ともちゃんの のんびり登山教室

分県登山ガイド「大阪府の山」(山と渓谷社)著者の岡田知子が
ご案内する登山教室。
のんびり、ゆるゆると山に登ります。

2016年11月5日 秋深まる曽爾高原と倶留尊山

2016-11-07 22:41:55 | その他
今期から始まった「山と酒の会」は、ほとんどが平日に設定されているためか、イマイチ人気のない企画です。
今回の「曽爾高原、倶留尊山と曽爾高原ビールの会」は、曽爾高原行きのバスが秋の土・日・祝日にしかない
関係で、土曜日に開催となりました。

そのおかげか、今回は珍しい方々がご参加くださいました。いつもの登山教室メンバーであるT本さん、T根さん、
そして先月から再開されたI本さん、たまにご夫婦で参加してくださるT石さんご夫妻、そして、初めてご参加の
H井さん、登山初心者のY川さんの7名です。

集合場所の名張駅に着いてびっくり。始発バスの1時間前から列ができているではありませんか!なるべく席を
確保するため、駅に来られた順に列に並んでいただきましたが、結局ほとんどの方が立ったまま曽爾高原に
向かうことになりました。後から臨時便も出たようです。






曽爾高原に到着すると、抜けるような青空亜が出迎えてくれました!ススキの穂も開いて、白く光っています。







亀山を通ると時間が無くなるので、今日は高原を突っ切る感じで遊歩道を上ります。







亀山峠まで登ると、お亀池の形がよくわかります。周辺の山々も、遠くまでよく見えます。






二本ボソからは、美しく色づいた倶留尊山(標高1037m)が見えました。「え?あそこまで行くんですか?高原を
歩くだけだと思っていたのに・・・。」と、Y川さんの顔がこわばります。「大丈夫ですよ。ちゃんとサポート
しますから、行けるところまで行ってみましょう。先月には85歳の方も登頂されましたから。きっと登れます!」







イワシの口まで行って、おそるおそる下を覗き込む皆様。ここがかなり切り立った地形だと分かります。







山頂までの道にはちょっとした岩場があります。疲れたら空を見上げて、きれいな紅葉に癒されましょう。







「着いたー!」笑顔でゴール。






「もうヨレヨレです。」と言いながらも嬉しそうなT石さん。







山頂近くにはカエデの鮮やかな紅葉が。







大勢の人でにぎわう山頂で記念撮影。しんどかったけど、いい表情してますよ、みなさん。






後は、地ビールを飲んだり土産物を買ったりする時間をなるべく長く捻出するため、がんばって下山します。
「最終バスがあと1時間遅ければ、もっとゆっくりできるのにねえ。」

バス会社は、地元の観光のことは念頭にないのか、それとも、倶留尊山に登る人はいないという考えなのか・・・。
もうちょっと考えてほしいものですね。







傾きかけた日差しが、ススキの斜面を照らしていました。

結局、曽爾高原ファームに着いたのは、最終バスの10分ほど前でした。ほとんど時間の余裕がなかったなあ。残念。

来年からは、麓の太郎生バス停を17:00に出発するバスに乗るつもりで、もっとゆっくりしていただけるプランに
しようかと思案中です。




                  



講座のご案内です。


受講をご希望の方は、左の「メッセージを送る」からお申し込みください。
詳しい資料をお送りします。(必ずメールアドレスをご記入ください。)



2016年10月~2017年3月の登山教室のスケジュールです。
どちらのレベルの教室も、平日と週末から選べます。
もちろん、両方を受講することもできます!


どの講座も、半年単位でのお申し込みとなります。
(1講座5000円で、各講座ごとのお申し込みもできます。)



【 人数限定登山 スケジュール】

10月21日(金)~23日(日) 錦秋の上高地から、北アルプス入門・蝶ヶ岳(2,677m)登頂
               ~2泊3日の山小屋山行~               →終了

11月15日(火)       芦生杉の大木に会いに行こう! 
               ~北山の知る人ぞ知る秘境~              →満員御礼

12月1日(木)        「オトナのフィールドアスレチック」のスリル登山・古光山
               ~曽爾村の名山を冒険し、お亀の湯でホッコリ~     →満員御礼

1月19日(木)        霧氷の定番! [台高]高見山 
               ~たかすみ温泉であたたまる、"湯ったり"ハイキング~  →満員御礼

2月1日(水)~3(金)     広大な乗鞍高原を、スノーシューで歩く
               ~乗鞍高原温泉の源泉かけ流しを楽しむ宿泊ハイキング~

3月12日(日)        フクジュソウのメッカ! [鈴鹿]藤原岳
               ~阿下喜温泉であたたまる、"湯ったり"ハイキング~   →満員御礼


【山と酒の会 (旧 遊山の会 火曜日教室)】 (先着10名様限定)


11月5日(土)        曾爾の盟主・倶留尊山から、ススキの曽爾高原へ
               ~曽爾ファームガーデンで「曽爾高原ビール」を楽しむ~ →終了

12月6日(火)        六甲最高峰をお手軽に登る
               ~有馬温泉の、地酒の立ち飲みバーで一杯!~

1月17日(火)        酒の神様、三輪山へ初詣
               ~「三諸杉」の今西酒造で試飲~

2月7日(火)         矢田丘陵を法隆寺から縦走。松尾寺で厄除け祈願
               ~足湯と、南生駒にある「往馬」の菊司酒造で試飲~

3月7日(火)         三田の名山から、名水の里・木器へ
               ~茅葺の古民家・「千鳥正宗」の岡村酒造場で試飲~



【遊山の会】 日曜教室

10月16日(日)    便利な「山メシ」、いろいろ試食大会!!at 金剛山キャンプ場
               ~登山用の便利食材を集め、作り方の実習と、味くらべ~ →終了

11月20日(日)       冬の音羽三山、3座のピークハントを楽しむ小縦走
               ~観音寺のお葉つきイチョウ(県指定天然記念物)の黄葉~

12月18日(日)       山城30山&日本300名山、地蔵山と愛宕山を歩く
               ~京都の名山歩きで年忘れ~

1月8日(日)         2017年の「登り初め」、干支の山「鳥見山」に登る
               ~初詣と、おしるこタイムであったまろう!~

2月19日(日)        古戦場・賤ヶ岳から余呉湖を望む、スノーシューハイク
               ~スノーシューで深雪の山を歩こう!~

3月5日(日)         早春の北摂の名山・ポンポン山へ
               ~魅惑のフクジュソウ群を訪ねる~


【のんびり山歩(さんぽ)の会】

(1)木曜教室

10月13日(木)       宮滝セラピーロードから紅葉の吉野山へ
               ~美しい溪谷から、如意輪寺などをめぐる癒し系ルート~ →終了

11月10日(木)       豊臣家にまつわる哀史の山を、ミニ縦走
               ~ムベの実のなる尾根から、大阪湾の眺めを楽しもう!~

12月15日(木)       ミステリアスな寺社と、二つの園地をめぐる
               ~こんなトコロに、こんなパワースポットが!発見の旅~

1月12日(木)        2017年の「登り初め」、干支の山「鶏冠山」に登る
               ~金勝(こんぜ)アルプスの奇岩怪石めぐり~

2月16日(木)        丹波富士・牛松山と金刀比羅神社へ
               ~亀岡の冬の名物、「雲海」も期待!?~

3月25日(木)        和泉山系最後の秘境、川上新道を歩く
               ~ほとんど道標のない、複雑なルートに挑戦!~



(2)土曜教室

10月29日(土)       雲取山  山城30山、秋の京都北山を歩く
               ~北山の、人気の900m峰へ~             →終了       

11月26日(土)       東山  「京都一周トレイル」の起点から、東山を縦走
               ~京都市街を一望できる、東山稜線の展望台へ~

12月24日(土)       明ヶ田尾山、鉢伏山  高山右近生誕地から、箕面北部の2座を結ぶ
               ~おつかれさま忘年登山。「箕面地ビール」で乾杯!?~

1月28日(土)        菅山寺  ウッディパル余呉から、菅山寺へスノーシューハイキング
               ~菅原道真公お手植えのケヤキがある静寂の古刹へ~

2月25日(土)        長命寺山、奥島山  琵琶湖を望む、西国33番札所の山へ
               ~巨石信仰の名残をたずねる~

3月16日(土)        栃原岳  猿楽発祥の栃原岳(波比売神社)から、梅花香る広橋梅林へ
               ~のどかな日本の原風景を歩く~


【奈良山岳自然ガイド協会主催ツアー Mr.Dash担当】


10月15日(日)       [金剛] 二上山
               ~登山地図に載らない、二上山の隠れ名ルート~      →終了

               

詳しくは、教室のホームページをご覧ください。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする