草加市議・佐藤のりかず公式ブログ

公正・共生・多様性による「じぞくまちプロジェクト」推進中!
草加の「知りたい」が分かるブログを目指します

全小中学校で3年ぶりに宿泊の自然教室が実施されました【草加市】

2022年11月04日 | 子育て・教育

今年度、草加市内の全小中学校32校で宿泊による自然教室が実施されました。7月下旬からスタートし、30校は予定通りの行き先で実施、残り2校は予定地(福島県昭和村)の感染状況が厳しくなったため国立青少年教育機構に変更して実施されたとのことです。中学校の修学旅行も全校で実施されました。うちの息子も無事に自然教室へ行くことができました。

10月6日に行われた行政会議で、教育長は「宿泊を含む行事を実施したのが3年ぶりとなるが、保護者の理解・ご協力のもとに実施することができたと感じている」と報告しました。

現在、小学校6年生の修学旅行も実施されています。

スマホやインターネットの普及などによる情報化社会の影響に加えて、コロナ禍により減少してしまった子どもたちの「直接体験」の機会。教育委員会や学校現場、受け入れ先など多くの方々の努力により貴重な事業が実施されたことに、いち親として感謝感謝です。

※上記情報は行政会議要旨(10月6日実施)より

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

監査委員に選任されました【草加市議会】

2022年11月02日 | 市政・議会・活動など

本日の草加市議会臨時会で、新たな議会3役(議長・副議長・監査委員)や常任委員会などの役割が決められました。私は、賛成多数(賛成26、反対1)により監査委員に選任されました。議員として最も経験したかった役割を担う機会をいただきました。監査委員中は議会質問等ができなくなりますが、これまでに得た経験や識見を最大限発揮して執行機関の公正な監査機関としての役割を担えるよう努めて参ります。

 

議会の新しい人事はコチラ➡草加市議会ホームページ

 

<市民共同議員団の役職等>

■佐藤のりかず

・市議団長、監査委員、福祉子ども委員会委員、議会広報委員会委員、東埼玉資源環境組合議会議員

■斉藤ゆうじ議員

・総務文教委員会委員長、議会運営委員会委員、草加八潮消防組合議会議員、都市計画審議会委員

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな会派構成が決まる【草加市議会】

2022年11月01日 | 市政・議会・活動など

草加市議会議員選挙(2022年10月23日投開票)後の新たな会派構成が決まりました。

・「公明党」は6人で改選前と同じです。改選で新旧3人が交代。

・「草加新政(鈴木議員、関議員)」と「そうか市民(佐藤利器議員、吉岡議員)」が合流し「SOKA新政」に名称が変わりました。新人4人が加わり8人の最大会派に。

・「草加自民」は「自由市民」に名称が変わりました。立憲民主党の矢部議員が加わり6人会派に。

・「市民共同」は当選した斉藤雄二議員と佐藤憲和の2人会派で出発します。

・「立憲民主党」は現職2人が2会派に別れ、現職・菊地議員と新人・中島議員の2人会派に。

・その他、無所属が4人です(草加市議会では議員2人以上が会派結成の要件のため政党所属議員でも1人の場合は無所属となります)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする