ともちゃんの のんびり登山教室

分県登山ガイド「大阪府の山」(山と渓谷社)著者の岡田知子が
ご案内する登山教室。
のんびり、ゆるゆると山に登ります。

2014年3月22日 湖南・繖山 坂上田村麻呂、聖徳太子から近江商人まで 史跡見て歩き

2014-03-26 17:02:20 | 遊山の会(旧 週末日帰り登山教室)


8:30AMにJR能登川駅集合。朝早くてすみません。下山後の見学時間をなるべく
多く取りたかったもので。






先週下見に来た時に、ガイドブックの登山口から登ると城址を通らないことが分かり、
急きょ、駅から停留所3つ分バスに乗って、「佐生(さそ)」バス停付近の登山口
から登ることにしました。






城跡にはけっこう立派な石垣が残っています。六角氏の重臣後藤氏の城だったそうです。「近江の城
50選
」にも選ばれています。







武将になったつもりで(?!)ちょっと偉そうなポーズ。







北向十一面観音までは、うんざりするほどの階段を登らなければなりません。心を無にして
一歩一歩・・・。







到着!眼下に広がる眺めがご褒美です。奈良時代に安置されたといわれ、平安時代には坂上田村麻呂が
東国平定のためにこの岩屋にこもり、観音に祈願したとも伝わります。岩にひっつくように建てられた
お堂の中に、岩をくりぬいて安置された観音像があります。







すぐ上が猪子山の頂上。山名表示板に、年賀状に使えそうなかわいいイノシシが彫られています。







途中、古墳(石棺?)らしきものもあります。






雨宮龍神社に到着。








車も入れない山の上にあり、祠も小さいのに、細工はとても立派なのに驚かされます。







「マツボックリ?」「いや、マツじゃなくてマキの木です。」「じゃ、マキボックリ???」







地獄越えという名前の峠まで下りてきました。恐ろしげな名前は、信長が観音寺城を攻めた際、多くの敗走者が
転倒して亡くなったり怪我をしたことからついたとか。







おやつを食べ、ちょっと力をつけてから、再度登ります。「せっかく下ったのに、また登るの~?」







前日に雪が降ったらしく、ところどころ白く残っていましたが、それでも春は来ていて、アセビの花が
満開で出迎えてくれました。







2001年に山火事があり、このあたり一帯が焼けてしまったそうです。10年以上たっても、まだこんな黒焦げの切り株が。







山火事のおかげで(?)視界を遮るものがなく、展望の良い稜線となっています。皮肉なものです。







繖山山頂に到着。ここでランチタイムを取りました。







下見したときに通った、五個荘町へダイレクトに下りる道は、狭くて急な丸太階段の連続です。
降雪後に滑りやすくなった状態で歩くには危険と判断し、観音正寺を経由して車道を下ることに
しました。観音寺城址でもあります。







西国三十三所観音霊場の第32番札所だそうです。観音正寺の山号が「繖山」なんですね。聖徳太子が
人魚に哀願されて建立したといわれています。人魚のミイラといわれるものもあったそうですが、
1993年の火事で本堂や観音像とともに焼失したそうです。新しい本堂は2004年に再建されたばかり。
新しいご本尊「千手千眼観音菩薩坐像」は、珍しい白檀の坐像です。








夫婦で阿形と吽形をやってみました。







長ーい車道歩きで足が棒になる頃、やっと五個荘町に到着。水路のある古い町並みを散歩しました。







NHKドラマ「ごちそうさん」のロケに使われたそうです。







入館料の要る建物が多い中、ここだけは無料で見学できます。「金堂まちなみ保存交流館。」
この屋敷を最後に所有していた近江商人は、中江富十郎という方だそうです。朝鮮、満州、
中国で約20店舗もの百貨店を有する大資産家だったって。すごい!







中江家に伝わるお雛様。三頭身の幼児のような可愛らしいお姿。







中でコーヒーやしょうが湯を飲むこともできます。高い天井がすてき。
五個荘町の観光案内所「ぷらざ三方よし」からバスに乗って能登川駅に戻りました。
多くの方が両手にお土産物の袋を提げ、観光も楽しんでいただけたようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年3月13日 降水確率100%も吹き飛ばす?! ヤマ女子パワーの雛めぐり

2014-03-16 15:55:18 | のんびり山歩の会


ここ3年ほど、毎年訪れている高取山&土佐街道の雛めぐり。週間天気予報では、登る日の13日だけが雨。
どうにかずれてくれないかなー。という願いもむなしく、12日夕方に発表された13日の降水確率は「100%」。
今まで「のんびり山歩の会」は天気に恵まれ続けたので、受講者の皆さんも、初めてレインウェアの
効力を実感できることでしょう。

高取町はこの時期、マイカーで訪れる方々にも、無料で停められる駐車場をたくさん用意してくれています。
大雨で行き先を変更することも考えて、ともちゃんは車で高取町役場まで来ました。役場の玄関にも雛人形が
飾られ、おもてなしムード。






雨で足場が悪くなっているのに加え、昨年の台風で五百羅漢への下山道が数か所崩壊しているという
情報(地図の黒い部分)もあるので、今日は山頂までの往復とします。







巨大な雛人形がお出迎え。前に立つと、その大きさがわかります。レインウェアを来ていますが、
まだほとんど降っていません。







土佐街道は薬の町。ステキなたたずまいの薬屋さんも。








武家屋敷の立派な門。







ジャンボ干支びな。







レインウェアを来て登ると、汗が噴き出してきます。雨がひどくなる様子もないので、途中で
脱いじゃいました。







猿石まで来ました。城跡までもうすぐです。







石垣が見えてくると、ムードが一気に盛り上がります。







スギの巨木にも感激!「何人で囲んだら足りるかしら?」







石垣の上から金剛山のほうを見ると、御所市のあたりが雲海に沈んでいるのが見えました。
高取山のような低山からこんな雲海が見られるのは珍しいことです。これは、悪天候ならでは
の幸運ですね。低い山々が、海に浮かぶ島のようです。







三角点のある山頂にて。記念写真のあと、石垣で風をよけながら軽食しました。昼食は
下山してからゆっくりと。







街道に下りるとすぐ、雨足が強くなってきました。我々の下山を待っていてくれたみたいです。







いつもなら道沿いに店が出て、鯖寿司やちらし寿司、おにぎりなんかが売られているのに、
今日はメイン休憩所のうどんコーナーまでお休みでした。それを楽しみに、おにぎりも
持たずにきたともちゃん。「食べるものがない!(カロリーメイトはあるけど)」と
コロッケを買ってきたら、「たくさんあるから」と、N川さんとT根さんがおにぎりを
くれました。ありがとうございます。







産直市場でみぶ菜や日野菜を買ったり、つくだ煮屋さんでちりめん山椒(山盛りで1000円)を
買ったり。雨の中でも、イベントを堪能しました。





                  

今後の講座の予定です。

[ 週末日帰り登山教室 ]
講習費 5000円 (保険料、連絡費用、資料代金を含む)

3月22日(土) 繖山(きぬがさやま) 下山後、近江商人屋敷のひな人形巡りを楽しみます。

4月からは半年単位でのお申し込みとなります。

講習費 6回 30000円 (保険料、連絡費用、資料代金を含む)
    講師の都合で中止した場合は、1回分の講座料金5000円をお返しいたします。

4月26日(土) イワウチワが咲き乱れる、湖北・己高山(こだかみやま)(922.6m)

5月24日(土) クリンソウ咲く、高槻・ポンポン山(678.7m)と釈迦岳(631.0m)

6月28日(土) 役行者ゆかりの寺と、紀泉アルプスの盟主、和泉飯盛山(384.5m)

7月26日(土) 夏山登山の練習会、比良・釈迦岳(1060.3m)

8月23日(土) 近畿の屋根、大台ケ原・日出ヶ岳(1695m)

9月27日(土) 能勢妙見山(660.1m) ブナ林を抜けて初谷川沿いを歩く


[ 山歩の会(平日のんびり登山) ]
通常のコースタイムの1.5~2倍のペースで歩きます。
行き先や参加人数によって料金が変わります。参加人数が2人に満たない場合は催行しません。


4月10日(木) 蜻蛉の滝から桜の吉野・青根ヶ峰(857.9m)
参加者2名様の場合・・・6700円、3名様の場合・・・4500円、4名様以上の場合・・・4000円

5月15日(木) 大和葛城山(959.2m)のツツジを楽しむ
参加者2名様の場合・・・6000円、3名様の場合・・・4500円、4名様以上の場合・・・4000円

6月12日(木) 三輪山(467.1m)と山の辺の道
参加者2名様の場合・・・5500円、3名様の場合・・・4000円、4名様以上の場合・・・3500円

7月10日(木) 二上山(517.2m)でササユリを探す
参加者2名様の場合・・・6000円、3名様の場合・・・4000円、4名様以上の場合・・・3500円

8月21日(木) みたらい渓谷散策と洞川温泉観光
参加者2名様の場合・・・7000円、3名様の場合・・・5000円、4名様以上の場合・・・4000円

9月11日(木) 交野山(341m)で滝と展望を楽しむ
参加者2名様の場合・・・6000円、3名様の場合・・・4000円、4名様以上の場合・・・3500円


受講をご希望の方は、左の「メッセージを送る」からお申し込みください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする