梅木よしてる徒然日記

人生60歳代からが黄金の時代だとか、我が家は黄金の人生??悪戦苦闘の人生ですが、黄金の人生を目指しています。

特派普及会

2010-06-24 22:34:54 | Weblog

内子町平岡香林寺で開催された特派普及会の講演会参加、熊本天草 観音寺小住 竹林和尚の講演。

人が生きるということは
   誰かに借りが有るということ

人が生きるということは
   その借りを返しながら行くこと

誰かが私にしてくれたように
   誰かにしてあげよう

人が生きるということは
   誰かと手を取ると言うこと

そして
   そのぬくもりを忘れないこと

愛し合い 信じあい

やがて この世を去るとき
   悔いのない人となるために

今日 そして明日をいきぬこう

人は 一人では生きていけない

さらに 一人では歩いていけない

       永 六輔 作詞

和顔愛護 穏やかな優しい眼差しと共に、こころの底から人を思いやることばをかけることです。
「あの人の、あの言葉に救われた」 「あの一言が忘れられない」愛語の実践に務めましょう。