百人一首によく登場する逢坂の関や逢坂山から出発して、天台寺門宗の総本山・三井寺(正式名称は「長等山
園城寺(おんじょうじ)」)を目指します。
これも百人一首でおなじみの蝉丸を祀る、蝉丸神社。
逢坂山(324.7m)に到着!
しばらく進むと、展望が開ける場所があります。
琵琶湖がドーン!
長等山でも記念写真。琵琶湖を眺めながら弁当を広げました。
三井寺の境内に下山します。見どころがいっぱいなので、ここで解散。ご開扉となっている国宝の秘仏を
見に行ったり、特別開放しているお茶室を見たり、みなさん思い思いの場所へと向かわれました。
10月期の予定は、ホームページをご覧ください。
人数限定登山の残席状況と、ウェブ予約はこちら
園城寺(おんじょうじ)」)を目指します。
これも百人一首でおなじみの蝉丸を祀る、蝉丸神社。
逢坂山(324.7m)に到着!
しばらく進むと、展望が開ける場所があります。
琵琶湖がドーン!
長等山でも記念写真。琵琶湖を眺めながら弁当を広げました。
三井寺の境内に下山します。見どころがいっぱいなので、ここで解散。ご開扉となっている国宝の秘仏を
見に行ったり、特別開放しているお茶室を見たり、みなさん思い思いの場所へと向かわれました。
10月期の予定は、ホームページをご覧ください。
人数限定登山の残席状況と、ウェブ予約はこちら
去年、富士山に一緒に登ったMr.Dashの同窓生の方々と、今秋は北アルプス・蝶ヶ岳に登る予定でしたが、
台風が来るということで中止となってしまいました。
せっかくの三連休にどこにも行かないのは悔しいので、関西在住のメンバーだけで、台風通過後の伯耆大山に
1泊2日で登りにいきました。
1日目は鏡ヶ成の象山で足慣らし。風が強く、あまりに寒いので雨具を着こんで歩きました。
ブナの黄葉はまだ始まっていませんでしたが、いつ訪れても美しい森林です。
象山山頂に着く頃にはガスってきて、残念ながら景色は見られず。
ふもとの湿原で、イモリを発見・捕獲!かわいーい!
ホテル大山しろがねで豪華な夕食をいただき、翌日の大山登山に備えます。
このホテルはチェックアウトも荷物を預かってくれて、下山後に入浴までさせてくれるという、登山者には
ありがたーいサービスがあります。もちろん、駐車場にクルマを置いていけるので、登山口付近の駐車
スペースを探さなくてもいいのも助かります。
登山口付近のブナの黄葉もまだでした。
山頂直下にあるダイセンキャラボクの群生地では、眼下に雲海が現れました。
山頂の小屋周辺は工事中で立入禁止なので、期間限定で設置された仮の表示板の前で記念撮影。
行者コースで下山。ここのブナ林も見事。
元谷から見上げる北壁。
大神山神社に到着しました。ホテル大山しろがねのお風呂で疲れを癒し、モンベル直営の土産店大山参道市場
で買い物してから帰りました。
次の機会は、ぜひ関東の皆さんも一緒に登山したいなあ。
10月期の予定は、ホームページをご覧ください。
人数限定登山の残席状況と、ウェブ予約はこちら
台風が来るということで中止となってしまいました。
せっかくの三連休にどこにも行かないのは悔しいので、関西在住のメンバーだけで、台風通過後の伯耆大山に
1泊2日で登りにいきました。
1日目は鏡ヶ成の象山で足慣らし。風が強く、あまりに寒いので雨具を着こんで歩きました。
ブナの黄葉はまだ始まっていませんでしたが、いつ訪れても美しい森林です。
象山山頂に着く頃にはガスってきて、残念ながら景色は見られず。
ふもとの湿原で、イモリを発見・捕獲!かわいーい!
ホテル大山しろがねで豪華な夕食をいただき、翌日の大山登山に備えます。
このホテルはチェックアウトも荷物を預かってくれて、下山後に入浴までさせてくれるという、登山者には
ありがたーいサービスがあります。もちろん、駐車場にクルマを置いていけるので、登山口付近の駐車
スペースを探さなくてもいいのも助かります。
登山口付近のブナの黄葉もまだでした。
山頂直下にあるダイセンキャラボクの群生地では、眼下に雲海が現れました。
山頂の小屋周辺は工事中で立入禁止なので、期間限定で設置された仮の表示板の前で記念撮影。
行者コースで下山。ここのブナ林も見事。
元谷から見上げる北壁。
大神山神社に到着しました。ホテル大山しろがねのお風呂で疲れを癒し、モンベル直営の土産店大山参道市場
で買い物してから帰りました。
次の機会は、ぜひ関東の皆さんも一緒に登山したいなあ。
10月期の予定は、ホームページをご覧ください。
人数限定登山の残席状況と、ウェブ予約はこちら
今期から始まった、初心者向けの登山教室。今日は二上山に登ります。
当麻寺の門前町の古い町並を眺めながらぶらぶら。
裏向不動明王のそばから山道に入ります。
しばらく登ると大岩が現れます。「え?こんなトコ歩くの?」
雄岳の次は雌岳に登頂。おおぜいの登山者でにぎわっています。
「ろくわたりの道」の、眺めのいい岩の稜線を歩きます。
南阪奈道路のガード下をくぐっていると・・・。
天井にコウモリを発見!
竹内街道を進みます。
竹内街道交流館に寄り道。
暑かったのでアイスクリームやアイスコーヒーで一息つきました。
「これからも登山を続けましょうねー!」と約束し合う受講生さんたち。
10月期の予定は、ホームページをご覧ください。
人数限定登山の残席状況と、ウェブ予約はこちら
当麻寺の門前町の古い町並を眺めながらぶらぶら。
裏向不動明王のそばから山道に入ります。
しばらく登ると大岩が現れます。「え?こんなトコ歩くの?」
雄岳の次は雌岳に登頂。おおぜいの登山者でにぎわっています。
「ろくわたりの道」の、眺めのいい岩の稜線を歩きます。
南阪奈道路のガード下をくぐっていると・・・。
天井にコウモリを発見!
竹内街道を進みます。
竹内街道交流館に寄り道。
暑かったのでアイスクリームやアイスコーヒーで一息つきました。
「これからも登山を続けましょうねー!」と約束し合う受講生さんたち。
10月期の予定は、ホームページをご覧ください。
人数限定登山の残席状況と、ウェブ予約はこちら