梅木よしてる徒然日記

人生60歳代からが黄金の時代だとか、我が家は黄金の人生??悪戦苦闘の人生ですが、黄金の人生を目指しています。

サルと間違え散弾発砲!!

2011-06-26 21:55:51 | Weblog
サルの被害もチラホラ聞こえ出している今日、サルの駆除は嫌がられますが、こんなことが起こると
さらに駆除が難しくなります。

サルと間違え散弾発砲、ヤマモモ採り男性死亡
(読売新聞) 2011年06月26日 18時32分
 26日午前11時20分頃、和歌山県串本町田子の山中で、猟銃でサルの駆除をしていた近くの山林作業員、水本規容疑者(60)が、ヤマモモをとるために1人で山にいた神戸市西区伊川谷町有瀬、会社員太田仁也さん(65)をサルと間違えて発砲した。

 太田さんは頭に散弾が当たり、即死した。県警串本署は、水本容疑者を業務上過失致死容疑で緊急逮捕した。

 発表によると、水本容疑者は地元の猟友会員で、町からサルの有害駆除許可を得て、この日朝から1人で駆除を行っていた。太田さんは、実家が現場近くにあり、1人で山に入っていたらしい。

 水本容疑者は、誤射した後、近くの民家に119番を依頼。調べに対し、「茂みの中で動く物影を見て、サルと即断してしまった」などと話しているという。


愛犬「ラブ」養子に出しました。

2011-06-26 17:33:49 | Weblog
我が家の愛犬「ラブ」を養子に出しました。
私が大阪から昭和45年に帰ってきて依頼、数ヶ月を除き必ず犬も家族でした。

ラブは、大洲の犬やさんで買ったものですが、買った数日後に、その犬やさんの犬舎が火災にあい、200頭近くの犬がなくなったと新聞で見ました。
命拾いした犬です。

柴犬とチワワを高配して、シバッチとして登録されたものです。

父の死後、中々散歩もしてやれず、犬もストレスを溜めていたようです。

知人宅の犬が死亡したと聞きましたので、それなら私のうちのラブを面倒見てくださいとお願いしました。
喜んで面倒見ますとのことですので、犬の幸せのため養子に出しました。

置いて帰る時、私の車をずっと見ているのを見ると、嫁に出すときほどではありませんが、
ちょっぴり寂しい気はしました。

大洲市・・期待します!!

2011-06-26 17:17:39 | Weblog
大洲市では、危機管理課に今回、年度途中ではありますが、原子力対策係長を配置されたたようです。
愛媛県も年度途中でも、原子力対策課を設置されていますので、県との連絡調整を図りながら市民の安全と安心に努力されること期待します。

辞令交付された方は、初めてのポストで、前例も無く大変でしょうが、初めてだからこそパイオニアーにもなれる楽しみもあります。
プラス思考、前向きで取組んでください。
期待します。

議会も、日和見でなく、前向きに取組まなければ成らないのではないでしょうか???。

又大洲市もツイッターを始められています。
始められて間もないことから、フォローもまだ少ないようですが、大洲の魅力をどんどん発信してください。
期待しています。



愛媛龍馬会理事会及び総会

2011-06-26 16:39:05 | Weblog

25日は、愛媛龍馬会の理事会、総会に出席いたしました。
どこの会でも審議される事業報告、決算、事業計画、予算案が議題です。
会員が99名ですので、もう少し会員を増やしたい。

若い人に入会して頂き、盛り上げて頂きたいものです。

全国に龍馬会は数あれど、定期的に会報を発行している龍馬会は、数会しかありません。
愛媛龍馬会は、5月、8月、11月、2月と年4回の会報を出しています。
年会費2,000円です。
入会お待ちしています。

第23回全国龍馬ファンの集い~集え土佐へ 龍馬の素顔に迫る!~
10月22日、23日開催です。
特別講話 桂三枝氏(高知県観光特使、落語家)
ロサンゼルス、ブラジル、台湾、大連各海外龍馬会の活動報告も興味深いところです。

問い合わせは、
高知大会実行委員会事務局
電 話 088-823-9457
FAX 088-823-9415
事務局HP