高校時代からの親友、Gちゃんが、「最近、青春18きっぷで旅行するのが好きやねん」と言うので、
「私も行きたいー!一緒に旅行しよ!」と、強引に計画を立てました。今回は私のリクエストを
尊重して、以前から乗りたかった京都丹後鉄道に乗る旅へ。
7:20ごろに京都駅で待ち合わせ。一枚の「青春18きっぷ」を使うので、同じ駅から一緒に改札しなければ
いけないんだそうです。今夜は京都駅近くのホテルで泊まる予定なので、荷物をロッカーに預けました。
7:34 京都駅発。JR嵯峨野線で園部駅に向かいます。
8:20 園部駅到着。
8:22 乗り換え。
9:48 福知山駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0c/adbac2080e8aa487e68bd5756f445a67.jpg)
10:13発の「丹後あおまつ1号」に乗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/66/084c0a80f28190fae22079197a23d58b.jpg)
リビングのような内装。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b2/61c0ef71b52e6b9a7be0b76ec649f541.jpg)
トイレに入ると、ドアの内側がこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/eb/f2dff10d20651cc662d763dfcb3a7fe0.jpg)
中に売店もあり、ケーキやクッキー、コーヒーなど販売してます。ケーキ可愛い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
11:14 天橋立駅に到着。Gちゃんは天橋立に行ったことがないということなので、リフトに乗って
天橋立ビューランドへ。いつ来ても不思議な風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/71/fe7aeab906110b742b50e1f5d08bac81.jpg)
小腹がすいたので、アサリの串カツをいただきました。コロナ感染予防のためレストランは立ち入り禁止。
外のベンチで食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/de/488be905ebc3810a936a34f8456e8d23.jpg)
13:18 途中のコンビニで菓子パンを買ってから、天橋立駅出発。本当は丹後あかまつ号に乗りたかったんだけど、乗車整理券が売り切れていて断念。次こそは早めに予約するぞー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b0/747ef2fcf5f1d76ab356957b26ac1ff6.jpg)
いよいよ、由良川橋梁を渡りまーす!由良ヶ岳から見下ろして、いつか乗りたいと思っていたのよねー!
でも、横の窓より、前や後ろから撮影すればよかった。
13:59 西舞鶴駅に到着。サカナテラスで遅めのランチしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fc/daa7a12aaef4095fb46b414f4844fcf9.jpg)
おしゃれなカフェ風のお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/04/bc6ebe8bc1d72b26a6ef31f6e42f67a2.jpg)
お刺身や総菜はパックに入っているのを選びます。もちろん、新鮮な魚介類も並んでいて、「これを焼いて」とか「煮つけにして」
など注文することもできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fe/bb0f6aa23529d8e714ece2fc483ae94d.jpg)
私たちはのどぐろを焼いてもらいました。脂がのってて、身が柔らかくておいしかったー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ff/4c55ed85aa35d5346ada6ec8e5cf9384.jpg)
アイスを食べている間に、うっかり16:09の列車を逃してしまい、次はなんと17:54までない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
時間つぶしに、観光しながら駅に戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6b/f0d9f93ede36b8c26fe1173dd24d8d7d.jpg)
このあたりは細川氏の所領だったそうです。ガラシャの舅、細川幽斎が住んでいた田辺城がありました。
平成4年に復元された城門。立派です。田辺城の別名「舞鶴(ぶがく)」から、舞鶴市になったんだって。
へえー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ec/66b1b3ce3e508856796194320f93c57b.jpg)
西舞鶴の駅舎に冷房がなかったので、17:09福知山行に乗り、一旦引き返してから京都に向かうことにしました。
17:52 福知山駅に到着。18:02 折り返しJR舞鶴線で園部に向かいます。
18:54 胡麻駅で動かなくなり、「信号トラブルのため、停止いたします。復旧は21時ごろになると思われます」
とのアナウンスに「ウソやろー?!」向かいのホームには特急が足止めを食らっていました。特急料金を払って
いるのに、京都に帰るのに何時間もかかるなんて気の毒すぎる・・・。遅めのランチにしといてよかった。
結局、列車が再び動いたのは22:00頃。22:54頃に園部駅で22:56発の京都行きに乗り換え。京都駅に着いたのは
23:38でした。コロナの感染防止ということで、京都の地下鉄の終電は終わっていました。タクシーで十条にある
ホテルに向かい、コンビニで買った夕食を食べて、シャワーを浴びて、長い一日を終えたのでした。
おまけ。今回泊まったアリストンホテル十条の朝食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/10/f7b186712cd3d309478f265484e09f5f.jpg)
ロビーに隣接するレストランフロアは木材をふんだんに使った造り。カフェみたいにゆったりとした雰囲気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ca/7e5bc7aef43dce31bdbe6a51b9d53299.jpg)
朝食付きプランにしました。おいしゅうございました。
列車が立ち往生したのは災難だったけど、旅のプランはうまくできてたと思います。次はくろまつ号や
あかまつ号、特急丹後の海にも乗りたいな。
「私も行きたいー!一緒に旅行しよ!」と、強引に計画を立てました。今回は私のリクエストを
尊重して、以前から乗りたかった京都丹後鉄道に乗る旅へ。
7:20ごろに京都駅で待ち合わせ。一枚の「青春18きっぷ」を使うので、同じ駅から一緒に改札しなければ
いけないんだそうです。今夜は京都駅近くのホテルで泊まる予定なので、荷物をロッカーに預けました。
7:34 京都駅発。JR嵯峨野線で園部駅に向かいます。
8:20 園部駅到着。
8:22 乗り換え。
9:48 福知山駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0c/adbac2080e8aa487e68bd5756f445a67.jpg)
10:13発の「丹後あおまつ1号」に乗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/66/084c0a80f28190fae22079197a23d58b.jpg)
リビングのような内装。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b2/61c0ef71b52e6b9a7be0b76ec649f541.jpg)
トイレに入ると、ドアの内側がこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/eb/f2dff10d20651cc662d763dfcb3a7fe0.jpg)
中に売店もあり、ケーキやクッキー、コーヒーなど販売してます。ケーキ可愛い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
11:14 天橋立駅に到着。Gちゃんは天橋立に行ったことがないということなので、リフトに乗って
天橋立ビューランドへ。いつ来ても不思議な風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/71/fe7aeab906110b742b50e1f5d08bac81.jpg)
小腹がすいたので、アサリの串カツをいただきました。コロナ感染予防のためレストランは立ち入り禁止。
外のベンチで食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/de/488be905ebc3810a936a34f8456e8d23.jpg)
13:18 途中のコンビニで菓子パンを買ってから、天橋立駅出発。本当は丹後あかまつ号に乗りたかったんだけど、乗車整理券が売り切れていて断念。次こそは早めに予約するぞー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b0/747ef2fcf5f1d76ab356957b26ac1ff6.jpg)
いよいよ、由良川橋梁を渡りまーす!由良ヶ岳から見下ろして、いつか乗りたいと思っていたのよねー!
でも、横の窓より、前や後ろから撮影すればよかった。
13:59 西舞鶴駅に到着。サカナテラスで遅めのランチしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fc/daa7a12aaef4095fb46b414f4844fcf9.jpg)
おしゃれなカフェ風のお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/04/bc6ebe8bc1d72b26a6ef31f6e42f67a2.jpg)
お刺身や総菜はパックに入っているのを選びます。もちろん、新鮮な魚介類も並んでいて、「これを焼いて」とか「煮つけにして」
など注文することもできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fe/bb0f6aa23529d8e714ece2fc483ae94d.jpg)
私たちはのどぐろを焼いてもらいました。脂がのってて、身が柔らかくておいしかったー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ff/4c55ed85aa35d5346ada6ec8e5cf9384.jpg)
アイスを食べている間に、うっかり16:09の列車を逃してしまい、次はなんと17:54までない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
時間つぶしに、観光しながら駅に戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6b/f0d9f93ede36b8c26fe1173dd24d8d7d.jpg)
このあたりは細川氏の所領だったそうです。ガラシャの舅、細川幽斎が住んでいた田辺城がありました。
平成4年に復元された城門。立派です。田辺城の別名「舞鶴(ぶがく)」から、舞鶴市になったんだって。
へえー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ec/66b1b3ce3e508856796194320f93c57b.jpg)
西舞鶴の駅舎に冷房がなかったので、17:09福知山行に乗り、一旦引き返してから京都に向かうことにしました。
17:52 福知山駅に到着。18:02 折り返しJR舞鶴線で園部に向かいます。
18:54 胡麻駅で動かなくなり、「信号トラブルのため、停止いたします。復旧は21時ごろになると思われます」
とのアナウンスに「ウソやろー?!」向かいのホームには特急が足止めを食らっていました。特急料金を払って
いるのに、京都に帰るのに何時間もかかるなんて気の毒すぎる・・・。遅めのランチにしといてよかった。
結局、列車が再び動いたのは22:00頃。22:54頃に園部駅で22:56発の京都行きに乗り換え。京都駅に着いたのは
23:38でした。コロナの感染防止ということで、京都の地下鉄の終電は終わっていました。タクシーで十条にある
ホテルに向かい、コンビニで買った夕食を食べて、シャワーを浴びて、長い一日を終えたのでした。
おまけ。今回泊まったアリストンホテル十条の朝食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/10/f7b186712cd3d309478f265484e09f5f.jpg)
ロビーに隣接するレストランフロアは木材をふんだんに使った造り。カフェみたいにゆったりとした雰囲気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ca/7e5bc7aef43dce31bdbe6a51b9d53299.jpg)
朝食付きプランにしました。おいしゅうございました。
列車が立ち往生したのは災難だったけど、旅のプランはうまくできてたと思います。次はくろまつ号や
あかまつ号、特急丹後の海にも乗りたいな。