昨日は、家族で貴重な陶芸体験ができて充実した1日でした。
(キモト)が、何を作るか真剣に悩みながら出た一言目は「縄文土器!」・・・
次が、「壺!あんなん作りたい!」・・・ 職人でもかなり困難な、口の細~い壺・・・
自身過剰すぎる発言に、私は恥かしさを感じました。
店主さんに「やるだけやってみればいいですよ」と始めた、ろくろ・・・
横から「うわ~これは難しい・・・ かなり難しい 壺は絶対に無理やな!」
あきらめが早いなぁ~っと 横目で見ながら、私は、ケーキ皿と箸置きを 娘は大好きなイルカのお皿を作りました。
工房の方は、丁寧・分かりやすく、子供の目線になりながら楽しく教えていただき、初めての私たちも素敵な時間を過ごすことができました。

娘の「イルカ」のお皿は、画用紙に娘が描いた「イルカ」の絵を切り取り
それを、形紙に土の上に置いて枠を切り取り、切り取ったまわりを指で丸みをだすように作業をします。
少し乾かしてから、まわりを上げる作業をしたら、後は工房の方に様子をみていただき焼きに入るそうです。
その後、8月下旬に色ずけをしに、また工房にいきます。
子供でもなかなかの出来栄えに、感動!!

私は、同じ要領でケーキ皿を作り、リベンジ したく、あの 伝説 の 「豆しば」 の箸置きをつくりました。
やっぱり3年経っても上達はしてませんでした・・・
何種類か作ってみたけど、まったく変わらないないなぁ
でも箸を置くには、丁度いい形かも(?)
来月に完成します。 格好はどうであれ、家族で焼き上がりが楽しみに過ごせる夏になりました。
ちなみに、私もろくろをしましたが、勢いありすぎて1回も失敗せず瞬間に出来上がりました!!
マグレに上手く出来たみたいです。(キモト)は丁寧過ぎるんですね・・・
(キモト)が、何を作るか真剣に悩みながら出た一言目は「縄文土器!」・・・

次が、「壺!あんなん作りたい!」・・・ 職人でもかなり困難な、口の細~い壺・・・
自身過剰すぎる発言に、私は恥かしさを感じました。
店主さんに「やるだけやってみればいいですよ」と始めた、ろくろ・・・
横から「うわ~これは難しい・・・ かなり難しい 壺は絶対に無理やな!」
あきらめが早いなぁ~っと 横目で見ながら、私は、ケーキ皿と箸置きを 娘は大好きなイルカのお皿を作りました。
工房の方は、丁寧・分かりやすく、子供の目線になりながら楽しく教えていただき、初めての私たちも素敵な時間を過ごすことができました。


娘の「イルカ」のお皿は、画用紙に娘が描いた「イルカ」の絵を切り取り
それを、形紙に土の上に置いて枠を切り取り、切り取ったまわりを指で丸みをだすように作業をします。
少し乾かしてから、まわりを上げる作業をしたら、後は工房の方に様子をみていただき焼きに入るそうです。
その後、8月下旬に色ずけをしに、また工房にいきます。
子供でもなかなかの出来栄えに、感動!!


私は、同じ要領でケーキ皿を作り、リベンジ したく、あの 伝説 の 「豆しば」 の箸置きをつくりました。
やっぱり3年経っても上達はしてませんでした・・・

でも箸を置くには、丁度いい形かも(?)
来月に完成します。 格好はどうであれ、家族で焼き上がりが楽しみに過ごせる夏になりました。
ちなみに、私もろくろをしましたが、勢いありすぎて1回も失敗せず瞬間に出来上がりました!!
マグレに上手く出来たみたいです。(キモト)は丁寧過ぎるんですね・・・