いつもの、舞鶴吉田筏です。
本日は遅めの12時に到着しましたので、釣りをせずに、早速の牡蠣の準備です。
大潮との事で、目の前では潮がよく動いている感じです。
なんだかんだで、1時間くらいで準備が整い、釣りのスタートです。
まだひとつ、この釣り方で不明な部分があります。
それは、牡蠣の投入時毎に、撒き餌であるイガイやゴミを小出しに撒いたらいいのか、それとも定期的に、ある程度の量をまとめて撒いたらいいのかという部分です。
前回は、牡蠣投入毎にイガイを数粒づつ撒きましたが、今回は30分間隔くらいで、ある程度の量を撒くことにしました。
撒きエサをした直後は、サシ餌に何かがよく触ってきますが、アタリとまではいかない感じです。
穂先をジィ~っと見ていて、いつ押さえ込んでもおかしくない感じはするのですが、いっこうにアタリがでません。
牡蠣のつけ方?と思い、凹側半貝や針の付け方や時間など、色々試しましたが、結局最後までアタリを出すことができませんでした。
ラインの横を何かが時々通過しているような、時々フワっと揺らぐ感じを眺めながら、釈然としない状況で一日が終わりました。
もしかして、自分自身気付いていない事で、魚に警戒心を与えていたのかもしれないと、帰りの車中考えたのですが、結局、今の私の力では反省すべき点には辿り着くことができませんでした。