オチャサイズのブログ

お茶の効能を運動に取り入れたエクササイズです。

【エキセントリック】

2012年06月08日 | キモト日記
店舗の設計を依頼している方から、金沢市は近頃 外観に「奇抜」な色は使えないから注意してね・・・ と、指摘(?)を受けました。
自分が考えた店舗(デザイン)を具体化してもらっているので、打ち合わせを繰り返していくうちに「奇抜」な性格であることを見抜かれたようです。(お茶屋とスタジオに加え、細かい部分に注文が多いですからね)

普通である事を一番に嫌うので、お店は一目で印象に残るハズです。 それが映えるようにしますが、今は白黒の下書き状態で 色は全くイメージ出来ていません・・・

そんなこともあって、週末は別件も兼ねて 京都の「お茶屋」巡りを敢行してきます。 モダンでお洒落なお店から 古風なお店など見てまわって、欠けている パズル が少しでも埋まるといいなぁ・・・  悩んだ時はやっぱ行動が一番です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「茶文字」の里から新茶の香りを・・・

2012年06月06日 | オチャサイズnews
 

待ちに待った 粟ヶ岳 の在来種である 加久良 の新茶が届きました・・・
届くとすぐにテイスティング・・・ 掛川市のお茶は、強めに蒸された「深蒸し」なので水色は濁りますが 静岡茶を代表するお茶(新茶)らしく、爽やかな香り・旨味・甘味・渋味・苦味 がバランスよくとれた おいしいお茶です・・・

昨日の「オチャサイズ」から この 加久良 を使用してますが 「いつもとお茶が違って 美味しい」  と違いに気づいた方もいました。
中には静岡県出身の方いるので「お茶」のことを説明すると飲みみ親しまれたように懐かしがられてました。(お茶って美しいと思える瞬間です)  

日本海側では「深蒸し茶」の認知度がまだ低いので、「オチャサイズ」そして「お茶屋」を通じて ここ金沢でも広めていけたらいいなぁ と思っています。 もちもん 日本各地にある素晴らしい「お茶」もね・・・(キモト)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「舘畑公民館」多目的ホール

2012年06月04日 | オチャサイズnews
 

いつもお世話になっている「舘畑公民館」の多目的ホール(別棟)の建設が本格的に始まりました。
どこの公民館のホールをみても平日の利用者は少ないのに、
さらに別ホールの建設なんて疑問に思えてきますが、
やっぱり「オチャサイズ」の集客数が多いからかね(?)と、勝手に解釈。

そんな建設現場を見てると、次は自分らかな・・・ と思いを馳せてみる・・・(キモト)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする