遊山トレッキングサービスでは初めての南アルプスにやってきました!

1日目はこもれび山荘に泊まります。

地ビールが生で飲めます。この日は伊那の地ビール3種類がありました。

山荘の前にはクリンソウ群落が。

翌日。登り始めると次々と高山植物が現れました。
見慣れない形のトリカブト。

タカネグンナイフウロ(フウロソウ科フウロソウ属)。

ウサギギク(キク科ウサギギク属)。

ハクサンシャクナゲ(ツツジ属シャクナゲ亜属)がたくさんの花をつけていました。

キバナシャクナゲ(ツツジ属シャクナゲ亜属)の花はポツリポツリ。
他にもたくさんの花たちを見ましたが、紹介しきれないので、Mr.Dashのブログでご覧ください。

馬ノ背ヒュッテでおいしいコーヒーをいただきました。

この日に宿泊するのは仙丈小屋。

夕食までかなり時間があったので、ちょっと一杯。空気が澄んだ場所で飲む日本酒はおいしいなあ。
近頃話題の生原酒モンベルデザインボトルを持参しました。軽くて丈夫で、寒い日には燗もできるすぐれもの。

標高が高い場所にあるにもかかわらず、ふっくらとおいしいごはんが食べられます。
ふもとで育てたこだわりのお米と、自家製の味噌を使った味噌汁。揚げたての
エビフライ。ハンバーグ。おいしゅうございました。

翌朝、暗いうちに尾根まで登り、日の出を待ちました。

日本の最高峰ナンバーワン、ツー、スリーが並んで見えます。左端の奥が富士山(3776m)、中央が北岳(3192m)、
その隣が間ノ岳(あいのだけ)(3189m)です。

太陽が顔を出しました。雲海もきれいです。

日本最高峰ベストスリーをバックにポーズ!

稜線では、ライチョウにも出会えました。ヒナが可愛い!
お天気にも恵まれ、たくさんの高山植物も咲いていて、展望も良く、おまけにライチョウにも会えて、
これ以上ない素晴らしい登山ができました。
仙流荘でバスを降りると、36℃の暑さ!仙流荘のお風呂に入ってさっぱりした後、暑ーい日常に向かって
帰りました。もうすでに、涼しい山上に戻りたい・・・。

4月期の予定は、ホームページをご覧ください。
人数限定登山の残席状況と、ウェブ予約はこちら

1日目はこもれび山荘に泊まります。

地ビールが生で飲めます。この日は伊那の地ビール3種類がありました。

山荘の前にはクリンソウ群落が。

翌日。登り始めると次々と高山植物が現れました。
見慣れない形のトリカブト。

タカネグンナイフウロ(フウロソウ科フウロソウ属)。

ウサギギク(キク科ウサギギク属)。

ハクサンシャクナゲ(ツツジ属シャクナゲ亜属)がたくさんの花をつけていました。

キバナシャクナゲ(ツツジ属シャクナゲ亜属)の花はポツリポツリ。
他にもたくさんの花たちを見ましたが、紹介しきれないので、Mr.Dashのブログでご覧ください。

馬ノ背ヒュッテでおいしいコーヒーをいただきました。

この日に宿泊するのは仙丈小屋。

夕食までかなり時間があったので、ちょっと一杯。空気が澄んだ場所で飲む日本酒はおいしいなあ。
近頃話題の生原酒モンベルデザインボトルを持参しました。軽くて丈夫で、寒い日には燗もできるすぐれもの。

標高が高い場所にあるにもかかわらず、ふっくらとおいしいごはんが食べられます。
ふもとで育てたこだわりのお米と、自家製の味噌を使った味噌汁。揚げたての
エビフライ。ハンバーグ。おいしゅうございました。

翌朝、暗いうちに尾根まで登り、日の出を待ちました。

日本の最高峰ナンバーワン、ツー、スリーが並んで見えます。左端の奥が富士山(3776m)、中央が北岳(3192m)、
その隣が間ノ岳(あいのだけ)(3189m)です。

太陽が顔を出しました。雲海もきれいです。

日本最高峰ベストスリーをバックにポーズ!

稜線では、ライチョウにも出会えました。ヒナが可愛い!
お天気にも恵まれ、たくさんの高山植物も咲いていて、展望も良く、おまけにライチョウにも会えて、
これ以上ない素晴らしい登山ができました。
仙流荘でバスを降りると、36℃の暑さ!仙流荘のお風呂に入ってさっぱりした後、暑ーい日常に向かって
帰りました。もうすでに、涼しい山上に戻りたい・・・。












4月期の予定は、ホームページをご覧ください。
人数限定登山の残席状況と、ウェブ予約はこちら