梅木よしてる徒然日記

人生60歳代からが黄金の時代だとか、我が家は黄金の人生??悪戦苦闘の人生ですが、黄金の人生を目指しています。

6月15日(火)のつぶやき

2010-06-16 01:12:08 | Weblog
07:29 from web
サッカー快挙ですね。カメルーンに勝って勝ち点3
おめでとうございます。
07:31 from web
 中津江村の村長さんカメルーン応援に現地に行かれましたが、複雑な気持でしょうね。
07:33 from web
 ワールドカップのニュースで国会代表質問も扱いが小さいです。
07:33 from web
 大洲市議会2日目です。
by noubou_002 on Twitter

大洲市議会第3回定例会

2010-06-14 17:02:17 | Weblog

一般質問が始まり、本日次の4人が一般質問されました。
吉岡猛議員(市民クラブ)、宮本増憲議員(市民クラブ)、武田雅司議員(超党派)、宇都宮宗康議員(民主・無所属)

乳がん検診についての質問もありましたので、質問とは関係ありませんが頭の体操をしてみてください。


「 その数字が戦略を決める 」イアン・エアーズ、文藝春秋

本当に乳ガンである確率はいくつ?

■女性の乳がんの確率を1%としましょう。

1000人の女性がいれば、実際に乳がんの女性は10人となります。

■マンモグラフィでは、乳がんの10人のうち80%の8人が陽性となります。

 乳がんではない990人のうち10%の99人も陽性となります。


■結果してマンモグラフィで陽性となった107人のうち本当に乳がんである人は8人。

 7.5%が答えとなります。


自民合同会

2010-06-12 19:28:06 | Weblog
 自民党地域支部・職域支部・山本順三後援会の合同会。

村上県連会長の話はいつも迫力と納得のいく挨拶です。
民主党政権8ヶ月で日本崩壊、民主主義の崩壊、政治不信を招いただけの8ヶ月でしたと。
ともかく7月11日の参議院議員選挙で、民主党の独走を許さない議席数を獲得しなければ、日本は本当に崩壊してしまいます

予感が現実!!

2010-06-10 12:42:39 | Weblog


 わが女房殿も悪い予感を持っているんではないでしょうか???
夫を信じて信じてよい予感をもっていてほしいものです。

良いことが沢山書いてあるから、読んでみたらと言うのだけど・・・読んでくれません。
自分だけが良い予感を持っていても、女房が疑心暗鬼だと実現しないようですね。

ツキの本から、昨日の続きです。
もし、ツキのない予感、ツキのない無意識しか持てない男と出会い、結婚までしてしまったとなれば、その女性はもともとツキのない女性だったというべきだろう。
 
「家を買うなら都心のマンションか、それとも郊外の1戸建てがいいか」
 そんな言葉を信じてしまったからではない。相手の言葉を信じることができず、よい予感を抱けなかったところにツイていない人間のツキのなさがあるのだ。
 
もしそれを本気で受け止め、その言葉通りに10年後を予感していたらどうか。男性の言葉は現実になっていただろう。というのも彼女が成功を予感していたら、2人の心のあり方はまったく違ったものになったはずだ。仕事に対する意欲や情熱はもちろん、貯蓄や倹約の仕方まで違ってくる。
 
しかし、ツキのない女性は、悪い予感を持つ。>「この人じゃ、できるはずがない」と予感してしまうのである。
 
もう一度繰り返すが、予感が現実を作るのだ。

 たとえば、あなたは「1年後の自分」をこんなふうに予感できるだろうか。

・ 今よりも、能力をアップさせている
・ 今よりも、技術を向上させている
・ 今よりも、生活レベルを確実に上昇させている
・ 今よりも、目標に確実に近づいている
・ 今よりも、確実に自分自身がレベルアップしている
・ 自分の妻や子供たちを、今よりもっと幸せにしている



 

未来を創造するのは予感!!!

2010-06-09 12:45:41 | Weblog


フォントサイズ調整のため投稿しています。
でも読めば既婚者はなるほど・・・。

未婚者は、あなたの未来がかかっています。
予感を大事にしてください。

5周年、10周年、20周年・・。その数字が大きくなるほど、男にとって、
ある種の覚悟が必要になってくるのが結婚記念日というものである。

 「10年なんて、アッという間ね」と、奥さんはいうかもしれない。
しかし、そんな単純な感想では決して終わらないところに結婚記念日
の恐ろしさがある。

「10年なんて」といいながら、心の中では、夫を冷静に値踏みし、
この男(ひと)と結婚して、果たして自分はツイていたのだろうかと、
本気で考えているに違いないのだ。

 「プロポーズのとき、こういったはずだわ」
 この手のことになると、女子は驚くほど記憶力を発揮する。

 「10年後には独立して、年収は10倍って、確かいったわよね。
家を買うなら都心のマンションがいいか、郊外の一戸建てがいいかなんて、
調子のよいこといって、今も10年前と同じアパートじゃない」

 夫の方も感応現象、同化現象によって、似たような事を考えている。
結婚前は、あんなに「優しく気を使ってくれたのに」とか、
「別人のように肥っちゃって」と、しみじみ感慨にふけるのである。
 
私の友人があるときこう嘆いた。
「僕が結婚したのは、あんなに肥った女ではない。
もっとスリムな女性と結婚したはずだ。これじゃ、
まるで詐欺にあったのと同じだ」

それに対する私の答えはこうだった。
「今でも覚えているけれど、君は結婚したとき、今の奥さんの体型を
ちゃんと予感していたじゃないか」

それというのも彼は、結婚式の2次会でこんな事を私に言った。
「彼女のお母さんを見ただろう、そのうち彼女も、
あんなふうに肥ってしまうのかな」

 すらりとしたドレスを着こなした新婦を見て、そのときは
「まさか」と思ったが、10年たってみると、
友人の悪い予感は見事に的中していた。

 未来を創造するのは、一般に思われているような、意志とか努力ではない。
予感である。10年後、20年後に現実となるのは、自分が予感したとおりの未来である。
いかに良い予感を持つかが大切になってくる。



失敗は「成功の母」???

2010-06-09 12:37:01 | Weblog


今まで常識は、失敗は「成功の母」だったと記憶していますが、
読めばなるほど・・納得。

失敗は「失敗の母」
成功は「成功の母」

 その理由を説明するのは簡単だ。
失敗するほど失敗の記憶データーが多くなるから、
失敗を予感しやすくなる。
失敗はラクラクイメージ出来るのに、
逆立ちしたって成功のイメージは
転がりでて来ない。
「また失敗するのではないか」と、
マイナスのイメージトレーニングに
集中するから、
ものの見事に失敗を
実現してしまう。

 一方、成功体験が多いほど、
成功を予感できるようになる。
予感がそのまま結果になるから、
そのよい予感がどんどん実現し、
とんでもないミラクルを成し遂げてしまう。

読売ジャイアンツの長嶋監督が、
恐るべき肯定的予知能力の
持ち主であるのは間違いないが、
それはミスターがプラス思考を
心がけているからでも何でもない。
若い頃に、たまたま成功が重なったせいで、
失敗をイメージできない体質になってしまった。
ペナントレースの最終になり、
トップのチームに9ゲームも離されているのに、
まだ優勝しか信じられない。
一種の予知能力生障害、
素晴らしい予知能力障害である。

 長嶋監督の場合は、もともと記憶データーが
成功だらけの正真正銘の天才型だ。
しかし、私たち凡人も、同じような予知能力障害
になる事ができる。

人権教育!!

2010-06-09 09:21:21 | Weblog
10日に河辺人権教育協議会、11日に大洲市人権教育協議会が予定されており、出席を予定していますが。

プロスポーツの現場でも人権問題が生じているようです。
選手でなくサポーターですが、熱狂的なサポーター、選手以上に熱くなります。
心底には差別の心が残っているのでしょうか?。
まだまだ、人権教育の必要性を感じました。

産経新聞より
Jリーグの裁定委員会は8日、J1浦和のサポーターが5月15日の仙台戦で起こしたトラブルを防止できなかったとして、両クラブに対して譴責(けんせき)と制裁金を科す決定を下した。制裁金は浦和が500万円で、仙台は200万円。

 Jリーグによると、試合終了後に浦和サポーターが投げたペットボトルが観客に当たり、裂傷を負った。また、約20人が立ち入り禁止区域に入り、2~3人がチームバスに乗った仙台の外国籍選手に差別的発言をした。主催した仙台は安全確保の不備が処分の対象となった。


第3回定例会招集される。

2010-06-08 22:18:57 | Weblog
第3回大洲市議会定例会が招集され、第46号議案から第70号議案が提案され、内第68号議案財産の取得の変更については先行審議議決されました。
借入金の返済時期の変更に伴う利子減額などにより1,912万6千598円減額されるものですが、起立多数の原案可決でした。全員でないことチョット不思議に感じました。

終了後、谷本大洲市森林組合長のご母堂の葬儀に参列、96歳とのこと生前は華道の指導をされていたそうですが、8年前に伴侶をなくされた後、アルツハイマー症の痴呆症に罹れたそうです。
ご冥福を祈ります。