朝日新聞・老朽原発の再稼働、福井知事が同意 新しい基準で全国初 運転開始から40年を超える関西電力の老朽原発3基について、立地する福井県の杉本達治知事は28日、再稼働に同意すると表明した。東京電力福島第一原発事故の後、原発の運転が原則40年と定められた後に全国で初めて、老朽原発が再稼働する。
東京新聞・原発が集中立地する福井県で、運転期間40年を超えた関西電力の老朽原発3基について、杉本達治知事が再稼働に同意した。
読売新聞・「運転開始から40年超の原発の再稼働、福井知事が同意表明」 運転開始から40年を超えた関西電力美浜原子力発電所3号機(福井県美浜町)、高浜原子力発電所1、2号機(同県高浜町)について、福井県の杉本達治知事は28日の記者会見で「総合的に勘案し、再稼働に同意することにした」と述べ、同意を表明した。
日経新聞・「40年超の原発再稼働へ 全国初、福井県知事が同意」
公平中立を装っている朝日、東京両紙はまたもや印象操作にペンが走った。福島原発地下水を処理してトリチウム残留の『処理水』を『汚水処理水』と表現して風評被害を惹起させるべく、粉骨砕身、中国、韓国など一部に『日本政府は汚水を垂れ流して、こんなに無能ですよ』と悪宣伝して敵の手先になる手口だ。今回の再稼働についても、老朽化した原発を稼働すれば福島第一原発のように事故を起きるような錯覚させるように誘導、国民に不安を抱かせ、現政権不信に陥らせ、共産、立民など左翼を有利にさせる、さもしい魂胆。安倍前首相が都内の講演で、朝日新聞の報道について「なかなか、捏造体質は変わらないようだ」と批判した。「捏造」の具体例については言及しなかったが、若手議員への教訓として「私は衆院当選3回のときから批判されてきた。ずっと批判され続けても首相になったので君らもしっかり批判されろと言っている」と述べた。朝日新聞の経営状態について「なかなか今厳しい状況にあるという説もある」とも指摘したとの報道があった。若者の新聞離れが言うが、中高齢者も新聞の偏向と新型コロナ禍で購読を止める家庭が増えている。高齢者もネット、スマホで情報を得るようになっている。全国加盟日刊116紙の新聞総発行部数は約3500万部あったが1年後270万部減って3230万部と過去最大な減少となった。折り込みチラシも極端に減って新聞販売店の収入も大きくダウンしてしまった。安倍前首相の指摘通り朝日新聞の財政状態は悪く、広告を安値で投げ売りの噂もある。2020年9月中間連結決算で419億円の赤字を計上。新型コロナによる広告収入の激減が原因だと言うが、特に朝日は発行部数の減少がヒドイようだ。売れない新聞を作る社員、45歳平均年収は1230万円とご立派な高給取りだ。社長は責任を取って交代した。今後は社員の人員削減するようだが、朝日の偏向体質に合わない真面な社員が整理されるだろう。戦前から続く偏向体質は治らない。不治の病だ。御多分に漏れず、偏向の毎日新聞、TBS(関口のサンモニ)の親分も赤字だ。資本金を41億5000万円から1億円に減資した。2020年3月期の単独売上高は前期比10%減の880億円。最終損失は69億6800万円の赤字、前期は5億3700万円の赤字で、経営環境は悪化しており、自己資本比率は3%しかない。資本金を取り崩して、税制上は中小企業の扱いだ。毎日が風前の灯火、自業自得さ。写真上は芍薬下は牡丹。