今回は、仲良しの女性5人組を、四国剣山にお連れするガイド登山です。
時間短縮のため、見ノ越からリフトに乗ります。
高度が上がるにつれ、木々が色づき、振り返れば雲海も!
リフトを下りてすぐ、お昼ご飯タイム。ゆで卵やウインナー、おやつもたくさん配られて、お腹いっぱい。
女子の登山に食べ物は欠かせませんよね!
みんなが歓声を上げてカメラを向ける先には・・・。
きれいな紅葉の山肌と、遠くに見える雲海!天気予報では雨を覚悟していたので、感激はひとしおです。
赤く染まった山肌を見ながら登ります。写真を撮ってばかりで、あまり進みません(笑)
落ち葉が降り積もって、真っ赤な絨毯となった地面。
真っ白いお布団のような雲海。
シコクフウロがわずかに残っていました。
大剣神社か少し下ったところにある御神水。高度が高くて腐りにくいことから、若返りの水とされています。
澄んだ水がこんこんと湧き出ています。
御神水を飲んで若返ったところで、記念写真!
大剣神社は、「天地一切の悪縁を断ち、現生最高の良縁を結ぶ」ご利益があるとか。何が悪縁で、何が良縁かは
分かりませんが、よしなに頼みます。
宝蔵石神社。すぐ隣に剣山頂上ヒュッテがあります。
山頂部分は笹原が広がっています。
山頂に着きました!ゆうちゃんの旗を出すと、「キノコ?」だって。架空の動物、ユウサンショウウオです!
剣山頂上ヒュッテで、名物のあめ湯をいただきました。ほんのり甘く、ショウガが効いて、温まります。
刀掛けの松まで下りてきました。源平の戦いで敗れ、四国に落ち延びた安徳天皇が従者に、刀を掛けて休めと
命じたと伝えられています。安徳天皇の伝説は、複数の地にあります。
行場コースの「不動の岩屋」に寄りました。真夏でもひんやりとした空気が流れだす場所です。
剣山頂上ヒュッテのご主人、新居綱男さんが登山道を巡回していらしたので、一緒に写真を撮っていただきました。
下山もリフトで。何とかもっていた天気ですが、リフトに乗るころには雨が降り始めました。
帰途、淡路SAで玉ねぎラーメンを食べました。玉ねぎの甘さが優しいスープが美味でした。
「ガイド登山、クセになりそう。」と言っていただき、ガイド冥利に尽きます。またよろしくお願いいたします。
登山教室だけでなく、個人ガイドも承っております。このような楽しい登山をしてみたい方は、気兼ねなく
お問い合わせください!
講座のご案内です。
受講をご希望の方は、左の「メッセージを送る」からお申し込みください。
詳しい資料をお送りします。(必ずメールアドレスをご記入ください。)
詳しくは、教室のホームページをご覧ください。
2017年10月~2018年3月の登山教室のスケジュールです。
半年分まとめてお申込みいただけますが、もちろん単発でのご参加もできます!
【 遊山(ゆさん)の会 日曜教室 スケジュール】
10月15日(日) 播磨・高御位山
~低山ながらアルペンムード満点の、大展望の岩山~
11月19日(日) 京都北山・愛宕山
~紅葉の清滝と愛宕山、戦前のケーブルカー駅廃墟をたずねる~
12月17日(日) 金剛・金剛山(水分道)
~標高差1,000mの、金剛山最長ルートに挑む!~
1月21日(日) 紀泉・犬鳴山
~「干支の山」に登る!ちょっぴりスリリングなルートを歩く!~
2月18日(日) 京都北山(京都トレイル)・貴船山、鞍馬寺
~山城三十山の貴船山から、古刹・鞍馬寺への雪中ハイキング~
3月18日(日) 六甲最高峰(座頭谷ルート)
~白っぽい風化花崗岩の奇景で知られる座頭谷ルートを歩く~
【 遊山(ゆさん)の会 水曜教室(先着5名様限定) 】
10月4日(水) 京都北山・廃村八丁
~ノスタルジーをかき立てられる、憧れの廃村八丁に挑戦~ →中止
11月8日(水) 大峰・鉄山
~スリルいっぱい、ツツジが紅葉する鋭峰へ!~ →満員御礼
12月6日(水) 播磨・雪彦山
~スリルいっぱい、あこがれの岩峰へ!~ →満員御礼
1月10日(水) 台高・高見山(北尾根)
~マイナールートの北尾根(天狗山)から霧氷の山頂へ~ →満員御礼
2月7日(水) 朽木・びわ湖水源の森
~びわ湖水源の森で、スノーシュー体験!~ →残席 4
3月7日(水) 布引・伊勢山上
~スリルたっぷりの修験の岩場コースをめぐる~ →残席 3
【 人数限定登山 遊山編 スケジュール】
10月24日(火) 京都北山・小野村割岳 →満員御礼
~京都北山の奥地へ、貴重な伏状台杉群落をたずねる~
11月28日(火) 鈴鹿・御在所岳 →残席 1
~スリルいっぱいの岩稜・本谷ルートに挑戦!~
※ご好評につきアンコール企画
12月21日(木) 大峰・玉置山 →満員御礼
~神代杉と、絶景の宝冠ノ森へ、修験の道ウォークを愉しむ~
1月31日(火) 台高・三峰山 →残席 3
~霧氷の三峰山、「ゆりわれコース」を歩く~
2月10日(土) 京都北山・花背交流の森 →残席 4
~芦生杉の山へ、スノーシューハイキング~
3月21日(水) 鈴鹿・入道ヶ岳 →残席 2
~井戸谷ルート、残雪とフクジュソウの山旅~
10月26日(木)~27日(金) 台高・大杉谷 →残席 1
~あこがれの美渓から、大台ケ原へ~
【 人数限定登山 のんびり編 スケジュール】
10月 7日(土)~8日(日) 曽爾・兜岳、鎧岳 →終了
~兜岳、鎧岳縦走と、お亀池ナイトハイク&門僕神社の獅子舞 2days~
11月 3日(金) 京都北山・桟敷ヶ岳 →残席 2
~役行者ゆかりの志明院から、山城三十山の桟敷ヶ岳へ~
12月18日(月) 曽爾・古光山 →残席 1
~岩場、ロープ場が続く、オトナのフィールドアスレチック!~
※ご好評につきアンコール企画
1月13日(土) 淡路島・諭鶴羽山 →残席 4
~淡路島最高峰と、スイセン園をたずねる~
2月27日(火)~28日(水) 城崎・来日岳、有子山 →残席 4
~来日岳ハイキングと城崎温泉、有子山・出石城跡と出石そば、ぜいたくな2days~
3月29日(水) 紀伊田辺・ひき岩群、三星山 →残席 4
~無数のヒキガエルが並んだような奇岩の名山を歩く!~
【のんびり山歩(さんぽ)の会】
(1)木曜教室
10月 12日(木) 亀岡・行者山 →終了
~いにしえの修験の行場で知られる山へ~
11月16日(木) 伏見/石山・千頭岳(せんずだけ)
~山城三十山・千頭岳から石山寺をめぐる~
12月14日(木) 湖東・三上山(近江富士)
~近江富士と周辺の里山に、巨石と石仏をめぐる~
1月18日(木) 山城・三上山(さんじょうさん)
~国宝五重塔で知られる海住山寺から好展望の山へ~
2月15日(木) 金剛・二上山(北尾根)
~知る人ぞ知る北尾根、銀峰ルートを歩く~
3月15日(木) 六甲・菊水山、鍋蓋山
~ヤセ尾根のルートから、六甲毎日登山発祥の地へ~
(2)土曜教室
10月21日(土) 京都トレイル・比叡山~鞍馬
~比叡山北尾根から大原、鞍馬へ、京都トレイルをたどる~
11月25日(土) 湖東・永源寺と笠松山
~紅葉で有名な湖東の古刹から美しい滝をめぐり、笠松山へ~
12月23日(土) 加西アルプス・善防山、笠松山
~岩稜のミニアルプスから絶景を楽しむ~
1月27日(土) 金剛・金剛山(ツツジオ谷)
~ツツジオ谷ルートの滝が凍るかも!? 下山は細尾谷ルートで~
2月24日(土) 京都トレイル・向山、京見峠
~二ノ瀬から向山を経て、京見峠へ、京都トレイルもいよいよ後半に!~
3月24日(土) 名張・熊野古道
~かつて伊賀から曽爾を結んだ、忘れられかけた古道をたどる
※一部、急斜面の崖があります~
【らくらく山歩の会】
9月30日(土) 湖東・鏡山
(10月のプログラムです)
~雨乞い信仰の山から、三井アウトレットモールへ。ハイキング+アウトドアグッズのショッピング!~ →終了
11月11日(土 猪名川・多田銅銀山、一本松山
~猪名川の里山から、秀吉埋蔵金伝説の多田銀銅山へ~
12月 9日(土) 六甲・高取山
~明石海峡の大展望を楽しみ、長田神社へ~
1月6日(土) 山城・当尾の石仏巡り
~浄瑠璃寺、岩船寺周辺の石仏群をたどる、新年初あるき!~
2月 3日(土) 湖東・八幡山
~近江八幡・八幡山をプチ縦走、絶景を楽しみ、レトロな街並みを散策!~
3月 3日(土) 曽爾・曽爾高原(山焼き行事)
~曽爾高原の山焼きを、迫力満点のスポットから見物! 午後は楯岡山と済浄坊溪谷へハイキング~
時間短縮のため、見ノ越からリフトに乗ります。
高度が上がるにつれ、木々が色づき、振り返れば雲海も!
リフトを下りてすぐ、お昼ご飯タイム。ゆで卵やウインナー、おやつもたくさん配られて、お腹いっぱい。
女子の登山に食べ物は欠かせませんよね!
みんなが歓声を上げてカメラを向ける先には・・・。
きれいな紅葉の山肌と、遠くに見える雲海!天気予報では雨を覚悟していたので、感激はひとしおです。
赤く染まった山肌を見ながら登ります。写真を撮ってばかりで、あまり進みません(笑)
落ち葉が降り積もって、真っ赤な絨毯となった地面。
真っ白いお布団のような雲海。
シコクフウロがわずかに残っていました。
大剣神社か少し下ったところにある御神水。高度が高くて腐りにくいことから、若返りの水とされています。
澄んだ水がこんこんと湧き出ています。
御神水を飲んで若返ったところで、記念写真!
大剣神社は、「天地一切の悪縁を断ち、現生最高の良縁を結ぶ」ご利益があるとか。何が悪縁で、何が良縁かは
分かりませんが、よしなに頼みます。
宝蔵石神社。すぐ隣に剣山頂上ヒュッテがあります。
山頂部分は笹原が広がっています。
山頂に着きました!ゆうちゃんの旗を出すと、「キノコ?」だって。架空の動物、ユウサンショウウオです!
剣山頂上ヒュッテで、名物のあめ湯をいただきました。ほんのり甘く、ショウガが効いて、温まります。
刀掛けの松まで下りてきました。源平の戦いで敗れ、四国に落ち延びた安徳天皇が従者に、刀を掛けて休めと
命じたと伝えられています。安徳天皇の伝説は、複数の地にあります。
行場コースの「不動の岩屋」に寄りました。真夏でもひんやりとした空気が流れだす場所です。
剣山頂上ヒュッテのご主人、新居綱男さんが登山道を巡回していらしたので、一緒に写真を撮っていただきました。
下山もリフトで。何とかもっていた天気ですが、リフトに乗るころには雨が降り始めました。
帰途、淡路SAで玉ねぎラーメンを食べました。玉ねぎの甘さが優しいスープが美味でした。
「ガイド登山、クセになりそう。」と言っていただき、ガイド冥利に尽きます。またよろしくお願いいたします。
登山教室だけでなく、個人ガイドも承っております。このような楽しい登山をしてみたい方は、気兼ねなく
お問い合わせください!
講座のご案内です。
受講をご希望の方は、左の「メッセージを送る」からお申し込みください。
詳しい資料をお送りします。(必ずメールアドレスをご記入ください。)
詳しくは、教室のホームページをご覧ください。
2017年10月~2018年3月の登山教室のスケジュールです。
半年分まとめてお申込みいただけますが、もちろん単発でのご参加もできます!
【 遊山(ゆさん)の会 日曜教室 スケジュール】
10月15日(日) 播磨・高御位山
~低山ながらアルペンムード満点の、大展望の岩山~
11月19日(日) 京都北山・愛宕山
~紅葉の清滝と愛宕山、戦前のケーブルカー駅廃墟をたずねる~
12月17日(日) 金剛・金剛山(水分道)
~標高差1,000mの、金剛山最長ルートに挑む!~
1月21日(日) 紀泉・犬鳴山
~「干支の山」に登る!ちょっぴりスリリングなルートを歩く!~
2月18日(日) 京都北山(京都トレイル)・貴船山、鞍馬寺
~山城三十山の貴船山から、古刹・鞍馬寺への雪中ハイキング~
3月18日(日) 六甲最高峰(座頭谷ルート)
~白っぽい風化花崗岩の奇景で知られる座頭谷ルートを歩く~
【 遊山(ゆさん)の会 水曜教室(先着5名様限定) 】
10月4日(水) 京都北山・廃村八丁
~ノスタルジーをかき立てられる、憧れの廃村八丁に挑戦~ →中止
11月8日(水) 大峰・鉄山
~スリルいっぱい、ツツジが紅葉する鋭峰へ!~ →満員御礼
12月6日(水) 播磨・雪彦山
~スリルいっぱい、あこがれの岩峰へ!~ →満員御礼
1月10日(水) 台高・高見山(北尾根)
~マイナールートの北尾根(天狗山)から霧氷の山頂へ~ →満員御礼
2月7日(水) 朽木・びわ湖水源の森
~びわ湖水源の森で、スノーシュー体験!~ →残席 4
3月7日(水) 布引・伊勢山上
~スリルたっぷりの修験の岩場コースをめぐる~ →残席 3
【 人数限定登山 遊山編 スケジュール】
10月24日(火) 京都北山・小野村割岳 →満員御礼
~京都北山の奥地へ、貴重な伏状台杉群落をたずねる~
11月28日(火) 鈴鹿・御在所岳 →残席 1
~スリルいっぱいの岩稜・本谷ルートに挑戦!~
※ご好評につきアンコール企画
12月21日(木) 大峰・玉置山 →満員御礼
~神代杉と、絶景の宝冠ノ森へ、修験の道ウォークを愉しむ~
1月31日(火) 台高・三峰山 →残席 3
~霧氷の三峰山、「ゆりわれコース」を歩く~
2月10日(土) 京都北山・花背交流の森 →残席 4
~芦生杉の山へ、スノーシューハイキング~
3月21日(水) 鈴鹿・入道ヶ岳 →残席 2
~井戸谷ルート、残雪とフクジュソウの山旅~
10月26日(木)~27日(金) 台高・大杉谷 →残席 1
~あこがれの美渓から、大台ケ原へ~
【 人数限定登山 のんびり編 スケジュール】
11月 3日(金) 京都北山・桟敷ヶ岳 →残席 2
~役行者ゆかりの志明院から、山城三十山の桟敷ヶ岳へ~
12月18日(月) 曽爾・古光山 →残席 1
~岩場、ロープ場が続く、オトナのフィールドアスレチック!~
※ご好評につきアンコール企画
1月13日(土) 淡路島・諭鶴羽山 →残席 4
~淡路島最高峰と、スイセン園をたずねる~
2月27日(火)~28日(水) 城崎・来日岳、有子山 →残席 4
~来日岳ハイキングと城崎温泉、有子山・出石城跡と出石そば、ぜいたくな2days~
3月29日(水) 紀伊田辺・ひき岩群、三星山 →残席 4
~無数のヒキガエルが並んだような奇岩の名山を歩く!~
【のんびり山歩(さんぽ)の会】
(1)木曜教室
11月16日(木) 伏見/石山・千頭岳(せんずだけ)
~山城三十山・千頭岳から石山寺をめぐる~
12月14日(木) 湖東・三上山(近江富士)
~近江富士と周辺の里山に、巨石と石仏をめぐる~
1月18日(木) 山城・三上山(さんじょうさん)
~国宝五重塔で知られる海住山寺から好展望の山へ~
2月15日(木) 金剛・二上山(北尾根)
~知る人ぞ知る北尾根、銀峰ルートを歩く~
3月15日(木) 六甲・菊水山、鍋蓋山
~ヤセ尾根のルートから、六甲毎日登山発祥の地へ~
(2)土曜教室
10月21日(土) 京都トレイル・比叡山~鞍馬
~比叡山北尾根から大原、鞍馬へ、京都トレイルをたどる~
11月25日(土) 湖東・永源寺と笠松山
~紅葉で有名な湖東の古刹から美しい滝をめぐり、笠松山へ~
12月23日(土) 加西アルプス・善防山、笠松山
~岩稜のミニアルプスから絶景を楽しむ~
1月27日(土) 金剛・金剛山(ツツジオ谷)
~ツツジオ谷ルートの滝が凍るかも!? 下山は細尾谷ルートで~
2月24日(土) 京都トレイル・向山、京見峠
~二ノ瀬から向山を経て、京見峠へ、京都トレイルもいよいよ後半に!~
3月24日(土) 名張・熊野古道
~かつて伊賀から曽爾を結んだ、忘れられかけた古道をたどる
※一部、急斜面の崖があります~
【らくらく山歩の会】
(10月のプログラムです)
11月11日(土 猪名川・多田銅銀山、一本松山
~猪名川の里山から、秀吉埋蔵金伝説の多田銀銅山へ~
12月 9日(土) 六甲・高取山
~明石海峡の大展望を楽しみ、長田神社へ~
1月6日(土) 山城・当尾の石仏巡り
~浄瑠璃寺、岩船寺周辺の石仏群をたどる、新年初あるき!~
2月 3日(土) 湖東・八幡山
~近江八幡・八幡山をプチ縦走、絶景を楽しみ、レトロな街並みを散策!~
3月 3日(土) 曽爾・曽爾高原(山焼き行事)
~曽爾高原の山焼きを、迫力満点のスポットから見物! 午後は楯岡山と済浄坊溪谷へハイキング~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます