殿は今夜もご乱心

不倫が趣味の夫と暮らす
みりこんでスリリングな毎日をどうぞ!

みりこんおばちゃんのお勝手相談室・心の傷の癒やし方2

2024年09月10日 09時58分08秒 | みりこんおばちゃんのお勝手相談室

今日も引き続き、いかどんさんからのご質問、二つ目です。

『② 話が長い→短く

私が仕事や家庭の事で 夫に意見を言う時

忙しいから 手短に言ってと、よく言われます。

自分では 要点のみを伝えているつもりですが

何処を気をつければ 手短になるでしょうか?』

 

「忙しいから手短に言って」

まだ優しいじゃん。

同級生マミちゃんのご主人は、厳しいわよ。

「はあ?なに言いよるかわからん。

ちゃんとしゃべれんのなら黙っとけ」

だとよ。

うちの夫がこんなこと言ったら、無傷じゃ済まんわね。

 

親の代で土地成金になった人と

お見合い晩婚したマミちゃんだけど、中途半端なお金持ちには

人格と財産のバランスが取れてない人がいるものよ。

自信だけある旦那って、奥さんの気苦労が多いみたい。

だから彼女はお出かけが好きなのよ。

過疎でお客があんまり来ない、親の洋品店を引き継いで

市外からせっせと通うのも、そういう理由から。

 

確かにマミちゃんは、要点を簡潔に話すタイプじゃない。

だけどその分、優しい言葉を優しい声で話すので癒されるし

彼女の周りにはいつも温かい安心感が漂ってる。

私と違って、とってもいい奥さんだと思うんだけど

それでもこんなこと言われるなんて、あんまりよ。

「傷つくのが嫌だから、旦那がイライラしない話し方をしたい」

マミちゃんは健気に言うの。

 

さて、いかどんさんは

『自分では 要点のみを伝えているつもりですが

何処を気をつければ 手短になるでしょうか?』

謙虚にそうおっしゃっています。

 

頭はパッパラパーなのに、口だけ達者で毒舌の私こそ

こういうことに気をつけなきゃいけないのよ。

放っといたらナンボでもしゃべるもんで

話をできるだけ短く切り上げる努力をしないと

生きる迷惑、歩く凶器になっちゃうからね。

 

そのために色々考えてきたんだけど、おそらくこれは男女の脳の違い。

女性が要点と思っているのは、経緯という名の物語なのよ。

「さっきね、Aさんがこう言って、それからBさんがこう言って

そしたらCさんが来て、それは違うって言い出して

私はその時に思ったんだけど…」

女性にとって経緯は物語だから、どの場面も大切。

最初から何もかも説明して

できるだけ多くの情報を伝えるのが親切だと思ってる。

女性は、その手順で伝えてもらうと安心だから。

 

一方、男性は結論が大事で、経緯はオマケ。

彼らの多くは長文が苦手なので、物語は聞きたくない。

欲しいのは「ぶっちゃけ何が起きたのか」という結論で

経緯は添え物だから手短かを望む。

夫や息子たちの話し方を聞いていると、つくづくそう思うわ。

 

重要と考えるものが男女で違うから

「女の話は長い」、「男は気が短い」

それぞれが思ってしまうんじゃないかしらね。

女性が男性に話す時は、できるだけ結論から言うようにして

説明を求められたら経緯を述べる習慣をつけると

スムーズになるかもよ。

 

あとは、伝える内容に優先順位をつけて

絶対に伝えなければならないことから話す。

伝えないと危険なこと、伝えないと大変になることなんかね。

「あんたが座ってる椅子、壊れてるよ」

「この手形の期日、今日なんだけど」

とかね。

 

他の情景描写や自分の気持ちは、余計なことだから後回し。

優先順位をつけることを習慣にして行ったら

話の容量って自然に減るものよ。

そしたら、そうまでして伝えたいことなのかどうか…

まずここから考えるようになるので、話す回数も減っちゃうんだけど

私はサッパリしていいと思ってる。

 

家族経営に携わる奥さんは

こういうのを身につけると便利かもしれません。

社員さんや取引先にも男性はいるでしょうから

ナメられないように立ち回るためにね。

争いって、ナメられて起きるものだから。

 

少しずつ訓練して行ったら、話が長くて嫌われる年寄りにも

ならないような気がします。

私は好かれなくていいから

せめて嫌われない年寄りになりたいんだけど

なれますやらどうやら。

 

 

いかどんさんのご質問は、もう一つ。

彼女の会社にも、周囲を混ぜ返すアホがいらっしゃるようです。

『今度夫 長男の3人で この方に対する話合いを

する予定なんですが 何か注意点など有るでしょうか?』

 

私のお返事は以下です。

『アホについて話し合っても無駄です。

こちらがリスクを負ってでも去ってもらうか

我慢し続けるしか道は無いです。

しかし主人とご長男と3人で話し合いの場を持つのは

私の持論、“共通の敵は結束を深める”において

とても良いと思います。

この重要な3人が1人のアホに対して団結することは

会社にも家庭にも良いことです。

悪口大会でいいじゃないですか。

気楽にやってください』

 

ざっくりそう申し上げたので、少し補足をさせていただきますね。

アホは何を言っても理解しないし、ましてや改めることはできません。

無理です。

しかし理解や自己改善はできないのに、アホは隙を突くのがうまいです。

人と人の間にある小さな隙間を見つけては

隙間を広げて壊そうとしたり、そこから入り込もうとします。

 

アホは常に、争いを招きたがる生き物です。

自分の思い通りにならない場所を破壊したい本能に加え

ゴタゴタが起きている間は

自分の怠惰や落ち度に矛先が向かないので

安心していられるからです。

アホはその安心を求めて、色々と仕掛けてくるものなのです。

 

アホが原因でゴタゴタしたからには

そのアホは、いかどんさんたちの間に隙間を見つけたことになります。

心当たりはあると思います。

よって、いかどんさんご夫婦と長男さんが話し合いを持つのは

隙間を埋めておくために必要です。

こういう機会に結束を深められるので

アホの存在も悪いばかりではありません。

3人の絆がより強固になれば、また違った展開が訪れます。

 

給料を支払いながら揉まされるご主人は

たまったもんじゃないでしょうが、経営者とはそういうものです。

一族経営だと、なおさらです。

起業の苦労をしてない経歴が、生涯付いて回るので

周囲にナメられやすいからです。

 

トップがしっかりしなきゃいけないことなので

奥さんはあんまり口を出さずに

見守る程度でいいんじゃないですかね。

女の意見や助言って、あんまり役に立たないことが多いので

「自分が何とかしよう!」と思わないことが意外に大事です。

 

ということで、勝手なことばかり言っちゃって

申し訳ないんですけど、応援しています。

《完》


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みりこんおばちゃんのお勝手... | トップ | ショウタキ・1 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちぃやん)
2024-09-10 20:12:21
また一つ、いただきました🙏

“「自分が何とかしよう!」と思わないことが意外に大事です”

口を出して失敗した!(実際はどうかわからないこともありますが)と感じる時って、こんな気持ちが出てるんでしょうか
今からでも遅くない、そんな気持ちでメモりました
返信する
Unknown (みりこん〜ちぃやんさんへさんへ)
2024-09-10 22:02:01
ありますよね〜、つい力んじゃうこと。
私なんて若い頃は、人のことだったら責任が無いので
特に力が入っていたような。
当然、良い結果にはなりませんでした。

メモしてくださるんですか?
このフレーズをメモられるとは思わんかったな〜!
ありがとうございます。
返信する
Unknown (いかどん)
2024-09-11 23:33:49
昨日アップして下さってたのですね。
お忙しい中 ありがとうございます。

② 結論から話す。
確かに 男女で違いますね。
こっちは 出来事や伝達事項を映像でとらえている
(頭で全部理解している) でも夫は結果のみ 
知りたい事だけ言ってくれなんですね。
それで 納得出来ました。 
短文で話す練習してみます。

③アホさん対応
はい すっかり舐められています。
隙というか 弱みですね。みりこんさん 鋭い!

今度の話し合いは、3人の意見のすり合わせになると
思います。 そしてそれを本人に伝えるのかどうか。

話し合って変われるならね〜本当にそう 
ある意味 夫婦喧嘩と同じですね。

みりこんさんの言われる通りです。
奥さんは口出さず→過去にやらかしてます。
過去に何度 「あの時あんたは こう言った!」と
言われた事か…

あまり悩まず アホにはアホですね。
もういい年だし 先日恥はかいてるしで。

又進展があったらご報告致しますね。
長々とお許しくださいませ
返信する
Unknown (みりこん〜いかどんさんへ)
2024-09-12 08:42:15
映像でとらえる…まさにそうですね!
女性は出来事を一連の流れでとらえるので
実は男性よりも、事態をわかっています。
が、男性は結論だけで行動する。
それが女性には短絡に見えてハラハラしますが
多くの場合、男性は女性よりもカンが鋭く
地位に由来する発言権があるので
結果オーライに寄り切るパワーを持っている。
そこのところを女性の方が理解して行動することが
伴侶を立てるということになると思います。

アホはアホのままですから、本人に伝えても
改善は期待できませんが、3人が同じ意見というのは
知らせておいてもいいかもしれませんね。

人を雇うというのは経営者にとって命懸けです。
うちの祖父なんて、解雇した元社員に包丁で
首を切られたもんね(ここ、笑うところ)。

車関係の仕事なのにアル中で、出勤前に酒を飲み
他の社員と顧客に迷惑をかけたのが解雇理由ですが
退職金が無いのを不服に思っての犯行でした。
人の首を切って、自分が首を切られるなんてね。

会社じゃなく家に侵入して祖父の寝込みを襲った所が
私のツボだったのはともかく、アル中も病気の一種
だと思うので、無茶なことを考えて
行動に移してしまうのでしょう。

その人は同級生男子のお父さんだったので
当時すでに結婚して家を出ていた私は
ホッとしたものです。
その子は悪童だったので、学校に通う年齢だったら
仕返しに意地悪の限りを尽くされたと思います。
あくまで自分のことしか考えてない私よ。

祖父の怪我は大したことなくて、その後も包帯巻いて
普通に生活していましたが、軍隊上がりの厳しさで
ワンマンを貫いてきた祖父も、その頃には老人。
年寄りということで、ナメられたのだと思います。
人を雇うって怖いな〜と痛感した思い出です。

こういうこともあるので、逆恨みを買わないように
慎重かつ賢く立ち回っていただきたいと思っています。
返信する
Unknown (いかどん)
2024-09-12 11:41:10
ご心配頂き、ありがとうございます。
本当に 今は何が起こるかわからない
世の中ですの気をつけます。

ここで詳しく書けないのと 炎上騒動時は
かなりフツフツしていたので悪者に
してしまいましたが 長男や他の社員には無い
細やかさは その方の美点です。

それは 我々夫婦は、認めていますので
それを良い方向に向けて欲しい…

それと、マミちゃんさんの旦那さんと一緒ですよ。
私に腹が立つと夫は、「◯◯さんと同じやね」
と、言い放ちます。

結局 アホさん=私 でした。

オチが付いたところで お勝手相談室
ありがとうございました😊
返信する
Unknown (みりこん〜いかどんさんへ)
2024-09-12 20:57:32
細やかな人は、細かい所に気がつきますからね。
良い方向に行くといいですね。
オチがついて少しはスッキリされたなら良かったです。

夫婦や子供で経営するってマジ、嵐の中で
小舟に乗ってるような気分になることが
ありますよ。
共に乗り切った時の喜びを楽しみに
頑張ってください。
返信する

コメントを投稿

みりこんおばちゃんのお勝手相談室」カテゴリの最新記事