梅木よしてる徒然日記

人生60歳代からが黄金の時代だとか、我が家は黄金の人生??悪戦苦闘の人生ですが、黄金の人生を目指しています。

懇親会!鹿野川荘

2013-10-04 22:34:13 | Weblog

昨日は、鹿野川荘で懇親会1時間前に行き入浴、お湯は温泉だけあって、とても気持ち良かっです。
タトーの方は、入浴お断りの貼り紙ありましたが、全身刺青のかたと一緒で、何となく緊張しました。
料理は、何か一品鹿野川荘ならでのものがあればと思いました。
接客は、受付、担当とも良かったです。
カラオケルームは、貸し切り状態、今日は久しぶりの二日酔いでした。
先輩の皆さん、ご心配おかけしましたが、ご覧の通り元気で頑張っています。お心遣いありがとうございます。
年末は、長浜でお会い出来ること楽しみにしております。感謝!感謝!


河辺中学校快挙

2013-10-03 14:02:49 | Weblog
一昨日の団体戦、男子優勝、女子準優勝、全校生徒19名の小規模校ですが、おめでとうございます。
引き続き昨日の個人戦、私の家の隣に久保君兄弟(双子)が居ます。
朝、スクールバスを待つ彼らに結果を聞くと、僕の組が優勝しました。
片方の子が、僕の組が準優勝です。
兄弟で決勝戦を戦ったようです。

大洲市で一番小さな学校にも関わらず、男女とも快挙です。
人口が減った、減ったと嘆く大人は、この子達に見習わねば成りませんね。
二人に、元気を貰いました。

今日の一言
どんな環境も受け入れ、さらにその状況を楽しむ。
それこそが困難を乗り越える「カギ」
…………………
鏑木 毅(世界一過酷なレースといわれる「プロトレイル」ランナ-)


今日は、鹿野川荘にて旧友(先輩ばかりですが)懇親会です。
昼間から、お酒飲むのも久しぶり、多分ブログ更新ママならないかも知れないので、元気を頂いたことに感謝の投稿。


市民目線

2013-10-02 19:16:21 | Weblog


10月2日、晴れて???一市民になりました。
市民目線で市政を見させていただきます。

9月28日の愛媛新聞、「大洲市議会自民分裂3会派に」の記事が掲載されていました。4年前、分裂していた会派を大同団結し市長与党会派として、市民クラブ結成されていました。

今回の選挙後の会派届出で、市民クラブ10人、肱風会5人、自由クラブ4人の3会派に分裂したようです。

その内、肱風会のメンバーをお聞きすると、自民党系無所属と民主党が同一会派、また山鳥坂ダム推進議員と山鳥坂ダム不要とされる議員で構成されており、どのような政策の下集まられたのか?市民目線では不可解に感じております。

4年間積もり積もっていたものがあったのかもしれませんが、議長選をにらんだ多数派形成、市長との距離感と掲載されており、多分そのとおりだろうと思いますが、加えると県議系列が鮮明に現れたようでもあります。

10月4日が臨時議会で、議長を含めた議会人事があることになっております。
議長選挙においては、無会派の公明党、共産党、無所属の3議員が鍵を握ることになるかと思いますが、一番は公明党の議員が鍵を握っているでしょうし、双方の熾烈な綱引きにどのような判断をされるか、外野席から眺めさせていただいています。

通常だと共産党の議員は、自身の名前か白票ですが??
それだと・・
11対10の線が強いようですが、場合によっては同数のくじ引きもないとは言えません。

10月4日時間のある方は市議会傍聴してみてください。

決定後は、議長中心に議会改革をはじめ、開かれた議会、活躍する議会にまい進されてください。





今日の一日一言 土台

2013-10-01 22:27:47 | Weblog
原発ゼロ、小泉元総理の講演、トイレのないマンションはダメ・・・。
世論の方向が変わる可能性がありそうです。
苦労は買ってでもといいますが、買わなくても充分苦労しています。
これまでに様々な苦労がありましたが、すべては私という人間をつくるための土台になってくれたのだと感じます
森裕子(森からし蓮根17代目女将