ともちゃんの のんびり登山教室

分県登山ガイド「大阪府の山」(山と渓谷社)著者の岡田知子が
ご案内する登山教室。
のんびり、ゆるゆると山に登ります。

2016年5月28日 北摂・竜王山から隠れキリシタンの里をたずねる

2016-05-29 15:50:16 | のんびり山歩の会
阪急茨木市駅に集合。ここで、以前教室に来られていたM本さんと偶然ばったりお会いしました。これから六甲の甲山に
登りに行かれるとのこと。お元気そうで安心しました。

そして、今日はもう一人、久しぶりにご参加のM山さんがいらして、嬉しいことが重なりました。







バスで終点の車作(くるまつくり)まで乗ります。大阪府内とは思えないほどのどかな田園風景のなかを流れる深山用水は、
別名「権内用水」と呼ばれ、宝永年間に、畑中権内という人が独力で作ったといわれます。今でもい勢いよく水が流れ、
田畑を潤しています。







かつて使われていた水車。白鳳時代、天智天皇に御所車を献上したことから、「車作」の名を受けたとか。水車づくりの技術に
たけていたんでしょうね。







清水廃寺で柔軟体操してから、改めてスタートしました。







ユキノシタの花が咲いていました。







ヒカゲノカズラの胞子嚢が、行儀よく立ち並んでいました。







コアジサイが満開でした。やはり例年よりかなり早いみたい。来月上旬に、コアジサイ目当ての登山教室の企画が
あるけど、それまで咲いていてくれるかな・・・。







ほどなく岩屋に到着。せっかくなので、胎内くぐりに挑戦しました。









クサリやはしごを伝って、岩穴の向こうを目指します。クサリやはしごが劣化していたり、ロッククライミングなみの
体の使い方が必要なので、軽い気持ちで登ってはいけません。うっかり落下したらエライことになります。今回は
もちろん、スワミベルトとロープでしっかり確保します。上の写真は、昨年秋に下見に来た時のもの。









今回チャレンジしたのはO里さん、A路さん、T本さん、O本さん。もっと時間がかかると思っていたけど、みなさん
スイスイと登っていかれました。







不動明王の滝。







ここからグイグイと登っていきます。







地面にはたくさんの花が落ちているのに、なかなか見つからなかったエゴノキ。やっと見つけて写真に収めることが
できました。






竜王山(509.8m)に到着!立派な展望台が目印です。







どんより曇り空で、時折小雨がぱらつくというあいにくの天気なので、せっかくの景色が見えません。晴れるって
言ってたのに、「天気予報のウソつきー!」







ちなみに、晴れるとこんな感じです。下見のときの方が天気がいいなんて、皮肉です。







土砂降りよりマシと気を取り直して、記念撮影しましょ。






展望台からは、ユリノキの花が見えました。











三角点は、わかりにくい場所にあります。







少し下ると、宝池寺があります。こんな場所に、水が湧き出る池があります。さきほどの岩屋で修行していたという、
開成皇子が、干ばつに苦しむふもとの村人のために穴を掘ると、そこから水が湧き出したという言い伝えがあります。







「岩場で遊んでばかりじゃなく、たまにはいいことしたんやねー。」なんて言ったら失敬かな。







坂道を下りたら、「キリシタン自然歩道」の表示に従って歩きます。







あがりこ(または台場クヌギ)と呼ばれる、奇妙な形の木々がお出迎え。炭やシイタケ栽培のため、上部の枝を数年ごとに
切られて、幹が太く育ったクヌギです。






アザミの花。







クルス山に向かう途中、A路さんが、草むらにタマムシを発見!これは珍しい!!まだ豊かな自然が残っているんですね。







クルス山では、隠れキリシタンの墓標「上野マリアの石碑」が発見されました。これが、このあたりの集落が隠れキリシタン
の里である証拠となりました。石碑は、キリシタン資料館に移されています。







隠れキリシタンを取り締まるための高札が掲げられていた場所。キリシタンを告発すると、褒美がもらえると書かれてあります。







その場所には、今では修道院「愛と光の家」が建っています。自由な時代になった象徴ですね。







茨木市立キリシタン資料館を訪れました。雨が降り出したので、当日の写真はなし。下見のときの写真をご覧ください。

熱心に学習(ともちゃんはDVDを見ながら居眠り)した後は、千提寺口バス停から乗車して、千里中央まで。歴史と
文化に触れるハイキングでした。




                  

講座のご案内です。


どの講座も、半年単位でのお申し込みとなります。
(1講座5000円で、各講座ごとのお申し込みもできます。)


受講をご希望の方は、左の「メッセージを送る」からお申し込みください。
詳しい資料をお送りします。(必ずメールアドレスをご記入ください。)




【 人数限定登山 スケジュール】


4月27日 和束・「北の山上」鷲峰山のスリリングな行場をめぐる→満員御礼 終了

5月17日 シロヤシオ咲く[比良]堂満岳→満員御礼 終了

6月3日  シロヤシオ咲く[大峰]釈迦ヶ岳→1名様分、空きが出ました!




2016年4月期のスケジュールができました!どちらのレベルの教室も、平日と週末から選べるようになります。
もちろん、両方を受講することもできます!



【 遊山の会(旧 週末日帰り登山教室) 4月度スケジュール 】

(1)火曜教室

講習費:5,000円×5回(4~8月:日帰り)=25,000円 及び 10,000円(9月、1泊2日。
宿泊代金は含まず)。

4月5日(火)[和泉山系]昭和山、四石山 →(変更)京都北山・魚谷山 終了

5月10日(火)[奈良]白屋岳 終了

6月7日(火)[河内長野]根古峰、とち谷

7月5日(火)[六甲]大池地獄谷

8月2日(火) 生駒山ナイトハイク

9月6日(火)~7日(水) 1泊2日  [大峰]和佐又山 山小屋宿泊体験


(2)日曜教室

講習費:5,000円×5回(4~8月:日帰り)=25,000円 及び 15,000円(9月、1泊2日。
宿泊代金は含まず)。 

4月17日(日)[榛原]大師山、嶽の立石 終了

5月22日(日) 金剛山のクリンソウ 終了

6月19日(日)[三田]昼ヶ岳、鳥飼山

7月24日(日)[鈴鹿]御在所岳

8月21日(日) [六甲]摩耶山ナイトハイク

9月17日(土)~18日(日) 1泊2日 [大峰]稲村ヶ岳 山小屋宿泊体験




【 のんびり山歩(さんぽ)の会  4月度スケジュール】

(1)木曜教室 

講習費 6回 30000円 (保険料、連絡費用、資料代金を含む)

4月14日(木)[布引山地]霊山 終了

5月12日(木)[生駒山地]交野三山 終了

6月9日(木)[湖北]七七頭ヶ岳

7月14日(木)[和歌山]高野山町石道2

8月11日(木)[和歌山]高野山町石道3

9月24日(土)※曜日注意[丹波]るり渓



(2)土曜教室

講習費 6回 30000円 (保険料、連絡費用、資料代金を含む) 

4月30日(土)[滋賀]猪ノ鼻ヶ岳 終了

5月28日(土)[北摂]茨木竜王山 終了

6月25日(土)[北摂]大野山

7月30日(土)[和歌山]龍神岳、護摩壇山

8月27日(土)[比良山系]小女郎ヶ池

9月24日(土)[丹波]るり渓


詳しくは、教室のホームページをご覧ください。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ともちゃんのお料理教室  春の山菜の下処理&調理の仕方 イタドリ(スカンポ)

2016-05-25 11:55:38 | その他
若くて柔らかいうちはおいしいけど、大きくなると邪魔者扱いのイタドリ。関西ではスカンポと呼ばれることが多いですね。






なるべく茎が太く真っすぐで、簡単にポキンと折れるくらいみずみずしいものを採りましょう。





フキやセロリみたいに、手で皮をむくことができます。葉や先っぽは除いておきます。







このままだと酸っぱくてエグ味もあるので、アク抜きのため、たっぷりの塩に漬け込みます。このまま1週間ほど冷蔵保存もできます。







調理の2、3日前から、何回か水を替えながら塩抜きします。






アク抜きできたら、調理できます。フキみたいに煮てもいいし、青菜のように炒め煮にしても。今回は薄揚げと一緒に炒め煮にしました。
フライパンで炒めて、だし醤油で味付け。







ほんのり感じる酸味(アク抜き不十分だったかな?)と、シャキシャキした歯ごたえがたまりません。この味を知ったら、イタドリを見る
目も変わるかも?

お試しくださ-い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年5月22日 金剛山カトラ谷でクリンソウ、ヤマブキソウの群落を見る!

2016-05-23 21:57:07 | 遊山の会(旧 週末日帰り登山教室)
今日のコースは金剛山のカトラ谷。「金剛山にガイド?」と言われそうですが、その時期にしか見られない花を、あまり
知られていない場所にご案内するのも、ガイドの腕前です。







大阪や京都では30℃近くの夏日になるという予報でしたが、カトラ谷ルートは沢沿いなので、ずいぶんと涼しく歩けます。









ロープやはしごが出てくるので、油断は禁物です。








少しルートから外れて、隣の沢に入ると・・・。







クリンソウのお花畑!「わあー!」と声が上がります。







Mr.Dashもこの笑顔!








濃いピンク、薄いピンク、白い花もあります。







花に囲まれてハッピー!







ニリンソウ群落のある場所が涼しいので、ここで昼食をすませました。4月末に満開だったニリンソウは、花だけじゃなく、
葉もすっかり消え失せてしまってました。そこからまたルートを外れて、踏み跡をたどります。







ちょっとスリリングな場所もあります。







上り詰めると、次はヤマブキソウの群落が!











クリンソウのような華やかさはないけれど、小さな黄色い花も可愛くていいですね。







山頂広場(国見城跡)で記念撮影。天気はいいのに、暑さのせいか空気が霞んでいて、遠くが見えませんでした。







転法輪寺には、なんと、まだカイドウ桜が花をつけていました。こんな時期にサクラが見られるなんて!







ふと、足元を見ると、ニリンソウまで!!同じ日にクリンソウとニリンソウが見られるなんて、金剛山も大したもんです。







湧出岳(1112.08m)に到着。人でごったがえしている国見城跡とは違い、誰もおらず、静かな山頂です。







一等三角点があります。





今日も、たくさんの花を見ることができました。満足感をかみしめながら、久留野峠から下山しました。

今日見た植物たち。





タニギキョウ(キキョウ科タニギキョウ属)。







フタリシズカ(センリョウ科チャラン属)。







チャルメルソウ(ユキノシタ科チャルメルソウ属)の実。







バイケイソウ(ユリ科シュロソウ属)。







クルマバソウ(アカネ科クルマバソウ属)。





オトコヨウゾメ(スイカズラ科ガマズミ属)。







ナナカマド(バラ科ナナカマド属)。






フジ(マメ科フジ属)。







満開のヤマツツジ(ツツジ科ツツジ属)。







ハナイカダ(ハナイカダ科ハナイカダ属)。







ホウチャクソウ(ユリ科チゴユリ属)。







ユキザサ(ユリ科ユキザサ属)。







クワガタソウ(ゴマノハグサ科クワガタソウ属)。




                  

講座のご案内です。


どの講座も、半年単位でのお申し込みとなります。
(1講座5000円で、各講座ごとのお申し込みもできます。)


受講をご希望の方は、左の「メッセージを送る」からお申し込みください。
詳しい資料をお送りします。(必ずメールアドレスをご記入ください。)




【 人数限定登山 スケジュール】


4月27日 和束・「北の山上」鷲峰山のスリリングな行場をめぐる→満員御礼 終了

5月17日 シロヤシオ咲く[比良]堂満岳→満員御礼 終了

6月3日  シロヤシオ咲く[大峰]釈迦ヶ岳→満員御礼




2016年4月期のスケジュールができました!どちらのレベルの教室も、平日と週末から選べるようになります。
もちろん、両方を受講することもできます!



【 遊山の会(旧 週末日帰り登山教室) 4月度スケジュール 】

(1)火曜教室

講習費:5,000円×5回(4~8月:日帰り)=25,000円 及び 10,000円(9月、1泊2日。
宿泊代金は含まず)。

4月5日(火)[和泉山系]昭和山、四石山 →(変更)京都北山・魚谷山 終了

5月10日(火)[奈良]白屋岳 終了

6月7日(火)[河内長野]根古峰、とち谷

7月5日(火)[六甲]大池地獄谷

8月2日(火) 生駒山ナイトハイク

9月6日(火)~7日(水) 1泊2日  [大峰]和佐又山 山小屋宿泊体験


(2)日曜教室

講習費:5,000円×5回(4~8月:日帰り)=25,000円 及び 15,000円(9月、1泊2日。
宿泊代金は含まず)。 

4月17日(日)[榛原]大師山、嶽の立石 終了

5月22日(日) 金剛山のクリンソウ 終了

6月19日(日)[三田]昼ヶ岳、鳥飼山

7月24日(日)[鈴鹿]御在所岳

8月21日(日) [六甲]摩耶山ナイトハイク

9月17日(土)~18日(日) 1泊2日 [大峰]稲村ヶ岳 山小屋宿泊体験




【 のんびり山歩(さんぽ)の会  4月度スケジュール】

(1)木曜教室 

講習費 6回 30000円 (保険料、連絡費用、資料代金を含む)

4月14日(木)[布引山地]霊山 終了

5月12日(木)[生駒山地]交野三山 終了

6月9日(木)[湖北]七七頭ヶ岳

7月14日(木)[和歌山]高野山町石道2

8月11日(木)[和歌山]高野山町石道3

9月24日(土)※曜日注意[丹波]るり渓



(2)土曜教室

講習費 6回 30000円 (保険料、連絡費用、資料代金を含む) 

4月30日(土)[滋賀]猪ノ鼻ヶ岳 終了

5月28日(土)[北摂]茨木竜王山

6月25日(土)[北摂]大野山

7月30日(土)[和歌山]龍神岳、護摩壇山

8月27日(土)[比良山系]小女郎ヶ池

9月24日(土)[丹波]るり渓


詳しくは、教室のホームページをご覧ください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年5月17日 花三昧の比良・堂満岳

2016-05-21 00:26:40 | 人数限定登山


メイン写真 金糞峠のアケボノツツジとシロヤシオ。








未明まで大雨でしたが、気持ちいいくらいに晴れました。この時期にしか見られない花を求めて、比良山系の堂満岳にやってきました!
どんな花が待っていてくれるんでしょうか。






いきなり、黄色いシャクナゲが登場。堰堤そばの広場に植えられた西洋シャクナゲです。






道端に見つけた小さくて地味な花。帰宅してから図鑑で調べても、名前がわかりませんでした。







びっしり茂った新緑で、空気まで緑色です。未明までの雨のせいで渡渉できないので、川の向こうにある「隠れ滝」は
見に行くことはできませんでした。







落石に注意しながら、青ガレを登ります。







シロヤシオ(ツツジ科ツツジ属)がお出迎え。この先の道に期待できます。






ヤマツツジ(赤)、シロヤシオ(白)、アケボノツツジ(ピンク)の競演。







金糞峠まで、崩れやすい道の急登が続きます。







上り詰めた先に待っていてくれたのは、満開のシロヤシオの木々!散った花が、白い絨毯になっていました。







シロヤシオの回廊を歩いて、堂満岳山頂に向かいます。







イワカガミ(イワウメ科イワカガミ属)の群落もありました。







ぷっくりと可愛いウスギヨウラク(薄黄瓔珞)(ツツジ科ヨウラクツツジ属)の花がぶらさがってました。







シロドウダン(ツツジ科ドウダンツツジ属)の花は、おしゃれなイヤリングにできそうですね。







とっくに散っていると思っていたホンシャクナゲ(ツツジ科ツツジ属)も残っていました!







シロヤシオは別名ゴヨウツツジと呼ばれるように、枝先に葉が5枚、輪生状につきます。葉のふちがほんのり赤くなっていて、
S木さんが「可愛い!可愛い!」と連発されてました。うん。たしかに可愛い。







堂満岳(1057m)山頂に到着。さすがに平日には誰もいません。休日には、座る場所もないほど混雑することも。
特に冬場は大盛況です。







山頂から琵琶湖を見下ろします。空気が澄んでいて、向こう岸の山や田畑まで見えました。







山頂にて記念写真!たくさんの花を見たおかげで、笑顔も満開です。







山頂からは岩や木々を掴みながらの激下りとなります。







ふと道の脇の斜面を見ると、白いイワカガミが!!!






さらに、そこで頭上を見ると、ほんのりピンクがかったシロヤシオが!!!これは、さすがのともちゃん&Mr.Dashも
見るのは初めてです。珍しい色味をいっぺんに見ることができて、めっちゃラッキーでした。







急坂が一段落する場所は、冬場に雪が深く積もる場所でもあります。根元の方でぐにゃりと曲がる、奇妙な形の幹が、
雪の重みを物語ります。







紫の花をつける木?と思いきや、枯れ木に巻き付いたフジ(マメ科フジ属)でした。








シライトソウ(ユリ科シライトソウ属)。







ノタノホリに到着。昨夜の雨のせいか、池の水があふれそうになっていました。







アカハライモリを捕まえて遊ぶともちゃん。







モリアオガエルの卵がありました。







わいわいとおしゃべりしながら、ゴールに到着。お天気にも恵まれ、たくさんの花を見て、大満足の山行でした。




                  

講座のご案内です。


どの講座も、半年単位でのお申し込みとなります。
(1講座5000円で、各講座ごとのお申し込みもできます。)


受講をご希望の方は、左の「メッセージを送る」からお申し込みください。
詳しい資料をお送りします。(必ずメールアドレスをご記入ください。)




【 人数限定登山 スケジュール】


4月27日 和束・「北の山上」鷲峰山のスリリングな行場をめぐる→満員御礼 終了

5月17日 シロヤシオ咲く[比良]堂満岳→満員御礼 終了

6月3日  シロヤシオ咲く[大峰]釈迦ヶ岳→満員御礼




2016年4月期のスケジュールができました!どちらのレベルの教室も、平日と週末から選べるようになります。
もちろん、両方を受講することもできます!



【 遊山の会(旧 週末日帰り登山教室) 4月度スケジュール 】

(1)火曜教室

講習費:5,000円×5回(4~8月:日帰り)=25,000円 及び 10,000円(9月、1泊2日。
宿泊代金は含まず)。

4月5日(火)[和泉山系]昭和山、四石山 →(変更)京都北山・魚谷山 終了

5月10日(火)[奈良]白屋岳 終了

6月7日(火)[河内長野]根古峰、とち谷

7月5日(火)[六甲]大池地獄谷

8月2日(火) 生駒山ナイトハイク

9月6日(火)~7日(水) 1泊2日  [大峰]和佐又山 山小屋宿泊体験


(2)日曜教室

講習費:5,000円×5回(4~8月:日帰り)=25,000円 及び 15,000円(9月、1泊2日。
宿泊代金は含まず)。 

4月17日(日)[榛原]大師山、嶽の立石 終了

5月22日(日) 金剛山のクリンソウ

6月19日(日)[三田]昼ヶ岳、鳥飼山

7月24日(日)[鈴鹿]御在所岳

8月21日(日) [六甲]摩耶山ナイトハイク

9月17日(土)~18日(日) 1泊2日 [大峰]稲村ヶ岳 山小屋宿泊体験




【 のんびり山歩(さんぽ)の会  4月度スケジュール】

(1)木曜教室 

講習費 6回 30000円 (保険料、連絡費用、資料代金を含む)

4月14日(木)[布引山地]霊山 終了

5月12日(木)[生駒山地]交野三山 終了

6月9日(木)[湖北]七七頭ヶ岳

7月14日(木)[和歌山]高野山町石道2

8月11日(木)[和歌山]高野山町石道3

9月24日(土)※曜日注意[丹波]るり渓



(2)土曜教室

講習費 6回 30000円 (保険料、連絡費用、資料代金を含む) 

4月30日(土)[滋賀]猪ノ鼻ヶ岳 終了

5月28日(土)[北摂]茨木竜王山

6月25日(土)[北摂]大野山

7月30日(土)[和歌山]龍神岳、護摩壇山

8月27日(土)[比良山系]小女郎ヶ池

9月24日(土)[丹波]るり渓


詳しくは、教室のホームページをご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年5月12日 著作「大阪府の山」掲載のコースで交野三山に登る!

2016-05-14 15:20:21 | のんびり山歩の会
今回は、4月に発売された「大阪府の山」(山と渓谷社)で紹介したコースを、著者自身がご案内するという、贅沢な(?)登山です。







JR津田駅から徒歩で、まずは機物(はたもの)神社へ。山旅の安全を祈ります。






七夕伝説の残る神社なので、機織り機が奉納されています。ゆるキャラは「おりひめちゃん」。







川沿いの道に入ると、急に涼しくなってきました。今日は夏日なので、この涼しさがありがたく感じます。奥に進むと、
源氏ノ滝が現れます。







沢沿いの登山道を上り詰めると、白旗池に出ます。







いい天気!







池のほとりにあるいきものふれあいセンターを見学させていただきました。







いきものふれあいセンターの前のヤマボウシが花をつけていました。







クサイチゴの実を発見!昨日までの雨で水を吸っていたのか、水っぽくてあまりおいしくありませんでした。







登山道わきに咲いていたナルコユリ。







梵字が刻まれた岩を過ぎると・・・。







交野山の山頂(341m)。大岩があります。









岩の上からの眺めは最高!








すごい場所にいるように見えるでしょ?







ツクバネウツギ。







モチツツジは満開。







旗振山(345m)。交野山より高くて三角点があるのに、登る人は格段に少ない、地味な山。







下山すると、巣箱から巣を取り出している養蜂家さんたちに遭遇しました。私市(きさいち)駅の前の店でハチミツを
売っているそうです。取ったばかりの巣を分けてくださいました。






採れたてのハチミツ!







のどかな田園風景の中を歩きます。







道祖神の雰囲気もステキです。







小さな道祖神も!可愛い!







アカガシの枝が大きくせり出した道に出ます。







竜王山の登山道わきに、キクラゲ発見。「木耳」という漢字の通り、耳みたいにぷにゅぷにゅしてます。







竜王山(321m)山頂。雨乞いのための祠があります。手水鉢があったり、周辺に竹藪があるせいか、蚊が多いのが難点。
Mr.Dashはいっぱい刺されてました。







山頂で記念撮影。







シロキクラゲを発見!白いバラみたいにきれいでした。







住吉神社を経て、JR河内磐船駅まで歩いて解散しました。





                  

講座のご案内です。


どの講座も、半年単位でのお申し込みとなります。
(1講座5000円で、各講座ごとのお申し込みもできます。)


受講をご希望の方は、左の「メッセージを送る」からお申し込みください。
詳しい資料をお送りします。(必ずメールアドレスをご記入ください。)




【 人数限定登山 スケジュール】


4月27日 和束・「北の山上」鷲峰山のスリリングな行場をめぐる→満員御礼 終了

5月17日 シロヤシオ咲く[比良]堂満岳→満員御礼

6月3日  シロヤシオ咲く[大峰]釈迦ヶ岳→満員御礼




2016年4月期のスケジュールができました!どちらのレベルの教室も、平日と週末から選べるようになります。
もちろん、両方を受講することもできます!



【 遊山の会(旧 週末日帰り登山教室) 4月度スケジュール 】

(1)火曜教室

講習費:5,000円×5回(4~8月:日帰り)=25,000円 及び 10,000円(9月、1泊2日。
宿泊代金は含まず)。

4月5日(火)[和泉山系]昭和山、四石山 →(変更)京都北山・魚谷山 終了

5月10日(火)[奈良]白屋岳 終了

6月7日(火)[河内長野]根古峰、とち谷

7月5日(火)[六甲]大池地獄谷

8月2日(火) 生駒山ナイトハイク

9月6日(火)~7日(水) 1泊2日  [大峰]和佐又山 山小屋宿泊体験


(2)日曜教室

講習費:5,000円×5回(4~8月:日帰り)=25,000円 及び 15,000円(9月、1泊2日。
宿泊代金は含まず)。 

4月17日(日)[榛原]大師山、嶽の立石 終了

5月22日(日) 金剛山のクリンソウ

6月19日(日)[三田]昼ヶ岳、鳥飼山

7月24日(日)[鈴鹿]御在所岳

8月21日(日) [六甲]摩耶山ナイトハイク

9月17日(土)~18日(日) 1泊2日 [大峰]稲村ヶ岳 山小屋宿泊体験




【 のんびり山歩(さんぽ)の会  4月度スケジュール】

(1)木曜教室 

講習費 6回 30000円 (保険料、連絡費用、資料代金を含む)

4月14日(木)[布引山地]霊山 終了

5月12日(木)[生駒山地]交野三山 終了

6月9日(木)[湖北]七七頭ヶ岳

7月14日(木)[和歌山]高野山町石道2

8月11日(木)[和歌山]高野山町石道3

9月24日(土)※曜日注意[丹波]るり渓



(2)土曜教室

講習費 6回 30000円 (保険料、連絡費用、資料代金を含む) 

4月30日(土)[滋賀]猪ノ鼻ヶ岳 終了

5月28日(土)[北摂]茨木竜王山

6月25日(土)[北摂]大野山

7月30日(土)[和歌山]龍神岳、護摩壇山

8月27日(土)[比良山系]小女郎ヶ池

9月24日(土)[丹波]るり渓


詳しくは、教室のホームページをご覧ください。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする