丹波]るり渓



(2)土曜教室 

4月30日(土)[滋賀]猪ノ鼻ヶ岳

5月28日(土)[北摂]茨木竜王山

6月25日(土)[北摂]大野山

7月30日(土)[和歌山]龍神岳、護摩壇山

8月27日(土)[比良山系]小女郎ヶ池

9月24日(土)[丹波]るり渓




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年1月13日 高野山町石道 その1 大河ドラマで盛り上がる九度山町から、レトロな駅舎の上古沢駅まで

2016-01-18 14:11:58 | のんびり山歩の会


(メイン写真)雨上がりの高野山町石道。

本日は高野山町石道を歩きます。一日で高野山まで行ってしまうツアーもあるようですが、のんびり山歩の会としては、
ふもとの九度山町もゆっくり見たいし、町石道を急いで歩くのも風情がないなあ、ということで、3回に分けて歩くこと
にしました。まずは今日、第1回目!







南海電鉄高野線九度山駅に集合。少し早く着いたので、待合室でコーヒーを飲みました。








九度山町は今、NHKの大河ドラマ「真田丸」ゆかりの地ということで大いに盛り上がっていて、駅舎も真田の赤備え
にちなんだ赤い色でいっぱい。待合室の座布団まで、旗印の六文銭模様!!






あいにく、歩き始めるころに雨が降り始めました。真田古墳に到着。「『この穴の向こうは大坂城に続いていて、かつて
真田幸村はこの抜け穴を使って戦場へ出向いた。』という伝説が残っています。実際は、古墳時代後期(4世紀頃)の古墳
でしたが、真田の伝説が残る場所として、真田古墳と名付けられました。」(九度山町ホームページより)








善名称院、別名真田庵は、真田幸村父子の屋敷跡に建てられたお寺です。門に六文銭の飾り。







道の駅「柿の郷くどやま」には、真田十勇士の顔出し看板があります。穴があったら入りたい私たちは、もちろん
ここで記念写真!







併設された産直市場でお餅や珍しい野菜などを買ってホクホク。これから山に登るので、あまりたくさん買えない
のが残念。雨が止んでくれたのが幸いです。







高野山町石道のスタート地点、慈尊院。女人高野ということもあり、子授け、安産、育児、授乳、良縁にご利益が
あるといわれます。目の前の石段を見て「うへえ。」







境内には樹齢350年を超えるナギの木(天然記念物)があります。マキ科マキ属の常緑高木です。針葉樹ですが、
広葉樹のような葉をつけます。縦方向に引っ張っても切れにくいことから、夫婦円満や縁結びのお守りとして
使われるそうです。







最初の町石道、180町石の前で記念写真。「いざ、出発!!」







長い石段を上がると、丹生官省符神社があります。慈尊院の守り神として地元にゆかりのある神を祀った神社です。
年末の名残か、鳥居に茅の輪がつけられていました。さっそく、無病息災を祈ってくぐります。今年も元気に山に
登れますように!

「火をつけたら『火の輪くぐり』やね」「サーカスになってしまうやん。」誰ですか?バチあたりなこと言ってるのは。







道ばたに、フユイチゴを発見!







甘酸っぱくておいしゅうございました。







見晴らしのいい場所に出ました。展望台があり、紀の川平野を一望できます。ここで昼食。







柿の木農園の地面には、昨夜降った雪が少し残っていました。







ようやく山道らしくなってきましたね。町石が並んでいるおかげで、ルート図での現在地がすぐ分かります。







榧蒔石(かやまきいし)。弘法大師が、ふもとの人々の暮らしを助けるため、カヤの実をまいたところと伝えられて
います。







銭壷石(ぜんつぼいし)。町石道を整備しているとき、北条時宗の外戚である安達泰盛がこの石の上に置いた壺に
給金を入れ、作業員につかみ取りさせて与えたという言い伝えがあります。








ゴールの古峠。124町石の前でポーズ!







上古沢の集落まで、ひたすら下ります。カーブが連続する南海鉄道高野線の線路の音が聞こえて来たら、集落に
近づいた証拠です。









いったん不動谷川まで下り、上古沢駅までは急な上り坂となります。「駅に向かうとは思えない!」「静かで
いいところだけど、暮らしていける気がしない」など、息切れしながら感想を述べ合うみなさん。ようやく
たどり着いた下古沢駅の駅舎は、昭和3年に設置された木造のもので、近代化産業遺産にも指定されています。
レトロな雰囲気がステキです。ちょっと傾いているのがご愛敬?!

高野山町石道の続きは来期に歩きます。お楽しみにー!




【 週末日帰り登山教室 10月度スケジュール 】

10月24日(土)  [播磨]小野アルプス完全縦走 … 1日で10座をお手軽縦走!下山後は白雲谷温泉へ!  終了

11月14日(土)  [北摂]天上ヶ岳、箕面山と、紅葉の箕面滝 … モミジの名所で地図読みの練習!  終了

12月26日(土)  [北摂]牛の子山、滝王山、三草山 … 能勢の知られざる里山と、展望のよい三草山  終了

 1月23日(土)  [和泉]猿子城山、上山、光滝 … 干支の山に登り、下山後は荘厳な滝を見る

 2月27日(土)  [比良]びわこバレイから厳冬の小女郎ヶ池 … スノーシューで絶景の尾根を散策

 3月26日(土)  [紀泉]四国が見える?大阪府最西端の山へ … 大阪府最西端の高森山と四国山





【 のんびり山歩(さんぽ)の会  10月度スケジュール】

10月 8日(木)   [曽爾] 一面のススキの原、曽爾高原を散策 … 時間が許せば美人の湯「お亀の湯」に入浴  終了

11月12日(木)   [奈良] 大和富士・額井岳へ歴史探訪 … ご当地富士のひとつ、大和富士に登る  終了

12月10日(木)   [滋賀] 八幡山下山後のお楽しみ 近江八幡のまち歩き(変更しました)  終了

1月14日(木)   [高野山] 高野山町石道(下部)を歩く … 九度山から古峠までを歩く  終了

 2月18日(木)   [大峰] 大峰山系入門コース、観音峰スノーハイク … 雪面歩行をマスターしよう

 3月10日(木)   [北摂] 石仏の里から青貝山 … 古い石仏群を見て歩き、オオタカが棲む春の青貝山へ



【 人数限定登山】

 1月26日(火) 奈良県川上村の秘瀑・御船ノ滝

 3月16日(水)  ポンポン山のフクジュソウ

 3月22日(火)  伊勢山上で岩場修行!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年1月13日 淡路島最高峰・諭鶴羽山と、灘黒岩水仙郷へ!

2016-01-18 11:09:42 | その他


(メイン写真)灘栗岩水仙郷のスイセン。



同期のガイドNちゃんのお手伝いで、旅行社主催の女性限定登山教室のみなさんとご一緒してきました。
今回は海を渡り、淡路島最高峰の諭鶴羽山(標高607.9m)に登って、スイセンが咲き乱れる観光地へ下山するという
ステキなコース。








参道なので、丁石地蔵が点在しています。数えながら登れば木も紛れるかも。







さすが暖かい土地。照葉樹ばかりです。諭鶴羽山の山名の由来は、ユズリハがたくさん生えているからと言われて
いますが、登山道のわきに1本見つけただけでした。もっとも、山頂にある諭鶴羽神社の境内には、神樹のユズリハ
があるそうです。







頂上付近には、野生の万年青(オモト)が多く生えています。ちょっと珍しい。







道端にはこんなものも。遭難するような山でもないのに・・・。どなたかは存じませんが、ご冥福をお祈りいたします。








山頂に到着!







いい天気で、遠くまで見ることができます。







一等三角点があります。二等、三等三角点より一回り大きい。

昼食後、休憩所前でコンロとコッフェルを使ってお湯を沸かし、コーヒーや紅茶を作ってみなさんに飲んでいただきました。
こういう道具があれば、山でも楽しく料理できますね。







広場に移動して、ツェルトを張り、中に入ってもらって温かさを実感していただきました。







時間がないので、諭鶴羽神社にゆっくりお参りすることはできませんでした。社叢(しゃそう)林の「アカガシ群落」は
兵庫県指定天然記念物に選定されているんだって。見に行きたかったなあ。







灘黒岩水仙郷に下りる道は、大きな石がゴロゴロして歩きにくいけど、実は表参道なんだって。







水仙郷の遊歩道からは海が見えます。きれいだなー。







気の早いウメが咲き始めていました。

ともちゃんの登山教室でも、是非訪れたいコースです。おいしい海の幸とか、温泉も楽しみたい!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年12月30日~2016年1月1日 雪の少ない乗鞍高原を歩いてきました!

2016-01-05 22:23:00 | 旅行


年末年始に乗鞍高原に行ってきました。







雪は少なかったけど、大きな滝はほぼ凍っていて、荘厳な姿になっていました。







こんな可愛いものも見られましたよ。



登山教室で遠征します。みんなで一緒に行きましょうねー!!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする