goo blog サービス終了のお知らせ 

すばるに恋して∞に堕ちて

新たに。また1から始めてみようかと。

思いのほか。

2010-09-13 22:23:29 | 日記



今日は、長女次女の高校の文化祭でした。

PTA役員でもある私は、ジュース販売のお手伝いをすることになっていました。
でも、今日は月曜日。
通院日ではないものの、婆さんが自宅にいる日です。

5時起きの娘を起こし、弁当を作り、
婆さんの昼食の用意をして発泡スチロールの箱に保冷剤ともに入れ、
懇切丁寧に注意書きを書き、
お風呂の支度をし、

一抹の不安はありながらも、高校へ出掛けました。







娘たちの高校には、生活文化科(もとは家政科)が併設されていて、
(というよりも、創立当初は女学校だったので、普通科が併設なのかしらん)
食物・ファッション・ヒューマンのコース毎に、際立った活動をしています。

地元の道の駅併設の施設で、料理教室を開いたり、
着物装いコンテストで入賞したり。

普段馴染みのない生活文化科の活動を知ることが出来る文化祭は、
とても有意義なものです。
(我が家の娘たちは、普通科です)







去年はお菓子の家が教室中に飾られていて、甘い匂いに誘われましたが、
今年は、キャラ弁の人気投票がありました。

どれもこれも可愛くって、手の込んだものばかり。

自分でも作った覚えがありますが、
(セーラームーンだの、カクレンジャーだの・・・)
どんなお弁当でも、子供が喜んで食べてくれて、空っぽのお弁当箱が返ってきたら、
それだけで、うれしいですよね。

毎年、3年生が舞台発表、1・2年生は模擬店というのが慣例になっていて、
今年は、娘たちの舞台発表を見せてもらいました。

お昼には、食物コースの模擬店でランチを。



雑穀米のカレーライスとジンジャーミルクかん。
ミルクかんは、ほんのりしょうがの香りがアクセントになっていて、美味しかったです。

そのあとに、茶道部のお茶会に出かけたら、そこで娘とばったり。

長女は茶道部OBでおよばれに来てたのですが、
まだ舞台衣装の浴衣姿のままだったので、
つい、

「ウチのコが一番可愛い」と口に出して、周りのお母さんから失笑を買った私。

思いのほか、親バカでした(笑)

午後はきちんとジュース販売のお手伝いをして、
(しゃべってただけ???)

帰ってきました。
明日の体育祭のジュース販売も、お手伝いにうかがう予定です。

帰って来て、お夕飯をつくったあとで、ちょっとゴロンとしたら、そのまま寝てしまって、
記事のUPがこんな時間に。

あ。幸いなことに、
婆さんはパニックを起こしておらず、
夕方のヘルパーさんとともに散歩と入浴を済ましてくれました。

夫が転勤にともなう休暇で2日間家に戻って来ることが、
婆さんの機嫌を良くしてくれていたのでしょう。

目が覚めてから、一日分のつぶやきさんを覗いてたんですが、

∞君たちのアルバム情報に、いろんな話題がくっついていて、
まるきりの浦島太郎状態。

ジョニーがどうしたって?

楽曲提供者がなに?

店頭抽選って、なにごと?

などなど、気になることがいっぱいです。

寝ぼけた頭には、入って来ない事柄ばっかり(笑)
ちょっと落ちついて、いろんなとこ、覗いてくることにします。