家事を放棄して、ふらふら出かけた雑貨フェア。
雑貨に興味を持ち始めた頃をおもうと、SHOPの品揃えも随分様変わりしてきて。
特に、会場が狭いと大きな木工品のSHOPはほとんど出店していないことが多い。
今日の会場も、そう。
布小物や、ハンドメイドの素材とかパーツをメインにしてるSHOPが多かった。
買ってきたのは、ペンダントとバッグチャームの材料。
これは出来あがったら写真をUPするつもりでいます。
来月には、少し大きな会場で二日間かけてフェアが行われるから、
大物はその時に出品されるのを待つしかないんだけど・・・
と日程を見たら、がっつり山P様のソロコン名古屋とだだかぶり(笑)
午前中にフェアを覗いたあと、午後からライブかなー(笑)
国1飛ばして、大移動かな。
家に帰って来て、引きこもり状態の息子を、食べ物で釣って出かけたのは。
やっとのことで、回転寿司。
いつもは行かない場所のお店だったけど、味はそれなり。
もらってきたメニュー表を見ながら、しばし二人で考え込んだの。
なーにーかーが、足りない。
いっつも見慣れた、何かがない。
二人で顔を見合わせ、
「お稲荷だ!」
店内のメニュー表にも、そういえば、あとからくっつけたような跡があったわ(笑)
なんでもない会話。
だけど、
普通に反応が返ってくる会話。
就活のことになると、見る見る間に表情が変わってしまうので、
それはいっさい口にしないままだけど。
息子とお出掛けってだけで、それだけでなんだか嬉しかったり。
こんなこと言ってるから、子離れしてないって言われるんだけどね(笑)
コンビニで買いこんできた、こんなパック飲料にも笑いあえた今日の母子です。
このパック飲料はね。
「合格祈願」の文字にツラレたんだよねー。
タイ焼き味、ってどんなだったと思う?
一口飲んで、思わず笑い出してしまいました。
うたい文句は、
「香ばしい皮とあま~いあんこのハーモニー」
確かに、あと味は微妙にタイ焼き(笑)
でもなんだか、あはははっはーーーって笑えちゃう。
受験の重圧を吹き飛ばせるくらい笑えたら、それで幸せかしら?