ともちゃんの のんびり登山教室

分県登山ガイド「大阪府の山」(山と渓谷社)著者の岡田知子が
ご案内する登山教室。
のんびり、ゆるゆると山に登ります。

2018年10月27日 ダンノダイラと巻向山 磐座信仰をたどるミステリーツアー(?!)

2018-11-15 13:01:20 | のんびり山歩の会


桜井駅からバスで朝倉小学校前へ。小雨がぱらついてきました。








倒木をくぐり、登っていきます。








ダンノダイラの天壇跡とされる場所に到着。スギ林の真ん中に、えぐれたような溝が出現。
古代、出雲族が住んでいたころの小川だとする説があるとか。








発掘も行われたそうで、学説を紹介する立札があります。








磐座が出現!山の中でこんな大きな岩を見たら、何か神秘的なものを感じるのも分かります。








道端にアケボノソウの群落を見つけました。








ツチグリもありました。ホコリタケの仲間です。








未舗装の林道から、巻向山への登山道に入ります。








地味な山頂に到着!








クルマが捨てられている。ここまで走ってこれたのなら、まだ十分働けただろうに。








円形に、白い石が敷き詰められている場所。白石の神域です。日本最古の土俵という説があります。








池のそばには高山神社の祠。








朱色でなく、水色に塗られています。








初瀬山で記念撮影。ここも地味な山頂。今日は古代の史跡をたどる山歩きなので、ピークは
渋めなのです。








山道の激下り。








湿ったコンクリート舗装道はめちゃくちゃ滑る!本日のコース上では、ここが最も危険な場所かも。







長谷寺の参道を、駅に向かって歩きます。








途中の草餅屋さんで遭難(?!)

提携農家で育ててもらったヨモギを、粉末ではなくペースト状にして使っているので、とてもいい
香りがします。




このような山旅がしたくなったら、メッセージください。





                      

10月期の予定です。





















人数限定登山の残席状況と、ウェブ予約はこちら






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年10月25日 錦秋の伯耆大山!

2018-11-15 11:05:39 | 人数限定登山


大山ホワイトパレスの朝食。手が込んでます。








いい天気です!








赤、黄、緑、青、白…、カラフルです!







ひたすら登り続けて、6合目の避難小屋に着きました。








樹高が低くなり、眼下に素晴らしい眺めが。ずいぶんと高いところまで来ました。








山頂部のダイセンキャラボク群生地に入ります。国の特別天然記念物となっています。この高さで樹齢は600年くらいだとか。







ダイセンキャラボクはイチイの仲間。よく似た実をつけます。食べられるけど、国有林なので取っちゃダメ。







山頂の小屋ができるまでは、避難小屋として使われていた石室。今はここに逃げ込んだ方が危ないかも。








山頂小屋。中に売店やトイレがあります。










小屋の外にあった温度計では6℃をさしていたので、中で風を避けながらお昼ご飯を食べられることが
ありがたい。








本日の売店の売り子さんは、地元の女性登山ガイドさんでした。毎日30キロの荷物を背負って登ってくるんだって!
すごい!

大山開山1300年の記念バッジもありましたよ。







あいにくガスが出てきましたが、山頂で記念撮影!








下り始めると、美保湾と弓ヶ浜の曲線が美しく見下ろせました。あまりの絶景に、足を止めて見入るみなさん。








本谷の斜面の色づきが、まさにベストタイミングでした。写真の下にさりげなく存在感を示したりして(笑)








下山には行者コースをとり、まさにその元谷の樹林帯を歩きます。あまりの美しさに、夢心地でした。








元谷小屋のある大堰堤まで下りてきました。ここから見上げる北壁(きたかべ)は大迫力!








夢の時間は終わり、大神山神社に着きました。








豪円湯院で疲れを癒しました。380円という銭湯より安い入浴料で、登山者にはありがたい温泉です。








地元の大豆と、湧き出す酸化還元水を使った豆腐も販売されていて、湯上りの豆乳ソフトクリームは最高です!








帰りの車窓から見た大山は、「伯耆富士」の名にふさわしい形をしていました。




                      

10月期の予定です。





















人数限定登山の残席状況と、ウェブ予約はこちら (試験運用中)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年10月24日 鏡ヶ成・象山と擬宝珠山で足慣らし

2018-11-15 10:04:33 | 人数限定登山
鳥取県まで足を延ばして、紅葉真っ盛りの大山に登ります。

今日は鏡ヶ成の象山(1085m)を歩いて足慣らしをします。1000メートルを超える山ですが、
スタート地点からの標高差は150メートルほど。準備運動にはちょうどいい具合です。








マツムシソウがまだ咲いていました。








登山口からすぐ、ブナ林の見事な黄葉が迎えてくれました。








リンドウの見事な青!








あっと言う間に山頂に到着。ゾウさんのポーズで記念撮影しました。








時間があるので、隣の擬宝珠山(1110m)にも登ることにしました。こちらはブナの黄色だけでなく、
ウリハダカエデの赤もきれい。








マツムシソウ越しに、象山が見えました。ゾウが横たわったような山容です。








山頂に着きました。ここからは、象山とは違う景色が見えます。日差しが強くて暑かったので、半袖に
なっちゃいました。








下山途中に見上げた斜面。ブナの白い幹と黄色い葉、下草のササの組み合わせが素晴らしい!








国民休暇村 奥大山で、自慢の天然水コーヒーをいただきました。







鍵掛峠から、大山の南壁を見上げました。絵はがきにも使われるポイントです。
天気も紅葉の進み具合も最高でした!








今回お世話になった大山ホワイトパレスの食事。山小屋の食事も悪くはないけれど、こんな豪華な食事も嬉しいですね。




                      

10月期の予定です。





















人数限定登山の残席状況と、ウェブ予約はこちら (試験運用中)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年10月21日 比良・滝山、トビ岩からの絶景

2018-11-11 22:25:29 | 遊山の会(旧 週末日帰り登山教室)
本日は、あまり知られていないコースをご案内。

今夏に富士山に登ったメンバーを始め、11人というたくさんの方々にご参加いただきました。








鹿ヶ瀬(ししがせ)バス停から歩き始め、林に入って、浅い川を渡ります。








アマガエル!子供の頃は身近だったのに、久しぶりに見かけました。








ここにも台風の爪痕が。何度か倒木を越えたりくぐったりしました。








山名表示板もない、地味なピーク。嘉嶺ヶ岳。








滝山の山頂でランチしました。








抜けるような青空!








トビ岩に向かいます。ここも倒木がたくさん。








登山というより探検のようなルートを苦労して抜け、トビ岩に到着しました。ごほうびの絶景に歓声が上がります。








こんな直下に琵琶湖が見えるのは、トビ岩くらいじゃないでしょうか。








下山にも苦労しましたが、なんとかクリアしました。








北小松駅近くから振り返ると、山肌で白く光るトビ岩が見えました。あそこにいたんだなー。





こんな絶景を見たくなったらメッセージください。




                      

10月期の予定です。





















人数限定登山の残席状況と、ウェブ予約はこちら (試験運用中)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年10月19日~20日 和佐又山&大普賢岳、伯母谷覗

2018-11-11 21:18:59 | 人数限定登山
今回は、はるばる福岡県からのご参加もあり、ツウな登山を好む方々のパーティーとなりました。








初日は足慣らしとして、和佐又山にさくっと登りました。








明日登る、大普賢岳を望むことができました。








和佐又のコルに向かって下山します。ちょうど紅葉がいい具合。








巨樹ふれあいルートに入ります。一旦整備されたものの、大半は消えかかっている道をたどります。








苔の上のホコリタケ。なんだか「もののけ姫」に出てくる「こだま」みたい。








きれいな色のキノコ。














巨樹、巨木をたくさん見ることができました。

散策後、上北山温泉に入ってから、和佐又山ヒュッテに宿泊。翌日は早朝に出発して、大普賢岳から
伯母谷覗に向かう長丁場です。ともちゃんは一旦家に帰って、下山ポイントの上谷分岐にクルマを回します。

ということで、20日は皆さんと一緒に歩いていないので、その様子はMr.Dashのブログでどうぞ。




こんなツウな登山がしたくなったら、メッセージください。




                      

10月期の予定です。





















人数限定登山の残席状況と、ウェブ予約はこちら (試験運用中)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする