ともちゃんの のんびり登山教室

分県登山ガイド「大阪府の山」(山と渓谷社)著者の岡田知子が
ご案内する登山教室。
のんびり、ゆるゆると山に登ります。

2017年4月5日 京都北山・廃村八丁はまだ雪深し。峰床山に転戦するも・・・。

2017-04-10 23:59:02 | 人数限定登山
ヒルが出る前に廃村八丁を訪れたいと、京北町を訪れました。ところが、菅原バス停から歩き出すと、登山口からいきなり雪が出現。
一歩一歩ボソボソと踏み抜きながら進まなくてはなりません。これでは峠にも着かないと思い、峰定寺から峰床山をめざすことに
しました。







ところが、寺からの林道もにも雪が・・・。
「今日は、山頂は無理かもしれません。行けるところまで行きましょう。」







川の向こう岸にシカを発見。すぐに逃げるわけでもなく、すばらくこちらをうかがってから、悠然と立ち去りました。







斜面のトラバース道にも雪がついて、足を滑らせると危ない感じ。







そこで、登山道を無視して斜面を直登し、上部の林道を目指しました。短い区間ですが、雪も、その下の落ち葉も、そのまた下の泥も
滑って、かなり苦労しながらよじ登りました。







どうやらシカたちも、同じようなルートをたどっているようです。







未舗装の林道に出ました。やはり雪がありますが、ここなら安心です。







俵坂峠に到着しました。がんばれば峰床山に行けなくもないけど、道の状態が分からず、時間が読めないので、ここをゴールとします。







下山は、林道ナメラ線をたどり、小ナメラ谷沿いの林道から、往路に戻ることにします。
削られた岩肌には、褶曲の地層たや柱状節理が見えたりします。







井ノ口山の台スギほどではありませんが、道沿いにスギの巨木を見ることができます。







大きさが分かるよう、根元に立ってみました。








登山道とちがって、林道はなかなか標高が下りません。雪がなければのんびりお散歩気分なのですが。







本日目指した峰床山が見えました。山頂部は真っ白です。
「雪が多そう。行かなくてよかったかも。」







小ナメラ谷沿いの林道を下ります。雪よりも、苔のついたコンクリート舗装が滑りそうです。







無事、峰定寺からの林道に戻ってきました。岩壁に生えた木々が一旦下を向きつつ、再び上に伸びる様子に、強い生命力を感じました。



今年はどこも雪が多くて、予定通りにならないことも多くなっています。自然が相手なので仕方ありませんね。それなりに楽しんだ
一日でした。




                  



講座のご案内です。


受講をご希望の方は、左の「メッセージを送る」からお申し込みください。
詳しい資料をお送りします。(必ずメールアドレスをご記入ください。)


詳しくは、教室のホームページをご覧ください。


2017年4月~2017年10月の登山教室のスケジュールです。

半年分まとめてお申込みいただけますが、もちろん単発でのご参加もできます!



【 人数限定登山 遊山編 スケジュール】


4月 9日(日)          鈴鹿・藤原岳
                 ~カタクリ、ミノコバイモ、フクジュソウ、春の山野草をたずねる~  →満員御礼!

5月20日(土)~21日(日)   大峰・稲村ヶ岳 
                 ~レンゲ谷ルートから、幻の花、オオミネコザクラをたずねる~    →残り4席

6月 1日(木)          鈴鹿・御在所岳
                 ~スリルいっぱいの岩稜・本谷ルートに挑戦!~           →残り3席     

6月26日(月)~27日(火)   大峰・八経ヶ岳 
                 ~近畿最高峰に、オオヤマレンゲを訪ねるゆったり山行~       →残り1席!

7月25日(火)~27日(木)   八ヶ岳・茶臼山、縞枯山、北横岳 
                 ~あこがれの八ヶ岳連峰へ。北八ツ、ゆとりのトレッキング~     →残り1席!

9月28日(木)         高島・百里ヶ岳
                 ~ブナ林の山頂に憩う、若狭/近江境の名山~            →残り2席!


【 人数限定登山 のんびり編 スケジュール】


4月 8日(土)        三重県・大洞山
               ~大洞山と、三多気の桜をめぐる~                   →残り3席

5月 9日(火)        台高・大台ケ原(日出ヶ岳)
               ~東大台のシャクナゲ坂をたずねる~                  →残り3席

7月20日(木)       大峰・和佐又山麓
               ~和佐又山麓 巨樹ふれあいルートをめぐる~               →残り3席

8月 7日(月)        四国剣山
               ~四国の山へ日帰り!百名山に、キレンゲショウマをたずねる~       →残り2席!

8月22日(火)~24日(木) 八ヶ岳・稲子湯、しらびそ小屋、本沢温泉
               ~憧れの八ヶ岳連峰へ。秘湯をめぐるのんびりハイク~


9月 1日(金)~3日(日)  北アルプス・乗鞍岳
               ~憧れの3000m峰、乗鞍岳らくらく登頂~




【のんびり山歩(さんぽ)の会】

(1)木曜教室

4月 13日(木)       京都西山・小塩山
               ~春の小塩山に、カタクリ群落をたずねる

5月11日(木)       六甲・ごろごろ岳、甲山
               ~岩場ルートのごろごろ岳と、憩いの山・甲山をむすぶ、東六甲のハイキング~

6月 8日(木)        室生・赤目四十八滝と、長坂山
               ~赤目四十八滝の渓谷美と、新しくルートが整備された長坂山をめぐる~

7月13日(木)       六甲最高峰
               ~ワイルドな船坂谷から、六甲最高峰へ~

8月10日(木)       生駒山系・鐘の鳴る丘と水呑地蔵尊
               ~夜景を楽しむ、生駒山系南部のナイトハイク~

9月14日(木)       京都北山・沢山
               ~清涼な菩提滝、沢ノ池をめぐる~



(2)土曜教室

4月22日(土)       京都トレイル・大文字山
               ~春の大文字山と、瓜生山から詩仙堂へ、京都トレイルをたどる~       

5月27日(土)       比良・岩阿沙利山
               ~春風の中を、リトル比良をミニ縦走! オウム岩からの絶景をたのしむ~

6月24日(土)       京都トレイル・比叡山
               ~瓜生山ルートから比叡山、延暦寺へ、京都トレイルをたどる~

7月22日(土)       六甲・仙人窟跡、天狗岩
               ~仙人窟跡をたずね、復活開通したアイスロードを歩く~

8月26日(土)       高野山女人道
               ~世界遺産に追加指定された女人道をめぐる~

9月23日(土・祝)     湖北・赤坂山
               ~マキノ高原の主峰、赤坂山から絶景を楽しむ~



【らくらく山歩の会】

4月1日(土)       南山城・木津川沿いの道を笠置山へ。


5月13日(土)      湖東・鏡山とアウトレットモール。


6月10日(土)      姫路・圓教寺、書写山ハイキング


7月1日(土)       大峰・みたらい渓谷と洞川温泉街散策


8月5日(土)       台高・大台ケ原、東大台へ避暑ハイク


9月9日(土)       青山高原山麓・布引滝と廃トンネル



      

【遊山(ゆさん)の会】


(1)日曜教室


4月16日(日)       石生(兵庫県)・向山連山
               ~奇岩の山に、ヒカゲツツジをたずねる  最低標高の分水界も~

5月  7日(日)      京都北山・焼杉山
              ~シャクナゲ尾根のシャクナゲ群落を楽しむ~

6月18日(日)       湖北・行市山
              ~賤ヶ岳の戦い・毛受兄弟激戦の地に、ササユリをたずねる~

7月 9日(日)       六甲最高峰
               ~隠れルートでアプローチする六甲山~

8月20日(日)       大峰・大天井ヶ岳
               ~洞川温泉から、大天井ヶ岳に挑戦~

9月17日(日)       滝畑・権現山、滝畑山
               ~滝畑ダム東側の、アスレチックな岩場の隠れルート~



(2)水曜教室 (人数限定 5名様まで)


4月  5日(水)       京都北山・廃村八丁
               ~ノスタルジーをかき立てられる、憧れの廃村八丁に挑戦~      →残り2席!

5月17日(水)       大峰・百合ヶ岳(大所山)
               ~ブナ林の秀峰と、琵琶ノ滝をめぐる~               →残り2席!

6月14日(水)       台高・三峰山
               ~新緑の三峰山、「ゆりわれコース」を歩く~            →残り4席

7月 5日(水)       大峰・大普賢岳
               ~大峰山系の名峰、大普賢岳に挑戦!~               →残り3席

8月 2日(水)       敦賀・岩篭山
               ~ブナ純林と、広大な平原台地の山を逍遥する~           →残り4席

9月 6日(水)       比良・武奈ヶ岳
               ~比良山系最高峰・武奈ヶ岳に、西南稜から挑む!~         →残り4席





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年4月1日 新学期!新しい教室の初日は笠置山ハイク!

2017-04-06 17:13:35 | らくらく山歩の会
遊山トレッキングサービスでは、登山初心者や、体力に自信のない方を対象に、「のんびり山歩の会」を提供
しています。ですが、それでも尻込みする方がおられるので、「これでダメならウォーキングするしかない!」
というくらい、ラクラクな登山教室を、今期から開始しました。

嬉しいことに、しばらく教室から離れていたM本さんが復帰してくれました。そして、新しく加わったN川(S)
さんとお二人でのスタートとなりました。のんびり山歩の会も、最初は2人でした。この教室も、小さく生んで
大きく育てます!







JR関西本線 大河原駅に集合。2両連結のディーゼル車に乗ると、遠いところまできた気になりますね。







布目川にかかる沈下橋を渡ります。恋路橋というロマンチックな名前が付けられています。






恋路橋を渡った向こう岸には、恋志谷神社という、これまた女子力の高い名前の神社があります。

時は鎌倉末期。幕府と対立し笠置山に難を逃れるために身をよせていた後醍醐天皇。後醍醐天皇を慕うある高位の
女官が天皇の身を案じ遠く伊勢から療養の身にもかかわらず駆けつけてきました。が、時すでに遅し・・・。天皇は
追手から逃れるために、笠置山を発った後。女官はとうとう自害してしまいます。そして、「天皇のことを案じ、
恋い焦がれ、病に苦しむような辛いことは自分一人で十分。人々の守り神になりたい」と遺言されたということです。
これを哀れんだ人々が祠を建て祀ったのが「恋志谷神社」のはじまりだと言い伝えられています。最後まで「天皇が
恋しい、恋しい」と言い続けていたところから、いつしか親しみを込めて「恋志谷さん」と呼ばれるようになりました。
「恋志谷さん」へ通じる恋路橋を歩いて渡ってお参りすると、願いごとがよく叶うとか。(南山城村のホームページ
より)







車道脇の大岩に彫られた石仏。十一面観音磨崖仏だそうです。室町時代の造立。







こちらにも石仏。地蔵立像で、これも室町時代。







関西電力 相楽発電所の発電所と相楽取水ダム。落差は僅かに3.30m。







道端にシカの頭蓋骨を発見。角が人工的に切られた跡がある。奈良公園のシカかも?






布目川の甌穴群に着きました。








岩のくぼみに小さな石が入り、水の流れで洗濯機のように回って岩を削り、長い時間かけてできた穴です。







JR関西本線の橋もいい味出してます。







山菜の話をしていると、ちょうどスイバ(ギシギシ)を見つけたので味見。
「酸っぱーい!」
おひたしや和え物にするとおいしいです。






笠置のボルダーエリア。この日はいなかったけど、ボリダリング(岩登り)で人気のエリアです。







河原の遊歩道沿いの岩にも石仏が彫られていましたが、説明板はありません。







昔の旅館が廃墟になっています。もったいないなあ。







やっと山道に入ります。







庚申堂があります。本尊は青面金剛石仏。全ての病を除く仏といわれ、特に耳の病の人から深い信仰を受けています。







下には「見ざる、いわざる、聞かざる」の三猿が彫られています。






山頂部にある笠置寺の境内には巨石がいっぱい。

度重なる戦火で、光背の形が残るだけになってしまった弥勒磨崖仏。








特殊な光を当てて撮影した写真が飾られていました。こんな線刻がされていたんですね。







こちらは線刻がしっかり残っている虚空蔵菩薩磨崖仏。







巨石の下を歩いていると、コビトになった気分です。










岩の隙間を抜けていきます。胎内くぐりです。






平等石。







平等石からの眺め。






狭いすき間を抜けます。






狭いので、持ち上げて広くしておきました!








貝吹岩。この上でほら貝を吹いたそうです。








後醍醐天皇行在所にて記念写真。








参道脇にある、料理旅館松本亭でひとやすみ。







コーヒーと抹茶くず餅。おいしゅうございました。





本日目にした植物たち。


ショウジョウバカマ(ユリ科ショウジョウバカマ属)。





このへんのは白花なんですね。







イチリンソウ(キンポウゲ科イチリンソウ属)かな?







カンスゲ(カヤツリグサ科スゲ属)。







ネコヤナギ(ヤナギ科ヤナギ属)。







ユキワリイチゲ(キンポウゲ科イチリンソウ属)。







ハイゴケ?岩の上に絨毯みたいにびっしり生えてました。







植物ではないけれど・・・。キクラゲ?






笠置駅のプラットホームから、河原のキャンプ場が見えます。きっとサクラが咲いていると予想して、お花見に
来た人たちでしょう。ここ何日か寒い日が続いたせいで、サクラは咲いていません。残念だったね。





                  



講座のご案内です。


受講をご希望の方は、左の「メッセージを送る」からお申し込みください。
詳しい資料をお送りします。(必ずメールアドレスをご記入ください。)


詳しくは、教室のホームページをご覧ください。


2017年4月~2017年10月の登山教室のスケジュールです。

半年分まとめてお申込みいただけますが、もちろん単発でのご参加もできます!



【 人数限定登山 遊山編 スケジュール】


4月 9日(日)          鈴鹿・藤原岳
                 ~カタクリ、ミノコバイモ、フクジュソウ、春の山野草をたずねる~  →満員御礼!

5月20日(土)~21日(日)   大峰・稲村ヶ岳 
                 ~レンゲ谷ルートから、幻の花、オオミネコザクラをたずねる~    →残り4席

6月 1日(木)          鈴鹿・御在所岳
                 ~スリルいっぱいの岩稜・本谷ルートに挑戦!~           →残り4席     

6月26日(月)~27日(火)   大峰・八経ヶ岳 
                 ~近畿最高峰に、オオヤマレンゲを訪ねるゆったり山行~       →残り1席!

7月25日(火)~27日(木)   八ヶ岳・茶臼山、縞枯山、北横岳 
                 ~あこがれの八ヶ岳連峰へ。北八ツ、ゆとりのトレッキング~     →残り1席!

9月28日(木)         高島・百里ヶ岳
                 ~ブナ林の山頂に憩う、若狭/近江境の名山~            →残り2席!


【 人数限定登山 のんびり編 スケジュール】


4月 8日(土)        三重県・大洞山
               ~大洞山と、三多気の桜をめぐる~                   →残り3席

5月 9日(火)        台高・大台ケ原(日出ヶ岳)
               ~東大台のシャクナゲ坂をたずねる~                  →残り4席

7月20日(木)       大峰・和佐又山麓
               ~和佐又山麓 巨樹ふれあいルートをめぐる~               →残り3席

8月 7日(月)        四国剣山
               ~四国の山へ日帰り!百名山に、キレンゲショウマをたずねる~       →残り2席!
8月22日(火)~24日(木) 八ヶ岳・稲子湯、しらびそ小屋、本沢温泉
               ~憧れの八ヶ岳連峰へ。秘湯をめぐるのんびりハイク~

9月 1日(金)~3日(日)  北アルプス・乗鞍岳
               ~憧れの3000m峰、乗鞍岳らくらく登頂~




【のんびり山歩(さんぽ)の会】

(1)木曜教室

4月 13日(木)       京都西山・小塩山
               ~春の小塩山に、カタクリ群落をたずねる

5月11日(木)       六甲・ごろごろ岳、甲山
               ~岩場ルートのごろごろ岳と、憩いの山・甲山をむすぶ、東六甲のハイキング~

6月 8日(木)        室生・赤目四十八滝と、長坂山
               ~赤目四十八滝の渓谷美と、新しくルートが整備された長坂山をめぐる~

7月13日(木)       六甲最高峰
               ~ワイルドな船坂谷から、六甲最高峰へ~

8月10日(木)       生駒山系・鐘の鳴る丘と水呑地蔵尊
               ~夜景を楽しむ、生駒山系南部のナイトハイク~

9月14日(木)       京都北山・沢山
               ~清涼な菩提滝、沢ノ池をめぐる~



(2)土曜教室

4月22日(土)       京都トレイル・大文字山
               ~春の大文字山と、瓜生山から詩仙堂へ、京都トレイルをたどる~       

5月27日(土)       比良・岩阿沙利山
               ~春風の中を、リトル比良をミニ縦走! オウム岩からの絶景をたのしむ~

6月24日(土)       京都トレイル・比叡山
               ~瓜生山ルートから比叡山、延暦寺へ、京都トレイルをたどる~

7月22日(土)       六甲・仙人窟跡、天狗岩
               ~仙人窟跡をたずね、復活開通したアイスロードを歩く~

8月26日(土)       高野山女人道
               ~世界遺産に追加指定された女人道をめぐる~

9月23日(土・祝)     湖北・赤坂山
               ~マキノ高原の主峰、赤坂山から絶景を楽しむ~



【らくらく山歩の会】

4月1日(土)       南山城・木津川沿いの道を笠置山へ。


5月13日(土)      湖東・鏡山とアウトレットモール。


6月10日(土)      姫路・圓教寺、書写山ハイキング


7月1日(土)       大峰・みたらい渓谷と洞川温泉街散策


8月5日(土)       台高・大台ケ原、東大台へ避暑ハイク


9月9日(土)       青山高原山麓・布引滝と廃トンネル



      

【遊山(ゆさん)の会】


(1)日曜教室


4月16日(日)       石生(兵庫県)・向山連山
               ~奇岩の山に、ヒカゲツツジをたずねる  最低標高の分水界も~

5月  7日(日)      京都北山・焼杉山
              ~シャクナゲ尾根のシャクナゲ群落を楽しむ~

6月18日(日)       湖北・行市山
              ~賤ヶ岳の戦い・毛受兄弟激戦の地に、ササユリをたずねる~

7月 9日(日)       六甲最高峰
               ~隠れルートでアプローチする六甲山~

8月20日(日)       大峰・大天井ヶ岳
               ~洞川温泉から、大天井ヶ岳に挑戦~

9月17日(日)       滝畑・権現山、滝畑山
               ~滝畑ダム東側の、アスレチックな岩場の隠れルート~



(2)水曜教室 (人数限定 5名様まで)


4月  5日(水)       京都北山・廃村八丁
               ~ノスタルジーをかき立てられる、憧れの廃村八丁に挑戦~      →残り2席!

5月17日(水)       大峰・百合ヶ岳(大所山)
               ~ブナ林の秀峰と、琵琶ノ滝をめぐる~               →残り2席!

6月14日(水)       台高・三峰山
               ~新緑の三峰山、「ゆりわれコース」を歩く~            →残り4席

7月 5日(水)       大峰・大普賢岳
               ~大峰山系の名峰、大普賢岳に挑戦!~               →残り3席

8月 2日(水)       敦賀・岩篭山
               ~ブナ純林と、広大な平原台地の山を逍遥する~           →残り4席

9月 6日(水)       比良・武奈ヶ岳
               ~比良山系最高峰・武奈ヶ岳に、西南稜から挑む!~         →残り4席



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする