
【Cyber-shot DSC-R1】
2005年11月に発売された、デジタル一眼レフ以外では初となる1000万画素超(1030万画素)のCMOSセンサーを搭載した SONY 「サイバーショット」のハイエンド・デジカメ・・・

定価は 15万円 今だと各メーカーのミドルクラスが買える価格です。
値段が高騰した理由は、コンパクトなボディの中に デジタル一眼レフ(APS-Cサイズ)並みの大型イメージセンサーを搭載し、
カールツァイス製「バリオ・ゾナーT*」24mm-120mm という大口径の明るいレンズを使用しているからです。
簡単に言うと、性能の良い「レンズ」と「ボディ」が一体化した コンパクトデジカメとデシタル一眼 の間?のようなカメラです。
外観で特徴的なのは、ボディ上に配置された「2型の液晶モニター」です。
モニターは立てて使えるほか、裏返してボディにセットすればウェストレベルファインダーとして使用することができます。
今では他社でも見かけるようになりましたが、当時のカメラでは珍しい機能でした。
当時、いくら SONY好き だからといって気軽に買える商品(値段)ではなく半ば忘れかけていましたが、
2年前に「中古品」とご対面・・・


しかし、値段がまだ定価の1/3以上と高めだったので「衝動買い」を控え様子をうかがっていたところ、
今年の暮れに(売れないので)ついに お小遣いで買える価格まで下落しました。
新品??? と、思えるほどキズもなく かなりの美品でした。・・・


【SONY: Cyber-Shot DSC-R1】
早速、フリーアングル撮影で試してみましたが、「E-1」同様 数年前のカメラでも十分ですね。
「高感度」にも弱く「手ぶれ補正」もない・・・ 液晶モニターも小さく解像度も低い。
現行のカメラと比べると見劣りする部分が数多くありますが、こんな好き嫌いが分かれるデザインは「SONY」にしか作れない(作らない) 「唯一無二」 の製品ですね。