東北へ行ってきました
新幹線を乗り継ぎ、山形へ
ホームに降りると風が冷たくて遠くまで来た実感がします
バスに一時間揺られ蔵王温泉に泊まりました
翌日
ロープウェイでスタートです
紅葉には早いだろうと期待していなかったのですが
ザンゲ坂辺りが紅くなっているのがわかります
樹氷高原駅でロープウェイを乗り換えて
蔵王山頂駅へ
「うわーーー」ロープウェイを降りた人たちの歓声が一斉に響きます
三宝荒神山の斜面が燃えてます
森林限界が近いようです
地蔵山を目指します
三宝荒神山を振り返ります
山頂はすぐでした
少し登っただけでこの景色が見られます
自力で登ったのは少しって事はすっかり忘れて
「やっぱり違うねぇ」と思っています
お釜を早く見たいので直進して避難小屋を目指します
ヤマハハコ~まだ咲いてました
右を見たり左を見たり
避難小屋です
写ってしまった方、すみません(^_^;)
ここから少し下って行くと
お釜です
前日の温泉と同じ色です
馬の背を歩いて行くと
刈田岳山頂です
馬の背から先がとんでもない強風で
ゆっくり出来ませんでした
刈田嶺神社です
寒いのでウインドブレーカーの上にレインを着ます
お釜も見られたし
さ、降りよう
でも勿体ないな--と振り返ります
刈田岳にはバスが通っています
帰路は熊野岳を経由します
熊野岳神社では、手を合わせただけで急ぎます
風が強くて飛ばされそうなんです
地蔵山の階段を降りると
穏やかな風です
行きには気づかなかったウメバチソウが咲いていました
こんな厳しい環境で頑張るね~と感心してしまいました
風でブレブレ ロープの中で遠いし・・(笑)
データです
距離 8.0K
高低差 181M
累積標高登り495M 下り490M